• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼうやんのブログ一覧

2025年10月06日 イイね!

蓼科へ(30周年記念)③

いよいよ旅の最終日。
目覚めると雨音が聞こえたので外に出てみました。

alt

しとしとと降ったり、時折強めの雨が・・・。

alt

旅程の最大の目的地であった「北八ヶ岳ロープウェイ」に乗り、坪庭自然園を散策予定でしたが、雨天では絶景も楽しむことができないので、諦めてエクシブでチェックアウト時間までのんびり過ごすこととしました。

朝食はビュッフェスタイル。
先ずは野菜ジュースをゴクリ!

alt

和と洋がありましたが、食べたいものを食べよう。
前夜にたらふく食べたのに、温泉に入るだけでお腹が空くのでしょうかね~。

alt

alt

貧乏性なもので、可能な限り食べたいものを(^^)/
またもやお腹いっぱ~い。

alt

チェックアウト間際では外は真っ白に。
幻想的ではありますが。

チェックアウトを行い、帰路となりますが、お土産を調達に白樺湖へ立ち寄ります。
野沢菜、クッキー、ワイン、地ビール等購入。

肝心の白樺湖はこんな感じ~。

alt

な~んも見えね~。

このまま神戸に戻るのもどうかと思い、雨が似合うエリアへ立ち寄ります。
下道と高速を使い、やってきたのは下呂温泉。

alt

温泉に入りに来たのではなく、合掌村の観光。
観光といっても小さなエリアなのですが。
駐車場は無料ですが、入場料が必要です。

alt

alt

alt


時刻は15:00。朝食をたくさん食べたので、この時間まで食わずドライブ!
休憩がてら、おやつを頂きました。

アマゴ
alt

刺身こんにゃく
alt

alt

こちらで今回の旅は終了し帰神。
最終日はほぼ運転しっぱなしでしたが、いい思い出になりました。
今回も2泊しましたが、やはり近隣エリアから離れる旅は2泊以上が理想です。
カブリオレでは、まだまだ未開の地が沢山ありますので、これからも楽しみたいと思います。


Posted at 2025/10/06 14:02:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2025年10月06日 イイね!

蓼科へ(30周年記念)②

旅の2日目は、蓼科高原カントリークラブへ。
朝風呂に入り、前日に“ベーカリーレストラン エピ”さんで調達したパンを食し。

alt

昭和の開業とのことで、趣のあるゴルフ倶楽部。
リゾート地だけに駐車場に停められている車の多くは高級車・・・。

alt

アルプスが、かすかに望めました。

alt

alt

イヌサフランが綺麗に咲いてました。

alt

ラウンド終了直後に雨が降ってきたので温泉に浸かりお次へ。
御射鹿池、横谷峡遊歩道、おしどり隠しの滝,白駒の池などを観光予定でしたが、あいにくのお天気にて御射鹿池のみ。

alt

晴れていれば・・・。

alt

その後は、相方がソフトクリームが食べたいと検索して蓼科湖にあるこちらへ。

alt

alt

alt

とても美味しかったです。

alt

夕食の時間となりましたので、お宿へ戻り先ずは温泉へ。
その後、夕食会場(中国料理 翆陽)へ。

alt

お料理はスタンダードコース「翡翠(ひすい)」

彩り前菜盛り合わせ
蟹肉とヤマブシタケ入りふかひれロワイヤルスープ
活け鮑と白霊茸のXO醤炒め
アオリイカのホットサラダ青葱ソイソース
金目鯛と揚げ豆腐
蕪の擂り流し紅焼仕立て
オマール海老とホタテ貝柱
桜海老入りチリソース花巻添え
黒毛和牛リブロース肉の魚香ソース炒め 
大根餅のフリッター
海老入り塩昆布炒飯 胡麻の香り根菜スチームスープ
焦がし葱と叉焼のスープそば
デザート

alt

alt

もうお腹いぱ~い。どのお料理も大変美味しくて大満足!

その後は、また温泉に入り、一日の疲れを癒しました。
さて明日は旅の最終日ですが、お天気もよろしくなく帰路のみとなります。
あ~、別荘欲しいな~・・・無理無理。
(サザエさん症候群)

Posted at 2025/10/06 11:48:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2025年10月05日 イイね!

蓼科へ(30周年記念)

会社の夏休みをこれまで使わずに我慢して迎えた10月。

毎年秋に旅行をするようになったのですが、今年は結婚30周年。
昨年訪問した孫九朗さんへ訪問を計画してましたが、年末にはお孫ちゃんが生まれる予定なので、紅葉時期を待たずに蓼科へ行って参りました。

出発の当日は3:00に出発する予定が、前日に夜更かししてしまい、4:00に出発。
いつも休憩する大津SAにて。

alt

先を急いで朝食(吉野家)を!

alt

朝から吉牛なんてまだまだ俺は若いと自画自賛。
中央道は要所要所で道路の整備でなんだか走りにくかったですが、それでも平日なので順調に。

alt

予定では蓼科のカフェでランチなのであまり寄り道せずに進みました。
諏訪に到着してやってきたのは「立石公園」。

alt

諏訪湖の水位が枯れている・・・。

alt

はい、お次へ~。

その後、霧ヶ峰からビーナスラインへ行きたかったのですが、翌日の朝食を仕入れに遠回り~。

alt

翌日のパンの仕入れと合わせてランチにします。

alt

普段は米派の“ぼうやん”ですがリゾートならば(^^)/

alt

朝食用のパンを調達して、いざランチ!
せっかくなのでテラスで!

alt

私はソーセージとベーコンのを。スモーキーで大変美味しゅうございました。

alt

その後はビーナスラインへ戻ります。
もう走り屋ではありませんが、記念のステッカーを購入!

alt

ここで、じゃがバターとソフトクリームを頂く予定でしたが、お腹いっぱいでスル~。(相方はソフトはスジャータやんって・・・)

旅程通りに進みます。

alt

alt

alt

alt

紅葉はまだ先のようですが、来訪者の少なくのんびりと楽しめます。

alt

alt

alt

カブリオレに乗り換えて、必ず再訪したかった白樺平。
来てよかった~。

その後は、下山してお土産を購入したり、旅の疲れを足湯で癒したり。

alt

のんびりしてるといい時間になってたので、今回のお宿“エクシブ蓼科”へパピュ~ン。

alt

alt

alt

夕食は近くの焼肉へ~。

alt

alt

夕食を終え、ホテルのラウンジでお酒を楽しんだり、温泉を楽しんだり、部屋飲みを楽しんだりしてゆ~っくりとした時間を過ごせました。

alt

Posted at 2025/10/05 17:50:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2025年09月23日 イイね!

ランチドライブ

朝、目覚めると予報通りの曇天。
ドライブ意欲がわかなかったのですが、気になるお店を見つけたので行こうかな~。
相方は、通常通りパートさん。
久しぶりのソロ時間が出来たので、やっぱりお出かけ。

辿り着いたのは、“おさかなとごはん 福”さん。
内陸部だというのにお魚が美味しいというのでやってきました。

11:30だというのに、「本日の営業は予約で満席、またのお越しをお待ちしております~」だって・・・。

そりゃないぜ~。

alt


「さて、どうするかなぁ、昼食難民になるやんけっ」
「そうだ、めちゃくちゃ久しぶりにあちらに行ってみよう」

とやってきたのは、“アルティジャーナ ロッソ”さん。
(こちらのご夫妻はみんカラはもう卒業されてるみたい)

alt


alt


alt


alt


先にオーダーを済ませて席を選ばせていただきましたが、竹藪あたりはまだ蚊が居そうなので建物内のテラスへ鎮座。

かなり手際が良くて、お料理がテーブルへ到着!

alt


alt


これ~、一人で食べきれる?
と思いながらも、なんとか完食(^^)/
やっぱりこういうお店は一人で来るものではない。
次回はもっと色々と食べてみたい。

満腹感を感じながら、近隣をドライブ~。

alt


alt


伊豆旅行から帰ってきてから洗車をしてなかったので、帰宅後に手洗い!

天の神様が見ていらっしゃったのか、最中に土砂降りにみまわれチ~ン・・・。


Posted at 2025/09/24 08:43:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ランチ | 日記
2025年09月16日 イイね!

伊豆旅行②

富士山が望める部屋だったので、ダメもとで早起きして外を確認。
真っ白でな~んも見えない・・・。
がっかりして、先ずは温泉に入りに行き、着替えを済ませて早朝から雨の修善寺を散策。

alt

早朝と雨が相まって静まり返った街。
趣のある建物を眺めながら朝食が食べれるお店を探して歩いているとジムニーが車庫に入っているお店が。洋と和が選べるようです。

alt

和定食は、お味噌汁がおかずって感じ。
(しかし1000円は少しお高い。)

alt

こういうのでいいんです。あったかいお味噌汁が身体にしみるぜ!

食後は、こちらに車を停めさせていただき、裏の竹林をお散歩。
雨がまたいい雰囲気です。

alt

alt

その後はホテルまで戻り、チェックアウト。
天気がよければ伊豆スカイラインを走りたかったのですが、雨と靄で景色は望めないので、富士山を反時計回りに1周して帰ります。

先ずは、ZEIT BAKERY CAFÉ さんへ到着。

alt

“桃の助”を遊ばせます。

alt

“桃の助”の写真を撮っていたら、そしてコヤツにボディーアタックされたり。

alt

alt

小雨が降っていても、愛犬家は楽しんでおられました。
翌日のパンを購入したのですが、あまりにも美味しそうなのでつまみ食い。

alt

alt

1時間ほどゆっくり過ごし、お次は平野の浜。
な~んも見えん。

alt

こんなお天気でも車が多かったのでそ除きに行くと、皆さんBBQを楽しまれておりました。
まっ、記念に白鳥を納めます。

alt

お次は、道の駅に立ち寄り、お土産を購入。
(ほうとう・吉田うどん・マスカットクッキー・本物のマスカット)

alt

その後は、“ほうとう蔵 歩成”さんへ。
(1時間待ちの間に、道の駅に先回りしてました。)

立派な建物です。芸能人のサインが沢山飾られてました。

alt

alt

alt

通されたお席は、お店の一番奥。お天気よければこのような景色になるそうです。

alt

さて、お楽しみのほうとう。(豚肉にしました)

alt

最初はそのまま頂き、半分くらいになってから、赤いお味噌をふち込みました。
このアクセントがいい。大変美味しゅうございました。

もうとっくに富士山は諦めていたので、ショートカットしてドラマのロケ地へ移動。
(あっ、コンビニを撮影するの忘れた)

alt

夕刻になり雨も酷くなってきたのでこのあたりで帰還することとしました。
友人夫妻はあと2泊するので朝霧高原まで連なり、その後解散。

alt

いいホテルでゆっくりと過ごす旅をするつもりが、貧乏根性出して慌ただしい旅になりましたが、身も心もリフレッシュできました!

alt

この旅の走行距離は1300キロとなり、年内には20,000キロに到達しそうです。

Posted at 2025/09/16 15:45:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「@やすきち_s3 さん

甘ーい香りがしませんか?」
何シテル?   10/19 19:35
ぼうやんです。 子供たちも大きくなり、週末は大人の時間を過ごすようになりました。 スターレットKP61,トレノAE86,日産ローレルメダリストE-HC3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

BMW 4シリーズ カブリオレ かぶやん (BMW 4シリーズ カブリオレ)
2024年5月27日に納車となりました。 ベースグレードで、ノーマルでおとなしく乗ります ...
スズキ ジムニー シム坊 (スズキ ジムニー)
2020年に気まぐれで試乗に行き、夫婦喧嘩の勢いで内緒で契約してしまいました😅 その後 ...
輸入車その他 その他 ルイちゃん (輸入車その他 その他)
山遊びに使ってましたが、最近はお散歩号となってます。っていうか、この2年は放置してます。 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
社会人になって購入した車です。 社会人1年生にとっては、バブリーな車と思ってました。 お ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation