おつかれさまです。
残76%387キロ29,958キロでした。

30,000キロまであと42キロでした。
ニッサン・サクラ🌸が発表されて2ヶ月半、発売されて1ヶ月半ちょっと経過した。受注台数は2.3万台にも達して売れているらしい。もういま注文しても年内には納車は難しそうです。ネット記事を読んでもユーチューブを見てもイイ評判ばかりで売れているのが分かる気がします。マイe+とは違う魅力を感じています。
そこでオイラなりに売れている理由を考えてみた。
サクラ🌸の価格設定が絶妙でした。
Gグレード294万円 Xグレード239.9万円
Gグレードはナビはもちろんプロパイロットまで標準装備でした。
ルークス・ハイウェイスターでもナビ、ETC、ドラレコ前後、バックビューモニター、カーペット、バイザー、マッドガードなど付けると250万円近くになります。
サクラ🌸は補助金55万円があります。
Gグレード294万円は補助金55万円で239万円で買えます。
OPは充電コード、カーペット、バイザー、マッドガードで十分でしょう。
そうなるとそんなに差がなくなります。
軽自動車なので取り回しや運転のしやすさは同じ。
でもアクセル踏み込んだときの加速やエンジンがないので車内の静かさやプロパイロットの便利さ使いやすさなど比べると雲泥の差です。
そうなるとサクラ🌸に乗りたくなると思います。
2,3年はしばらく他の軽EVは出てこないので安心です。
さらに考えるとEVの価格は300万円辺りが買う買わないの境目になるのではないでしょうかぁ?まだしばらくは補助金があると思うので・・・そうなるとBYDのドルフィンのスタンダードが300万円辺りで出されちゃうともうサクラ🌸は売れなくなっちゃうかも?
ただニッサン主導で出した日本初軽自動車EVなので大丈夫かなぁ?
それでは、また、よろしくお願いします。
Posted at 2022/08/04 00:46:51 | |
軽EV | 日記