• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼうやんのブログ一覧

2021年11月07日 イイね!

秋のソロ呑みキャンプ(星降る高原キャンプ場)

介護のストレスを発散する為に、ベストシーズンに入ったキャンプにお出かけ~。
ただ、呑んで食って寝るってキャンプです。

普段はトーストは食べないし、家には電気ホットサンドメーカーがあるので不要だと思ってたホットサンドメーカーを購入。
(3つ目になりますが、未だに一度も使ったことがありません。)

alt

前日に食材を買い込み準備万端!

行先は「峰山高原星降る高原キャンプ場」。
こちらを選んだのは、標高約1000mにて土日でも空いてるだろうな~と思い。

母の朝食を作りレッツゴー!
もう少し早く到着する予定が、チェックインギリギリの時間に・・・。
とういうことで、想定外のチェックイン待ちの列が・・・。

alt


見る限り、家族連れやペアや女子グルキャンや男子グルキャン。
こりゃ大変な事になるぞと思いながらチェックインを済ませて先ずは定位置に。
お~、何とか空いているじゃないか。
私はキャリーとかは持ってないので、車から近いところ、トイレが近いところが重要なポイントです。だって呑みキャンなんですから。

せっせこ荷物を運び、テントを設営してからまったり時間を過ごします。

alt


気づけばもう14:30。朝から飲まず食わずだったのでガッツリ食べよかなぁと思いましたが、結局はダラダラ呑みに決定。

ビール(発泡酒)をプシュっとあけて、先ずは大好物の「いかり豆」。
最近コンビニでもあまり見かけなくなったので、人気がないのかなぁ~。
殻付きのままボリボリかじり、ビールで流し込みます。

さて、天気予報は晴れとのことで、薪ストーブにするか焚き火台にするか迷いましたが薪ストーブをインしました。

alt


さて、ぼちぼち「居酒屋ぼうやん」開店です。

先ずは備長炭に火をつけます。焦らずゆっくりと。

alt


しっかりと炭が燃焼し始めるのを確認しお摘みを。
せせりを買ってきましたので、串うちして本日は「黒瀬スパイス」で炙ります。
やっぱり気温が下がってきましたので熱燗を楽しみますか。

alt



alt


日も暮れてきましたので、しばし焼を楽しみました。

alt


小食の“ぼうやん”はもうこれでいいのですが、用意していた「赤から鍋」を準備します。

alt


モツを辛い出汁で煮込み、ホフホフと胃袋へ投入して行きます。

alt



alt


もう黒豆も松茸もシーズンが終わってしまいましたが、好きなものを好きなように食べるのが最高ですよね?
締めは雑炊(チーズ入り)と思ってましたが、予想外にお腹がいっぱいになり、寝酒用に明太子を炭火で炙りとどめの熱燗で撃沈・・・。
天気予報とは違いぶ厚い雲が迫って来てたので、歯を磨いておやすみなさいい・・・。

alt


確か寝たのは23時頃だったのですが、星を見たくて外に出ようとしたら、氷のような冷たい小雨が降り注いでいたので、そのままグッドナイト~。
朝起きたら、テントはビシャビシャで風が吹くとテント内の水滴が顔に落ちてくるという。
まぁ、昨日お風呂に入ってないのでシャワーだと思えばと強がりな言い訳をしながら起床。

さて、呑みキャンとは別に今回のお楽しみはなかなか手に入らなかった4W1Hを使ったホットサンド。

あちゃ~・・・。食パン無いやんけ~・・・。
卵もウィンナーもバターも持ってきてるのに。

さてどうしようか、このまま朝食抜きで帰るのもありかなと思って食材を探したら、いつのかわかりませんが、ペンネが出てきました。
昨日の残りの食材があったので、ペンネを湯がきバジルソースで頂きます。

alt


そして食後のコーヒーを楽しむべく、お豆をゴリゴリ擦りましょう!

alt


擦り終わってドリップしようと思ったら、ドリップペーパーが無いやんけ~・・・。
トホホ、キッチンペーパー代用で何とかなりましたが、今回のキャンプは忘れ物祭りでした。
(痴呆ってうつるのでしょうかね~)

朝食を済ませてテントはまだ乾いておりませんが、チェックアウトの時間は11時なので自宅乾燥しかないと思い早めの撤収。

alt



alt


あとは母が待つ実家へ帰るのみですが、せっかくなのでお隣の砥峰高原経由で帰るとします。

alt


まだ午前中なので込み合ってはいなかった。

下山してからはコスモス畑もチェック。

alt


帰り際、加西市をちょうどお昼前に経由するので、久しぶりの上海のラーメンを食べに向かいましたが、あいにくの満席。1時間待ちとの事なので諦めて帰ろうかと思いましたが、もうラーメンを食べたくてしょうがないモード突入。

そういえば、お友達のKUROYONさんがこの前ラーメン食べてたなぁと思い、みんカラチェック!
よし行くぞ~っと気合を入れて少し逆走してやってきました。

alt


やはり・・・、めっちゃ並んでる。ソロで並ぶのは嫌なのですが、これを逃すと来ないような気がしたので、お名前を記帳して待ちます。(50分待ちました)

おお~、KUROYONさんのレポ通りにラーメンと飯しかない!

alt



サクッと注文し出てきましたよ~。

ラーメンとご飯(中)

alt


最初は、昭和のラーメンって感じでしたが、後味が甘~く感じるスープで、高血圧の“ぼうやん”にはこれはありかなと思えるラーメンでした。

今回、思い付きの突撃キャンプで忘れ物も沢山ありましたが、日頃のストレスを解消できた2日間でした。

(テント、カビが生えないように手入れしないとな)

Posted at 2021/11/07 20:49:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | CAMP IN 兵庫 | 日記
2021年02月13日 イイね!

ふらっとアワイチ(トコトコドライブ)

皆さま~ご無沙汰しております!
そして、おそまきながら、明けましておめでとうございます。

年明けから、おとなしく自粛モード突入の“ぼうやん”です。
毎週末は、ほとんどお出かけすることもなく、自宅でグダグダとしておりまして、ストレスが溜まった状態のおじさん。
相方には毎週末、また家に居るの?って遠巻きにイヤミを言われておりましたので、三寒四温の2月ですがお出かけしてきました。

さすがに県またぎは、大人としてアカンと思い、同県の島までお出かけ~。
せっかくの平日のドライブなのでアウトドア&アワイチをして参りました。

少しゆっくりとした朝を過ごし先ずは淡路サービスエリアへ。

alt

平日と言うこともあり駐車場はけっこう空いておりました。
一服して先を急ぐことに。
道中のイオンに立ち寄り食材を買い付けて、やってきたのは県内花見スポットの〇〇〇ダム公園へ。
こちらはキャンプ場ではありませんが野営は可能なエリア。
最近、有料無料関わらずキャンプ場は満員御礼。
穴場という穴場も穴場では無くなってきましたね。
(ほんとに野営が出来なくなる日が来るかもです・・・)

alt

さすがに桜も咲いていない時期なのでベスポジはまだ先客無し!
さっそく旧友と幕を張ります。

alt


alt

設営後は、お決まりのキャンパ~イ!

alt

少しのんびりしてたので、昼食は遅めのら~めん!
このパターンいつまで続くのか・・・。

alt


alt

お腹を満たしてからは、ただただぼ~と過ごすおじさん達。
気温は暖かいですが、焚き火を楽しみます。

alt

もうこの炎だけあれば何もいうことありません。
まったりとした静かなダム湖畔を楽しみました。

alt

焼肉焼いたり

alt

ししゃも焼いたり

alt

熱燗で一献

alt

いつもの熱燗マシンではなく、焚き火へヤカンをインしたら、まっくろくろすけね~・・・。

alt

旧友とうだうだと談笑してオヤスミモード。
さすがにこの日は心地よく、薪ストーブの出番はありませんでした!

二度寝、三度寝を繰り返し朝がやってきました。
夜中におトイレで目が覚めた時には、ダム湖でドボンドボンと何かが彷徨ってたのですが寝ぼけ眼で未確認・・・。

旧友が朝方トイレに行った時には、鹿さん達に我々のサイトが睨まれていたようです。(目が光ってる~)

alt

ここはまさに謎のパラダイスかも知れない・・・。
しかしあのザバ~ンドボンは、ただならぬ主であったと思います。
次回、改めて観測したいと思います。

そんなこんなで、朝を迎え朝食time!

めちゃくちゃ、ぐちゅぐちゅの目玉焼きに始まり

alt

牡蠣の炊き込みご飯を炊いて

alt


alt

鰆の味噌漬けを炙り

alt

朝食を楽しんだ後は、まったりtime。

alt

バサーのお兄さんも出没してました!

alt

もう一泊しても良かったのですが、薪と食材が尽きたので撤収後は島を南下し、時計回りでアワイチTRG!

車とバイクのTRGはかなり珍しいと思います。

車は狭い道では止めにくいので、バイクとのスポットタイミングはなかなか会いませんが、そこは旧友にてお互い遠慮なく。

alt

必ず入れる風車~。

alt

海辺にも立ち寄り。

alt

シーカヤックが転がっていたので進むと

alt

カヤックで釣りをされている方々が、ハマチや真鯛を捌いていました。

alt

モンベルのイベント??

alt


こんな遊びも最高だな~と思いながら帰路へ。
旧友のVストに羽を生やしたり

alt

おじさん二人で淡路バーガーを楽しんだり!




alt


alt

こちらは“ぼうやん”が発注したあっくんバーガーセット。

alt

こちらは旧友がオーダーした高級な淡路島贅沢バーガーセット。

alt

次回は贅沢セットを食べれるように頑張って働こう!

その後は更に北上して、橋を渡り帰宅しました。

alt

Posted at 2021/02/13 21:25:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | CAMP IN 兵庫 | 日記
2020年12月29日 イイね!

無計画の冬キャンプ(兵庫)

前週のGO TO BLUE LICENSEの家族旅行を決行した翌週は、久しぶりの飲みソロキャンへ行ってきました。

日曜日の朝に目覚め気温はかなり低かったのですが、年内最後のテン泊を目指して県内のキャンプ場へTEL!
過去に視察したキャンプ場。
キャンプ場とは言えない場所なのですが、電話すると空いてるよ!とのこと。

まだまだ穴場のエリアで空いているとのことでパピュ~ンと行ってきました。
無計画なので何も用意出来てなく、とにかく思いのままにギアを詰め込み、途中のローカルスーパーへ立ち寄り適当に食材とガソリンを調達!

やってきたのは、兵庫県内の道の駅の向かいにある〇〇公園〇〇キャンプ場。
道の駅でチェックインの手続きを済ませて幕を張ります。

alt

ほぼソロキャン状態にてゆっくりしようかと思ってたら、パラパラと雨が降り出しました。
晴れ男の“ぼうやん”ですが、最近のお出かけは雨模様。
近年の競馬結果と同じく、シクシクとした結果のお出かけが続きます・・・。

先ずは途中で買い付けた、焼鯖寿司と鯛ちくわとチーカマで空腹を満たしました。

alt


alt


今回のサイトは、酔っ払ってポチッた薪ストーブのテントインを行うために、つぎはぎの〇ームレススタイル!

alt

これで今夜は過ごせるのかと思いながら、側の神社へご挨拶。

alt

しばらく近隣を散策してたのですが、しばらくするといっきに気温が下がって参りました。

ホームへ戻り、薪割りをしながら薪ストーブを楽しみます。
(今回は焚火はしませんでした)


alt

雨で濡れた薪もストーブで乾かします。

alt

そしてお昼ご飯は、おつまみ程度だったので早めの宴に入ります。

alt

寒い~・・・。これは今夜は大変な事になるぞ~と思いながら、ガンガン薪をくべて温度を上昇させます。

alt

暗な幕の中でキラキラ輝く炎を見ながら熱燗を頂きます。これ最高!

alt

今夜の野飯は、おそらく暫くは味わえないだろうと思い購入してきた蟹だ~!

alt

しゃぶしゃぶ~!至福の野飯(^^)/

alt


のんびりと野飯を楽しんだ後は、また幕内でお酒を楽しみながら寒さを紛らわして撃沈・・・。

夜中に、たぬきやイタチではない何者かがテント周りをガサガサしておりましたが、無事に朝を迎えました。
この日の朝もかなり冷え込んでました。

alt

もう身体がガチガチなので、オシャキャンのモーニングを出来るはずもなく、昨夜の残り汁で”きしめん”を頂きます!

まぁ~、二日酔いの朝の汁ものはなんて美味しいのでしょうか。
色見の無いきしめんをズルズルとすすりました。
玉子も菊菜も用意していたのに、ぶち込むのを失念・・・。

alt


alt

凛とした朝を迎えがっつりと朝食を済ませて、その後は早期撤収!
今回の課題は、やはり冬キャンプは炎幕で過ごすのは若干厳しいと感じました。
なので、悪いくせが出てしまいポチってしまいました。
(次回のソロキャンプは新幕デビューとなりそうです)

alt



alt


今年も皆さまにお世話になりました。
来年も楽しい日々が暮らせるように新年を願っております。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

Posted at 2020/12/29 21:28:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | CAMP IN 兵庫 | 日記
2020年10月25日 イイね!

無計画の秋キャンプ(丸山県民サンビーチキャンプ場)

朝晩が寒くなってきましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

“ぼうやん”は、例年になくアグレッシブに活動しております。
(しかし、それも今月のみ・・・、来月からは鬱月になります)

さて、年末に車検を控えているのでオイル交換は控えてましたが、12月にお出かけ予定が出来たので先週暇している間に、いつもお世話になっておりますラウンドオフさんへ。
ここはどこかのディーラーと違いとても親切丁寧なんです。
朝に電話し午後から訪問。
チュチュ~と注入していただきました。

alt

その後は、前から気になっている貝出汁麵屋貝原さんへ。
こちらはおそらく地元の方しか訪問しないとも言える隠れた場所にあります。
この近くにいつも立ち寄るアウトドアショップにはよく訪問するのですが、ここにこんな美味しいラーメン屋があったとは・・・。
ビルが管理している駐車場に止めて、ほんとにこんなところにあるのと思いながらビル前に。
ありました!

alt

店内もとても清潔な感じで「ここは絶対美味しいぞ!」と確信しながらご注文。お勧めは“貝醤油そば”との事ですが、あえて“貝塩そば”と“貝飯(小)”を注文!

旨いっ。とても上品なお味ですが、塩スープにもコクがありリピ確定!

alt

その後はお馬ちゃんで儲けたお小遣いがばれて、新しいソファーを見に行ったり・・・。(お値段以上)

alt

帰宅してからは、冬の失踪支度をしたりしながらまったりと過ごした先週末でした。
さてこの週末金曜日は休業ですが昨夜から冷たい雨が降っており、遊びにお出かけするのもと思い、夏から通っている内科受診へ。
あまり改善はしておりませんが、悪くもなっていないって感じで受診はおわり、お空を見上げると青空が見えてきたので帰宅して適当にギアを詰め込み逃走だ。
パピュ~ンと赤穂まで行こう。(その前にお肉を仕入れて)

いつもの道路を一本早く入ってしまいましたが、こちらが距離が短いのですが思いのほかいい感じの坂越の街並み。
気になるショップがありましたが先を急ぎます。

alt

キャンプ場に到着後しばらく散策してエリアを確認しましたが、居心地良さそうなエリアはもう既に先客が・・・。
金曜日だからと油断してましたが、心地よく過ごせる場所はもう無く、仕方なく石ころゴロゴロの場所で。

alt

ペグも分厚い岩盤を貫くことは出来ないのでこんな感じで出来上がり~。

alt

またお昼ご飯を食べるの忘れてました・・・。

この瀬戸内を眺めながらビール(発泡酒)をプシュ~。
最高のひとときです。

alt

途中、会社の後輩が仕事終わりに肉を食べにくると連絡があったので、それまでは我慢しながらチーカマをかじったり、少し釣りをしたりキャンプ場を散策したり!

alt


alt


alt

やっぱ最高だ~。
のんびりした後は、夜の宴の準備!


alt

夕刻になるとあっという間に日が沈み最高の時間を迎えます。

alt

来客あるので今夜は珍しくランタン祭りじゃ!

