• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月13日

山行の便り(ハマグリ山リベンジ)

山行の便り(ハマグリ山リベンジ)
いつもお世話になりますnikoponです

山を間違えるという失態を犯した自分
今回はしっかりとリサーチしながら
満を持してのリベンジを決行しました
紅葉時期と相まって撮影も頑張りました




↓国道286 笹谷峠 宮城側から 入ります
alt



alt
↑長い事 災害復旧工事で 閉鎖されていましたが
 みん友 ケンジPP1さんの ブログで 開通を知る事となります

alt
↑駐車場には MR2が居りまして 朝から良いものを 発見👀
 正面の 大関山→ハマグリ山→とんがり山→山形神室→仙台神室と続きます

alt
↑装備なんですが カメラと替えレンズ 水と食料 ジャンパーと タオル・手袋
 携帯・サングラス・老眼鏡・テイッシュ位です






alt
10:30分に 駐車場わきから 登りを開始

alt
↑ カマズミ 野鳥が好む木の実



alt
大関山から
 登り始めますと 山形自動車道 関沢ICがバッチリ 見えてきます

 2~3座 山を登ったり下ったりしますので
 私のペースでは 時間設定が できません
 午後から晴れとの事で 山中14:00まで粘りました

alt
↑笹谷峠の風景 右は山形方面 左は宮城方面 正面は蔵王連峰です 


alt
↑りんどうの ツボミ が輝いております

alt
↑山形市 と 朝日連峰 を望む


alt
↑ハマグリ山(1146m) 
 間違えて登った蛤山から 約3か月 やっとリベンジが出来ました(≧▽≦)

alt
↑雄大な景色に 思わず 悦に入ってしまいます(≧▽≦)


alt
↑次の目的地 とんがり山へ 途中 岩下りが 待っておりました
 対面通行は怖いので・・登りの人を待っているところです
alt
↑往復で分かった事 登りよりか 下りが危険 下がよく見えますからね
 ロープの扱い方に 慣れが必要です 


alt
↑岩場を遠くから捉えたところ

alt
↑左から
 とんがり山(1241m)・中央 山形神室(1344m)・右 仙台神室(1356m)

 


alt
↑とんがり山(1241m)到着 
 天気が晴れそうなので雲が切れるまで
 ここで待つこととなります

 ※この先にも 山形神室・仙台神室と続きますが 
  ここでピストンする事に致します  
alt
↑豪快な稜線にも 美しい紅葉が広がり 満喫できました 

alt
 カメラには 特に気を付けて 登りましたが 岩にぶつけた事 1~2回
 イタ・タタタ~

alt
↑次々と 追いぬかれてる シーンです

alt


alt
↑とんがり山から南方を望む
 指タッチは ハマグリ山 その奥には 蔵王連峰 雁戸山 

 とんがり山から降りる際 少し危険を感じましたので 
 イボイボの 軍手をハメました 
 またスニーカーの性能にも限界も感じ 未熟さが次々と・・ 
 帽子も あっという間に 宮城県に飛んでいきました

alt
↑今の季節は 虫がほとんど 皆無です これは助かったのです



alt
↑宮城方面 右奥に 川崎の街見えます



alt
↑ ひたすら下山 駐車場が見えた時 初めて ホットしました


alt
↑10:30分スタートして 駐車場帰還は 16:30分 6時間の山行でした
 ※普通の足なら 4時間以内の 行程だそうです(≧▽≦)

 
 10人位の登山者とお話が出来ました(ほとんどは お先にどうぞ・・)
 次の山行は アルんかい の心境(想像以上の体力の衰え)
 夫婦で登る人が多いですが(ウチは遠慮しときます)いろんな面で危険(笑)

(^.^)/~~~ 
 

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/10/14 00:31:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

たまには1人も
のにわさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

佐渡ヶ島に向かいます♪
紅の狐さん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

カエル
Mr.ぶるーさん

この記事へのコメント

2020年10月14日 6:18
ハマグリ山からとんがり山へリベンジ山行、果たせて良かったですねー。つるべ落としの秋の日、暗くなる前に下山できてなによりでした。
1000m級の稜線歩きでも岩場やロープがあり、変化に飛んでいるのですね。
軽登山靴でよいので、靴底は硬めの方が安全で疲れないですよ。私は昔ながらのビブラム底がいいです。
(^^)b
コメントへの返答
2020年10月14日 9:39
LEN吉さんどうもです♪
下山組にドンドン抜かれまして
駐車場は最後の1台になりました(^^;
靴は大事ですね、スニーカーが無力で
2~3回転んだかな~
今日はバキバキに体が痛くてですね
完全オフと決め込みました(≧▽≦)
2020年10月14日 16:51
いやぁ〜お疲れ様でした😊。
お帰りになってからの一杯は最高だったことでしょう❗️
秋の山もいいですね⛰。
山登りは屋久島で縄文杉を観に行って以来ですね(^_^;)。
雨の多い屋久島でしたが奇跡的に降らなかったんです。
コメントへの返答
2020年10月14日 17:41
バツマル下関さんどうもです♪
いえいえ一杯どころか半分でも
バタンキューになりますよ
屋久杉は登山が必要なのですね
マラソンを走るバツマルさんから
根性を頂かないと(^^;



2020年10月14日 20:57
こんばんはnikoponさん
凄い😅
よく登れますね!?

私なら駐車場に着いて、
登山道入口に立って、

引き返します😆💦

頑張って登ると
充実感や、景色の良さが
身に染みるんでしょうね❣️

nikoponさんの画像見て
登った気になっておきます😊

コメントへの返答
2020年10月14日 21:21
セブンランサーさんどうもです♪
山への興味は写真を始めてからです
会社でも階段は登りませんでした(笑)
見知らぬ風景が撮りたいや
空が晴れて来たぞ等そんな気持ちで
チョコ・チョコッと上ります
足腰がまだズタボロでですね
MT車は操れそうに有りませんデス
(笑)
2020年10月14日 21:02
登山お疲れ様でした!
なかなか険しそうな所を登るんですね。
上から高速道路が見えるのもなんか良いですね(^^)
コメントへの返答
2020年10月14日 21:27
ケンジPP1さんどうもです♪
気になる道路情報が山行の原動力です
ウキウキ気分になれたのは
ケンジPP1さんのおかげです♪

2020年10月14日 21:07
こんばんは🎵
えっ!お一人で登られたんですか?山は下りが足に来るので辛くなりますよね。

そちらは、すでにきれいな紅葉なんですね。山頂から景色も最高ですね。ゆったりと過ごしたくなりますよね🙆。
目的の山を制覇されましたね。私も体力維持に努めたいです✨
コメントへの返答
2020年10月14日 21:42
飛~さんどうもです♪
山でタバコを吸う事の是非は
置いておいて
至福の表現はこれあるのみ(笑)
正義の警察官が多いご時世
オヤジの居場所が山へ追い込まれる
そんな反骨心も少しあるようです(笑)
健康の事ですが薬を飲んでるなら
毎日きちんと飲んでくださいね
そうしないと私の様に変な数値になり
先生に叱られますからね(笑)


2020年10月14日 22:31
これは思った以上に本格的な山歩きをされてるんですね…いやぁ、生半可な気持ちじゃ絶対に行けませんよ(汗)
しかもカメラと言う大きな荷物まで持って…ホント、お疲れさまでした。
でもその結果、実に雄大なお山の紅葉が撮影できてるわけで…お見事っ!!もう冬はすぐそこまで来てるとすれば、時間は限られてますもんね。さて、次はどこ行きますか???
コメントへの返答
2020年10月15日 12:16
でかバンさんどうもです♪
面白い話を聞きました
もう2度と来たくない辛さと
また絶景を拝みたい
という気持ちは
出産をする女性の気持ちと
同じ(笑)
ナルホドですね💡
2020年10月15日 9:58
御疲れ様です!

凄いです、私は登山なんて考えても出来ません・・・(/ω\)
うちのクラブの会長さくちゃんは、良く富山の山を登ったと言ってました(゚д゚)!
オジサンは膝に水が溜まりそうです・・(^▽^;)(笑
コメントへの返答
2020年10月15日 10:26
噂のSさんどうもです♪
転んだ時少し手を痛めたようで
泣きべそのようなブログしか出来ず
申し訳ない事です
カラダはズタボロですけど気分が良い
そんな所でしょうか
私も一歩一歩膝が笑うので
人並みには歩けない所・やっぱ
年ですね~(笑)

2020年10月21日 23:05
紅葉が綺麗ですね(*´∀`)
念願のハマグリ山登山おめでとうございます♪

私も来月岩木山に登るので、nikoponさんの写真をお手本に
いい写真が撮れるように頑張ります!

コメントへの返答
2020年10月22日 7:14
エマ♪☆さんどうもです♪
ココだけの話・・
少しやせました\(^o^)/

山はヒトが写っているシーンが
実感がわいてきますね
がんばって~


プロフィール

nikoponです セリカLB2000GTと スバルの軽シフォンで がんばっています。 ①安全第一 ②洗車もがんばろう ③改造は苦手 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おやおや、Y31の中に ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 00:47:11
ついに出た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/02 19:05:54
今日も引き籠り。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/10 08:16:26

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
クルマが好きです 今でもワクワクします 私はセリカに乗っています
スバル シフォン スバル シフォン
スバルシフォンに乗っています 安全の新機能が色々付いてますが 油断することなく走ろうと思 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2001~2011まで10年間走り続けました 今は現役を引退しています 初めて乗ったRA ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
昭56年~令4年まで 8台のクラウンを乗り継いできました 11代目からは更新ができず足踏 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation