• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼうやんのブログ一覧

2018年01月15日 イイね!

年末年始とカキオコドライブ

昨年11月の四国ROUNDからblog未更新である“ぼうやん”です。
年末は無計画ドライブを実行する筈だったのですが、初旬にエンジンチェックランプの点灯・・・。
約一カ月余りの不具合にて殆どお出かけすることなく過ごしました。

【12月】
不具合の原因がPPTの可能性があるとディーラーに言われ取り外したにも関わらず再点灯。

alt

いつもお世話になっているラウンドオフさんで診断して頂いた結果はO2センサの不具合でございました。

alt

診断結果をディーラーに伝えた結果、しばらくのCLA生活。
ランチドライブへ。

alt

alt

alt

alt

そして年末ぎりぎりに復活!

alt

【新年】
初詣

alt

食べまくり飲みまくり

alt

alt

alt

そして幼馴染とのラウンド

alt

大切な記念日(長女の成人式)

alt

等々ノードライブの新年がスタートしました。

さて、この日曜日は曇天でまた極寒のお天気ではありましたが代車生活明けのランチドライブということで、日生までカキオコを頂いてきました。
少し時間が早かったので、「道の駅みつ」に久しぶりに立ち寄ると、おは7メンバーさんの“ひで玉”さんがお友達と談笑されており、新年のご挨拶が出来ました。

alt

その後、日生に向かいカキオコ人気店の「タマちゃん」を通り越し、駅前の幾つかのお店を訪問しましたが丁度お昼時にて、どのお店も大行列。駐車場すら入れません。
そして選んだお店は昨年に引き続き「もりした」さんへ。

alt

店内では10名程度待合席がありますが、こちらでも極寒であるにも関わらず並んでおられました。

alt

そして待つこと2時間。(寒かった~・・・)
ようやく鉄板の前に鎮座し熱された鉄板で身体を温めながら、今シーズン初のカキオコを食べることができました。

alt

alt

食べ終わったのは14:30。そしてようやくお客様も落ち着いたようです。
(次回来る時は、おやつタイムにお邪魔しようかな)

alt

その後、備前♡日生大橋を渡るか、はたまたもう一度「道の駅みつ」に戻ろうかとも思いましたが、お天気も回復しそうもないので自宅へ帰還しました。

お友達の皆さま、いつも訪問して下さる皆さま、ご挨拶が遅れましたが、本年もどうぞよろしくお願い致します。



Posted at 2018/01/15 10:52:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | プチドライブ | 日記
2017年10月09日 イイね!

秋のプチランチドライブ(黒豆も買ったよ)

先月の淡路TRG以降は、何も予定がないまま10月に突入しお庭の手入れをしている“ぼうやん”です。

さて、庭のお手入れの合間に、第1周目の週末は神戸港をフラフラしたり。





お安いお寿司を食べに行ったり。









そして今週の日曜日はいつもの仲間と楽しいラウンドを!



本日月曜日は、明日からの激務に備え自宅でゆっくりしているつもりだったのに、空を見上げると快晴の秋空!
行きましょう(^^)
やって来たのは毎度のことながら、「玉の助」さん。
玉子かけごはんを食べに朝食ドライブに来ました。



店の駐車スペースは空いておりませんので、通り向かいの空きスペースへ。
今日もいい肌色になってます。
(秋のモノリスグレーは、ほれぼれしてしまいますねん(^^)/
自己満足&自画自賛・・・)





3連休の最終日にもかかわらず、10:30に到着したのですが、すでに30分待ち・・・。
おまけに出汁巻も終了・・・。なんてことでしょう。
こちらは“たん熊”さんに比べまだまだローカルだと思いますが、ぐんぐん評判が広がっているのでしょうか。
他府県ナンバーも多くおられました。

30分程行儀よく順番を待ち、変わらぬルーティーンで頂きました。









まずは玉子を2個投入し、シャバシャバとかき混ぜ、その海原に新米のコシヒカリをぶち込みます。そして恥ずかし気もなくズルズルとすすります!



お次は、白米に黄身だけを乗せ、〝母ゆずり醤油”をたらし七味をパラパラと振りかけ、黄身を崩しながら頂きます。イメージは親子丼ですかね~。

私は黄身だけで食べる場合は、白米とかき混ぜるのではなく、とろ~りと黄身を崩しながら食べるのが大好きです。



(あ~美味しかった~!)

お腹はいっぱいになり、お店を出たのは12:00でしたので帰宅するにはまだ早い。

そこでもう少し先に足を延ばし、みんトモさんに教えて頂いた“FUTABA CAFE”さんを散策しに行きましたが、評判通り多くの人で賑わっており駐車場も入れない状態でした。
再訪確定のお店ということでスルーすることにしました。(いつかお邪魔します)

このまま諦めて、帰宅し夕陽を眺めながらビールをゴクゴク流し込もうかなとも思いましたが、本日は珍しくソロではないのでここからイッキに国道372号線を駆け抜けお邪魔したのは、小野市にある「アルティジャーナロッソ」さん。







こちらの雰囲気はとても大好きです。
おじさん一人ではなかなか居心地は悪いのですが。
おチビさんは、虫が苦手なので初めて屋内に入らせて頂きました。




私はレモネード。



おチビのワッフルを少しかじりました。
おチビも私も「美味しいね~」と笑顔の週末を過ごしました。




さて、本格的に来月の四国遠征の計画を立てるとするか~!
ではでは!

Posted at 2017/10/09 18:01:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | プチドライブ | 日記
2017年09月10日 イイね!

無計画なプチドライブ(ランチ&トレッキング)

来週の健康診断を控え、しばらく禁酒しようと誓いながらも仕事を終えると喉を潤している“ぼうやん”です。

この金曜日は、仕事を終えお誘いがあったので、軽く飲んで帰りました。



翌日の土曜日は、お庭が草ボウボウなので朝からせっせこと草むしり。

午前中に半分を終え、残りはビールを飲んで頑張ろうと思ってたのですが、空を見上げると秋を感じる。
脱走しました(^^)

昼食は、近所で北海ラーメンのカレーラーメンと決めて乗り込んだのですが、予定変更にて手前の道の駅に突入。久しぶりに十割蕎麦を頂きました!





こちらのお蕎麦はとても喉越しがよく、大変美味しゅうございました。

その後は、吞吐ダムへ出没。暫くみんトモさんが現れないかな~と待っておりましたが、誰も来る様子なし・・・。

ならばと裏山(裏六甲)を駆け上がりました。






いつもは何往復も走ったりするのですが、この日は再度公園を散策。







もう秋の空が広がってますね~。
今度はお弁当かおにぎりを持ってゆっくりと来よう!








秋の森の匂いと、残暑のセミの鳴き声が融合し、四季の移り変わりを感じた土曜日でした。

さて本日日曜日は、ゆっくりと起床しましたが、空を見上げるとやはりいい天気!
今週のお仕事は、苦痛の内容でしたので思い切ってまた脱走~。
脱走したのはいいのですが、相変わらず無計画なドライブの開始です。

どこに行こうか・・・。おは7へ参戦するにも着く頃にはおは10になるよね・・・。
お知り合いがいないと寂しいので、とにかくどこかで記念日を迎える為に北へ走らせました。

辿り着いたのは神鍋高原。こちらは、若い頃によくスキーに来たりキャンプに来たりしていましたが、今の車になって初訪問です。
しかし来たのはいいが、どこに行けば良いかわからず、とりあえずお風呂に入りに道の駅神鍋高原へ。



その後はビュッフェランチ!(神戸新聞奥さま手帳で載ってたな~)



人にはそれぞれ好み(タイプ)があります。(車も、食事も、女性も)
私はイマイチでした。

お風呂と昼食を終え記念記録を迎える為に、但馬空港を目指そうとしましたが道の駅で観光場所をゲット!
滝??神鍋に通っている頃はほぼ真冬ばかりでしたので少し散策してみることに。
清滝遊歩道というところへ。四十八滝の景観とは程遠いですが、無計画ドライブにおいてはこれも新たな発見。
暫く散策してみました。











さて、いよいよメインイベントのゾロ目ゲットドライブ!
但馬空港を目指します。



オ~マイガ~!残すところあと2キロでチ~ン・・・。
33,333キロをゲット(^^)。



辿り着いたコウノトリ空港では33,336キロ!(まぁええやん)



ちょい見学するか~。(一日2便なので誰~もいない、何~もない)





彼に話しかけても会話にならない・・・。滑舌が悪すぎるのか(^^)



閑散とした空港で缶コーヒーを飲んでゾロ目ドライブ(少しズレましたが)を迎えました。



帰り道はスムーズに帰れましたが、運転しながら「なんかいつも無駄なドライブしているな~」とつぶやいた“ぼうやん”です。



Posted at 2017/09/10 19:47:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | プチドライブ | 日記
2017年06月19日 イイね!

梅雨の晴れ間のランチドライブ(兵庫北部)

先週は平日もガリガリ仕事していたにもかかわらず、土曜出勤をしていた“ぼうやん”です。

午前中に仕事を捌き、ランチにやってきたのは「北海ラーメン」さん。





こちらに来ると、お勧めのカレーラーメンを食べてみたいと思いながら、いつも味噌ラーメンなので、今回は醤油ラーメンを頂きました。
(カレーラーメンちゃうんかい(^^))




(味噌に軍配があがります)

すでに14:00を過ぎようとしている時間だったので、お店近くの村へ入村。



いいお天気です。



エンジンを止め、缶コーヒー片手にゆっくりとした時間を過ごしました。
(区画整理されている田んぼではなく、自然の棚田を観に行きたいな~)


翌日の日曜日は、曇天予報だったので淡路ドライブを断念。
(淡路ドライブはブルースカイでないと勿体ない)
北はお天気の崩れはなさそうなので、いつものごとく行先を決めずにハンドルを握り北上しました(ソロではございません)。

①三椒庵の「床瀬そば」
②道の駅ちくさの「だんご汁定食」
③道の駅但馬楽座の「牛炙りとろ玉丼」
を候補にしましたが、相方が「久しぶりに出石蕎麦に行きたい」と言うので、地道でのんびりドライブ。

途中、何故私の候補がいつも却下されるのか聞いてみたところ、
「候補地ではビールを絶対飲むから。そうしたら帰りの運転を任されるのが嫌なので。」
・・・だそうです。

出石に行く時は、県道10号線で峠を越えます。後ろには大阪ナンバーのA CLASSがいましたので、なんとなくTRG気分でついつい踏み込んでしまいました。
細い道なので渓流ショットは撮れませんが、少し広いところで記念撮影。





お昼を少し過ぎた時間に出石へ到着。
観光客が少ないように感じたのはこのせいでしょうか?



(辰鼓楼は秋頃まで改修工事とのことです)

ランチは馴染みの出石蕎麦「近又」さんへ向かいましたが、お昼を過ぎていても大行列。
この暑さの中で待ち続けるのは困難と判断し、少し並びましたが「左京」さんで皿蕎麦を頂きました。





ゆっくりと食事をした後は、街並みを散策。



お土産を買いながら帰路を検討します。





このまま往路と同じルートを辿っても面白くない。
棚田は相方が興味なし。

「そうだ、KUROYONさんが先日行かれていた遺跡を観に行こう」と県道10号線を戻り、山奥をグングン走りました。

辿り着いたのは、「神子畑選鉱場跡」。





何とも不思議な空間でございました。





記念にシックナー前で。
あかん・・・。同化してしまっている・・・。




兵庫県民なのですが、まだまだ知らない場所ってあるもんですね~。
何気ない休日ランチドライブでした。
Posted at 2017/06/19 10:26:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | プチドライブ | 日記
2017年05月03日 イイね!

2017GW 番外編(1~3日、あっという間です)

2017年GWも終盤に差し掛かり、毎年なんの計画もなく過ごして反省している“ぼうやん”です。
さて、勤務はカレンダー通りなので、1日、2日はしっかりと仕事をしてきました( ;∀;)

やはり平日でも、ぶっ通しの9連休の方もいらっしゃいますので、通勤電車とビジネス街と場末の大衆酒場はガラガラでした。




センタープラザ地下の隠れ家



南京町の赤松酒店



南京町は少し観光客がいらっしゃいました。



そして3日からはGW後半に突入でしたが、何にも予定がないので、午前中は会社に行きました。
午前中にサクッと仕事を終え、家に戻り洗車~。

日曜日にノーブラ洗車したばかりなのに、黄砂&花粉まみれでしたので。
(そして小傷を治すのは様子を見ることにし絆創膏を)




思ってたより目立たないので暫くはこれでしのぐことにしました。
(傷は全く隠れなかったのですが・・・)


その後、少しドライブしたくなり裏山(六甲山)へ駆け上がりましたが、やはり観光スポットにて大勢の方が駐車場待ちの状態だったので、ひとまず鉢巻展望台へ。



しばし神戸港を眺め、いつものダムでお弁当をと思い、近くのコンビニに寄りましたが、なんとお昼過ぎで品切れ~・・・。
しかたなく、カップ麺を。




そして、まだもう少し走りたくてまたもやめんだいパークに行ってきました。
目的はこちらのおにぎり。
明太子と鮭のミックスを求めてやってきましたが、すでに完売・・・。




仕方がないので、明太子おにぎりを購入して、家族連れが賑わっているめんたいパークを後にしました・・・。



この時点で翌日のドライブはどこに行こうかと迷っています・・・。

Posted at 2017/05/04 20:51:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | プチドライブ | クルマ

プロフィール

「内装DIY」
何シテル?   08/23 15:24
ぼうやんです。 子供たちも大きくなり、週末は大人の時間を過ごすようになりました。 スターレットKP61,トレノAE86,日産ローレルメダリストE-HC3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 4シリーズ カブリオレ かぶやん (BMW 4シリーズ カブリオレ)
2024年5月27日に納車となりました。 ベースグレードで、ノーマルでおとなしく乗ります ...
スズキ ジムニー シム坊 (スズキ ジムニー)
2020年に気まぐれで試乗に行き、夫婦喧嘩の勢いで内緒で契約してしまいました😅 その後 ...
輸入車その他 その他 ルイちゃん (輸入車その他 その他)
山遊びに使ってましたが、最近はお散歩号となってます。っていうか、この2年は放置してます。 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
社会人になって購入した車です。 社会人1年生にとっては、バブリーな車と思ってました。 お ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation