• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼうやんのブログ一覧

2016年10月30日 イイね!

秋のプチドライブ(廃線トレッキング&お蕎麦)

秋は寂しさを感じる季節にて、寂しんぼうの“ぼうやん”です。

朝、目覚めると快晴の空!
会社の若い奴から、今朝の橋杭岩からの素晴らしい日の出写真をLINEで送り付けられてきて無性に何処かに行きたくなり、朝食も取らずに北へ飛び出ました(^^)。

本日の訪問先はハイキングコースとして有名な、旧JR福知山線の武田尾廃線跡。
本来であれば、JR生瀬駅からスタートし、最終の武田尾駅から帰宅するルートを辿るのですが、こんないい天気ならばソロドライブするしかないでしょう!(^^)!。

という事で、武田尾駅を目指します。

途中、新名神の工事がど~ん!






本格的な紅葉もまだ先のようなので、すんなり武田尾駅に到着!
先ずは足湯まで行きましたが、こ~んな細い道とトンネルを・・・。
徒歩をお勧めします。






さて、駐車場に停車しようと思いましたが、5年前に来た時とはかなり雰囲気が違っており、ガッラガラの駐車場に止めていいのかもわからず道端へ停車。

確かこの辺りにお食事処があったような記憶がありますが今では工事中・・・。




「ぼうやん、昼ごはんどうする?おにぎりないぞ・・・」と自問自答しながら、トレッキングをスタートします。
トレッキングの行程は鉄橋まで歩き折り返す予定。





一人、おっさんがテクテクと。

懐中電灯が必要なトンネルもあるのです。




途中アプリで遊びます!(^^)!今のスマホはホントに凄いですね~!



なんて楽しみながら歩いていたら、突如人工的なバリヤーが・・・。
「ゲッ、この先行けないの??」




いつから不通になっているのかなぁ。どうする?って引き返すしかない・・・。







とそんなこんなで、武田尾の風情を楽しんだのですが、これで帰るのはつまらない。

時計の針は12時を指す頃だったので、贅沢ランチを頂きに三田へ走り出しました。
ず~っと田んぼに囲まれた道を進みます。
今頃は、藁を干している風景を見なくなりましたので記念に一枚!




田舎~~。でも大好きです。



贅沢ランチはこちら、十割そば処 「山獲 (やまどり)」さんへ。
この車で鉄砲撃ちに行っているのでしょうね。



風情がありますよね~。



30分程、待っている間に景色を眺めます。




この狸ちゃん達は暫くするとお山に返してあげるそうです。



待っている時間を楽しんでいると名前が呼ばれ店内に入ります。





あまり一人でくるお客さんはいないようで、こちらでいいですかと通されたのは入口付近のテーブルへ。炭火焼用の炭がパチパチといこってました。
蕎麦を食べに来たのですが、この炭の匂いにつられ焼き物のセットにしよう。

猪、鹿、雉、鶏を選べるのですが、私は鹿肉を注文。
臭みは全くなくとても美味しかったです。(塩で頂きます)




ゆっくり鹿肉を炙り、美味しく頂き終わる頃にお店の方がお蕎麦を提供してくれます。

蕎麦本来の味を味わうため、最初はお塩で頂きました。
十割の田舎蕎麦で、蕎麦殻のザラリとした食感と、十割ならではのしっかりした噛み応え。荒々しい蕎麦の風味が存分に感じられます。
(好き嫌いがはっきりと分かれるお蕎麦です)




贅沢ランチを堪能した後は、ブルースカイの農道ドライブを満喫し先ほど帰宅しました。

100㎞のプチドライブ&1時間半のプチトレッキング&贅沢ランチ!

個人的には床瀬蕎麦に軍配を上げてますが、こちらもほんとに人気店なので、興味のある方は、一度訪問してみてくださいね!
Posted at 2016/10/30 17:54:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | プチドライブ | 日記
2016年10月25日 イイね!

秋のプチドライブ(砥峰高原トレッキング)

週末は雨模様が続いておりますが、秋の味覚と紅葉ドライブ行きたい病に侵されている“ぼうやん”です。

さて先日の日曜日の朝、

・砥峰高原に行こう(お天気悪いしな~)

・牡蠣の様子を伺いに赤穂方面に行こう(牡蠣はまだ早いやろな~)

・床瀬蕎麦を食べに行こう(新蕎麦はまだやしな~)

と迷っていましたが、空を見上げるとウロコ雲が広がっており、予定通り2連チャンの“すすきトレッキング”に行ってきました。

雨雲レーダーを確認するとやっぱり雨雲が近づいてきているので、普段は使わない山陽自動車道と播但自動車道に入り砥峰高原へ直行。

すすき祭りの当日という事で、駐車場がいっぱいかな~と覚悟していましたが、少し離れた駐車場に待たずに入れました。




まだ11:00なのでお弁当を調達し、散策途中で食べようと思ってましたが、今にも雨が降り出しそうな空。
とのみね自然交流館にて先に食事を済ませることにしましたが既に満席…。
暫く待っている間に、老夫婦に相席を誘って頂きしばし歓談していると、注文していた「かき揚げ蕎麦」が出来上がり!あつ蕎麦で身体があったまりました。




その後、少し催し物を見物。





さて2時間程のトレッキングスタート。
一部歩きにくい道もありますが、砥峰高原は比較的歩きやすいですね~。








ノルウェイの森は見たことないな~。(今度DVDを借りて観てみよう)



小さな展望台。結構歩いたな~。



夕刻なら黄金色に変化するのでしょう。





(終盤に入りハプニングがありましたが、記録には残せません(^^))

とのみね自然交流館まで戻ると秋雨も本降りになりましたが、ゆっくり2時間かけて景色を楽しめました。

お次は軽く高原ドライブ。おやつにハーブフランクを購入したのですが、非常に残念な結果でした。(生焼けやん)
口直しに、つきたてのお餅を食べ、砥峰高原から近くの峰山高原までのんびりドライブ。








青空とすすきとモノリスグレーのコラボはなりませんでしたが、本格的な秋を感じたプチドライブでした。

紅葉はもう少し先のようです。





Posted at 2016/10/25 12:01:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | プチドライブ | 日記
2016年10月09日 イイね!

秋のプチドライブ(曽爾高原トレッキング)

暫くお仕事もプライベートもラウンドがない為、日頃の罪滅ぼしに専念している“ぼうやん”です!

今週の3連休は愛媛の友人に会いに行く計画を立ててたのですが、あいにくのお天気という事で無計画になりのんびりと過ごしました。

そんな連休中日の9日は、珍しく相方からのお誘いで奈良県の曽爾高原へプチトレッキングに行ってきました。
(床瀬蕎麦ソロツーリングは次回に持ち越し)

こちら兵庫県では、砥峰高原のすすきが有名ですが、こちらもかなり有名だったようです。
(昨年、奈良県のみん友さんに教えて頂きました)

主婦が昼間に見ている番組では毎年紹介されているみたいです。
娘のお迎えが17:00なのでとんぼ返りのプチドライブ&プチトレッキング。

先ずは、針テラスで休憩。




ご無沙汰です、せんとくん!



相方はいきなりお土産を物色してましたが、「帰りにもう一度寄るよ」と曽爾高原を目指します。
その前に生フランクを調達しました。
(久しぶりに食べましたが、なんか以前食べた時の感動はありません・・・。)





すこし休憩後、針テラスから少し車を走らせ、お昼前に到着。
相変わらずの曇天。やはり西へ走るべきだったか・・・。



でもせっかく来たのだから歩きますよ~。
高原の隅っこの有料駐車場に停車し、いざお初の曽爾高原トレッキング~!




モヤモヤ~~~



見頃は月末くらいでしょうか???



こんなところをテクテク歩きます。(中腹のラインが見えますでしょうか?)
女性はハイヒール厳禁ですよ~。




こんなところもよじ登ります。



そして天辺とったど~!



どよ~ん、やっぱりお山は望めず・・・。
案内板でご勘弁下さい。




ぐるっと一周4キロくらいなのでしょうか?



時計回りでの最終地点あたりでフサフサのススキに出逢いました(^^♪





ゴルフでかなり歩いていると自負していましたが、歩き終わると太ももがピクピク震えております。
やっぱ運動不足ですね~。そろそろ気候も良くなってきたのでまたポタリングをして体力をつけようと心に誓った“ぼうやん”でした。

帰り道は同ルートを通り、針テラスで遅めの昼食(天理スタミナラーメン)をとり、




スジャータのソフトクリームをねだられ、



お土産を購入して娘ちゃんをお迎えに。

夕食は家族揃って初めてのチェーン店の居酒屋さんへ。
日頃立ち飲みで我慢しているお父さんの懐を気にせず注文してくれました・・・。
なので、翌日の10日はおとなしの構えでした。

奈良いいです!ドライブの途中でみん友さんに教えて頂いたお店もチェックしましたのでまた訪問してみたいです。

次回は、砥峰高原&上海ホルモンツアーかな~。

Posted at 2016/10/10 16:56:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | プチドライブ | 日記
2016年10月03日 イイね!

少し秋を感じる季節に

今年は台風の影響による雨天が続き、なかなか無計画ドライブが出来てない“ぼうやん”です。

ようやく暑さも和らぎ、いよいよ食欲の秋に!

先ずは会社帰りに以前より気になっていたお店に。
神戸にある「嬋(ぜん)」さんへ。隠れ家的な家庭料理屋さんです。




女将さんは、長崎出身にて私の大好きな長崎ちゃんぽんも頂けます。
鯛の子は時季外れにて助惣鱈の子。(いいお味です)






熱燗に、おでんやカレイの煮つけ等ほんとにどれも美味しかった~。
またお邪魔します。


翌日の土曜日はまたもや曇天・・・。
淡路ドライブに行きたかったのですが海の色も良くなさそう。
しかたなく家でゆっくりしようとゴロゴロしてたら、珍しく相方が「肉食いて~」と叫び出したので急遽ランチドライブに!(秋といえば松茸やろっ)
懐具合を勘案して、やってきたのは加西市の「上海」さん。






先ずはホルモン、レバー、塩タン(^^)・・・(焼肉ちゃうし)





ファイア~



とどめは、やっぱりホルモンうどん。



お腹も大きくなり「アルティジャーナ ロッソ」さんに行ける余腹もないので、「そうだ、久しぶりに駅長さんに逢いに行こう」とローカル線へ(北条線法華口)。







笑顔が素敵な駅長さん。



いつまでもお見送り!





(子連れのお母さん、邪魔やねん。カメラはこちらからですよ~。)

のんびりした時間を過ごし、お土産は小野市にある「Eiger」さんで予約しておいた食パンをゲットして、呑吐ダム経由にて帰宅。







ラウンド100kの秋を感じるプチドライブでした。
そろそろ新米が食べれるかな~。
Posted at 2016/10/03 12:22:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | プチドライブ | 日記

プロフィール

「もうコースは無理🤣
食べきれない😀」
何シテル?   10/03 19:17
ぼうやんです。 子供たちも大きくなり、週末は大人の時間を過ごすようになりました。 スターレットKP61,トレノAE86,日産ローレルメダリストE-HC3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
2324 2526272829
3031     

愛車一覧

BMW 4シリーズ カブリオレ かぶやん (BMW 4シリーズ カブリオレ)
2024年5月27日に納車となりました。 ベースグレードで、ノーマルでおとなしく乗ります ...
スズキ ジムニー シム坊 (スズキ ジムニー)
2020年に気まぐれで試乗に行き、夫婦喧嘩の勢いで内緒で契約してしまいました😅 その後 ...
輸入車その他 その他 ルイちゃん (輸入車その他 その他)
山遊びに使ってましたが、最近はお散歩号となってます。っていうか、この2年は放置してます。 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
社会人になって購入した車です。 社会人1年生にとっては、バブリーな車と思ってました。 お ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation