• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こちかりかんかんこはるんるんのブログ一覧

2022年05月12日 イイね!

ニッサンに求め過ぎなのでは・・・

おつかれさまです。
残78%373キロ27,256キロでした。

電気自動車に乗り始めて10年目になりました。初期型リーフからマイe+まであっという間でした。バッテリー容量も24kWhから62kWhにもなったので日常普段使いではもう何の問題もありません。7セグ初期型マイリーフでも毎日の通勤とお買い物では何の問題もありませんでした。ただ7セグだったのでバッテリーの減りが早くて120キロ位しか走れませんでした。冬になると暖房付けると100キロ位しか走れません。ちょっと遠出するとヒヤヒヤものでした。急速充電器があっても空いているかが問題でした。その急速充電器もいまのようにそんなにありませんでした。ニッサンのディーラー店舗には必ず1基はあるようになりました。そのうち道の駅、ショッピングモール、ホムセ、コンビニなどに容量は別に設置されるようになりました。もうここ数年増えてないけど電気自動車のバッテリー容量が急激に増えているので別の問題が出てきました。それは急速充電器の容量が小さいので容量の大きい電気自動車にはそんなに電気が入らない問題でした。急速充電器が使い物にならない問題でした。でも電気自動車乗りのユーチューバーが大都会の埼玉県からイロイロな電気自動車に乗って高速道路を走って1,000キロチャレンジして試しているけど、これはこれでとても参考になっているユーチューブですけど、ただそんなに高速道路に乗って1,000キロも走って行くコトってあるのかなぁって思いながら見ています。そうなると高速道路上にはもっと容量の大きい急速充電器があると便利です。まぁニッサンのディーラー店舗にも大容量の急速充電器が設置されるようになるとイイですけど、しばらくはいまのままでもイイのではないかと思っています。それよりも高速道路上の急速充電器を3,4基ではなくて休日祝日の充電待ちをなくすように10基位まで増やした方がイイと思います。そして旅館、ホテルなどには普通充電器の設置を義務付けた方がイイと思います。そうなると宿泊中に満充電になって出発出来るので安心します。あまりニッサンに大容量急速充電器の設置を求めるのはどうなのかなって思っています。これは国が設置すべきですねぇ。それでは、また、よろしくお願いします。
Posted at 2022/05/12 23:23:23 | コメント(0) | リーフ | 日記

プロフィール

「おつかれさまです😌今、パチンコ屋6kW充電中です😌」
何シテル?   02/10 12:52
こちかりかんかんこはるんるんです。よろしくお願いします。毎日通勤で使っています。今では休日出かける時もリーフになりました。毎日快適に乗っています。これからはEV...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ニッサン・リーフ・Gに乗っています。がんばれニッサン!これからはEVの時代!EVを楽しみ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation