• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

daimaのブログ一覧

2016年01月11日 イイね!

F56 MINI オイル交換を考える..量販店で交換.

F56 MINI オイル交換を考える..量販店で交換.輸入車では当たり前になったロングライフオイル。
MINIも、初回点検まで必要ありませんとの回答でした。
ところが、私、このロングライフオイルを信用していません。

・メインカーであるAudi A4は、ロングライフオイルを信用し
 15000km毎の交換を行ってきたが、走行距離につれオイル消費が増え、
 たび重なるエンジンの修理に加え、
 結果的にピストンリング交換という大がかりな修理が必要となったこと。
・営業担当より、MINIおよびBMWのロングライフオイルの距離が短縮したとの情報があり、
 その要因は、日本の走行環境、気候では合わない場合があったとのこと。
・現在のロングライフオイルの交換周期は、10000km/1年の交換だそうで、
 何年か前の25000kmから大幅短縮していること。
・ネットで調べていくと、ディーラー指定のロングライフで交換していた車両に
 オイル関係のトラブルが発生している紹介ページがあったこと。

オイルは個々で考え方があると思いますが、
今回、1400km走行し、ディーラーでは23000円と手が出ず、量販店で交換することにしました。
たかがオイル交換、、されど輸入車、量販店で任すことができるのか。
近所のイエローハット、スーパーオートバックス、ジェームスにて聞き込みを行うと、
揃って下記回答でした。

・オイル交換自体は、問題なし。下抜き可能。
・B48エンジン用のオイルフィルターは置いていない。
 ボッシュからも現在のところ販売されておらず、取り寄せもしくは持ち込み。
・オイルサービスインターバルのリセットは不可。

あとはオイルを選ぶだけです。


そもそも量販店で交換するのが、安く済ませたいとの思いなので、
取扱書に記載のbmwロングライフ01(LL01)とACEA A3/B4 に適合、
かつ量販店で扱っている上記で考え、
単純に一番安かったCastrol EDGE 5w-40にしました。
オイルフィルターはディーラーで調達です。
なお初めて知ったのですが、このB48エンジンは
ドレンプラグがプラスチック製で再利用不可だそうです。
そのドレンプラグはオイルフィルターに付属していました。
最近のbmwは皆プラスチックだそうです。(びっくり)

心配だった交換作業はイエローハット、用賀店に。
日本一のベンツ率を誇る世田谷にあり、輸入車になれていそう、
HPにも輸入車対応、朝9時から営業、家の近所ということでここにしました。
作業は待合いから終始見守っていましたが、特に問題なし笑。
ピットも綺麗ですし、ジャッキポイントでなくタイヤごとリフトアップして作業していました。
またアンダーカバーもサービスホールから作業しており、安心でした。




問題はオイルの量です。当初4L+1Lでピットで作業していたのですが、
抜けたオイルが5.7Lもあるのです。これは目盛りのあるチェンジャーで私も確認しましたが、
2Lエンジンでこんなに入るもんなんですかね?
結果的に1Lプラスして6L分のオイルを購入しました。
車載のオイルレベル計測でも問題なしなので、大丈夫とは思いますが。





交換後ですが、たかが1400kmでは、変わらないだろうとたかをくくっていましたが、
全体的にトルクアップしたかのようなフィーリングなんですね。
ここまで感じ取れると、やっぱりオイルは10000kmとは言わず、
もう少し早めに変えてもいいのかなぁ、との結論になりました。
今後は6000~7000kmくらいで、量販店で変えていけばいいかなと思っています。

おわり。
Posted at 2016/01/11 13:55:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI F56 | クルマ
2015年12月18日 イイね!

MINI F56 納車からあれこれと

MINI F56 納車からあれこれと12月13日、MINIが納車されました。
検索で全く出てこなかった3dr+ブリティッシュレーシンググリーン+JCWパッケージ、心配をよそにカッコ可愛く ^^)
親バカですね。

早速、納車翌日、アクセスエボリューションにて、
Z800DRを取付け、都内をぶらぶら神宮外苑へ。
銀杏の木はだいぶ散っていましたが、それでも良いところでした。






ヘッドアップディスプレイ。
写真では、かなり小さく映っていますが、
実際は、もっと大きく映ります。(カタログ通りです)
アクティブクルーズコントロールの設定状況、楽曲状況、
追突警報等、いろいろ表示してくれます。思ったより使える印象。


サンルーフから六本木ヒルズ。

都内を駆け抜け、横浜にあるコクピット戸塚へ。
Giomic メンバブレースセットの価格問い合わせをしたら、
在庫あり、即装着可とのことで、急遽向かいました。






アクティブクルーズコントロールを使いつつ首都高をぐるっと慣らしてきました。
制御的にはGreenモードに入れて使うと穏やかに加速となり、いい感じです。
(逆に言うとNormalモードでは前車がいなくなると、唐突に加速する印象)
またカメラベースのため制御は、どうでしょう。
C2や湾岸線は問題ないですが、C1はヒヤッとするところもありそう。
通常の高速道路では疲労軽減に役立ちそうです。

また驚いたのが高速安定性です。小さい車=不安定ではないようです。
少なくとも法定速度+αでは、メインカーのアウディA4と変わりませんね。
もっともA4は超高速域でも抜群の安定性なのですが、これは分かりません。
また、Giomicメンバブレースセットのおかげもあるかと思いますが、
とにかく車体剛性の高さはかなりと思いますね。

色々と走り回っていこうと思います。
Posted at 2015/12/18 15:44:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI F56 | クルマ
2015年12月11日 イイね!

MINI F56 納車を控えDへ到着!!!

MINI F56 納車を控えDへ到着!!!12月13日(日曜日)の納車を控え、
Dへ書類手続き、付属品の装着を行いました。
ブリティッシュレーシンググリーンの3dr JCWパッケージ、
なかなかネットで検索しても画像が出てこなく不安でしたが、
現車を前にカッコいい~。13日が楽しみです。

Posted at 2015/12/11 22:15:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI F56 | クルマ
2015年09月23日 イイね!

Audi S3に乗りACC、自動ブレーキを思う

Audi S3に乗りACC、自動ブレーキを思うAudi A4がエンスト多発で調子が悪く、代車に最新のS3がやってきました。
もとはA4 sedanが台車だったのですが、修理完了後も調子が悪く次の代車がS3でした。
B8 A4のSトロニックは困りもので、既にメカトロを3回交換しています。
最終的にはメカトロ交換では収まらず、結構な額の修理となりました。

最新のS3は、Sトロニックは洗練されているし、
足回りも程よい硬さ、パドルシフトを使えば
気持ちのいい排気音が聞こえてくる大人なクルマでした。

そして、クルマの本質とは関係のない
ACC:アダプティブクルーズコントロールに一番感心しました。
このS3のACCは発進・停止まで制御してくれるため、
高速道路の渋滞時などで大活躍します。
渋滞に入ってもボタン一つで発進・停止を制御できます。
この機能、使うまでは分かりませんでしたが、
疲労軽減に非常に効果的でした。
人は思った以上にアクセル操作を考え、操作しているようです。

また、楽であることに加え安全でもあると思いました。
機械に頼りっぱなしには出来ませんが、補助的な意味合いで捉えれば、
TVCMを賑わせる自動ブレーキや、このACCの標準装備化は絶対に
必要と思えるほどになりました。やっちゃえ日産ですね。
人は必ずミスをするので、万が一に補助してくれるかもしれません。

実は、F56 MINIを9月の頭に注しています。
S3のACCの有用性を感じている真っ最中であり、
最終的に、ドライビングアシストなるACC・自動ブレーキを
オプション装備することにしました。
最も、S3とは異なり、発進・停止はできないし、カメラベースのため、
精度は分かりませんが。
疲労軽減、安全性が上がれば、との思いです。


写真:MT-09を分解中・・・
Posted at 2015/09/23 18:11:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI F56 | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #MINICrossover トレードインスピーカーシステム https://minkara.carview.co.jp/userid/2199889/car/2606368/9689982/parts.aspx
何シテル?   02/03 22:19
クルマもバイクも好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

13年目に入ったGTI・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/27 07:50:41
CX-60ワールドプレミア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 15:42:15
ミツビシ軽EV 初公開だって! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 12:12:52

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2018年6月30日 納車です。
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
軽い、パワフル、楽しい。 もうそれだけ。 MT-09 ABS
ミニ MINI ミニ MINI
2018年6月24日追記 急転直下の乗換決定につき、過去所有のクルマとなりました。最高の ...
レクサス IS レクサス IS
Audi A4 avant 2.0TFSI Quattro Slineから Lexus ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation