• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和(kaztin55)のブログ一覧

2017年07月28日 イイね!

加計学園騒動 ~ メディアの暴走と死 -

加計学園騒動 ~ メディアの暴走と死 -少し真面目に。

当月2日に『加計学園騒動』という投稿をしました。こうして加計騒動に触れた以上、責任として自身の考えを総括しておいたほうが良いだろうと思い再度投稿をすることにしました。

さて現在(7/25時点)朝日新聞を筆頭に、毎日、東京、日経、そしてTVではNHK、日テレ、アサヒ、TBS、フジテレビなどのほぼすべてのメディアが総力を挙げ安倍政権の追い落としにかかっています。それらは正論からなる抗議や問題視ではなく、捏造、論点ずらし、そしてまた報道しない自由を最大限に使用した偏向報道を繰り返す明らかな倒閣運動でしょう。

メディアが報道を行うベースには「公共性と公益性を損なう報道をしてはならない」とする基本姿勢がなければならないのですが、昨今のメディアはこれまで以上にバイアスのかかった情報を流し続け、しかも無い事実までもつくりあげようとさえしています。そこには公正な情報伝達はもはやなく、政権が不利になるなら何をしてもいい、事実を捻じ曲げてでも報道するというような都合の良い情報だけを切り張りする印象操作を行っているあり様です。偏った情報を繰り返し繰り返し流すことにで不安という空気を醸し出し、国民の茶の間へ不信や猜疑を流してゆくわけです。このサブリミナルのターゲットは家庭の中にある主婦層なのでしょう。

しかし加計学園の騒動はネット検索すれば事実は真逆(8月2日、朝日新聞はネットの情報はフェイク…捏造情報とまで言い出しています)、いや獣医学部認可に向かう過程において全く問題ないことは明らかです。

産経新聞の阿比留氏は『ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為』という記事冒頭で「平成29年は後世、マスメディアが自分たちの存在価値・理由を自ら否定し、自殺した年として記録に残るのではないか」と語っていますが、虚偽のバイアスを吹聴するメディアのあり方を見ると、公器であらなければならないメディアはここまでおかしくなってしまっていたのか…そんな驚きを感じざるを得ません。
その一例として、メディアはしきりに「加計学園ありき…」とあたかも問題であるかのように伝えていますが、実は『ありき』なのではなく、加計学園しか申請の手を挙げなかったというのが真実です。しかも文科省は申請にあたるための告示に、申請をするなととれるような希望を削ぐ文言を入れていたと言います(申請しても検討しない)。であるのにメディアはこうしたことを取材もせず、仮に取材したとしても政権に有利になることは伝えず隠蔽し、報道しない自由の行使をしているのです。

さて私がブログ文を書いている間に、東京新聞の長谷川氏が『加計騒動の真相』とういうタイトルで四国新聞社より見事な論説を投稿していました。10年弱政治から目をそらしていた私の見解よりも騒動の本質はその簡潔な文章に譲りたいと思います。
この長谷川氏とは、問題となったニュース女子(東京MXテレビ)以降の発言からもわかるように、左翼系の東京新聞社にいながらも問題の本質を捻じ曲げることなく事実をありのままにとらえ分析論説される方なのでぜひご参考ください。

■加計騒動の真相
 https://www.shikoku-np.co.jp/feature/hasegawa_column/20170727.htm

以上

=================================================================

 ↓ 問題となった動画 ↓
■『ニュース女子』#91
 https://youtu.be/YUR_72tQEnc

 ↓ 上記に対する東京新聞のスタンス ↓
■「ニュース女子」問題 深く反省 沖縄報道 本紙の姿勢は変わらず
 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201702/CK2017020202000241.html

 ↓ 『ニュース女子』#91の検証 ↓
■ニュース女子〜沖縄取材第2弾〜】#101
 https://youtu.be/eMj9ZecxMK4

=================================================================


加計学園
メディアが黙殺した国会中継動画

■2017年7月10日審査
 青山繁晴(自民党)、加戸前愛媛県知事「行政を歪めたのは前川ら文科省」《加計学園 前川前次官を参考人招致》【国会 参議院 文部科学・内閣連合審査会】2017年7月10日
 https://youtu.be/hl42tJ73So8


■2017年7月25日審査(2017/07/31追加)
 《報道しない自由、加戸氏が前川氏の作り話を暴露》
 青山繁晴(自民党)≪加計学園問題 安倍総理出席≫参議院 予算委員会閉会中審査 平成29年7月25日
 https://youtu.be/AcxHGSWbMs0


■2017/07/30追加
 加戸守行前愛媛県知事「NHKはTBS並みになってきた」「同じ質問を4回も…」意に沿わぬ回答は一切使わず 「一定の方向性持って報道している」
 http://www.sankei.com/smp/politics/news/170730/plt1707300008-s1.html

◼︎2017/08/01追加
 放送法遵守を求める視聴者の会緊急会見
 https://youtu.be/9zzRg-rBpOQ

■2017/07/29追加
 CNNと朝日新聞の共通点
 「加計問題=フェイクニュース」と誰でも理解できる(ケントギルバート)
 http://www.sankei.com/smp/politics/news/170727/plt1707270015-s1.html


追記:しかし主要メディアは玉木議員と獣医学会の深いつながり(なぜ今治の獣医学部創設をあれほど反対していたのか)や、また民進党党首の蓮舫氏の二重国籍問題に関しては無きものにしようする寛容な姿勢で臨んでいる。(7/27 蓮舫氏は代表を辞任)。
このダブルトリプルスタンダードは怒りを通り越して滑稽極まりない。これでメディアといえるのだろうか。

2017/07/28 上記メディアは加計学園の騒動から徐々に引こうとしている。世論を乱し政権を揺るがした責任も取らずに。

2017/07/28 20:12 加計学園問題という表記を問題ではないため一部加計学園騒動へ改めた。

2017/07/29 00:10頃北朝鮮は日本に向けたミサイルを発射したという速報が流れた。


にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
2017年07月23日 イイね!

佐倉ひまわりガーデン - 佐倉ふるさと広場

佐倉ひまわりガーデン - 佐倉ふるさと広場22日(土)、昨日は写真に興味を持った娘に誘われ、重い腰をあげ『佐倉ひまわりガーデン』へ行ってきました。

前日、朝陽が撮りたいということで出発は3時。現地到着は一般道使用で予定通りの4時半。
地平近くに薄い橙が染みた白む空を見ながら、向かっていくガーデン近くは神秘に包まれたような感覚を持ちました。


■佐倉ふるさと広場
 http://www.city.sakura.lg.jp/0000008953.html



印旛沼の向こう
空が赤らんできています


風車の右奥が駐車場



バックの印旛沼の向こうから
朝陽が昇ろうとしています



これは風車から左にそれたもの
向こうの4本並びの木が気になります


4時54分、朝陽が山陰?
森の向こうから顔を出しました


朝陽のスームアップ



OLYMPAS PEN を覗き込む娘
ただ同時では赤マークが現れPEN撮れず


上の写真の場所から風車をパシャ!



上の場所から左に回り込みパシャ!



これは風車右側のもの、どんな用途?
でも絵になるかなと思い、パシャ!



マクロレンズを取りに車へ戻りました



駐車場からまた朝陽
ドまん中に大きなクモと巣があります



ひまわり全面拡大と朝露マクロ



朝露とミツバチ



はい、もう一度風車 少し下から



印旛沼に掛かる橋から



明るくなってきたので露出を絞り
4本の木にもピントが合うように



左:今度はミノルタ α Sweet で



Instaにあげるのかな?
娘が撮っていたので私も横から



帰り、踏切を撮りたいと言うのでしばらく


以上、夜明けの海は最高!と話したところ…今度は九十九里あたりに朝陽を取りに行こうと約束。

補足
娘は感動やなのですご〜い!とか、わぁ…きれい!とか、かっこいい!とか、絵になる!とか、なになになにあれなに…とか…
まあ空が白らみガーデンに近づくほどにうるさかった(笑)


にほんブログ村 車ブログ カーライフへ
Posted at 2017/07/23 12:00:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅・ネイチャー・写真 | 旅行/地域
2017年07月19日 イイね!

行田・古代蓮の里 2017

行田・古代蓮の里 201718日(火)、2年ぶりに『古代蓮の里』へ行ってきました。
本来なら蓮は朝が良いのですが、17日の後始末をしていて家を出たのは11時半。この日は雨が午後から降るという絶好のチャンスだったので迷いましたが出発。途中カインズホームに立ち寄り到着は14時近くに。



ちなみにカインズホームで購入したものとは…
これまでどこへ行っても売り切れだったこれ

話題のスパッと切れるラップホルダー598円/個



さて、この古代蓮の里初めて行ったのは2年前の8月、その時もっと早くくればよかったと思った記憶があったのですが、今回はまだ咲いていない蓮もあり、咲き終わったものと蕾んだものの両極に分かれ、ガクまで見えるものはほぼありませんでした。

 ■行田・古代蓮の里
  https://minkara.carview.co.jp/userid/2200793/blog/36313560/

以下写真とコメント


駐車場に到着、この写真は2時12分



駐車場前の世界の蓮園のものは少しヨレてたかな



それでも原始蓮等のピンク系のものはいくつか


水生植物園にはほんのわずかで
オニバスの池には全く花はなく

これは水鳥の池のもの



丈が長いのでこんな撮り方ができました



マクロレンズで



これも水鳥の池の裏側



開花はこんな感じのものばかり



池の中央部に程よく開花しているものが



雨が降ってきたので一度車に傘を取りに



車からまた池に戻る時
空を見上げると…
鳥獣が…



カメラを変えて引き(広角で)パシャ!


上の写真はちょうど3時半ごろ。
この時東京は雹ですごかったのですね。夜ニュースで見て驚きました。
ちなみに上の広角の写真は鳥獣が向かっている左側が東京方面です。現場は晴れていましたが東(南)の空は真っ暗だったので、鳥獣が闇に戦いを挑んでいたのでしょうか(笑)



これは同時刻のここのシンボル展望タワー



でも雨が降って程よい感じになりました







水玉が美しく可愛らしく…
でもすぐに乾いちゃったのですが


はい、車に到着。帰路へ

自宅到着は18時半


にほんブログ村 車ブログ カーライフへ
Posted at 2017/07/19 11:36:30 | コメント(3) | トラックバック(1) | 旅・ネイチャー・写真 | 旅行/地域
2017年07月13日 イイね!

大洗磯前神社

大洗磯前神社12日(木)、大洗磯前神社へ行ってきました。

常磐自動車道・友部SAで朝食をとり東関東自動車道・水戸大地ICを降り、国道51〜県道2号で目的地まで、トータル1時間半弱。

タイトル画像は有名な『神磯の鳥居⛩』です。
満潮の日の出は幻想的な神秘の中に包まれる…ようですが、今回は9時発のためまた次回にその目的だけで行こうと思っています。

まず写真投稿の前に11日晩に取り付けたロードノイズ低減プレートのことを。
正直気休めくらいかなとあまり期待していませんでしたが、ロードノイズがこもるような音へと変化しスピードがのるほどこれまでとの違いを実感しました。あんな4つのプレートだけでなんで変わるのでしょうね…。


さて、大洗磯前神社。
神社駐車場へと登る所の大鳥居(一の鳥居)は残念、とり忘れて帰ってきてしまったのでありませんが、以下いつも通り写真と簡単なコメのみ。


駐車場


神社の説明看板
御祭神・大国主命少彦名命


その他に御来社には、右側の大神殿に天照大神、静神社に建葉槌命手力雄命高皇産霊尊思兼神、水天宮に天御中主神が、左側の八幡宮に玉依比賣命大帯比売命応神天皇、水神社に罔象女神、大杉神社に大物主命が祀られています。


拝殿、手前が茅輪


茅輪とは一種の心理学でいう境界を意味するものなのでしょうね。ここをくぐり抜け罪や汚れを取り除き厄災を吹き払うということはこれまでとの分断、別世界への仕切りなのでしょう。


拝殿横に三匹のカエルが


ちなみにこのカエルは語呂合わせで参拝し無事にカエル、失いものがカエルなど…らしい。


ここが右側・御来社


左には本殿
格調のある茅葺き屋根に心とらわれる


ここが左側・御来社

その横には七福神が



鳥居を抜けると右側、並んだ石像たちが不思議


アニメと深い関わりがあるのでしょうか…
ガルパン巨大絵馬・左(下)本殿


さて、これから神磯の鳥居に向かいます
階段下には清良神社


二の鳥居


通りを渡って路地を進むと


神磯の鳥居が見えました


ズームアップ


別角度から


石碑がありましたが行けず読めず


階段をまた登って戻ります


ここはこれから大きな改修があるようです


海洋を守る神社でもあるここには
軍艦那珂忠魂碑・船の模型・奉納された錨

駐車場へと戻りました



追記
スモールランプの異常は、ヘッドライトスイッチ内での断線でした。
結線半田付けて復旧。



にほんブログ村 車ブログ カーライフへ
Posted at 2017/07/14 12:22:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 神社仏閣 | 日記
2017年07月08日 イイね!

7/8 本日の早朝の不忍池の蓮

7/8 本日の早朝の不忍池の蓮車関係じゃない投稿が続きますが…

あと10日ぐらいからが見頃と前々回投稿で書いてしまったので現状、本日の早朝写真を10枚ほど。































にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ

プロフィール

「寸話線まだ病の中にいるんです。

最近線な事件が多いのは魔のスマ着なくなってるんですかねを」
何シテル?   05/21 13:02
2020/09/03 追っつけにアップしているので特に配線、電気関連の整備手帳参照時の記載ミスには注意ください。m(_ _)m それと、誤字脱字が多いですσ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
23456 7 8
9101112 131415
161718 19202122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

Space-Zeroさんのメルセデス・ベンツ Aクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 13:02:39
BOSCH A230H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 07:45:00
エアコンフィルター清掃&わさびd'air組込 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 08:02:14

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
本日(2024/08/01)納車。 グレードは以下。 http://www.hoyus ...
メルセデス・ベンツ Aクラス えいちゃん (メルセデス・ベンツ Aクラス)
2019/01/26よりメルセデス・ベンツ W176 A180 が私の相棒・伴侶となりま ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
MPVから乗り換えた車。8年乗りました。今は息子が乗ってます。
マツダ MPV マツダ MPV
ミニバンの走りだと思っています。 良い車でした。 当時斬新な形に惹かれました。3代目の新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation