• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼうやんのブログ一覧

2022年09月28日 イイね!

JIM散歩(カキオコ&BBQ)

先日の3連休は、中日がゴルフだったので、失踪できずにおりました。
なので無計画なJIM散歩となりました。

金曜日:
台風は中部の方へ流れて行きましたが、こちらでは朝から雨が・・・。
雨雲レーダーを確認すると西の方は大丈夫そうなので、お昼前からあてもなく西へ走る。
途中から北上するか迷ったのですが、お昼時にて久しぶりにカキオコを目指しました。

alt

いつも行列が出来ているお店ですが、この日は珍しく20分程度待ちでパラペコの“ぼうやん”も一安心!


alt

牡蠣250g入りのソースと岩塩のハーフ&ハーフを注文。
この日は、はじめて目の前で頂けることに!

alt

やっぱりお好み焼きはこうでなくっちゃね。

お~、これこれ!久しぶりのカキオコ!

alt

安定の美味しさでございました。

その後は目的もなかったのですが、数日前から管理人さんとやり取りをしていた開発中のキャンプ場を視察に。
アクセスは酷道を避け、遠回りをしたはずだったのに、何故か注意されていた酷道に迷い込んだらしく、枝パンチの襲撃( ;∀;)。
写真を撮る余裕もなく。

しばし突き進むと何とか無事到着~。

alt

お天気は悪いですが、この先は瀬戸内を望めるキャンプ場!
1日6組(海側3組、森側3組)限定で静かに過ごせそうですね~。

alt

突撃訪問でしたが、管理人さんに一通りご説明を頂きました。

alt

お酒を飲みながら、このお風呂に入りたいな。
再訪決定!

1時間くらいお邪魔して帰宅しました。

alt

土曜日:
京都でラウンド!
ショートホールをミスりまくり、残念な結果・・・。
まだ今年は90切りができてましぇ~ん。

alt

日曜日:
久しぶりに青野ダムまでお散歩。
途中のスーパーで食材を購入し、ダム横でBBQ!

alt


alt


alt

やっぱ高いお肉は美味しいや。

alt


alt

お野菜も食べますよ~。はやく国産松茸が食べたいよ。

alt

そしてお酒が飲めない時は、あめ~もんを頂きます!
巨大なシュークリーム。

alt

久しぶりの無計画ドライブ&B級グルメを楽しんだ連休でございました。

来月は丹波篠山へ黒豆の調達ドライブになります!



Posted at 2022/09/28 17:24:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | jim散歩 | 日記
2022年09月15日 イイね!

目指せ、聖地のふもとっぱら(絶景と爽やかな撤収日)

とうとう撤収の日を迎えてしまいました。

楽しい時間は、どうしてこんなに早く過ぎてしまうのでしょうかねぇ~。

最終日も日の出は望めませんでしたが、朝起きると雨も止んで、山頂付近の雲が輝いていました。


alt

後発のお二人もようやく全貌を見ることができて、ほんと良かった~。

皆さん、お気に入りの愛車Shotは撮れたでしょうか?


alt

幼馴染の“Ri-Ki”さんのバイクも納めておきましょう!


alt

時間が経つにつれて眩しい日差しが差し込みます。

しかし暫くすると頭の上の厚い雲が悪戯をはじめ、霧雨が降り注ぐ。

 

alt

すると場内が歓喜に沸き上がりました!

振り向くと ほら♪


 alt


見えにくいですが、実はダブルレインボーが出現。

こんなレインボー、今までに見たことがありません。

あまりの突然の出来事に、スマホ撮影。(まぁスマホの方が綺麗ですが)

 

alt


alt

最終日の早朝に奇跡が起き、最高のふもとっぱらの思い出となりました。

さて朝食を済ませて撤収するとします。


Ri-Ki”さんが気を利かせて、女子力高いパンを用意してくれていましたので、コーヒー豆をゴリゴリ挽いて、good morning

 

alt


一息ついて撤収します。念願の“ふもとっぱら”を堪能しました。

さぁ、帰るとしますか!また来るからね~!


alt

キャンプ場をチェックアウトし、もう一度「道の駅 朝霧高原」に立ち寄り、最後のお土産を調達し、ランチに向かうことにしますが、“Ri-Ki”さんは静岡の道の駅巡りをされるということでサヨナラ!


ここから浅間大社に立ち寄りました。


alt

喪中なので鳥居はくぐらずに。

大宮遷座。富士山の神水の湧く地故に、ものすごく透明感がありますね。


alt

参拝したあとは、B級グルメ?と言われるハンバーグを食べに“さわやか”さんへ。

初訪問です!予約券を取り暫し(かなり)外で待ちました。

 

alt

この旅で食べすぎたので、おにぎりハンバーグにしようかと思いましたが、やはりここはげんこつハンバーグでしょうってことで!


alt

外はしっかりと焼き上がり、中はとってもジューシー(^^

これはB級グルメとはいいがたい。お値段は嬉しいB級!


alt

大変美味しゅうございました!


ランチを済ませた後は、安全運転で帰宅するのみ。

またトコトコとのんびり走りますので、皆さんとはこちらで解散。

また近いうちにご一緒しましょうと別れを告げて帰宅しました。


目指せ、聖地のふもとっぱらは以上で終了となります。

今回は、キャンプメインの静岡訪問となりましたが、いつかまた富士五湖観光などゆっくり旅をしてみたくなりました。


Posted at 2022/09/15 09:43:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | CAMP IN 静岡 | 日記
2022年09月14日 イイね!

目指せ、聖地のふもとっぱら(キャンプ2日目)

宴を終え、幕に籠りYouTubeで焚き火の画像を観ながら寝落ち。
夜中に目を覚ますとバラバラバラと雨が幕を打ち付けています。
しかし心配していたレンコン窓からの雨漏りもなく、まだぐっすり睡眠出来ました。

日の出を拝みたいので、5:00に起床。

あれっ、身体が痛い、特に内腿と大臀筋・・・。コットから立ち上がれない・・・。流行り病か?
違いました。ロースタイルのチェアを使用していた為、昨日の撮影や雨対策に立ったり座ったりをスクワット並みに繰り返してたので、バッキバキの筋肉痛になったようです。
日頃の運動不足ですね~。

残念ながら日の出鑑賞は叶わなかったですが、昨日とは違った富士山を拝めました。

alt


朝焼けの牛舎がとてもいい感じ!

alt


さて、軽く朝食を!

alt



alt



alt


ただただ、ぼ~っと過ごします。

alt


そうだ、相方にまだ連絡してなかった。

“ぼうやん”「おはよ!富士山観に来てるねん!なかなか良くない?」って昨日撮影した数々の写真をメール。

“相方”「なにが?・・・。」

“ぼうやん”「写真、なかなかいい感じやろ?」

“相方”・・・「まぁまぁやね・・・。」その後音信不通。

その後、本日合流するメンバーさんにも、前日の富士山Shotを送っておきました。

お昼前に“タケさん”(BMW)が到着~。
ご挨拶をしてから、“タケさん”はテント設営。“ぼうやん”と“でぐちゃん”は近くの温泉へ。
温泉から戻ると、“Ri-Ki”さん(V-Strom)も到着しており設営完了!

alt


ようやく今回のメンバーが揃いました!
今日もまたお昼ご飯を忘れてビール片手に談笑!
少しお腹が空いたのでクラッカーなどをつまみながらダラダラタイム。

そして眺望はというと・・・。

alt



alt


合流組は1泊2日。この間に、少しでもいいから晴れて欲しいことを祈ります。

少しコットでお昼寝をしていたら、やがて日も暮れだし、メンバーそれぞれ夕食の準備!
スーパーの買い出しに時間を割きたくなかったので、今夜は“キムチ鍋”&ホルモン。
キムチ鍋は好きな具材を切って入れるだけなので、お野菜をサクッとカット!

alt


準備をしていると、さっそくタケさんから、焼き鳥を頂きました。

alt


Ri-Kiさんからは、スペアリブを頂きました。

alt


これは食いきれんモードに突入確定!
鍋に火を入れ、おすそ分け~。

alt


少しお散歩~。
日の景色とは打って変わって霧で真っ白け!
な~んも見えん。

alt


かなりお腹が満たされ休憩していたところ、最後にでぐちゃんから、燻製を頂きました。
これはお酒ススム君や~ん(^^)/
スコッチウィスキーをチロチロ呑みながら!

alt


やはり金曜日は多くのキャンパーが来られていますね。

alt


その後は、雨が降り出したので、ヤドカリテントの下に集合し、“ふもとっぱら”最後の夜の宴。
お酒とお料理をたらふく頂き、メンバー全員明日の絶景を期待して眠りについたのでした。

alt


明日は撤収日。いい日になるかな~。

Posted at 2022/09/14 15:57:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | CAMP IN 静岡 | 日記
2022年09月13日 イイね!

目指せ、聖地のふもとっぱら(キャンプ1日目)

夜中に目が覚めて窓から外を眺めると、雷がフラッシュ・・・。
やっぱりアカンか~ともうひと眠りzzz。
改めて6:30起床。

alt


チェックアウトまではかなりの時間がありますが、二人して朝食に向かいます。
ビュッフェにていくらでも食べていいのですが、これから飲み食い祭りの開催を控えているので少量で済ませます。(次週は健康診断も控えてます)

alt


チェックアウトを済ませて外に出るとまだパラパラと降っていますが、ここまで来たら引き返すことはありません。
先ずはカラカラになったタンクへガソリン注入~。

お~っと、燃費確認忘れてました。

alt


やはり高速道路の登りで踏み込んだ為、やや燃費は落ちてますね。

お次はスーパーで買い出し。
計画では、アヒージョやサムギョプサル、キムチチャーハンなどを考えてましたが、当日の食材調達という事になり全てリセット。
目に入るものを適当に調達し目的地へ向かいます。

チェックインは8:30から可能ですが、平日しかも雨ということで混雑することはないだろうと思い、“ふもとっぱら”を通り越して「道の駅 朝霧高原」へ。

朝霧ヨーグル豚(ヨーグルトン)を使った“ソーセージ”や“ほうとう”をお土産に調達。
今回、行先も伝えずに脱走したので家族へのお土産です。

今からはすべてを忘れてキャンプを楽しめます!

ではこれからキャンプ場へGO!

alt


先ずはゲートで料金をお支払いして、フリーサイト故に散策します。

alt


こちらは想像していた以上に広大なエリアですねぇ。

alt


出来れば混雑しないところ、且つ富士山が楽しめるサイトが良かったのですが、今回もおじさんグルキャンプなので酒盛り必須=おトイレの近くが良いでしょう。また水捌けのよいのも条件にてAサイトに幕を張ることにしました!

alt


せっかくの“ふもとっぱら”なので居住性を重視して今回もクソ重たいレンコンテント!
1時間待てば雨は一時的にやみそうなのですが、どうせズクズクに濡れるんだから早速張りましょうとペグをコンコンコン。

雨をさけてさっそくIN!

alt


でぐちゃん、頑張ってるかな~って振り向くと、新調した“ヤドカリテント”に埋もれています(クックックック)。がんばれ~!!!
(まるででっかいポンチョやね!)

alt


ジャジャ~ン(^^♪
そうこうしているうちに、なんと雨も上がりました。
念願の富士山とレンコンテントとJB64のコラボ。ヤッターマン!

alt


でぐちゃんも設営が終わったようなので改めましてキャンパ~イ!

alt


その後はそれぞれお互いの時間をまったりと過ごします。

嘘のようにお天気も回復したので、窓を全開にしてお昼寝~。
嬉しい日差しです。

alt



alt


場内を散策したり~

alt


ゆるキャンで出てくる牛舎!

alt


その後は暫し写活。久しぶりにミラーレスを持参しましたが、使い方を忘れてしまったな。

alt



alt


でぐちゃんが新調した“ヤドカリテント”へビールとお摘みを持って訪問!

alt


めちゃくちゃデカい!
これでソロキャンプ!
愛らしいアイテムも取り揃えて、お洒落キャンパーさん!
すっごいな~。

alt


CHUMSのマスコット「ブービーバード」のぬいぐるみも(^^♪

alt


※(危)他のキャンパーさんが、このようなかわいらしいテントを観に来て、中からでぐちゃんが登場したらびっくりされるでしょう!

久しぶりのキャンプと絶景にてビールがどんどん進みます!

alt


夕暮れになり富士山の表情もまた変化しています。
ビール片手に写活に専念。こんな時間はアウトドアでしか過ごせませんよね。

alt



alt



alt


気が付けば、お昼ご飯を抜きにして呑んでましたので、夕食はがっつり“うな丼”を食べることに。
羽釜で白米を炊きましょう。

alt


白米が炊き上がる頃に鰻を炙ります!
(焚き火や炭火で炙りたかった~)

alt


普段、夕食ではお米は食べませんが、鰻一匹米一合!

alt


炙ったうなぎをど~ん!(旨し)

alt


でぐちゃんが、“つみれ汁”を作ってくれました。(旨し)

alt


更にお酒を酌み交わす!「醸す森」。フルーティーな日本酒です。

alt


いや~今宵も爆笑の宴でございました。

alt


そして夜は更けていき、テントに戻りおやすみなさ~い。

その後、携帯電話が光る。
相方からLINE連絡・・・「どこいっとん?生きてるん?」って。
あっ、そういえば行き先伝えていなかった~。


Posted at 2022/09/13 16:55:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | CAMP IN 静岡 | 日記
2022年09月12日 イイね!

目指せ、聖地のふもとっぱら(前日のB級グルメ編)

ドライブにしてもキャンプにしても基本は無計画な“ぼうやん”ですが、今回は休暇を取得し、春から仲間と計画していた“ふもとっぱらキャンプ場”へ。

ここ最近、台風や低気圧の関係で天気は不安定。テント泊なので直前まで行先変更するかを迷いましたが、晴れ男軍団の集まりにて「まぁ大丈夫でしょう」ということで前々日の夜に荷物を積み込みます。

alt


残りの荷物を追加積載し、予定通り水曜日6:30に出発!

alt


あいにく現在は名神高速道路の集中工事期間にて、遠回りをすることに。
小雨の振る中、下道をトコトコ走らせて名阪国道をのんびりと。
木津川沿いを走り、キャンプの聖地と呼ばれる「笠置キャンプ場」を横目に更に東へ進み途中の道の駅「お茶の京都みなみやましろ村」で休憩。ようやく小雨もやみました。

alt


ここまでアクセルを踏み込まずに走ってきましたので、なかなかの高燃費!

alt


オーディオをつけずにマフラー音が今回の楽しみ!

alt


そしてこれならば、今回の遠征でも疲れはしないと確信できるセミバケ!

alt


スピード出す(出せる)くるまではないので、それなりに楽しみます!

まだ8:30ということで開店していなくトイレ休憩のみで、本日の最大の目的地を目指します。
(来る途中、なかなかいい感じの撮影スポットがありましたが、お天気がイマイチなので停車することなく)

やってきたのは「伊賀食堂」さん。
トラック運転手さんのYouTubeで知り、今回遠回りして立ち寄ってみました。

alt


10時開店ということで、少し早めに到着しましたが、なんと一番乗り!
一瞬、今日は閉店なのかと思いましたが、店内で支度されている音が聞こえてきましたので一安心。

alt


暫くするといつもの相棒がやって参りました!

店内に入ると昭和のドライブイン食堂って感じがなかなかいい感じ!
さて、朝昼兼用のB級グルメ!
ぼうやんはホルモン定食+そば。でぐちゃんはホルモン定食(ホルモン追加)+うどん!

それを仲良く、JHQ鉄板マルチグリドルのような鉄板にド~ンと流し込まれます!

alt



alt



alt


あとは自分達で加減を見ながら焼きあげて行きます。
麺はタレが無くならないうちに投入するのが良いみたい!

alt


朝から赤みそだれのホルモン祭り!
途中、味変で一味をパラパラ。

alt


安くてボリューミーな定食。ドライバーさんに人気があるのがわかります。
ご馳走様でした!

さてここから亀山ICに侵入し、富士宮ICまで走ります。
(メルセデスのでぐちゃんには、ジムニー速度でランデブーをお願いしました。)
やはり高速道路でも登りは踏み込んでもなかなか辛い。

お天気の回復を祈り、あえて東名高速を辿り、浜名湖SAへ立ち寄りましたがイマイチの景色。

alt


少しだけ休憩して走り出すと前が見えないくらいの土砂降り・・・、残念。
なんとか安全を確保しながら今夜のお宿(ビジネスホテル)へ到着。
(自宅から410キロ)

チェックインを終え、近隣のイオンへ夕食を買いに行ったり、大浴場で疲れを癒したり、ウェルカムドリンクで再会の乾杯!

alt


その後は、部屋呑みでプチ宴を楽しみ!

alt


明日からのキャンプに備えておやすみなさ~い。
(カミナリがゴロゴロピカピカ、明日はどうなる???)


Posted at 2022/09/12 17:20:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | CAMP IN 静岡 | 日記

プロフィール

「雨の竹林をお散歩中」
何シテル?   09/13 08:56
ぼうやんです。 子供たちも大きくなり、週末は大人の時間を過ごすようになりました。 スターレットKP61,トレノAE86,日産ローレルメダリストE-HC3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
4 5678910
11 12 13 14 151617
18192021222324
252627 282930 

愛車一覧

BMW 4シリーズ カブリオレ かぶやん (BMW 4シリーズ カブリオレ)
2024年5月27日に納車となりました。 ベースグレードで、ノーマルでおとなしく乗ります ...
スズキ ジムニー シム坊 (スズキ ジムニー)
2020年に気まぐれで試乗に行き、夫婦喧嘩の勢いで内緒で契約してしまいました😅 その後 ...
輸入車その他 その他 ルイちゃん (輸入車その他 その他)
山遊びに使ってましたが、最近はお散歩号となってます。っていうか、この2年は放置してます。 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
社会人になって購入した車です。 社会人1年生にとっては、バブリーな車と思ってました。 お ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation