• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アキラ先輩@ND2号車の"棺姫のうさぎちゃん" [マツダ RX-8]

東京オートサロン2012 技術編

投稿日 : 2012年01月15日
1
エクセディの新型クラッチHyperSingleVFです。
クラッチ盤がメタルとファイバーのハイブリッドの構成となっており、メタルでもファイバーのような繋げ易さを実現してます。

でもサーキット走るならやっぱりメタルを推奨されてました。

エイトは純正ファイバーでも結構長く使われている方もいるので意外とイケるのかな?と思ったりします。

2
HKSのブースです。
エキゾーストは年々厳しくなってきているのでアフターパーツメーカーは大変ですよね。
最近は特色を出すために音色にもこだわっているようですね。
3
ダンロップのブースです
新型のZⅡが展示されてました。 まだ詳細は未定のようですがZ1☆が評判高いだけに期待が持てますね。
画像はパターンの「彫」がなるべく解るように撮ってみたのですが、如何でしょうか?(^_^;

ただパターンがグッドイヤーのRS-Sportsに似てきたのはお互いが歩み寄ってきているようで面白いです。
4
マツダのブースです。
CX-5のプロモーションに力を入れてました。
今回はボディ・エンジン・トランスミッションと、やっとフルSKYACTIVEとなった初の車なので特に力が入ってました。
5
画像は取り忘れてしまったのですがCUSCOのブースではLSDのフリクションプレートの新型が出てました。
最近の高性能なタイヤに適合させるためにとのことです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「気温35℃だったけど、サーキットで酷使したロードスターをフル洗車してあげました。シャンプー→粘土処理→シャンプー→鉄粉除去剤→シャンプー→固形ワックス。ロードスターなら2時間程度で出来ますがSUVとかだと途中でメゲるかも。」
何シテル?   08/19 13:19
※プロフィール画像は2014/9/6に行われたメディア対抗ロードスター4時間レースの先導車両としてNDロードスターの助手席に私が乗りナビゲートさせて頂いた時のも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DAMD リアウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/30 06:30:01

愛車一覧

マツダ MX-30 こつめかわうそ君 (マツダ MX-30)
2021/3/14 9年連れ添ったCX-5から乗り替えました。 マツダ100周年を記念し ...
マツダ ロードスター パーティーレースND2.2号車 (マツダ ロードスター)
2年半乗ったND1からND2(製品改良版)へ乗り換えて2018年度以降を戦います。 色は ...
ホンダ CBR250RR 4倍ダブルアール (ホンダ CBR250RR)
25年前に発売されたバイクを入手しました。 低走行距離車を探すも1万kmを切る個体は皆無 ...
ヤマハ YZF750SP ヤマハ YZF750SP
OW-01の後継としてスーパーバイクのホモロゲーション取得の為に作られたバイクです。 F ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation