• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼうやんのブログ一覧

2018年07月22日 イイね!

真夏のランチドライブ(Wild Duckからのひまわりの丘公園)

土曜日は、娘と三田アウトレットへお買い物。
物欲が旺盛な“ぼうやん”はお買い物には行かないのですが、使い古したザックを購入しに行きましたが、気に入るのが無くそのまま帰宅。

本日、日曜日はお庭の草むしりをしてからのランチドライブ。
やって来たのは加東市のログハウスレストラン「Wild Duck」さん。


alt



alt



かなりのご無沙汰の訪問です。
最近、肉ばかり食しているのでピザにしようかなと立ち寄りました。
本日のお勧めランチメニューはポークステーキ!
昨日はエビトンだったな~と思いながら、夏バテ解消ということで迷わずお勧めランチ。

注文して僅か3分でコーンスープとサラダが届きます。

alt


「早っ、スープぬるっ・・・」てな感じです。
お昼時だったのでバタバタしていたかも知れないですが、もう少し丁寧に出して頂きたかったですね~。
そしてメインのポークステーキ!
この鉄板で出てくるお料理は大好きですね~。

alt


鉄板をのぞくと、お野菜たっぷり。奥には豆腐やドリルコンニャクなどが隠れております。

これは旨い
ステーキソースの味も“ぼうやん”好みで美味しく頂きました。

あえてここではスイカは買わないな・・・。


alt


さて食後は、本日メインの「ひまわりの丘公園」へ。

実は今年の夏は色々と忙しく今年はひまわり鑑賞を断念しておりましたが、自宅から1時間もかからないのでやってきました。
やはり大勢の人がやってきております。

あまりの暑さで何となく向日葵も元気がないようで・・・。

alt


青空とサンフラワーイエローとのコラボはいいですね~!

alt



alt


それにしても暑すぎる・・・。

alt


そんなこんなの30分程度で灼熱に負けて車中に避難・・・。あかん、これは明日からのお仕事に影響がある。

その後は、いつものダム湖へ立ち寄りまったりして帰宅しました。

alt


早々に退散した2時間のランチドライブでした。
今週末は、高知へバス旅にでます。


Posted at 2018/07/22 20:57:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | プチドライブ | 日記
2018年07月16日 イイね!

真夏の高原ドライブ(ノルウェイの森を訪ねて)


もう真夏を感じる気候になりましたねぇ。皆さま、熱中症にはご注意下さい。
さて昨日は起床も遅く南光町のひまわり畑ドライブに行くには遅い時間・・・。

(お友達の情報によると、現地9時入りでかなりの駐車場待ちをされているらしい。)

ではどうしよう・・・。困った時の「奥さま手帳」を広げて行き先を決めることに。朝昼兼用のランチにするかと向かった先は東加古川の「麺工房おおにし」さん。



alt



製麺所の直営のお店とのことで、ラーメン、蕎麦、うどん、ちゃんぽんと何でもありのお店との事。周りに工場が多く平日にはきっと多くのお客さんが来そうなエリアなので間違いないと思いわざわざ感がありましたが行ってきました。
まだ正午になっておりませんが店内は満席状態。
どちらかと言えばご家族連れが多い。

さて、何を頼もうかと悩みながら周りを見回すと、ラーメン、蕎麦、うどん、ちゃんぽんと皆さん色々食べておられます。
メニューを見ると、なんとどれもコストパフォーマンスは最高です。
目についたのがカレーラーメン。カレーラーメンって実は案外当たり外れがあるんですね。
本日は初訪問ということで、お味を占うチャーシュー麺に決定。



alt



うん、普通ですね!普通でいいのす。このコストで普通でなければ余計に不安になります。スープは昔ながらの醤油ではなく、醤油とんこつスープでしたが、美味しく頂きました。
次回はお蕎麦にチャレンジしてみようと思います。

さて、食後は砥峰・峰山高原へと向かう途中、水車を発見。



alt



alt



今回はいつもと逆ルートで先ずは峰山へ。辿り着いたのはリラクシア。

いつかこちらで宿泊やグランピングをしたいなぁと思っておりますが、願いが叶っておりません。



alt



alt



alt



本日のメインは、リアクシアの森。ノルウェイの森が撮影された地でもありますが、いつもは秋のススキを楽しみに来ているのでまだ森へ侵入したことが無いので歩いてみました。



alt



起伏も激しくなく、お散歩程度で歩けるコースですね~。

先日の大雨の影響もあるのか、水もかなり濁っております。



alt



撮影地まで来ました。が・・・。
何てことはない遊歩道だったので、私には期待外れの地でございました。
まぁ映画も観たことが無いので感動が無かったのかも知れません。
(もしかすると秋頃にはまた雰囲気が違うのかも知れませんのであくまでも偏った情報として捉えて下さいね。)



alt



alt



alt



次は最短ルートを通って砥峰高原へ。本日はロードバイクの方々が山道を走っています。
それぞれの楽しみ方があるのであまり言いたくはないですが、多くのロードバイク乗りの方々ってきちんと並んで走られているのに、この日で出逢ったのは暴走族としか思えないマナーの悪さ・・・。残念でしたね。

うん、久しぶりのこの景色!最高だ~(^^)!


alt



その後は定番のスポットへ行って記念撮影・・・。
1分だけ停車させて頂き、階段を登り構えた瞬間・・・、ガビ~ン・・・。
「おいおい、さっきこちらを向いて躊躇していた貴方達。日本人なんだからもう少し待ってくれないかな~」と呟いても声は届きません。

こちらのことは全く無視して撮影会が始まってしまいました。ロードバイクを並べたり、集合写真を撮ったり。
まぁ、楽しんでおられたので文句を言うつもりもなく彼らが立ち去るのを待ち改めてトライ!



alt


やっぱこの景色は季節問わずいいなぁ~。


alt


高原でも酷暑であったドライブでしたが、来て良かったな~と思ったドライブでした!



Posted at 2018/07/16 15:22:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年07月14日 イイね!

真夏のリコール対策&プチオフ会

6月は梅雨の晴れ間を駆け抜けた“ぼうやん”です。

さて、7月に入り西日本では大雨が続き、初旬は交通遮断休暇をせざるを得なかったのですが、ようやく実家の避難指示も解除され3連休を迎えました。

まだ多くの傷跡が残る西日本ですが、みんトモさんからの写活のお誘いがあり行く気満々だった土曜日。

本日はエアバック関連のリコール対応にて午後からヤナセに入庫。
朝から日差しが熱くて、洗車もする気にもなれず、入庫までに綺麗にしておこうとお近くのスタンドで他力洗車をお願いしている最中に“Forty-Eight48”さんがご近所へランチに向かわれているとの事!

いいね!をポチッたらLINE電話で「ぼうやん、何してんねん。昼飯いくど~」とのご連絡があり、入庫までに時間あったのでご一緒しに現地に向かいました・・・。

ところがチ~ン・・・。なんと喜代子さんのお店は今月はお休みとのことで、“Forty-Eight48”さんは汗だくになりながらバス停でペットボトルを飲みながら待っていてくれました。

さて、せっかくお近くまでお越しになられたので、隠れ家別邸にお連れしたかったのですが、入庫までそんなに時間がなかったので、少し先の「ヴィレッジハウス佳林」でランチを。

alt


ここでのおススメは“焼肉定食”ですが、私は2日続けて焼肉を食べており、、“Forty-Eight48”さんは翌日リッチなオフ会で焼肉パーティーなので迂回して焼肉ピラフをご注文(^^)
(結局焼肉かい!)

alt


多分1.5合ぐらいあるピラフ。逆流性食道炎‟ぼうやん”は少し残してしまいましたが、、“Forty-Eight48”さんはペロリンチョ!さすがです!

お~っと、入庫の時間が迫っておりましたので急いでヤナセに向かいました。

alt

もともと整備の間はお一人時間を潰さなければならないので、異人館辺りまで地下鉄で移動しようと思ってたのですが、二人でディーラーを占領し談笑して待つこと約2時間・・・。
ありゃ~、もうひまわり写活に参加できる時間ではありません。
あわてて、Gさんに連絡し写活は見送ることに。

その後は、ランチ中に“Forty-Eight48”さんから「MINIのTシャツをぼうやんのも頼んでるで」と誘惑されてたので、ディーラーに連れて行ってもらいました!


alt


なかなかイイね!MINI!

alt

ここでも多くの時間を過ごさせて頂き、ここで“Forty-Eight48”さんとはお別れ~。

(また宜しくお願いします)

お次は、ブランドスクエアに扇子を頂きに行こうとハンドルを握りましたが時間も時間なので北野?居留地?とか迷いながら、辿り着いたのは久しぶりのヴィーナスブリッジ。


alt


alt



alt


まだ日没まで2時間もありますが、暑さに負けずマジックアワーを待つことに。

alt


alt

あか~ん・・・。暑すぎる・・・。
もう帰ろう、いやもう少し我慢だとジレンマに。

alt

着いた時は誰もいなかったのですが、日没に近づくにつれて観光客やカップルが続々と登ってきました。


alt


alt

alt

alt

1人で居ても仕方ないと思い帰ろうかと思ってたら、カマちゃんが目の前に登場!

alt

この港の風景にカマちゃんがいてくれるのは珍しいので慌ててショット!
(周りの人に笑われてしまいました・・・)

alt

ようやく薄暗くなってきたので、手持ち夜景を試みました。

alt

alt


alt

しかし残念。なんの予習もなくただただ気まぐれに来たのでいい画なんか撮れません。
適当にパシャパシャ撮りました。

alt

が、全く納得出来る画を獲得出来ず、気が付けばもうお腹ペコペコだ。
振り返るとレストランで食事を楽しむ方をみると我慢が出来ず車へ乗り込み帰宅した次第です。

alt



Posted at 2018/07/15 00:02:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月03日 イイね!

初夏の山陰ワンタッチドライブ(余部鉄橋と七坂八峠)

最近の週末は、ソロでお出かけが続き身体が疲れていたので、この日曜日は家でゆっくりまったりしようと思っておりました。
ところが珍しく相方から「明日はどっかいこう」とお誘いがありお出かけすることに。
しかし朝から洗濯、掃除をがむしゃらにされており出発時刻9:30分。
(やれやれ、いつものパターンだ・・・。)

和歌山桃購入ドライブや淡路周遊ドライブを提案しましたが、「久しぶりに余部橋梁を見に行きたい」と・・・。
どうせ北へ行くならランチは活きイカのお刺身を楽しみ、山陰ジオパークをのんびり巡りたかったのですが、自宅と余部橋梁の往復で時間いっぱい。
下道弾丸ワンタッチドライブとなってしまいました。

R175を駆け上がり豊岡でランチ時刻過ぎてしまいました。
このまま進みたかったのですが、「お昼はこの辺りで済まさないとね」との呟きが聞こえたので、逆らえず「餃子の王将」さんへ。
(ここに来てナンデヤネ~ンと心の中で呟きます)

そんなこんなでようやく辿り着きました。

alt

ギョギョギョ~!


alt


alt


alt

前回来たころと比べ随分雰囲気が変わってますね~。
クリスタルタワーなんかが出来ているのね!


alt


気温も33度を超えておりましたので徒歩で登るのを諦め迷いなく乗り込みました。


alt

alt

これは楽チンだが下を見るとオマタがウズウズしてしまう。
高所恐怖症なので酷暑とは違う汗が手のひらに・・・。

alt

うん、空も海も青くていい景色だ~。

alt


alt


さて電車はいつ頃来るのかなぁと時刻表を確認すると50分後の到着。


alt



alt


alt


帰宅時刻を逆算すると、そろそろ帰路を出発しなければならない時間が迫っていたので電車を待たずにタワーから降りました。

しかしこのまま帰るのはあまりにも残念である。
帰りは頑張って走るからと駄々をこねて一カ所だけ寄り道することに。
やはり海沿いを流すのは気持ちいい!

alt

やってきたのは居組の七坂八峠。素晴らしい曲線美ですね~。相方も記念ショットを撮っています。(もしかしてハマったかな)


alt


alt



ジオラマ風に!


alt


この曲線美が素敵です。


alt


この景色も久しぶり!これまで来る時はいつもお昼間なので雑誌に載っているような漁火の写真もいつか撮ってみたいです。

帰り道はバイカモ公園を尻目に山陰道をノンストップで軽快に走り、何とか予定の時間までに戻りました。
今度はゆっくりと訪問しよ~っと。


Posted at 2018/07/03 20:28:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 遠出 | 日記

プロフィール

「ランチドライブ(相乗り) http://cvw.jp/b/2196131/48744138/
何シテル?   11/02 19:58
ぼうやんです。 子供たちも大きくなり、週末は大人の時間を過ごすようになりました。 スターレットKP61,トレノAE86,日産ローレルメダリストE-HC3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

12 34567
8910111213 14
15 161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

BMW 4シリーズ カブリオレ かぶやん (BMW 4シリーズ カブリオレ)
2024年5月27日に納車となりました。 ベースグレードで、ノーマルでおとなしく乗ります ...
スズキ ジムニー シム坊 (スズキ ジムニー)
2020年に気まぐれで試乗に行き、夫婦喧嘩の勢いで内緒で契約してしまいました😅 その後 ...
輸入車その他 その他 ルイちゃん (輸入車その他 その他)
山遊びに使ってましたが、最近はお散歩号となってます。っていうか、この2年は放置してます。 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
社会人になって購入した車です。 社会人1年生にとっては、バブリーな車と思ってました。 お ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation