• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和(kaztin55)のブログ一覧

2022年03月26日 イイね!

ロシア情報網で読み解くウクライナ侵攻の全貌(北野幸伯 / ダイレクト出版)

ロシア情報網で読み解くウクライナ侵攻の全貌(北野幸伯 / ダイレクト出版)ここあそこにフェイクが紛れ込む現代。
それは2020年の米大統領選から大きく、そして顕著に、しかもまた大胆になされるようになったと思います。

正しい判断には正しいインプットが必要です。
砂嵐のような情報戦の中から真実を見分ける一冊と思います。

同書籍は国際関係アナリスト、北野幸伯氏の渾身の一冊。しかも税込わずか100円。
※しかしながらダイレクト出版メンバー(登録無料)でないと購入できないもののようです。一般検索ではサーチできませんしダイレクト出版の案内にも掲載されていません。

この情報が偏ったものかそうでないかは各自の判断で。


【追記:2022/04/22】
現時点では同書籍もかなり情報抽出、また著者個人の私見に沿った偏りがあるという印象です。
参照しているものが多く西側ベースのものばかりでありますし、またご自身もその中に浸っているように思えます。そして文中には後々批判から逃れようとするような伏線を張っているのではないかと思われる言い回しや言い訳もみられますし違った結果となっているものもあります。
西側工作員という表現は行き過ぎかも知れませんが、もっとバランス良くNATOや西欧諸国の影響を受けない側の報道の紹介をした上での判断を知りたかったという感想です。
なんとなく一定の恣意というものを感じました。
そのため「砂嵐のような情報戦の中から真実を見分ける一冊と思います。」と「渾身の」には否定の訂正棒線を入れさせてもらいました。



【補足:同日】
ただ、唯一北野氏の見えていない部分は信仰というものかもしれません。
プーチンの判断のベースには永遠の神への信仰心があるということです。それは「恨みや仕返し、権力欲という人間心を超えた正義に対する執着がある」ということだけ補足しておこうと思います。

上記を見落とすと判断は真逆となるでしょう。

■ロシア情報網で読み解く ウクライナ侵攻の全貌
  https://dpub.jp/libraries/13156141/102070


【解釈違い】(随時更新)※最下部から上に持ってきました
P6:2014 年 3 月、プーチンは、ウクライナからクリミアを奪いました。
→ これは違います。奪ったのではありません。クリミアとクリミア国民が選択したのです。

P6:「プーチンとの対話は疲れる」
→ それもそのはずです。地上的な利権に傾くものとそうでないものとの差でしょう。

P11:実際ロシアは、ウクライナ侵攻に向けた情報工作を開始…
→ ロシアはでっち上げてはいません。
 実際に8年間でウクライナによるロシア系住民たちへのジェノサイドが行われています。14,000名の大虐殺がこなわれているのです。



目 次

第 1 章
・ロシア情報網で読み解くウクライナ侵攻の全貌 北野幸伯のメールマガジンより抜粋
・ウクライナ国境にロシア軍が集結、プーチンの動機は?
・ロシア、ウクライナ侵攻に向けた情報工作を開始
・「事実」と「真実」の違いがあなたを迷わせる
・ついにウクライナ侵攻?プーチンの腹の底
・[3 分で解説]ウクライナ情勢の「いま」
・プーチン「戦略的敗北」の第一歩(アメリカの対ロシア制裁 は意外と厳しい)
・【SWIFT排除決定】で プーチンの【戦略的敗北】は確定
・ウクライナ侵攻から日本人が学ぶべきこと
・プーチンは 1 年以内に失脚?実は大分裂している支持基盤
・ロシアから撤退する企業リスト(ロシアはソ連時代に逆戻り)
・ロシア国⺠は今

第2章
・米ロ新冷戦「リーマンショックの真実」より一部抜粋
・ロシアの実力と限界
・アメリカから見たロシア
・ロシアの石油・ガス
・カスピ海諸国の石油・ガス
・ロシアから見たアメリカ
・ロシアから見た中国
・米ロ関係の流れ
・ユコス問題
・アメリカ、対ロ政策の転換点
・アゼルバイジャンと B T C
・グルジア・バラ革命
・バラ革命はアメリカの革命
・ウズベキスタンの革命未遂
・アメリカの激怒
・プーチンの歴史的決断・〜おわりに〜

メンバーでなければ以下の画面が現れます。


登録しサインインする以下の画面が表示されます。



にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
Posted at 2022/03/26 10:17:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画や書籍 | 日記
2022年03月24日 イイね!

久しぶりに歩いてみることに^_^

久しぶりに歩いてみることに^_^隣町の松戸。
高校時代は通学路線でもあったのでよく松戸駅で下車して屯っていました。

今日久しぶりに自宅まで歩いてみることにしました。(随時更新)



ここは長年勤めた会社を辞めた時によく利用した図書館。


その時期頻繁に連絡を取り合っていた高校時代の親友とも今回のコロナ騒動で決定的に離反の方向へ。これまで同僚でもありました。

そして今、当時私は彼との通信にPHSを使用してたことも思い出しました。

これ、PHS-J80です👇




今江戸川沿いに到達。


菜の花がきれいです。



ではまた後ほど追記します。(11時26分)




【追加投稿:11時53分】

私の街が見えてきました。



中央に見えるMeriaはラブホテル。
以前はリバーサイドホテルという名前でしたが変わったのですね。


彼女ができたらここで…^_^
と若かりし時は( *´艸`)ムフフなことを考えたりもしましたが、一度も来たことはありません(笑)


いま真下を上っています。




ここで私の傑作、「江戸川」(仮)という詩が生まれました。

スカイツリーもない時でした。








【追加投稿:12時32分】

対岸の三郷側に渡りました。



外環もなかったんですよね。



私の家の近くの浄水場が見えてきました。



そしてここ。
前職を辞めた時ここで一日が過ぎてしまったこともありました。


なかなか次の就職先が決まらず原付でここに来、ハンドルに足をかけ荷台のバックを枕に気がつくと夕方になっていました。


そこからです。
次々と試練が舞い込んできたのは(笑)
経済的に破綻寸前、妻も精神病となり…その他諸々家庭内は崩壊寸前、妻方とは絶縁、また人間関係も全てシャットダウンですσ(^_^;)



当時ホームレス中学生が流行ってましたが、
我が家も家族解散宣言をしました。(笑)

と言っても結局は子供も妻も見捨てられなかったのですが。
だから我が家の子供たちは結構強いと思います。

罪悪感もありますが、その分今は気軽さとちょっとした自由があります✨

カラス君^_^



さて、回想はここまでにしようと思います。

以上。








にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
Posted at 2022/03/24 11:28:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ライフ・ヒューマン | 日記
2022年03月18日 イイね!

羽田航空神社[羽田空港]

羽田航空神社[羽田空港]このような所があると先日(2/22)初めて知りました(何となく聞いた覚えは薄らとあることはあるのですが)。

羽田航空神社🔗

東京国際空港第1旅客ターミナル1階に祀られています。

主祭神:
・航空殉職者6,367柱/航空功労者(2022/03/18時点)
 ※昭和38年7月11日財団法人日本航空協会航空神社🔗より分祀

御利益:
・航空業界の躍進と安全輸送の加護。
 また「落ちない」にまつわり「合格」「勝利」


場所は第1ターミナル1階

北ウイング側から見た写真

docomo方面へ


郵便局を通り過ぎ


出入口上部に「航空神社」の案内があります



これは南ウイング側から

吊るし案内板があります


出入口正面


入ると上部に案内板


右へ


左の入り口へ


正面に祭殿


羽田航空神社由緒


祭殿及び神社全体像




参拝は以下の日。

■ 出端くじかれた初北海道(新千歳空港行き)
  https://minkara.carview.co.jp/userid/2200793/blog/45891348/


にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
Posted at 2022/03/18 11:18:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 神社仏閣 | 日記
2022年03月17日 イイね!

初の北海道 最終日

初の北海道 最終日とうとう最終日となってしまいました。

毎回思うことですが、もう一日…という後悔に似た願望にいつもかられます。

でもいつまでも留まってられませんからね、飛行機の時間もあるし、できるだけ充実させながらも余裕ある時間を過ごそうと思い直します。


朝は「北海道神宮」🔗へ参拝に行ってきました。


その帰り、今日は「カフェ・ド・クリエ」🔗でモーニング。

カフェ・ド・クリエ札幌西11丁目店🔗

全体的に味も店員さんもあっさりした感じでした



そして部屋に戻ります


ここで少し部屋の説明を。

宿泊した部屋はとても綺麗で色々と痒いところに手の届く設備が整えられていたのだと思います。
最終日の朝になって色々気づいてもったいないことをしました。

これは夜

意外とオシャレでしょ!

それとポートとコンセントもベット間の時計両脇に

調光の微妙なコントロールは❌でした


鏡台前にもポートとコンセント

右のポールのはワイヤレスで置くと灯りがつきます


一本づつしか持ってこず困っていた充電コードも
なんと引き出しの中に用意されていたのです

この日の朝に気づきました(>_<)

金庫も冷蔵庫も加湿清浄機もWi-Fiも
ユニットバスも圧迫感もなく綺麗でしたし…
部屋の匂いもGOOD👌

とにかく清潔を感じる部屋でした。

ミラーもこんな風に灯りがついたんですね



ということでチェックアウトは10半頃

二日間お世話になった部屋を後にします



息子とは12時に駅で待ち合わせ。
キャリーケースとカメラリュックは駅のコンインロッカーに預け、この日は身軽にポーチとカメラ一台で。


向かったのは中島公園🔗

南北線で3駅でした



案内をしながら「ただこんな感じなだけなんだけどね…」と息子は気遣ってましたが、降りしきる深い雪の中をただ歩く…という体験をしてみたかったので私としては好都合、面白かったのです。

ここは菖蒲池という池なのだそうです

しかし真っ白、雪もけっこう降ってきました


この鮮やかな藤色の建物は豊平館🔗

Snow映えし、実際のカラーはもっと鮮やかでした


明治政府の建設した北方開拓用の宿泊施設といいます



木枝に積もる雪も綺麗でした





こうして公園を後にしまた大通まで戻って昼食です


ぜひ食べてみてほしいと言うのがスープカレー



おすすめ店は「すあげ」🔗という店

満席です

これまで食べたことのない味🍛は
深みとコクがあってすごく美味しかった👍



それからちょっとしたアメ横みたいな所へ

二条市場というそうです、をまわり


「すすきのはどんなところなんだ!?」
という私の質問から

すすきのをぐるっと歩きました


でも、ちょっとイメージと違い、
活気も如何わしい感じもなく、まだ眠ってるような感じだったでしょうか。


そして少し疲れたのでドトールで1時間ほどコーヒータイム。


まだ時間があるので路面電車🔗で市内巡り



一律200円なんですね

ずっと乗ってたかったのですが
一周1時間ほどかかるので一周で下車



そして17時近くになりした。
取り敢えず本日のメインのさっぽろテレビ塔へと向かいます。


当初は登るか迷っていたテレビ塔
息子の薦めで登ることに

これは上った直後の全方位?σ^_^;

時間は、17時頃


怖窓(こわそう)なんておもろい窓

恐る恐るもたれかかってみましたが大丈夫でした


やはり、絵になるのは大通り

これは17時半頃


札幌プリンスがマンションとの間に見えました



これは17時45分



これは降りる直前の18時頃



そして電波塔を降ります





夕飯はすみれで…と約束してたのですが

行ってみると定休日ʅ(◞‿◟)ʃ


ということで白樺山荘🔗

実写撮り忘れσ^_^;


途中てサントリーの看板

「昼と違って色が変わるんだ!」という一言から



こうして19時半、札幌駅でお別れ…と思ってましたが、「新千歳まで送るよ」ということで新千歳改札まで。

あとはもう写真は撮りませんでした。


予定通りJAL530便は21時20分出発、羽田に23時に着。

帰宅したのは大体1時頃でした。

とても良い旅でした^_^👌✨


何シテル!🔗


初の北海道の記録は以上となります。


■初の北海道 小樽(3)〜ホテル🔗


にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
Posted at 2022/03/17 21:35:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅・ネイチャー・写真 | 日記
2022年03月17日 イイね!

北海道神宮[北海道札幌市]

北海道神宮[北海道札幌市]3日目。
朝5時半起床。北海道神宮🔗へ参拝に行ってきました。

東西線を使用し7時頃到着の予定でしたが、降りる駅を間違え戻り、また道をも間違え、神宮に辿り着いたのは8時になってしまったのです。

しかしこれが幸い、御朱印受付は8時半からだったため、30分の待ちだけですみました。神仕組みだったのかもしれません^_^


御祭神:
・大国魂神(おおくにたまのかみ)🔗 北海道の国土の神
・大穴牟遅神(おおなむちのかみ)🔗 国土経営・開拓の神
・少彦名神(すくなひこなのかみ)🔗 国土経営・医薬・酒造の神
・明治天皇(めいじてんのう)🔗 近代日本の礎を築かれた天皇




第二鳥居




境内地案内図

WEB境内図🔗



表参道と神門




令和の鳥居




御手洗(手水舎)




社務所

御朱印はここではない



神門


背後から



本殿・祭殿




授与所




参拝をしてから授与所に向かい左手へ




祈祷受付が御朱印を頂く所でした

左の奥



おみくじ



神の教え

 難儀苦労のある時ばかり、神の未袖にすがる気分か
難儀な時の神頼み、人の力の及ばぬ苦しみに行き逢うと、俄に神様神様と騒ぎ立てる。神様もかわいそうだと思し召し、お助けくださるでしょうが、私達は平素(ふだん)から、神様を敬いお慕いし、その御心叶うよう正しい行いを常に心がけるべきである。平穏無事の日常も神様の御陰であるという事を忘れてはいけない。

 ながむれば
  ながむる
   花のあるものを
 空しき枝に
  うぐいすのなく


古きをすてて、新しきにつくがよい あまり一つの物にとらわれて役にも立たぬことを思ってはだめです
元気を出して捨てるべきはすて進む所へ進め

運勢 中吉

願事 急には無理ひかえてよし
待人 来るでしょう
失物 所かえへて探せ
旅行 思いきってでよ 吉
商売 改めて利益あり
学問 自己への甘えを断ち目標を定めよ
相場 目先を変えよ
争事 勝ちにくし
恋愛 顔によらず心を選べ
転居 十分ならず
出産 母子とも健康
病気 医師を選べ
縁談 思い変えれば良し

 [返歌]

見渡せよ
 三千世界と
  覚ゆほど
空し枝さへ
 白ら咲く氷
(ひょう)

(kaztin55)

御朱印



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
Posted at 2022/03/17 04:17:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 神社仏閣 | 日記

プロフィール

「寸話線まだ病の中にいるんです。

最近線な事件が多いのは魔のスマ着なくなってるんですかねを」
何シテル?   05/21 13:02
2020/09/03 追っつけにアップしているので特に配線、電気関連の整備手帳参照時の記載ミスには注意ください。m(_ _)m それと、誤字脱字が多いですσ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
6789 1011 12
131415 16 17 1819
20212223 2425 26
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

Space-Zeroさんのメルセデス・ベンツ Aクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 13:02:39
BOSCH A230H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 07:45:00
エアコンフィルター清掃&わさびd'air組込 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 08:02:14

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
本日(2024/08/01)納車。 グレードは以下。 http://www.hoyus ...
メルセデス・ベンツ Aクラス えいちゃん (メルセデス・ベンツ Aクラス)
2019/01/26よりメルセデス・ベンツ W176 A180 が私の相棒・伴侶となりま ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
MPVから乗り換えた車。8年乗りました。今は息子が乗ってます。
マツダ MPV マツダ MPV
ミニバンの走りだと思っています。 良い車でした。 当時斬新な形に惹かれました。3代目の新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation