• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼうやんのブログ一覧

2022年03月19日 イイね!

春のおじさんデュオキャンプ(六ツ矢崎浜オートキャンプ場)

年明けからのキャンプはキャンセルしてばかりでしたが、3月に入りようやく今年初の呑みキャンをして参りました。

現在、マイカー1台生活に入っており事前準備は出来ずにとにかく適当にギアを詰め込んで。
食材とアルコールは、行きに近隣スーパーにて調達することに。
(いかん、やはり食材は事前に準備しなければ、あれやこれやと買ってしまう)

向かう先は、久しぶりの「六ツ矢崎浜オートキャンプ場」。

alt


通勤ラッシュに阻まれて、私の遅刻にて鯖街道を進む余裕なく、スーパーに立ち寄りその後チェックイン。

alt

今回は、暖かくなると予想し、炎幕DXを張り、暖は薪グリルで焚き火のみの軽量スタイルにて。

alt


サクッと設営。

alt


平日にてまだ空いてますし、何と言ってもサイコーのサイトです。
(フリーサイトですが・・・)

alt


到着後、すぐに缶ビールでキャンパ~イ。

レイアウトも決まらないまま、朝から何にも口にしてなかったので、先ずは「ソーキソバ」を頂きます。
恥ずかしながら人生一度も沖縄へ行ったこともないので本場のソーキソバの味はわかりませんが、通勤途上の物産展にて入手してたので(^^)/

alt



alt


塩味のスープなんですね!美味しゅうございました。

alt


このぽかぽか陽気は春を感じます。
奥に幕を張っている“でぐちゃん”は、何を食べているのか気になります。

alt


更に呑みますので、大好物のタコのお刺身でお酒が進くん!
まだ明るいけど、少し気温が下がってきたので、薪を燃やしまする。

まったり過ごしていると、“でぐちゃん”からの差し入れの「ほうばみそ」。
これは、ビールやなくて、ポン酒か焼酎ですな。
旨いやん!
(って、キャンプにこんな準備をされる“でぐちゃん”は凄いな~)


alt


遠慮なく、ぺろぺろと舐めながら、な~んにもせずにただただ呑む。

alt


焚き火とお酒。これだけあればもうな~んにも要らない。
(介護している母の容体に変化があるとの連絡が入りましたが、今更何も出来ないので翌日の対応をすることにして日頃の疲れを癒します)

alt


炭火ではなく、薪で焼き鳥を炙り

alt


大将の天ぷらを頂いたり

alt


談笑しながら酒を飲み続けて私は撃沈しました。

alt


明け方は天気予報は大外れで想定外の雨が降り、二日酔いのままお片付けをして、二度寝してしまい朝日を見ることなく起床。

alt


コーヒー豆をスリスリして目覚めの一杯。

alt


お昼前には前日に食べれなかった赤から鍋を朝から食します。

alt


そしてお昼は、残った鍋にて雑炊(リゾット?)。

alt


ってな感じで、今回のキャンプはただただ食べて呑むスタイル。
帰りもみんカラらしく立ち寄りたいところが沢山ありましたが、

alt


母上様の様子が気になり行きたいスポットにも寄らずに実家へ直行しました。
(介護は大変ですが、程よい癒しでまた頑張ることが出来ますね!)

Posted at 2022/03/19 18:01:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | CAMP IN 滋賀 | 日記
2022年01月03日 イイね!

ふらっと初詣(淡路島)

皆さま、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

さて、昨年の今頃、新春初売りにて人生最大のキャンプギアを発注し本日で丸一年が経過しました。
待てど暮らせど届かない日々を過ごした1年で、これはいるだろうと思うパーツをネットでポチポチして家の片隅に積みあがっているギアばかり増えてしまっています。(もう待ち遠しくって・・・)

本日は、時間があったのでごそごそとお片付けをしていたら、娘ちゃんが珍しく「初詣にいこうよ~」って。
嬉しいな~、娘からのお誘いが今後いつまで続くか、いやそんなことは続かないと思い二つ返事でレッツゴー!

alt

お昼前に自宅を出発しやってきたのは、淡路島にある伊弉諾神宮。
(兵庫県淡路島にある伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)は、『古事記』・『日本書紀』の冒頭に登場する日本を創造した神、伊弉諾尊(いざなみのみこと)が起こしたとされる日本最古の神社です。byWikipedia)

alt

これまで淡路島には数えきれないほど訪問しておりますが、伊弉諾神宮へは初訪問。

alt

いや~思っていたよりもご立派な神社でございます。
そして人が多いのなんの・・・。

alt


行儀よく参拝を済ませて、今年の運試し。

私は運よく大吉を引き当てました。(これで今年の運を使い切ったのでは)

alt

娘は小吉にてお結びに。

alt

久しぶりデートだったので、屋台でたいして美味くもないものを立ち食いして、無事参拝を終了。

あとは帰るだけですが、せっかくなので島の西海岸を散策。

インスタ映えスポットへ行き、プチ撮影。

alt


alt


alt


alt

西海岸を北上しながらやってきたのは「幸せのパンケーキ」。
おっさん一人では来れないので並ぶつもりがとんでもない行列にて、遅めのランチは東海岸へ移動・・・。

alt

行きつけのお店はお休みだったので、淡路シェフガーデンとやらへ。

alt

またもおじさんスポットが無くなりつつあります・・・。

こちらは色んなものを色んな場所で好き好きに食べれるので、オフ会などもいいかも知れませんね~。

まだ半分ほどはお店が開いていなかったので、塩ラーメンをすすって先程帰ってきました。

最近、ドライブレスの“ぼうやん”でしたが、まずまずの新春ドライブとなりました。

Posted at 2022/01/03 17:54:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | プチドライブ | 日記
2021年11月20日 イイね!

秋の呑みキャンプ(杜のテラス)

季節の変わり目がとても早く感じる“ぼうやん”です。

さて今週末はみん友さんの“でぐちゃん”と夏から企画していた秋の呑みキャンプに行ってきました。

木曜日はとんぼ返りの東京出張!
まだまだ自粛を継続する為に、東京nightはお預けしてお行儀よく帰神。
それでも自宅に帰るともう23時を過ぎていたのでお風呂に入りグッドナイト!

朝起きるともう9時を過ぎていましたが動けない。
だらだらとしてしまい、出遅れましたが前回のキャンプからギアを乗せたままにしてたのでほぼ準備なく出発~。

途中、食材を購入してたら“でぐちゃん”から早々の到着のご連絡。
これは早く行かなければと、普段利用することない高速道路とやらに上がり目的地へ。

やってきたのは、前回と同じく「杜のテラス」さんへ。
いつもこちらで記念ショット!

alt

こちらは、がやがやすることなく、まったりした時間を過ごせるいいキャンプ場なんです。
(前回は、隣に騒がしいご夫婦が居ましたが、基本はまったりできます)

alt

そして平日でも満員御礼でしたが、チェックインはスムーズに済ませて、先着していた“でぐちゃん”へご挨拶してから基地を設置。

alt

いつも何にもしませんが、今回は本当に何にもせずに日頃の疲れを癒すだけ~。
ある程度落ち着くスペースを確保したら、いつものルーティーン。

alt

ちょっと“でぐちゃん”サイトを除きに行ったり!

alt

やっぱ、BUNDOKの幕はいい感じ~。今回は寒くなるので、前幕もストーブも用意されてました!
(また物欲が湧くではではないか)

alt

こんな風景で更にのんびりと過ごします。
(ただお酒飲んでいるだけですがね~)

alt


alt

今日はお摘みも手抜き~。

alt

もちろん差し入れもしましたよ!

alt

少し冷えてきたので、早めの焚き火をしながら、呑みの準備をしようと、また毎回おなじみのセセリを串打ち~。

alt

“でぐちゃん”からの連絡で、炭火でもう楽しんでるらしいので、この串だけ引っ提げてご訪問!

よっ!大将!
(まるで屋台です(^^)/、決してテキヤではありませんよ~。ほんとに紳士的な方ですので、お間違いなく!)

alt

その後は、お察しの通りでご馳走をよばれる次第です。

alt

こちらが今回、こっそりと楽しみにしていた「でぐちゃんこ鍋」。

alt


alt

ホフホフいいながら、めちゃ旨い鍋を食べさせて頂きました!
このでぐちゃん特性のつくねがたまらなく美味しい!
(これを楽しめるみん友さんは、今のところ私だけ??)

alt

お腹も落ち着いたら、いつもの楽しい会話を楽しんでましたが、気づくといい時間になってしまってたので、自分のお宿に戻り、もう少しだけ寝酒を楽しみました。

alt


alt

そろそろ良い子は寝る時間になりましたので、おやすみなさ~い。

alt


いつ寝たのか、どれくらい寝たのかわかりませんが、朝は必ずやって参ります。
皆さ~ん、おっはようごさいま~す!

alt

とてもいい天気ですね。

“でぐちゃん”からLINEが届き、お洒落テキヤサイトを。

alt

朝食はサーモンシラス丼~。
(贅沢すぎますよね~)

alt

私は、普段トーストは食べないのですが、キャンプの時は、食べますねん・・・。

alt


alt

コーヒードリッパーを“でぐちゃん”にお借りして、スリスリしたお豆から頂きます。
お~っ、反射する紅葉もまたこれ良し!

alt

お腹も満たされ、サイトが空いているならもう一泊まったりしたいところですがそうはいかぬ。
こちらの人気キャンプ場ではそれは不可能なので、楽しい時間を過ごせたことを感謝して退散します。
(みん友さんとは近いうちにまた再開を約束して帰路へ)

キャンプといえば、ギアのお片付けが大変なので帰り道で腹ごしらえを!
知る人ぞ知る「屯豚」さん。

alt

さすがに、昨日から高カロリー摂取してたので、ドノーマルな豚骨ラーメンを。

alt


変わらぬ美味しさでした!

こんな毎回変わらぬ日常が、幸せに感じる晩秋の日でございました。

Posted at 2021/11/21 19:22:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | CAMP IN 大阪 | 日記
2021年11月07日 イイね!

秋のソロ呑みキャンプ(星降る高原キャンプ場)

介護のストレスを発散する為に、ベストシーズンに入ったキャンプにお出かけ~。
ただ、呑んで食って寝るってキャンプです。

普段はトーストは食べないし、家には電気ホットサンドメーカーがあるので不要だと思ってたホットサンドメーカーを購入。
(3つ目になりますが、未だに一度も使ったことがありません。)

alt

前日に食材を買い込み準備万端!

行先は「峰山高原星降る高原キャンプ場」。
こちらを選んだのは、標高約1000mにて土日でも空いてるだろうな~と思い。

母の朝食を作りレッツゴー!
もう少し早く到着する予定が、チェックインギリギリの時間に・・・。
とういうことで、想定外のチェックイン待ちの列が・・・。

alt


見る限り、家族連れやペアや女子グルキャンや男子グルキャン。
こりゃ大変な事になるぞと思いながらチェックインを済ませて先ずは定位置に。
お~、何とか空いているじゃないか。
私はキャリーとかは持ってないので、車から近いところ、トイレが近いところが重要なポイントです。だって呑みキャンなんですから。

せっせこ荷物を運び、テントを設営してからまったり時間を過ごします。

alt


気づけばもう14:30。朝から飲まず食わずだったのでガッツリ食べよかなぁと思いましたが、結局はダラダラ呑みに決定。

ビール(発泡酒)をプシュっとあけて、先ずは大好物の「いかり豆」。
最近コンビニでもあまり見かけなくなったので、人気がないのかなぁ~。
殻付きのままボリボリかじり、ビールで流し込みます。

さて、天気予報は晴れとのことで、薪ストーブにするか焚き火台にするか迷いましたが薪ストーブをインしました。

alt


さて、ぼちぼち「居酒屋ぼうやん」開店です。

先ずは備長炭に火をつけます。焦らずゆっくりと。

alt


しっかりと炭が燃焼し始めるのを確認しお摘みを。
せせりを買ってきましたので、串うちして本日は「黒瀬スパイス」で炙ります。
やっぱり気温が下がってきましたので熱燗を楽しみますか。

alt



alt


日も暮れてきましたので、しばし焼を楽しみました。

alt


小食の“ぼうやん”はもうこれでいいのですが、用意していた「赤から鍋」を準備します。

alt


モツを辛い出汁で煮込み、ホフホフと胃袋へ投入して行きます。

alt



alt


もう黒豆も松茸もシーズンが終わってしまいましたが、好きなものを好きなように食べるのが最高ですよね?
締めは雑炊(チーズ入り)と思ってましたが、予想外にお腹がいっぱいになり、寝酒用に明太子を炭火で炙りとどめの熱燗で撃沈・・・。
天気予報とは違いぶ厚い雲が迫って来てたので、歯を磨いておやすみなさいい・・・。

alt


確か寝たのは23時頃だったのですが、星を見たくて外に出ようとしたら、氷のような冷たい小雨が降り注いでいたので、そのままグッドナイト~。
朝起きたら、テントはビシャビシャで風が吹くとテント内の水滴が顔に落ちてくるという。
まぁ、昨日お風呂に入ってないのでシャワーだと思えばと強がりな言い訳をしながら起床。

さて、呑みキャンとは別に今回のお楽しみはなかなか手に入らなかった4W1Hを使ったホットサンド。

あちゃ~・・・。食パン無いやんけ~・・・。
卵もウィンナーもバターも持ってきてるのに。

さてどうしようか、このまま朝食抜きで帰るのもありかなと思って食材を探したら、いつのかわかりませんが、ペンネが出てきました。
昨日の残りの食材があったので、ペンネを湯がきバジルソースで頂きます。

alt


そして食後のコーヒーを楽しむべく、お豆をゴリゴリ擦りましょう!

alt


擦り終わってドリップしようと思ったら、ドリップペーパーが無いやんけ~・・・。
トホホ、キッチンペーパー代用で何とかなりましたが、今回のキャンプは忘れ物祭りでした。
(痴呆ってうつるのでしょうかね~)

朝食を済ませてテントはまだ乾いておりませんが、チェックアウトの時間は11時なので自宅乾燥しかないと思い早めの撤収。

alt



alt


あとは母が待つ実家へ帰るのみですが、せっかくなのでお隣の砥峰高原経由で帰るとします。

alt


まだ午前中なので込み合ってはいなかった。

下山してからはコスモス畑もチェック。

alt


帰り際、加西市をちょうどお昼前に経由するので、久しぶりの上海のラーメンを食べに向かいましたが、あいにくの満席。1時間待ちとの事なので諦めて帰ろうかと思いましたが、もうラーメンを食べたくてしょうがないモード突入。

そういえば、お友達のKUROYONさんがこの前ラーメン食べてたなぁと思い、みんカラチェック!
よし行くぞ~っと気合を入れて少し逆走してやってきました。

alt


やはり・・・、めっちゃ並んでる。ソロで並ぶのは嫌なのですが、これを逃すと来ないような気がしたので、お名前を記帳して待ちます。(50分待ちました)

おお~、KUROYONさんのレポ通りにラーメンと飯しかない!

alt



サクッと注文し出てきましたよ~。

ラーメンとご飯(中)

alt


最初は、昭和のラーメンって感じでしたが、後味が甘~く感じるスープで、高血圧の“ぼうやん”にはこれはありかなと思えるラーメンでした。

今回、思い付きの突撃キャンプで忘れ物も沢山ありましたが、日頃のストレスを解消できた2日間でした。

(テント、カビが生えないように手入れしないとな)

Posted at 2021/11/07 20:49:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | CAMP IN 兵庫 | 日記
2021年08月20日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライト ガチコート】

Q1. ヘッドライトの黄ばみ・くすみが気になる車の年式は?
回答:2015年
Q2. その車の保管状況を教えて下さい。(ガレージ・屋根のみ・露天・その他)
回答:露天

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライト ガチコート】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/08/20 15:57:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | | タイアップ企画用

プロフィール

「@N-O さん
私の近場ドライブスポットです!
ドームをバックに愛車撮影されましたか😃」
何シテル?   11/11 17:43
ぼうやんです。 子供たちも大きくなり、週末は大人の時間を過ごすようになりました。 スターレットKP61,トレノAE86,日産ローレルメダリストE-HC3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW 4シリーズ カブリオレ かぶやん (BMW 4シリーズ カブリオレ)
2024年5月27日に納車となりました。 ベースグレードで、ノーマルでおとなしく乗ります ...
スズキ ジムニー シム坊 (スズキ ジムニー)
2020年に気まぐれで試乗に行き、夫婦喧嘩の勢いで内緒で契約してしまいました😅 その後 ...
輸入車その他 その他 ルイちゃん (輸入車その他 その他)
山遊びに使ってましたが、最近はお散歩号となってます。っていうか、この2年は放置してます。 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
社会人になって購入した車です。 社会人1年生にとっては、バブリーな車と思ってました。 お ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation