• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼうやんのブログ一覧

2015年09月15日 イイね!

一泊二日の7県制覇(しまなみ&キャンピング)2

一泊二日の7県制覇(しまなみ&キャンピング)2やはり嫌な予感が的中した。

眠りに入って暫くすると、強烈な突風と雨が降りだし、もう外には出る事も出来ません。
ペグを念入りに刺してるので、テントが飛ばされる事はありませんが、おそらくお皿やクッカーなどは散乱してるはずですが、早朝に片付けようと諦めてまた眠りました。

5時頃に目が覚めると、雨は止んでいる様子。相変わらず風は強かったのですが、日の出を観たくてテントから脱出!

既に散乱物は後輩が片付けてくれてました。

車内の気温計を見ると11℃。体感はそれ以下に感じます。
四国カルストの標高は1400m。
雲の中にいるのかと思うくらい靄に包まれていましたが、暫くするとなんとか日の出を観る事ができました。




とても綺麗です。暫くゆっくりと眺めました。
悪天候を想定しデジタルカメラを持参しなかった事を後悔…。



太陽が上りきると、周辺をぶらりと散歩し、こっそり1人ドライブ。





そして、空を眺めます。



帰路 は、少し遠回りですが、しまなみ海道です。
撤収作業は嫌いですが、簡単に朝食を済ませて、せっせとお片付け。



7:00出発予定でしたが、予定は2時間遅れの9:30にカルスト西側をスタートします。
おぉ〜、晴れてきました。お決まりの県またぎ記念写真。




四国カルストを後にして、有料道路を使わずに、名も知らぬ峠を駆け抜け、しまなみ海道へ突入。



既にお昼を過ぎていましたので、大三島の大漁さんにお邪魔しようと向かいました。



やはり行列ができています。
1時間は待つ覚悟で、駐車して記帳しようとしたら、「昼間の受付は終わりましたよ。次は5時からっ」と冷たいお言葉が…。
まだ1時だよ、おばちゃん…、冷たい…。

お腹が減ってたのて、ノーチェックだった喜船さんへ。




私はタコ天丼をいただきました。
凄いボリューム。歯の弱い方は噛み切れないくらいの歯応えです。《雄タコなのでしょうか》




お連れは、海鮮丼や鯛釜飯とこれまたいずれも美味しそう!

その後は、ひとつひとつ島内をゆっくり巡りたかったのですが、さすがに皆さんお疲れモード。もちろん私も睡眠不足でしたので次回に持ち越します。

多々羅しまなみ公園で記念撮影し、道の駅でお土産を購入し、神戸まで戻りました。





次回しまなみ海道にくる時は、2日かけてゆっくり巡りたいなっ。
橋もいろんな形状をしているのを初めて気づきました。








800キロのキャンプドライブ。
ソロもいいですが、とても楽しかったです!

Posted at 2015/09/15 20:56:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | CAMP IN 四国 | 日記
2015年09月13日 イイね!

一泊二日の7県制覇(しまなみ&キャンピング)1

一泊二日の7県制覇(しまなみ&キャンピング)1私は学生時代(約28年前)に4年間山口県に住んでいました。

その頃の私は、貧乏学生でも車が大好きで、AE86(トレノ)を弄り、バイトを終えて近くの峠や山賊(岩国付近の峠にあるお食事処)に走りに行ったり、神戸との行帰りのロングドライブを楽しんでいた学生でした。

少し前に、その頃の楽しんでいた秋吉台へのツーリング写真を見つけました。

仲間には、シルビアK’SやガルウィングのZ等の当時では高級車に乗っている奴もいましたが、私は中古の小さい車でした。

そんな仲間と楽しくドライブしてた時の事を思い出し、また秋吉台に行きたいな~と考えてましたが、どうせなら違うカルストを楽しもうと今回は四国カルストを選びました。

当初は一人ドライブ&撮影でのんびり行こうかなと思ってたのですが、以外にも会社の仲間がくらいついてくれましたので、撮影は次回に延期し”おやじドライブ&キャンプ”を企画し、今週末に行ってきました。

Yahoo!の天気予報では雨模様・・・。
二日前まで迷いましたが、駄目なら日帰りで戻ってくればいいやと決行。

土曜日の7:00に淡路ハイウェイオアシスに集合です。
今回は、3台5名のメンバーで私の隣には3つ下のmen'sが乗っています。






やはり一番乗り・・・。
若い人は時間にルーズなんですね~~~。
というか、前日の仕事がハードであったことと信じています。(^^)

淡路海峡大橋は、近すぎてじっくり眺めたことはなかったですが、やはり素晴らしい橋ですね。



ゆっくりしていると、残り2台が到着しイッキに四国まで上陸します。

最初の休憩はこちら。




雨がポツポツと・・・。嫌な予感・・・。



決めたことは実行です。
雨雲レーダーを気にしながら高知に入り、肉や野菜やアルコールを買い目的地へ向かいます!




途中、気持ちよく走れるワインディングもありましたが、現地直前では車一台が通れる酷道が・・・。
全車、枝や落石で傷つけないように慎重に登って行きます。
必要以上に気を遣いますので結構疲れました。




残念ながらやはり天気が悪いです。
車を降りるまでは、
「こんな道を走らせやがって!、面白くないやん!」
って同行者は怒っているだろうな~と思ってたのですが、結果は当初の期待通りに笑顔が溢れていました。(^^)



実は、関西に住む若人は以外とカルスト台地なるものを知らない人が多いのです。
みんカラされている人やライダーや自治会の旅行に参加される方は別ですが。

みんなの笑顔が見れて、安心しました。
さらに先へ進みます。




もうこのあたりに来れば、助手席であれ酷道を運転したきたものであれ、「うわぁ~」の歓声しかありません。









いよいよ今回の本来の目的(キャンプ)を実行します。
私にとっては、数年ぶりのキャンプ。
更にオートキャンプ以外は実に15年ぶり。

ロングドライブの後はお仕事をする前に、素晴らしい風景のもとにカンパ~イ!




これぞ、遠距離キャンプの醍醐味!
喉を潤し、まずはサイトを設営です。
サイトはフリー、どちらかというとガッラガラ。
夏休みはきっと大勢の方がくるのでしょうが、ソロキャンパーのライダーさんが多かったです。








その後、BBQの準備を行うと共に、今宵の友を並べます。



そして、ごはんの用意です。

おい、食べちゃうぞ!




実は、サイトの目の前にまでモ~ちゃん達はやってきます。

食べにくいな~~~。




これまでの写真では、全く伝わらないと思いますが、山頂は強風が吹き荒れて、この時期にも関わらずフリースやダウンを着ていなければ身震いするくらいの寒さなんです。夜は10℃前後になりますので、多くのキャンパーは早めの就寝です。

我々は、食事の合間にゆっくりと星空を眺めながら談笑しました。
星が降り注ぐというのは、こういう事なのかと思うくらい、びっくりするほどの満点の星空!(最高~~~!)
雨予報もずれ込み、空が嘘のように素晴らしい!
ベンチで1時間程、空を眺めてました。

宴タケナワでしたが11:00にはテントに入れずに居られませんでしたので、それぞれのテントに回避して就寝しました。
翌朝が地獄であるかを知りもせず・・・。


Posted at 2015/09/13 22:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMP IN 四国 | 日記

プロフィール

「@八っくん さん

ありがとうございます!
結婚記念日30周年なんで奮発します!
もちろんゴルフ有り😃」
何シテル?   09/01 20:52
ぼうやんです。 子供たちも大きくなり、週末は大人の時間を過ごすようになりました。 スターレットKP61,トレノAE86,日産ローレルメダリストE-HC3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 4シリーズ カブリオレ かぶやん (BMW 4シリーズ カブリオレ)
2024年5月27日に納車となりました。 ベースグレードで、ノーマルでおとなしく乗ります ...
スズキ ジムニー シム坊 (スズキ ジムニー)
2020年に気まぐれで試乗に行き、夫婦喧嘩の勢いで内緒で契約してしまいました😅 その後 ...
輸入車その他 その他 ルイちゃん (輸入車その他 その他)
山遊びに使ってましたが、最近はお散歩号となってます。っていうか、この2年は放置してます。 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
社会人になって購入した車です。 社会人1年生にとっては、バブリーな車と思ってました。 お ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation