• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和(kaztin55)のブログ一覧

2022年07月28日 イイね!

大沼池へ(二日目・ニッコウキスゲ)

大沼池へ(二日目・ニッコウキスゲ)大沼池入口から5分ほどのところに発哺(ほっぽ)温泉山麓駅があります。(ルート

ここからゴンドラリフトに乗って東館山山頂駅まで登れば、そこが東館山植物園、ニッコウキスゲの群生地です。

ゴンドラは往復で2000円。
ん〜、少し高いかな…と一瞬思いましたが、植物園の入場料もと考えると逆に安いくらいなのかな?と思います。

駐車場着


駅です
駐車場からは坂を下り30m程

おじさんがカートで送ってくれました^_^

意外とこのゴンドラ、出だしが早いです


ああ、愛車くんが小さく眼下に


ゴンドラの進行前後

中は結構暑く、窓は強化プラ?
薄曇りで傷も多いので撮影には不向き

ゴンドラを降りてからは

ROOFTOP DININGを通って 外に出ます


このように商用施設らしき所はどこもかしこも人がいないのですね。日曜なのに。まあそもそもお店がやっていないところが多いのです。

これからどんな世界が来るのでしょう。


外に出るとすぐに植物園(一体)


下っていきます


見えました見えました


時期はちょっと遅かった感じですね






これは児玉環翁像

冬季五輪を招致した方のようです
正しい方であれば良いですが

本来ここから大沼池が見えるようです

が、この日はモヤが濃く見えませんでした

そしてこれが山頂駅全体像

上がレストランのようですが上がりませんでした

下りです


愛車くんがまた見えて来ました

なんとも言えない感覚が込み上げます

頂上は下から見上げるとこんな感じです

中程に見えるのは駐車場です



そして今回のツーリングの最後に
ゴンドラの受付にあったチラシで


志賀スイスインという風呂で汗を流し帰路へ

ここも人があまりいませんでした(>_<)


帰りは行きと同じルートです。
途中松代PAで土産&トイレ休憩をしてからは後は一直線。帰宅は22時ごろでした。

総走行距離は650.8km
トータル燃費は16.04km/L









にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
Posted at 2022/07/29 13:45:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅・ネイチャー・写真 | 日記
2022年07月28日 イイね!

大沼池へ(二日目・志賀山)

大沼池へ(二日目・志賀山)予定では大沼池からそのまま引き返すつもりでしたが、せっかく来た場所なので、戻らずに取り敢えず行けるところまで行こうと志賀山方面へ向かうことに。

途中中学生の集団に出逢います。
若者が次から次へと降りて来るは来るはで…😱
もうすれ違うごとに「こんにちは!」の嵐です^_^

しかしこの好意を受け止めないといけません。

いろんな表情、声のトーン…
そんな挨拶が微笑ましく嬉しくもあったのですが、こちらはそのお返しで半酸欠状態(笑)

何人いたんでしょうね、300? いや500?

すれ違いが始まったのは大沼池が見下ろせる小さなスポットからです。

ここで休憩していると上から声が
そして降りて来るは来るは

そんな集団も過ぎ


着いたのはここ


ちなみに今回のルートは以下

赤線の上塗りをたどりました
(硯川→大沼池入口はパス🚏を利用630円)

志賀山と四十八池の分岐で悩みましたが

志賀山までは1.0km(楽勝!)とあったので山道へ

しかしここからは本格的登山道だったのです

こうした自然を楽しむことも余り出来なくなります


余りにも岩場が続くのでカメラもしまいます

以降iPhoneで

そして池が見下ろせる志賀山と裏志賀山の分岐に


ここで判断を誤ってしまいました。
日頃の運動不足からヘトヘト感もあり、裏志賀山は登ってもまた同じところに降りてこなければいけないので志賀山を目指したのです。
しかし、大沼池を見下ろせる絶景は裏志賀山にあったのです。

眼下にはいくつかの池が見えます

黒姫、元池、志賀ノ小池、鬼の相撲場の池
このどれかです

そして体力も尽きそうな時



ようやく頂上に辿り着きました

見てください、と言ってもお見せできませんが
疲れ切ったカッパのようです(笑)

待望の大沼池は見えませんでした( ; ; )


丁度ご一緒になったご老夫婦に聞くと、やはり全景が観えるのは裏志賀山からだと写真を見せてくれました。

残念!


そして下山

これが多分お釜池でしょう

これはなんて言うのでしょうね

方位石板?

下って下って

下りは楽でした

そして、憩いの場に

ワタスゲがなんともふんわりした場を…

ここは渋池 



出会った植物たち

ウツボグサ


タイリンウツボグサ


これは可愛らしかった

セイヨウミヤコグサ

デカ!と思った

軽く手のひらを超えるキノコ


こうして麓、硯川まで降りてきました


ここから志賀高原山の駅(蓮池)経由の

大沼池入口



ありましたありました、愛車くん




そして、ここからニッコウキスゲを見に東館山高山植物園まで🚙





にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ

プロフィール

「寸話線まだ病の中にいるんです。

最近線な事件が多いのは魔のスマ着なくなってるんですかねを」
何シテル?   05/21 13:02
2020/09/03 追っつけにアップしているので特に配線、電気関連の整備手帳参照時の記載ミスには注意ください。m(_ _)m それと、誤字脱字が多いですσ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10 11121314 1516
171819 20 21 2223
24 2526 27 282930
31      

リンク・クリップ

Space-Zeroさんのメルセデス・ベンツ Aクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 13:02:39
BOSCH A230H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 07:45:00
エアコンフィルター清掃&わさびd'air組込 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 08:02:14

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
本日(2024/08/01)納車。 グレードは以下。 http://www.hoyus ...
メルセデス・ベンツ Aクラス えいちゃん (メルセデス・ベンツ Aクラス)
2019/01/26よりメルセデス・ベンツ W176 A180 が私の相棒・伴侶となりま ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
MPVから乗り換えた車。8年乗りました。今は息子が乗ってます。
マツダ MPV マツダ MPV
ミニバンの走りだと思っています。 良い車でした。 当時斬新な形に惹かれました。3代目の新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation