• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼうやんのブログ一覧

2025年09月16日 イイね!

伊豆旅行①

今年の夏休みも9月からスタートする“ぼうやん”です。
シルバーウィーク(まだこの言葉はある?)に絡めて、人生初訪問の伊豆へ行くことへ。

お天気は期待できませんが、お宿も予約していることから行ってみよう~。
AM5:00に自宅をスタート。雨雲を追い越すように大津SAまで。

alt

トイレ休憩を済ませて、友人夫妻との待ち合わせは久しぶりの鈴鹿SAで集合。
その後、ドッグランのある浜松SAで休憩。

alt

alt

旅の初飯は、鰻にしようと当初“桜屋”さんを目指しておりましたが、各自好きなのを食べれるように“うな繁”さんに変更しました。

alt

平日なので並ばずに入店できました。
時代はタッチパネル。何を食べようか。

alt

う~ん、迷う・・・。やはり鰻重か、それとも天丼か・・・。
どれもリーズナブルなお値段。
しばらく迷った挙句に、やはり鰻重をオーダー。

alt

相方はぷりぷりの海老が3本ものっている天丼。

alt

友人夫妻はひつまぶし。

alt

どれも旨そう~!

やっぱり鰻は関東風が好きですわ!
背開き、腹開きなんでどうでもいい。身はふんわり、皮はパリっと香ばしい。
もう最高です!

alt

大変美味しゅうございました。
お腹もいっぱいになり、堂ヶ島マリン遊覧船へ。
昨年秋の活きイカ旅行では天候不良で山陰の遊覧船には乗れなかったですが今回は無事乗船!

alt

alt

alt

alt

天井が丸く抜け落ちて天窓からの光芒が素晴らしい!

alt

たった20分間でしたが感動しました。

16:00だというのに、真夏の暑さ。下船後はcooling!これは失敗・・・。
見た目だけや~ん。

alt

ふと下をみると、ヤマトタマムシ君がいました。
お財布に入れるとお金が増えるらしいですが、やめておきます(^^)/

alt

その後、弓ヶ浜に訪問したかったのですが、友人夫妻はあまり興味がないようで、仕方なく来た道を戻り、伊豆マリオットホテル修善寺に早めのチェックイン。

alt

alt

alt

温泉に浸かり、アルコールを入れてから予約していた近隣のお店で夕食を頂きました。

alt

コンビニでおつまみやアルコールを仕入れてお部屋で宴会!
長い付き合いの友人夫妻なので、バカ話に笑い転げ楽しかった~。

翌日は、フジ天城ゴルフ倶楽部で1.5R。何とか傘もささずにプレー。

alt

プレー後は、いったんホテルに戻り、ゆっくりしてから予約しておいたお店へ。

alt

alt

alt


2泊目の夜もお部屋で宴会!
気づけば、伊豆を満喫できていないと思いながら眠りについたのでした。

Posted at 2025/09/16 15:23:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2025年09月16日 イイね!

久しぶりのjim散歩

最近めっきりジムニーでお出かけしていない“ぼうやん”です。
娘の引っ越しも落ち着き、ようやくお遊び時間もできたので、近場ですがランチドライブへ。
いつもゴルフへ向かう道すがら手作りの看板が気になってたのでお立ち寄り~。

alt

下のたんぼはキャンプ場を開拓中。

alt

駐車場とは言えない空き地に止め、お店を訪問。
ガビ~ン( ゚Д゚)
なんと12時前で入店終了・・・。

気を取り直して、もう一軒、気になっていたお店へGO~。

alt

やってきたのは、手打そば 稜庵さん。
落ち着いた雰囲気のお店です。

alt

天ざるを頂きました。
蕎麦の風味は少し薄いですが、コシがあり且つ喉越しもよく、大変美味しゅうございました。

alt

とは言うものの、お腹が物足りなかったので、帰り際にパン工房Logさんへ立ち寄り、食パンとシュークリームを調達。

alt

シュークリームは駐車場でパクっと!

alt

その翌週は、カレーを食べにリベンジ。
前回の反省からインスタで予約しておきました。

alt

madobe curry & cafeさん。

alt

この日は予約しなくてもガラガラでした。(どうなってんの??)

alt

カレーは2択。この日はナスorチキン。
しかしハーフもできるとのことで、迷わずハーフにしてもらいました。

alt

しばらく待つとテーブルへ運ばれてきました。

alt

個人的には、もう少しスパイシーが希望ですが、サラダもカレーも絶品でした!
リベンジ大正解のランチドライブでございました!

Posted at 2025/09/16 09:41:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランチ | 日記
2025年08月03日 イイね!

大人の遠足2025

毎年恒例のおじさん達と旅行に行ってきました。

待ち合わせ場所の神戸駅までは路線バスで。
出勤時間なので道は混んでいましたが、それもで待ち合わせ時間50分前に到着。

alt

今日も暑くなりそうだ。
(最近、日傘を買おうかとおもっている“ぼうやん”です)

alt

所定の時刻に観光バスがやってきて乗り込み、1時間しないうちにかんぱ~い!

alt

いつもサロンカーの後ろでゆっくりさせていただいてます!

初日は、永平寺を参拝。
その前にお昼ごはんに、鮎茶屋さへ。
初訪問です。

alt

alt

鮎のコースを頂きました。

川さなかのお刺身。

alt

鮎の天ぷらとから揚げ。

alt

こんなの出来てたら、バス旅やし、やっぱこれでしょう!

alt

久しぶりの「七本槍」!大好きなんです~。

そして鮎ちゃんが~。まだピクピク動いております。

alt

それをロースターに乗せて~

alt

こうなりました!

alt

食事が終わった後は、永平寺へ参拝。
気のせいか、お堂の中はすごく涼しい~。

alt

alt

alt

alt

参拝後は、ホテルへ移動し、その後温泉、宴会、二次会にて初日終了。
(大人の事情で宴会は載せれません・・・)

翌日は、もりもりのビュッフェ朝食を頂きましたが、朝から海鮮丼!

alt

がっつり朝食を頂き、朝2度目の温泉に浸り、9:00スタート!

alt

そしてやってきたのは、日本自動車博物館!

alt

alt

alt

国産から外車、単車まで。車好きならワクワクする博物館でした。
若い頃に父に譲ってもらった「イスズジェミニ」が展示されておりましたが、興奮しすぎて写真撮っていないという始末・・・。

alt

時間は巻き戻せないので、次の旅程の酒蔵へ。

alt

自分のお土産を購入し、その後は昼食会場へ。

alt

こうして、九谷焼きの豆皿を並べると、とても雰囲気が良き!

罠にはまり、ショップで購入。
相方へ「買って帰ろか?」
「そんなん、めんどくさいわ」
って。風情のわからん相方です。

なので娘が今月、近くのUR賃貸へ来るので、引っ越し祝いに購入。

alt

お店の罠にはまってるわけですね~。
旅行に来るとついつい散財してしまう“ぼうやん”です。

ゆっくり買い物した後は、バスに乗り込み神戸へ戻ります。

途中のSAにて、お目当てのお茶漬けの具も買えて、今年の大人の遠足も無事終了しました。

alt

お盆はお休みなし、娘の引っ越しなどで次のお出かけは9月になりそうですが、引き続ぎ宜しくお願いします!


Posted at 2025/08/03 16:58:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月22日 イイね!

2週続けて高原ドライブ

まだ7月なのに酷暑の日が続いておりますので、先週に引き続き高原ドライブに行ってきました。
今回は、会社の後輩と2台です。

最寄りの集合場所(吞吐ダム)で待ち合わせ~。
後輩が前夜に飲み会があったようなので、少し遅めの8:00集合。

alt

“ぼうやん”は7:00過ぎに到着。

alt

後輩から「到着しましたよ」との連絡。しかしどこにも見当たらない・・・。
どうやら管理棟の前に行ってたみたい~。(そこで集合する人はおらんやろう)

しばらくして正式な集合場所へやってきました。

alt

グダグダ話をしてから、さぁ出発です。
(待ち合わせが遅かったので、ひまわり畑や滝の鑑賞は割愛しました。)

下道をトコトコ走り、先ずは加古大池へ。
青空が広がっているのでいい感じ。

alt

alt

alt

お次は、道の駅みつへ。

alt

こちらはあいにくの曇天なので、海の色もイマイチ・・・。

alt

海産物のお土産を購入し、なまず峠ランチへ。
少し外で並びましたが、ミストを噴射してくれているので助かります。

alt

朝は、バナナしか食べてなかったので、今回はネギ味噌の“ばくだんおにぎり”も頂きます!
ラーメンは、ネギ味噌チャーシューが一押しですが、今回もネギ醤油を注文。

alt

alt

お腹もいっぱいになったので、高原を目指します。
道中はハラハラドキドキの酷道を経由。写真を撮る余裕もなく突き抜けました。
峰山高原で傷のチェック・・・。
お互い、特に傷もなくてよかったです。

alt

下界との気温差があり、湿度も低くさわやかな峰山高原。

alt

駐車場でコーヒーブレイクをしてから、最後に向かったのは、お隣の砥峰高原。
アブアタックをくらいながらも2台並んで高原ドライブ!

alt

alt

alt

真夏の高原ドライブ。
飲み友達ですが、後輩とこういう時間を過ごすのは良き!

Posted at 2025/07/22 10:07:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年07月13日 イイね!

蒜山・大山ドライブ

この日曜日は、めずらしく何も予定がなく、どこかへおでかけしようとハンドルを握る。

“あら川の桃”は近年大人気で猛暑の土日に買い付けは命取り・・・。
かるく峰山高原へむけて走り出しましたが、相方がヨーグルトを買いたいと言い出し、軌道修正をおこない蒜山へ向かいました。

途中から、空は分厚い雲に覆われて、嫌な予感がしましたが、現地到着後は快晴となり、1年ぶりの蒜山大山ドライブを楽しみます。

alt

自宅から約200キロを走り、記念の15,000キロ!

alt

いつものところで記念撮影を行い、向かった先は「悠悠」さん。
こちらは初訪問でございます。

alt

整理券を獲得し、18組待ちとのことで、1時間ほど車内で待機。
こういう時にはTVがあればありがたいけど、YouTubeで時間をつぶしました。

alt

メールが配信され店内へ。
な~るほど。思っていたより店内は狭い。また注文してから結構待ちました。
ものは考えようで、注文を受けてから丁寧に調理されてる証明!
これは行列ができる筈だ。

alt

alt

定食としたいところでしたが、から揚げも食べたかったので蒜山焼きそばとから揚げを。

alt

先ず、蒜山焼きそばの麺がもちもちしてていい感じ。味噌だれと一味の相性も抜群。もう少し汁気があったほうが私好み。
から揚げは何といってもでかい!一口では食べれません(^^)/

順番待ちから1時間半ほど経過しましたが、大変美味しゅうございました!
では、いつものルート(蒜山~大山)で夏空を見上げながらドライブ~。

大山は恥ずかしがって雲隠れ~。

alt

alt

避暑地といっても気温は28℃。誰も遊んでいない。

alt

大山ばかり気を取られてましたが、なんと前には通行止めの看板が・・・・。

alt

さらに道を進めると・・・、嘘やろ。もう夏だよ。

alt

でも鍵掛峠までは行けるようなので行ってみる。

alt

alt

昨年は曇天ドライブだったので、今回は満足です!

alt

さて「大山まきばみるくの里」は何度も訪問しているのでこれで終了しても良かったのですが、せっかく来たのだから一旦蒜山方面に戻り広域農道にて迂回します。

alt

広域農道をのんびりまったりと走るのもいい。

そして「大山まきばみるくの里」でデザートを。
外で食べるとすぐに溶けてしまうので、ショップ内のすみっこで頂きました。

alt

そして相方に、ヨーグルト購入を促すと、
相方「ここちゃうねん、蒜山ジャージーやねん」って。
ぼうやん「早よ言わんかい」。

またまた広域農道で蒜山へ戻り、お目当てのヨーグルトを調達し、ソフトクリームもハシゴし、任務は完了しました。

alt

alt

alt

酷暑の500キロ超えドライブでした。

Posted at 2025/07/14 10:14:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「どんより😅」
何シテル?   10/25 13:28
ぼうやんです。 子供たちも大きくなり、週末は大人の時間を過ごすようになりました。 スターレットKP61,トレノAE86,日産ローレルメダリストE-HC3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

BMW 4シリーズ カブリオレ かぶやん (BMW 4シリーズ カブリオレ)
2024年5月27日に納車となりました。 ベースグレードで、ノーマルでおとなしく乗ります ...
スズキ ジムニー シム坊 (スズキ ジムニー)
2020年に気まぐれで試乗に行き、夫婦喧嘩の勢いで内緒で契約してしまいました😅 その後 ...
輸入車その他 その他 ルイちゃん (輸入車その他 その他)
山遊びに使ってましたが、最近はお散歩号となってます。っていうか、この2年は放置してます。 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
社会人になって購入した車です。 社会人1年生にとっては、バブリーな車と思ってました。 お ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation