おつかれさまです。
リーフって走行可能距離が短いので、少しでも走行可能距離を長くする為に、
59キロ以上は出さずに、一定のスピードで走っております。
電費気にして、エアコンオフ、急発進、急ブレーキも避けております。
昨日の続きになりますが、運転の仕方も変わってきているのです。
でも、リーフって急加速出来ます。
信号機が変わる直前って、急いでもいないのに、アクセル踏み込んで通過しちゃっていませんか?
特に、リーフに乗り始めてから、急加速出来るので、ついついアクセル踏み込んでしまいます。
これって電費も悪くなるし、事故にも繋がっちゃいます。
危ないって分かっていても、アクセル踏み込んじゃいます。
リーフって危ないクルマですねぇ。
梅雨明けして、待つ真っ盛りで暑いです。きょうも猛暑でした。
リーフでUSB扇風機使っています。ダイソーで税込210円で買ったUSB扇風機です。
リーフ通勤時は、助手席シートに置いて、運転席に向けて使っておりました。
でも、ちょっと不安定です。USB扇風機が転がっちゃいます。
どこにUSB扇風機を設置すればいいのか、いろいろ考えていました。
スピードメーター前に両面テープで設置しちゃえば、顔に風が届いて涼しいなぁ・・・見えなくなるなぁ・・・
昨日、赤城乳業の直売に行く途中に考え付きました。
ここに設置しました。全くグラつきません。

ここってベストポジションでしょ!
そのおかげで、カップホルダーが使えなくなってしまいました。
でも、運転席ドアと助手席ドアには別のカップホルダーが付いておりますので、不便ではありませんよ。
それでは、また、宜しくお願いします。
Posted at 2014/08/07 00:33:10 | |
トラックバック(0) | クルマ