alt

ようやく後輩がきたのは20:30・・・。
腹減り祭りを我慢して仲良く宴を!
手土産はチャンジャとケント1mgを持ってきてくれました。
(普段はたばこは吸いませんが、キャンプにくるとどうしても吸ってしまいます)

どうですか~?このビンボーサラリーマンがお小遣いで買った神戸牛は!

alt


alt

もちろん、お肉だけでなくエリンギやナスもしっかりと食べ日が変わるころに後輩は帰っていきました。
(まだ子供が小さいので外泊は許可されないようです)
その後は、焚き火に炙られながらまったりと過ごし夜は更けていったのでした。

alt


alt

朝になりましたがまだ眠い・・・。土曜日ということで夜中からあちこちでペグを打ち込む音がして熟睡が出来てません。
日の出の撮影も諦めてもう少しオヤスミ~。

alt

いい加減な時間になったので、そろそろ起きようと幕を開けると・・・。
デカ~ッ。
なんじゃこりゃ~。

alt

目の前に巨大テントが出現しておりました。
まぁ、みんな仲良く楽しむ場所なのでいいのですが、どうせならこの絶景を独り占めしたかったなぁ~。

文句言っても仕方ないので二日酔いの体に鞭打って朝食の準備・・・。
でももうお米を炊く元気はない・・・。
これがソロキャンプの試練だ・・・。誰かが用意してくれれば最高の朝になったのにとか思いながら、昨夜の薪でスーパーで買った紅鮭を炙ります。

alt

どうしても紅鮭と新米と卵かけご飯の朝定食が良かったのですが・・・。
そして、昨夜食べきれなかったミルフィーユ鍋で身体を温めます。

alt


alt

朝のお鍋も美味しい~!二日酔いにも優しく身体が温まる~。
朝ごはんもしっかりと食べてまた辺りを散策。

alt


alt

もう無法地帯だ。斜面であろうが岩地であろうがあちこちにテントが生えております。
しかも昨日同様に時折突風が吹いているためあちこちでテントが崩壊しております。
私の前の方々も。

alt


alt

とこんな感じで突風祭り・・・。
もちろん皆さんで協力して助け合い!(私もお手伝いしましたよ)

てな感じでお昼頃になりましたが、まだまだキャンプ難民がワンサカとやって来られましたのでもう一泊することなく退散することに。

そのまま帰宅するのも味気ないので、牡蠣シーズン到来前のはりまシーサイドを流しながらのんびりと帰宅しました。

alt


alt

(どうしても逆光は苦手・・・。そろそろあのキイロい師匠に付き合って貰おうかな)

alt


alt


alt

またお会いしましょう!

Posted at 2020/10/25 18:53:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | CAMP IN 兵庫 | 日記
2020年08月22日 イイね!

無計画のアウトドアドライブ(キャンプ編)

定期健康診断の結果、重度の逆流性食道炎&高血圧の結果により、検診後は相方より健康食を余儀なく提供されている“ぼうやん”です。

さて、春からのコロナ騒動や週末の悪天候にて皆さんも外出自粛を余儀なくされていると思いますが、“ぼうやん”も同じくお出かけする機会がありません。

そんなこんなで、昨日の金曜日は会社指定の休業と相まって、自宅脱走計画を入念に練っておりました!
やはり平日ならば、四国や岐阜へ行きたいなぁ~と思ってましたが、さすがに県またぎはまだ自粛するべきですよね。

そこでまったりと野営でもするかということで、
・古法華キャンプ場(無料)
・丸山県民サンビーチキャンプ場(無料)
・峰山高原 星降る高原キャンプ場(千円)
を候補にあげてましたが前日のお天気予報を見ると気温も高く、一部では雷雨が来そうな予報・・・。
どうするかなぁ~と思いながら当日を迎えても予報は変わらない。

alt


まぁ、ぼちぼち行こうかやないかいとステアリングを握りしめ、やってきたのは峰山高原 星降る高原キャンプ場(千円)。

alt


少しでも暑さを凌げるように、そしてこのあたりは兵庫でもかなり星が綺麗に見える場所なのでダメ元でやってきました。
毎年、秋になるとススキが高原に広がって人気のスポットなのですが、まだまだクソ暑いこの時期は観光客はほぼ皆無なんですね~。

途中、少し買い出しをして遅めのチェックイン!
ご家族連れや若人たちのグループが多く、ソロは“ぼうやん”ひとりボッチでございます・・・。

alt


まぁ、飲んで食って帰るだけなのでそんなことは気にしません。
ベストポジションも既に抑えられていたので愛車から近いエリアで炎幕DXを!

手慣れたもんでサクッと10分くらいで設営した直後・・・。
最近、薄くなった後頭部にボトンと・・・。
鳥の糞か(# ゚Д゚)。

と思った瞬間、ゴロゴロ、バリバリ、ピカピカ、ガシャ~ン⚡
退避する暇もなく辺り一面雷雨が刺さります。

alt


雨のキャンプなんて何十年ぶりか。どうして良いかわからず、テントが吹き飛ばないようにポールをがっつり握りしめて雷雨を凌ぎます。
しかし幕の上を川のように流れる雨水はとめどもなく滴り落ちてくるので、予備に持ってきたトレッキングポールを追加で。

alt



alt


しかし目に見えるところで落雷が発生していたので、いったん愛車へ避難しました。
テントから車までの移動で汗が洗い流せたので今日はお風呂はいらないね~。

alt


1時間程で雷雲は立ち去りましたが、朝から飲まず食わずにて、もうインスタ映えするようなセッティングにする余裕もなく、ひとり時間を楽しむことに!

今夜は、オープンで蚊帳泊にします!

alt


そして、ランチに持ってきた冷凍ラーメンを。

alt



alt


これ、めちゃくちゃ旨いやん(^^)/。マダムヤン!

腹ごしらえをして、お酒を楽しもうかとも思いましたが、涼やかな風が吹いていたので少しお昼寝time。

やはり高原は気持ちいいね~。

alt


しばらくするとあちこちから炭火のいい香りが漂ってきました。
せっかく健康食で頑張っているんだから、節制しながら晩酌を(^^)/
ビールはあればあるほど飲んでしまうので、メインはウィスキーと焼酎。
先ずは焼酎を頂きますか。

デカロックでちびちびいただきます。

alt


焼き鳥の準備を始めましたが、燃料は先ほどの雷雨で水分を増したようでなかなかいい感じになりません( ノД`)シクシク…

でも諦めませんよ~、ふ~ふ~ふ~!
もーえろよもえろ~よ!

alt


いい感じになったので、焼き焼きして参ります!

alt


こうやってちょびちょび焼いて飲んでいると、お酒もちょびちょびと楽しめますね!(言い訳~)

alt


肉ばかりでなく、ちゃんとサラダも食べます!(先生に怒られます)
飲みも食事も少量で抑えて、本日はおやすみなさ~い。
さて、明日はもう一泊しようかなぁ(-_-)zzz

P.S.寝落ちした後に、トイレで起きたら満天の星空&天の川がとても綺麗でした。星空の写真が無いのは、私の腕が無いのと蚊帳の中でぼ~っと夜空を眺めていたからです!

Posted at 2020/08/22 22:52:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | CAMP IN 兵庫 | 日記

プロフィール

「@N-O さん

うわ〜😱わかっていても😱」
何シテル?   08/24 20:41
ぼうやんです。 子供たちも大きくなり、週末は大人の時間を過ごすようになりました。 スターレットKP61,トレノAE86,日産ローレルメダリストE-HC3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 4シリーズ カブリオレ かぶやん (BMW 4シリーズ カブリオレ)
2024年5月27日に納車となりました。 ベースグレードで、ノーマルでおとなしく乗ります ...
スズキ ジムニー シム坊 (スズキ ジムニー)
2020年に気まぐれで試乗に行き、夫婦喧嘩の勢いで内緒で契約してしまいました😅 その後 ...
輸入車その他 その他 ルイちゃん (輸入車その他 その他)
山遊びに使ってましたが、最近はお散歩号となってます。っていうか、この2年は放置してます。 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
社会人になって購入した車です。 社会人1年生にとっては、バブリーな車と思ってました。 お ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation