• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3児の父ちゃんだよ(^^)vの愛車 [トヨタ アルファード]

整備手帳

作業日:2021年2月28日

黒木目へ変身の道2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
純正の赤木目のステアリング
内装を黒木目に変更するにあたって、第二弾のステアリングを交換します。
こちらのステアリング、とても綺麗で外すのが勿体ないくらいです(><)
2
まず左右の窓からトルクスネジを外します。
ネジは落ちてこないので、安心して回せます。
エアバッグの爆発は大丈夫ですが、クラクションがプッププップ鳴らないか心配だったので念の為バッテリーマイナスを外します。
多分外さなくても大丈夫。多分笑
3
ステアリングスイッチのパネルも元の方が綺麗だったので、移植します。
そして、エアバックの配線とその下の平型のアース?も外します。
これでステアリング移植準備は完了です。
4
センターの位置をマジックで印をつけて、十字レンチでセンターナットを回します。
この時にナットは完全に外しません。
ステアリングを引っこ抜いた時に、ステアリングがズボッと抜けてこない様に残しておきます。

そして大事なのがこのスパイラルケーブルです。
左右への回転回数が決まってるので、例えばこの状態で右回転でコロッと下に回った時に、右から上に戻せば問題有りませんが、右から落ちたのに左から戻したらハンドル回した時にブチ切れます。
5
あとは逆の手順で戻して終わり。
作業レベル的には難しくはありません。

来週中から1ヶ月ほど車から離れるので、残りのパネル調達に急ぎます٩( ᐛ )و
ODOスイッチパネル、やはり見つかりません(;o;)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキ交換

難易度:

吸気系リフレッシュ① エア クリーナボックス清掃、取付・エア クリーナ交換

難易度:

バッテリー充電① 取付

難易度:

ヒューズボックス 12WAY ホルダー 取付

難易度:

点火系リフレッシュ③ ダイレクトパワーハーネスキット 取付

難易度:

クラウン200系ステアリングスイッチ装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年2月28日 13:11
ODOスイッチの黒木目を見つけたら、お知らせしますね。

助手席側の長いパネルと、運転席側の短いパネルは、調達済みですか?
コメントへの返答
2021年2月28日 13:16
ちびちびどん様
コメントありがとうございます(^^)
はい、左右の長いのと短いのは調達出来ましたので探してるのはODOスイッチの部分のみとなりました!
見かけたら是非教えて頂けると助かりますm(_ _)m
ご親切にありがとうございます!

プロフィール

「家族みんな快適(^^) http://cvw.jp/b/2196803/44892497/
何シテル?   03/01 16:48
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フットランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/06 21:39:19
リモコンエンジンスターター(TE-W70NS)取り付けてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/22 15:19:16
ヴェルファイア 20系 ECU異常 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 18:25:02

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
中古で購入しました。 これから少しづついじっていきまーす 車歴 KA7レジェンド KA9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation