今年の梅雨入りは例年よりも早いとの事で、時間があれば走り回っている“ぼうやん”です。
土曜日は、朝一に事務所の開錠をしなければならないので早起きして事務所まで。
雨予報ではありませんが、かなりどんよりとしたお天気です。
いつもならビジネスマン達がウロウロしていますが、土曜日の朝はひっそり感。
ちょいと愛車撮影。
この辺りは夜の方が雰囲気ありますね。(ジャッロ♪さん?)
その後、事務所に行き無事開錠。
まだ9時前にて「さて、どうしようか」・・・。
とりあえず表六甲から六甲山に上がるとするか。
やはり見晴らしはイマイチだ。
よし、夕刻まではフリーランスなのでこのまま行こうぜ!
裏六甲から下山し、グングンと北上します。
お昼は適当に済まそうと思ってましたが、ちょうどいい時間に「クワモンぺ」さんの前を通ったのでお邪魔しました。
まだ11時だというのに満席にてしばし待つことに。
(昔、コックの修行をしていましたので、こういうお店を持つのに憧れます。)
40分待ったところで、ようやく鎮座。
ニンニクたっぷりのピザをノンアルコールビールで流し込みます!(^^)!
(とりあえず25mm単焦点を買おうと思った残念ショット)
長閑な雰囲気とピザをたっぷり味わった後は先を急ぎます。
そしてやってきたのは、美山かやぶきの里。
実はGW明けの週末に一斉放水のイベントがあったのですが行けなかったのです。
(多分その日は大雨だったような)
駆け足で散策~。
いや~、こんな子供たちを見ると日本はほんとに平和だな~と思います。
お~っと、ここから帰宅は2時間半。
やばいやばい・・・。急いで帰宅しなければなりません。
(ほんとは夕暮れまでこの里山で景色を眺めていたかったのですが、最近ソロで外出続きなので残念無念)
日吉ダムもスルーしなければ。
だけどここのソフトクリームは頂きました。
(慌ててたので写真無し)
ミルク注入~、ドックンドックン。

そしてこの日の最終訪問は、北上する時に気になった川沿いのお店に訪問し、しばしお話をさせて頂き帰宅しました。
すこ~し怪しい雰囲気なところでしたが、観光バスも寄られてたので安心のお店だと。
蕎麦に引きずられて立ち寄ったのですが、観光客はBBQがメインで立ち寄られるとの事。
いつか来てみようと思いながら神戸に帰りました。
2週連続で棚田ドライブを満喫し、今週は大人しくしようと思ってましたが、空を見上げるとジッとはしていれなかった週末の‟ぼうやん”です。
土曜日は関西オープンゴルフ選手権の観戦に、「小野東洋ゴルフ倶楽部」まで行ってきました。
女子ゴルフはよく観に行くのですが、男子はこれで2回目。送迎バスに乗り込みましたが、やはり女子とは違い観戦者は少ないですね~。是非、男子も頑張ってほしいものです。
男子プロの写真を撮ったり、サイン待ちをしたことが無かったのですが、今回はラウンド終了まで待った結果。
やりました!数々の選手との写真撮影やサインをゲット!
特に、新規購入したカメラバックには、池田選手と時松選手のサインをゲット。
(石川遼君は残念ながら逃しました。)
そして優勝したのは時松選手!おめでとう!!(^^)
「おじさんは大切にこのバックを使いますよ!」
記念になりました。
さて本日日曜日は、先週の大雨で中止となった町内会の清掃。
普段は近所付き合いのない街ですが、年2回は仲良く街を綺麗にします。
そして黙々と清掃を終えると同時にエンジンスタート!
こんな青空、出かけない訳にはいきません(^^)
とは言え、さて今日は何処へ行こうか・・・、行きたいところがありましたが、もう時刻はお昼前。
2週連続で北上したのでホントのプチドライブに三田まで行こうと・・・。
もちろん、愛機(Olympus)もセカンドシートに掘り込みます。
先ずはお昼ご飯を頂きに目指すは「Café&gallery あぷりこーぜ」さん。
千丈寺湖のほとりにあるカフェに向かいます。
有馬街道は走っても面白くないので、遠回りしてやってきました。

着いた着いた~、あれ・・・、静かだな~・・・。
あれっ、日曜日やのにcloseやんか~・・・、(ガ〇~○、やめときます(._.))

「マジか・・・。出発時に、ここしか考えてなかったし、この辺りで他はお店は知らないぞ」
と心の中で呟きましたが妙案がない。
こんなことなら、めんたいパークでおにぎりを買って来るんだったな。
「まぁしょうがない、昼抜きでもいいかな」と千丈寺湖1周することに。
もちろん周辺にはコンビニ等はありませんので、腹ペコで新米プライベートカメラマンに徹します。
湖沿いを軽く流しながら何となくシャッターを!
おっと、青野ダムまで来ましたが、なかなかいいスポットはありません。

それでも頑張る“ぼうやん”。
だが、しかし。
アカ~ン・・・、なんだこりゃ・・・。
こんな写真を撮りたいんじゃない。

これまたなんだこりゃ・・・。
ボケてはいるが、わけのわからない写真。
あ~・・・。駄目だこりゃ。
「海に行けば良かった、もう帰るっ・・・」
自分の技量の悪さに拗ねて帰路に向かいます。
そう言えば、お昼食べてなかったなと思い、玉之助に向かいハンドルを握って走らせると、すぐに気にな~るお店があったので立ち寄りました。
直販のお店だと思って入りましたが、お食事も頂けるようなのでテーブルに鎮座。
うわ~、結構いいお値段だ・・・。しかももう後戻りは出来ない・・・。
これこそ「孤独のグルメ」」だ。よし、やってみよう。
「う~ん、店内は清潔感溢れている」
「鶏もものハンバーグやミンチカツも旨そうだ」
「いや、待てよ~・・・。名古屋コーチンはやはり焼が上手いのだ」・・・。
もうやめよう。「孤独のグルメ」ごっこの子芝居はやめて、親子重を注文。
あまり待つこともなく煌びやかに親子重が出てきました!
「ほ~、名古屋コーチンの親と子のコラボ、とろ~り玉子のコラボ」・・・。やめよう。
お腹が空いていたのでイッキに腹に流し込みました。
食後、大将が外に出て来られて、少しお話させて頂きましたが数年前までは小林というエリアで30年もお店をされていたようです。
(もしご興味のある方は、女性でもご飯大盛りでちょうどいいですよ。)
そしてまだ陽が高いので少し遠回りして東条湖へ。
しかし全くスポットになる場所もなく、少し散歩しながらシャッターを切りました。
東条湖、子供の頃には良く来ていましたが、何となく残念な風景でした。
やっぱ、無理してでも淡路ドライブにすれば良かったかな~と夕暮れに思う撮影ドライブでございました。






















今年のGWはほ~んと何にもドライブ予定なく、ある意味ストレスの溜まっていた“ぼうやん”です。
どこか行きたい病にかかっておりましたので、この4日間は毎朝3時に目が覚める始末・・・。
(毎晩飲んでたので、おトイレで起きたのもありますが・・・)
3日は、近場をウロウロしたり、打ちっぱなしに励んだり。
4日は、いつものメンバーとラウンド。朝、二度寝出来ずに早朝4時から打ちっぱなしに行った成果もなくいつも通りのスコア・・・。
そして5日は夕刻より焼肉へ行く事になり、空いた時間でまた近場をウロウロしてみました。
先ずは、淡河へ向かう峠にて。
お次は、吞吐ダムで撮影タイム・・・。と行きたいところでしたが、結構なお客様がいらしたので、恥ずかしくて皆さんの車やバイクを眺めてばかり。
お隣に停められた方にお声をかけてみました。するとなんと「おは7」メンバーさんだという事でした。
私は、ほぼ幽霊会員みたいになっているので、初めましてタヌキイヌさん!
ほぼ自分で弄られている(スイフト)とのことで、車愛を感じました。
少しお話をさせて頂き、またお会いできることを願ってお次へ向かいます。
これまたいつもの再度山。
すこし空いているスペースに停めてパシャリ。
その後は、本日子供の日と来週の母の日をまとめて焼肉を食べに。
母親にはカーネーションを、娘たちにはケーキをプレゼント!
そして最終日は何の予定もなく朝を迎えました。
家族は、本日は引きこもりモードらしく、6時になっても起きてきません。
ならば抜き足差し足で脱出します。
何処へ行くとも決めず乗り込みましたが、長年のMYファン(後にみん友さん)であるKUROYONさんが毎年行かれているところを調査しようと少し転がしました。
先ずは闘竜灘。
この辺りは、若い頃からうろついていましたが、こんな場所があったなんて。
やはり上流ではないので水質はイマイチですが、なんといってもこの場所でこの奇岩。
不思議な景色でした。(小さかったですが釣れていました)
さてお次に向かうは岩座神棚田へ。
(この辺りならヤマト7さんをお誘いしてたら来てくれてたかな~)
この辺りまでは田んぼはまだ水も入ってなく、やはり来週あたりかなぁと思いながら進むと・・・。
なんてことでしょう!これまでの景色とは違う、期待していた水田が広がっていました。なんといっても石垣が素晴らしい。(この表現力の無さ・・・)
まさに田植えの真っ只中!ラッキー(^^)
お仕事のお邪魔にならないように撮影!
いや~、静かな時間を過ごせましたね。いつか夕暮れの棚田も楽しんでみたいと思った瞬間でした。
おや、時計をみると1時間もこの村で過ごしていました。
本日は、視察のつもりだったのでお昼過ぎには帰宅する予定。
久しぶりに、同じエリアにある隠れ家カフェ「リポサーレ」さんへ向かいました。
今の車になってぶらりドライブをしている時に偶然見つけたお店。
メニューの数は少ないですが、なんといってもゆったりした時間を過ごせます。
しかもめちゃくちゃ美味しいんですよね~。
今回はパスタランチをオーダー。
「しばらくゆっくりしててください」と言われたので、一度お店を出てパシャパシャ。
用意が出来たので、テラスに着座します。(おっさんひとり飯)
先ずは、サラダとスープ。
ドレッシングがいいお味ですね。もちろんスープも美味しいや!
お次はミニピザ。もちろんアツアツ焼きたて~です。
メインのパスタは、春キャベツとベーコンパスタ(^^)
間違いない旨さですね。
因みにこちらへは10回程訪問させて頂いておりますが、今まで一度もメニューが被った事がないのです。
(時季で変えているのか、日替わりで変えているのかは不明ですが)
うん、たっぷり食事を頂いたあとは、ハーブティーをのんびりしながら楽しみます。
のんびりしているとKUROYONさんからメッセージの返信が!
何なに?京都の棚田ももう田植えが始まってたよとのメッセージ・・・。
母の日のお祝いもすでに終えておいてよかったと思いながら、次のドライブが待ち遠しく思うGW最終日でした。
おっ、ポツポツ降ってきたな~。帰ろ~っと!
![]() |
かぶやん (BMW 4シリーズ カブリオレ) 2024年5月27日に納車となりました。 ベースグレードで、ノーマルでおとなしく乗ります ... |
![]() |
シム坊 (スズキ ジムニー) 2020年に気まぐれで試乗に行き、夫婦喧嘩の勢いで内緒で契約してしまいました😅 その後 ... |
![]() |
ルイちゃん (輸入車その他 その他) 山遊びに使ってましたが、最近はお散歩号となってます。っていうか、この2年は放置してます。 ... |
![]() |
日産 ローレル 社会人になって購入した車です。 社会人1年生にとっては、バブリーな車と思ってました。 お ... |
| 2025年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |