• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼうやんのブログ一覧

2017年05月04日 イイね!

無計画な蒜山&大山ドライブ(2017)

今年のGWもな~んの予定も立てていないなかった“ぼうやん”です。
前日のプチドライブ中にどうしようかなと考えてた予定は

①淡路周遊ドライブ
②桜ドライブに引き続き兵庫北部ドライブ(床瀬蕎麦)
③鯖街道経由の三方五湖ドライブ(イカ丼)
④淡路経由の四国グルメドライブ(びんび屋、一鶴など)

など考えてましたが、朝起きても決めきれない・・・。
特にGWの淡路島は、アルカトラズ状態になるのです・・・。

何処へ行っても混雑するもんな~と思いながら7:00に出発。

いつもなら有料道路は避けますが、今日は出来ることなら遠くへ行きたいと西へ向かい、あっという間に、蒜山SAに到着しました。
1年振りの蒜山&大山です。

先ずは、朝マックならぬ朝ソフトを頂きました。(^^)



(大山ミルクの里のソフトクリームに軍配!)

そして定番の場所で記念撮影。
(快晴やん)




そのまま、数年ぶりにひるぜんジャージーランドへ。





小さなお子様は乳しぼり体験。
(うちの娘もこんな頃があったな~)




少し時間を潰し、場所を移動し混雑する前にジンギスカンを。





ノンアルコールもあわせて頂き、お腹が満腹になったので、蒜山&大山をガッツリと走りに行きました。

もっと混雑してるかな~と思いましたが、快適に走行出来ます。







そして鍵掛峠から大山を望みます!



こちらは結構観光客が多かったです。
なので、駐車スペースではないのですが、瞬間撮影をして退散~。






その後、大山みるくの里へ向かいましたが、こちらがびっくりするほどの大混雑。
ペンション村から遠回り(逆ルート)してから入りましたがそれでもかなり並んでます。

待っている間に車間をとり記念撮影!
こちらからは雪はありませんね~。




本日2つ目のソフトクリームを頂き、お土産を購入しました。
次のルートを目指そうと思いましたが、何といっても今はGWなので、帰宅難民になるのを恐れ、山陰道(9号線/無料)で日本海側をのんびりと走り、帰りは格安ルートで帰宅しました。

トイレ休憩に寄った鳥取県の道の駅。
因幡の白兎で有名な神社です。
(鳥取もゆっくり散策したい場所になりました)








おまけは、すなば珈琲で眠気覚ましのドリンク確保(^^)




今回は無計画でも素敵なドライブになりました。
Posted at 2017/05/04 22:48:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | 遠出 | 旅行/地域
2016年08月12日 イイね!

真夏の峠&湖岸ドライブ(三方五湖&琵琶湖)

両実家が同市内なので帰省ラッシュ未経験の“ぼうやん”。
お盆休みもカレンダー通りということで、特別休暇は9月に取得し何処かゆっくり観光しようと思います。

さて、11日は山の日ということでたっぷりお山を駆け抜けてきました。
朝早く起きたにもかかわらず、オリンピックに見入ってしまい7:00の出発。

まずは朝の鯖街道ドライブをしようとルートを名神高速道路に。
これが失敗、大阪までは順調だったのですが渋滞につかまり京都東ICまで2時間…。
ここまでは想定内だったのですが、国道161号に入ったとたんビタ止まり…。
やはり遠回りでも舞鶴若狭自動車道が正解だったか・・・。
しっかりとオリンピック中継を車中で堪能できました。

そんなこんなで待望の鯖街道に入ったのは10:30。
いつもより少し車が多いのは、キャンプや鮎釣りのグループが訪れているのでしょう。
それでもPPTをスポーツ+に切り替え適正なスピードで走ることが出来ました。
途中川で涼んだり鯖寿司を調達するつもりが、思わず“道の駅くつき新本陣”までノンストップで走行。昨年訪問した“永昌庵”(お蕎麦屋さん)は既に行列が出来ていました。






“ぼうやん”の計画では、ここからそれぞれの目的地を点々と北上する予定でしたが、既にお昼にさしかかる時間。相方(なぜか昼食時間厳守の相方)もいらっしゃるので、熊川宿の観光をスルーし向かったのは三方五湖へ。



小さな茅葺舟屋ですね。使っているのかわかりませんが何となく風情があります。





一度、三方五湖の天然うなぎ(口細青鰻)に拘った“淡水”さんへ行ってみたかったのですが、先日相方に「まだ冷凍庫に鰻いっぱいあるでしょ」と一喝され断念し、もう少し先の“ドライブインよしだ”さん。



相方「嘘~、ドライブインだったの?」
ぼうやん「なんか昭和を感じるでしょ?ドライブインって!」

こんなやり取りをしながら注文したのは名物いか丼。水月湖を眺めながらご対面。




ご無沙汰しております(笑)



こちらは簡単に言えば、とろろご飯にイカの切り身・鶉卵・大葉・海苔をのせ、出汁をかけたぶっかけ丼。
個人的にはもう少し山葵が利いていたら星3つでございます。
味がどうのこうのではなく、ナイスな組み合わせの丼なので皆さんに一度は食して頂きたい一品です!

さて、今回の最大の目的を果たしお腹も大きくなりレインボーラインに上がります。
(運転しながら絶景を観れないのでもう少し通行料が安くならないものか・・・)

人も車も少なくほんとに夏休みなの?って感じです。
この日の三方五湖は青々としていてとっても綺麗でした。景色を眺めゆっくりとした時間。






お次は南下し、奥びわ湖パークウェイ&梅津大崎。
パークウェイは、至るところで工事をしていましたが、対向車もなくすんなりと展望台まで。今更ながら琵琶湖は広いですね~。




その後は、定番のメタセコイア並木へ向かいました。
昨年のオフ会の時は多くの観光客が来られていましたが、何故かソロで来る時は貸し切り状態です(^^)。まだ16:00ですよ。







その後、熊川宿にも立ち寄ろうと思いましたが、もう一度明るい時間に鯖街道を走りたくて今度は寄り道をしながらのんびりドライブ。

お土産購入先は“栃生梅竹”さん。
こちらは注文してから鯖寿司を握ってくれます。
おまけにこの時期は保冷材までご用意してくれます。嬉しいサービスですね。






京都経由で自宅に戻ったのは21:00。日帰りにしてはかなりのロングドライブ。
この日の走行距離は450km。走行時間は約10時間。朝の渋滞は苦痛でしたが、その後はどこに行っても空いていたのでラッキーな休日ドライブでした。

Posted at 2016/08/12 21:18:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | 遠出 | 日記
2016年01月30日 イイね!

無計画な岡山ドライブ(350km超え)

年末の2年点検から洗車もしていないぼうやんです。

年末より無計画なドライブが出来ていなかったので、ストレスフルな日々を過ごしていましたが、本日は少し(300km超え)ロングドライブに出かけました。


朝起きると、予報通りの曇天・・・。昨日は淡路1周をして東大ラーメンをと考えていましたが、淡路はお天気な日にゆっくりと行かなければね~と脳裏に置きながら、さてどうしましょう・・・。
ナビで表示されるドライブコースを試してみようかとも思いましたが、それはポリシーに反します。

冬装備をしていないMY Aでは北には行けない、滋賀のメタセコイアもどうかなと思いながら無意識に西へ駆け出しました。(洗車出来ていないのでドロドロです・・・)
出発は遅くなり9:30。

これは、いつもの“道の駅みつ&牡蠣コース”かな~と思いながらアクセル全開!

いつもプチドライブは、

①のんびり地道でのドライブ
②走行300km以内
③美味しいごはんを食べる

だけを決めてフ~ラフラ。

大好きな岡山ブルーラインを尻目に片道180kmを走り辿り着いたのは、岡山県倉敷市(美観地区
)。
①のポリシーはOK (^^)
兵庫から3時間かけて走りましたが、バイパスを経由してたったの100円で来れるのです。

さて、まずはお昼。
知らないエリアは、みんカラや食ログにて調べるのですが、本日は腹減り絶好調にて、日の出漁港岡山市場さんへ飛び込みました。
チェーン店みたいやけど、おじさん一人カフェも寂しすぎるので・・・。




正直あまり期待はしていなかったのですが、お世辞抜きで安くて激ウマでした。
③のポリシーはゲットです!




さて、腹ごしらえも終わり目的地の倉敷へ。
何故こちらへ来たかというと、初めての外車ボルボを購入し初ドライブを20年前にしてから訪問してなかったからです。

記憶も薄れていましたが、20年前とあまり変わっていなかったです。

ネコが溢れ




鬼が暴れ(もうすぐ節分)



そして土曜日なのにのんびりした街並み。








大原美術館に入ろうと思いましたが、メインの展示が無いみたいなのでスルー。



こちらもスルー。



そして、あまり間食しないタイプなのですが、まずはきびだんご~!



そのあとは、金賞コロッケをお一つ!香辛料(胡椒ですかね~)たっぷりで、おいしゅうございました(^^♪



もうこの時点で15:00を経過。のんびりし過ぎた・・・。
せっかくここまで来たなら、行くしかないでしょう。鷲羽山スカイラインを走り展望台へ。

こちらに来たのは26年前の記念日。
懐かしいです。




記憶がかなり薄れています・・・。



次回は夜に来ようと思いながら帰宅しました。

②のポリシーは×・・・。往復350km。

でも気持ち良い岡山ドライブの一日でした!
ではでは~

Posted at 2016/01/30 23:41:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 遠出 | クルマ
2015年07月19日 イイね!

無計画な和歌山ドライブ

無計画な和歌山ドライブほんまに、台風って嫌ですね〜。

木曜日は、なんとか神戸に帰ってきて、
金曜日は、朝から土砂降り…。それでも時間内に出勤。
但し、夜は20:00に電車が止まってしまい、仕方なく飲み会になってしまいました。
諦めの心が酒の量を増やし、3:00まで飲んでタクシーに乗車。

いつもなら15分で帰宅できるところ、あちらこちらで通行止め…。
2時間掛かりました(≧∇≦)

わかってたら、Hotelに宿泊したのに、運転手さんは教えてくれなかったです。儲けどきでしたなぁ…。
馬鹿野郎…。

そんなこんなで、土曜日は寝たきり星人となってました。

さて、今日は朝から小雨が降ってましたが、連休の中日で何もしないのはもったいない。
かと行って、ドライブ予定してた高原はおそらく台風の影響で、所々が通行止めになってるはず。

高野山もヤバそうなので、南紀を目指して走りました。

雲行きが怪しい。




ちょっと一息。



やはり高速道路は、1人で走っても面白くないですね…。

まずは黒潮市場にお立ち寄り。





お腹が減ってたので、大トロを食そうと思ったのですが、贅沢なランチにしました。





これにノンアルコールを二杯。食い過ぎやろう。

さて最終目的地は、白崎海洋公園です。
嘘〜〜。台風の影響で駐車場以外は閉鎖されてました。かなりショック…。
皆さんの様な壮大なフォトを撮る事も出来ない。
デジカメを出す事もなく立ち去ります。












もうこの距離を日帰りするのがキツくなった気がします。歳なんですかね〜。



途中ではキリ番ゲット!



ゴルフや土日のきまぐれドライバーにしては過走行です。暫くはまた寝たきり星人生活に戻ります(^^)

ではでは
Posted at 2015/07/19 20:37:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠出 | 日記

プロフィール

「@N-O さん

ほ〜んと、なんちゅ〜名前かと思ってたけど、なかなかしっかりとしたお店でした😅
物欲が😅」
何シテル?   08/18 08:27
ぼうやんです。 子供たちも大きくなり、週末は大人の時間を過ごすようになりました。 スターレットKP61,トレノAE86,日産ローレルメダリストE-HC3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 4シリーズ カブリオレ かぶやん (BMW 4シリーズ カブリオレ)
2024年5月27日に納車となりました。 ベースグレードで、ノーマルでおとなしく乗ります ...
スズキ ジムニー シム坊 (スズキ ジムニー)
2020年に気まぐれで試乗に行き、夫婦喧嘩の勢いで内緒で契約してしまいました😅 その後 ...
輸入車その他 その他 ルイちゃん (輸入車その他 その他)
山遊びに使ってましたが、最近はお散歩号となってます。っていうか、この2年は放置してます。 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
社会人になって購入した車です。 社会人1年生にとっては、バブリーな車と思ってました。 お ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation