• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlueCatsの愛車 [スバル インプレッサWRX]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

リアフェンダー アーチ上げ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
リアにワイドフェンダー付ける関係で、アーチ上げが必修となります。

今回は出来るだけ簡単に溶接ではなく3Mのパネルボンド仕上げでやりました。

準備するもの
 ・サンダー(ボディー切断)
 ・電動ドリル(ボディ穴あけ)
 ・ハンドリベッター(適当なリベットうち)
 ・金切りバサミ
 ・3M パネルボンド
 ・パネルボンドガン(自作)
 
先ずは切断する寸法を決めて適当に切断ラインをボディに描きます。
2
リアフェンダーの鉄板はボディー側とタイヤハウス側の2枚構造なので、サンダーにて手前ボディー側のみを切断します。
3
タイヤハウス側の鉄板に適当に切れ込みを入れて裏からハンマーで叩いたりしながら折り曲げます。
4
折り曲げたミミの部分を適当にカット。
5
ドリルで穴あけしてリベットとめ。
6
パネルボンドガンの既製品は高価なので、皆さんやられているように当然自作しました。
7
パネルボンドで仕上げて、硬化すれば完了。

DIYなので見た目の仕上がり状態などは気にしません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

全塗装

難易度: ★★★

アッパーマウントカバーを作ってみよう(^-^)/

難易度:

オイル交換とフィルター交換

難易度:

シフトノブ エクステンション交換 / モンスタースポーツ ジュラコンシフトノブ ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRX タペットカバー シール交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2201016/car/1708058/6546252/note.aspx
何シテル?   09/16 13:02
Team BlueCatsです。 元々社内の車好きの有志がMT車限定で集まってつくった小さなチームです。 主な活動は年4回のツーリングですが、今後もっと活動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
BlueCats 会員№001 スバル インプレッサWRX鷹目に乗っています。
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
BlueCats 会員№002 ミツビシ ランエボⅩ に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation