• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アキラ先輩@ND2号車のブログ一覧

2017年01月16日 イイね!

悔しいから今週末も筑波へ行ってきました

先週、新品タイヤ卸したのに不甲斐ないタイムが悔しかったので今週末も筑波へ行ってきました。





前回のユーズドと新品とフィーリングの違いは確認出来たので、そのフィーリングを忘れない内にDDRアキバで再現テストを行ってもらい、セットアップを見直しました。

RE-71Rは磨耗限界まで高いグリップを維持出来る良いタイヤです。
しかし磨耗と共にセットアップの変更が必要となるのが致命的な欠点です。

ドライブのアジャストだけで合わせて走ると、なんだか曖昧なタイムで良いのか悪いのか解らなくなって、タイヤだけ無駄に消耗したりしてしまいます。

自分もその罠にどっぷりハマったクチなのですが、今回も結局新品に合わせ切れませんでした。

新品はもう諦めろとアドバイスも頂いたのですがポール走る人は新品ですからね、なんか悔しいじゃないですか(笑)

でSIMの再現テストで発見した原因を特定し、筑波サーキットに到着してから調整して走らせます。
SIMのタイヤはいつでも新品だからね(笑)

今回は確認だけなのでお昼のT1の1本だけです。
なんか今回のタイヤはやたら磨耗が早い気がします。
タイムが上がってきたからかな?

それにしても寒いです。
前日は静岡だったので暖かいところから寒いところへ来たから余計寒く感じるのでしょうか?気温は12時で3℃とかなり寒いや彡(-ω-; )彡ビュー




この日は風が強いのと気圧が低いので、気温の低さの恩恵を授かることなく最高速は
145km/h(デジスパ調べ)と夏と変わらないスピードで草生えます。
こんなに落ちるならトップ閉めて走れば良かったとプチ後悔

しかも路面も汚れているのか、ダンロップコーナーで車体が理由もなくいきなりスピンするという
近年稀にみる恐怖を感じましたよ(汗
その周にピットインしてたまたまピットに居合わせたべ卿アニキにタイヤを確認してもらったのですが
特に何もなってなくて原因はいまだ不明です。
今思い返すとターンイン時に何かふわっとした感覚があったような無かったような気がします(^_^;

同枠を走行されていた方々申し訳ありませんでした。

それでも課題の1ヘアと最終コーナーはかなり上手く走れるようになったし、最終コーナーはアベレージで
コンマ2上昇としっかり成果を得られました(^^)
でももう新品タイヤじゃないから厳密に言えばアレですけど……

去年は冬季練習をゴリゴリ走ってましたけど、今年は車も安定してきたしもう少し頭使って効率的に練習したいですね。

早く2017年度のレギュレーション発表にならないかなぁ?

帰りはビアスパーク下妻で暖まって、何を思ったのか気温0℃の中、幌をオープンにして帰りました(笑)





星が綺麗でした




おしまい

Posted at 2017/01/16 19:13:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年01月14日 イイね!

里帰りでいちご狩り

久し振りに帰省してきました。

オートサロンも行きたかったけど都合が合わず今年は断念。
というか最近はイベントが巨大化して1日で回ろうとするととても疲れますね(^_^;

話は戻り

実家へ行く前にいちご狩りをしに久能へ

いつも楽しませてくれる萩原農園です。



久能は石垣いちごといって坂で栽培しています。
なので足の悪い人には辛いところです。

しかし萩原農園はバリアフリー化されていて車いすの方でも楽しむことが出来ます。
ただ、坂道がきついので介助は必要です。(お店の人が手伝ってくれます)

今年のいちごは酸味が抑えられて甘みがよく出てます(^^)






そして





みんな大好き!





龍さんも大好き!




アキラ先輩はもっと大好き!




うさぎ狩りのコーナー!




といってもただの飼いウサギなので指入れないで!とかモフモフ禁止されてます。
でもアキラ先輩は我慢できないから上から手を突っ込んでモフモフしちゃいましたよ。




しかしエサが無いので接客態度が悪いです(笑

さっきのいちご狩りのいちごを隠し持ってくれば良かった(=w=)

1時間もすると飽きてしまうので実家へ向かいます。

その前に静岡駅前商店街の……


静岡弁当へ


静岡市民なら誰でも知ってる静岡弁当の「あみ焼き弁当」を仕入れます。
これ凄く昔(確か40年位前から)からあるのですが、たまに無性に食べたくなるんですよね(笑




画像撮るの忘れたので拾い画で失礼します




静岡弁当って朝の10時から夜中の3時まで営業しているので、夜食だったりお土産だったり、楽しかったり辛かったり悲しかったり、意外にこの弁当にまつわるドラマを静岡市民各々で持っていたりします。



これを買って実家で家族みんなで頂きました(^^)

後から気づいた、東海軒の鯛めしも欲しかったですね(笑


そして夕方には静岡を離れます。

富士川SAに立ち寄ると何やら観覧車を建設していました。
まだ稼働してないようです。



ここは景観が良いので高いところからゆっくり楽しめますね(^^)
ただ無料の展望席が既に設置されていて、本当に観覧車が必要かどうかはかなり謎なんですけど(爆



展望台からだとこんな感じで(笑


道路はとても空いていて厚木付近もストレスなく
走れました(^^)


おしまい


Posted at 2017/01/15 23:53:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月07日 イイね!

2017新年走り初めは筑波で

皆様今年も宜しくお願いします。

走り初めはやっぱり筑波サーキット!

今年も去年に引き続きロードスターパーティーレースⅢ東日本エリアへ参戦します。
皆様ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします。

新年景気良く新品タイヤを降ろして気象条件も良い状態で走らせましたが見事撃沈でした(爆



この日はY2とY4と予約していたのでインターバルが長いため、ドラサロで久しぶりのモツ煮定食を頂きます。
8年ぶりくらいかな?(^_^;



そしてY4は路面も汚れてきていてかなり滑る状態だったので最初から滑らせて遊んで終わってしまいました(笑

モナガレ管理人猫のナミーシャにも新年の挨拶としてNDにおしっこ掛けられました(爆



おしっこ掛けていいのは

15号車
71号車
28号車
91号車


だからね!

2号車はダメよダメダメ!(゜д゜)

おしまい
Posted at 2017/01/08 15:53:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月25日 イイね!

2016年の走り納めは筑波で思いをぶつけてきました

伊豆から帰宅した翌日は走り納めということで筑波のTC2000へ行ってきました。





先週ブレーキマスターも交換してようやくまともに走れるようになりました。
東日本最終戦、日本一決定戦と悔しい気持ちを引きずってきたので思いっきりNDを走らせてこようと
意気込んで筑波サーキットへ向かいます。

そして

事もあろうか6点シートベルトを忘れてきてしまいます(爆

駄菓子菓子!

モナガレにベ卿アニキが来ていて、ご厚意で自分と同じHPI製6点シートベルトを
お借りすることが出来ました、良かったよぉ~(涙
有難うございます!

最初エイトについてる4点を移植しようと思ったのですがメーカーが違うとフィット感が違うんですよね。
特に

チンポジ

分切りを達成したスーパーCR-Xから取り外しウチのNDへ取り付けます。

ジャストミート!





股下のクロッチベルトは自分のNDに取り付けられているものをそのまま使いました。
これでいつも通り

チンポジ

が安定しました。
しかも分切りしたベルトなので自分のNDでも分切り出来そうな予感がします(絶対無理です)
でもタイムアップに期待が膨らみます。
そして

チンポジ
も膨らむとか言うと思ったでしょう?
膨らむのはチ○コでしょ?(爆

みたいな…

女性には解らないけどみど~姉さんには解るらしい、謎多き乙女め……

話は戻り、今回の走行枠はY枠が予約で一杯だった為、苦手なT枠で走りました。
使うタイヤは東日本エリア3・4戦、岡国サートラ、岡国日本一特スポ、岡国日本一と
走りまくったタイヤですが何故かタイムは出る気肉まんです(笑
今年1年ワンメイクのコントロールタイヤであるRE-71Rを4セット履きつぶして今回5セット目
いい加減使い方も判ってきました。

そんな思いを胸にコースインしますが、やっぱりT枠は走り難いです(苦笑

タイヤは左フロントがまだ食いつくのでタイムも出せそうな気がします。
いくつかトライしたいラインや乗り方を試してダメだったり良かったりと色々試行錯誤している
うちにタイムも上がっていきますがクリアは取れず、周回を重ねタイムは諦めかけた16周目に9秒89が出ました。




最終手前

うぎゃー



とほほ



このタイムでも第3セクターにはお邪魔女どれみど~姉さんが入ってしまいクリアではありませんでした。


ですがここらへんでタイヤが悲鳴を上げてしまい何やってもダメで終了です。
走行後タイヤを見ていたらショルダーが剥けてました。




走行後にPCでロガーの確認をしたらたらればベストで9秒3でした。
左タイヤのサイドが残ってないのでダンロップコーナーがツラかったのですが、
もっとフレッシュなタイヤを使ってうまくまとまれば9秒フラットまではイケそうな気がします。
と、そう簡単にうまくは行けば苦労は無いんですがね(苦笑

とりあえず9秒入れられたので気持ち的には来年へ繋げられてほっとしてます。
しかし来年のシーズンインまでにいくつか課題も残っているので良い練習メニューを考えないと
いけないなと反省してます、まだまだです。

来年は早々に新品タイヤを投入して頑張ります!(^o^)


おしまい


なのですが、つくばの帰り道にガソリン入れていこうと思ったのですが人間もガス欠寸前だったので石下通りのはま寿司で遅いお昼を食べました。
そして車へ戻りエンジンを掛けると……



掛かりません



………



……







ND2号車活動限界でした(滝汗




はま寿司大好きですが、ここでまさかのガス欠、しかし歩いて200mのところにエネオスがあったのでそこで携行缶を借りて事なきを得ました。

良かった良かった、これでJAFを1度も使わない記録が途切れてしまうところでした。
ガソリン入れてイグニションスイッチはアクセサリーにして一度燃料ポンプを動かしてから、クラッチを踏んで再度イグニションスイッチをプッシュ!
無事にエンジン始動しました(^_^;

最後に変なケチがついてしまいましたが、無事に帰宅。
良かった良かった。


今度こそおしまい
Posted at 2016/12/27 10:19:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月24日 イイね!

伊豆一泊旅行へ行ってきました(DAY2)

二日目はこの景色から




素晴らしい!(ToT)


海の眺めも最高なリビングで朝食を頂きます(^^)




手作りの焼きたてクロワッサンが最高に美味しかったです!

お腹一杯になり本日の行先は

伊豆シャボテン公園



なんじゃこのオブジェは?(笑





お目当ては今月カピバラさんの赤ちゃんが生まれたそうなので見てきました。

ゆず湯に浸かってます♪



カピバラ温泉はここが元祖だそうです。


そしてここへ来たら……




みんな大好き!




龍さんも大好き!




アキラ先輩はもっと大好き!




うさぎ狩りのコーナー!



part2(爆



二日連続でウサギ達を見れるとは君たちは運がいいぞ!(誰に言ってる?)


でも1羽しかいません(ToT)

可愛いからいいや、もふもふなでなで




禿げるまでなで倒しました(やめとけよ)


とりあえずシャボテン公園なのでサボテンも見ておきます(あまり興味ないけど)








龍さんはどれでしょう?的な質問はご遠慮願います。

この後はこの前行った「なぶらとと」へ行き金目鯛丼を頂いてから帰宅しました。

久し振りの旅行で天気はどうなるかと思いましたが晴れてよかったです。
やっぱりオープンドライブは楽しいですね。

おしまい
Posted at 2016/12/26 07:27:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@kurapica 16インチってメジャーなサイズだから品の当たり外れも多そうですよね。でもコスパ考えると16インチ最高なわけです。しかし奥様の好みがどうなのか気になります。」
何シテル?   08/26 16:01
※プロフィール画像は2014/9/6に行われたメディア対抗ロードスター4時間レースの先導車両としてNDロードスターの助手席に私が乗りナビゲートさせて頂いた時のも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DAMD リアウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/30 06:30:01

愛車一覧

マツダ MX-30 こつめかわうそ君 (マツダ MX-30)
2021/3/14 9年連れ添ったCX-5から乗り替えました。 マツダ100周年を記念し ...
マツダ ロードスター パーティーレースND2.2号車 (マツダ ロードスター)
2年半乗ったND1からND2(製品改良版)へ乗り換えて2018年度以降を戦います。 色は ...
ホンダ CBR250RR 4倍ダブルアール (ホンダ CBR250RR)
25年前に発売されたバイクを入手しました。 低走行距離車を探すも1万kmを切る個体は皆無 ...
ヤマハ YZF750SP ヤマハ YZF750SP
OW-01の後継としてスーパーバイクのホモロゲーション取得の為に作られたバイクです。 F ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation