• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月18日

NEW SR NSF1247ちょっと走ってみました。

NEW SR NSF1247ちょっと走ってみました。 こんばんは、昨日リア・ショックをNSF1247に交換してから、66km走行した感想です。

ハスラーの乗り心地で、今までいくつかの問題がありました。

1)スーパーの入口の段差に斜めに進入すると、後輪が通過する辺りで、車体がローリングするように揺れる。
これは車体が軽い事も原因かもしれませんが、足回りだけが暴れるのでなく、パッセンジャーが揺すられて声を上げる事が多いです。

NSF1247に交換して二日共、そのスーパーに買い物に行きました。やっぱり揺れます。でも収まるのは早くなりました。運転していると大した揺れには思わないのですが、パッセンジャーにはまだ揺れが大きいようです。

2)高速道路で、路面の継ぎ目で、ピッチングの上下動が収まるのが遅い。
まだ高速道路を走って無いので、何とも言えません。
ただ、近所のドライブウエイを走った感触では、収まりが良くなった感じがします。

プラシーボ効果かどうかは、次に高速道路を走った時に判ると思ってます。

いゃぁ、足回りのレポートは難しいです。(^^ゞ
ブログ一覧 | 足回り | クルマ
Posted at 2015/01/18 21:13:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2015年1月19日 9:27
ヤハマのBD(ボディダンパー)はハスラー用ないのですかね。
これが揺れには一番効くと思うのですが。
コメントへの返答
2015年1月19日 20:06
The Hustlerさん、ご紹介ありがとうございます。

知らなかったので、ググってみました。
『車体制振ダンパー』という物ですね。ハスラー用は無さそうでしたが、在ったとしても予算オーバーです。('_')
ヤマハのサイトで見つけた紹介PDFに『5-1-1 テストピース ハンマリング加振による減衰特性計測結果』という項があり、『ロッド補強では、初期変位が単独に対して半分に抑えられるものの、減衰が小さく、時間がたつと単独仕様よりも変位が大きい。PDでは、初期変位の減少はロッド並であるが、減衰が大きく変位が収束するのが速い』と書いてありました。これはロッド補強(=補強バー)でも初期変位だけなら半分に抑えられる♪とポジティブに受け取っても良い物なのでしょうか?

その紹介pdfファイルは
http://global.yamaha-motor.com/jp/profile/craftsmanship/technical/publish/no45/pdf/gs04.pdf
です。
2015年1月21日 21:31
こんばんはレビューありがとうございます。

乗り心地の良い悪いは人それぞれだし数値で表せるものでもないので表現は本当に難しいですよね。自分が良いと思ってもそれがみんなが良いかというとそうでもなかったり。
しかし、なんとなくですが私の思っていた通りの効果なのではないかと理解しました。ありがとうございます。

自分は迷った挙句前後スタビライザーを選択しました。これがだめならあきらめるつもりです。
コメントへの返答
2015年1月22日 0:15
cherrysanさん こんばんは、コメントありがとうございます。

乗り心地の判断難しいです。週末ドライバーなので中々検証出来ません。今週末は地域の防災訓練に駆り出されるので、運転しないかもです。

前後スタビライザー楽しみですね。レポートお願いします。

個人的にはFFのリアサスペンションが車軸タイプで独立懸架で無いを残念に思ってます。
このせいで、段差に斜めに突っ込んだ時にリアサスペンションでショックを吸収出来ないのででは?と思ったりもしています。言いがかりカナ(笑)、

大昔のFFファミリアで、上級グレードだけが前後スタビライザーで、下位グレードはリアスタビライザーだけだったので、フロントスタビライザーを保守部品でオーダーした事を思い出しました。
2016年1月11日 21:01
こんばんは。リアショック変えましたか
でも思ったほど効果がなかったようですね、やはりスプリングとセットのほうが効果あるのかな?
足回りは難しいですよねボディが原因かそれともブッシュかサスか

ヒロミさんが感じているのと間逆になりますがわたしは前後リジットサスのほうが良かった
と思ってます。(ジムニーのような)
コメントへの返答
2016年1月12日 23:27
マック844さん、コメントありがとうございます。
ばたばたしていて、返答遅くなりました。m(__)m
リアショック交換の効果は結構あって、満足しています。
高速道路で後がフワフワしていたのが、落ち着きました。
スプリングとセットの方が効果は多いかもしれませんが、車高は変更したくないので、そんなキットは少なそうです。
車高はそのままで、通常の沈み込み量を増やしたストロークの長い足回りが欲しいです。
ジャッキアップすると直ぐにタイヤが浮くので、片方が凸に乗り上げた時に反対側の伸びしろが無く、車体が傾いてしまうのがスーパーの入り口が車体が暴れる原因だと思ってます。
オフロードでリジットサスは頼もしいですが、舗装路主体では四輪独立懸架が好きですね。
以前の乗っていいたサーフSSRも前輪がダブルウィッシュボーンの独立懸架に変わったモデルでした。
後輪は板バネだったので後ろのショックはヘルパースプリングが付いた物に替えていました。
それ以来久々のショック交換です。
2016年2月4日 22:11
どうもヒロミさん、自分もサーフの初期型ターボにのっておりました。
その後Y60サファリへ、足の長さは段違いでサファリの足回りに惚れました
リジットサスでもサスを変えるといい走りが出来ると知った次第です

まぁ昔のことはこれぐらいにして、
自分もやってしまいましたww
本日ショップさんが発送したとの連絡がきました。ショックの前後セット
スプリングはしばらく買えないのでとりあえず届いたらリアだけ取り付け予定
コメントへの返答
2016年2月4日 22:49
マック844さん、コメントありがとうございます。
オーダーおめでとうございます。レポート楽しみにしております。
ダンパーたけでも結構効果あると思うので楽しみです。
うちの安物でも、交換した価値ありとかんじてあるので、楽しみですね。

プロフィール

「オイルとエレメント交換でダイハツなう。」
何シテル?   07/25 15:51
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なんちゃって ワンタッチオープン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 09:39:18
トヨタ(純正) ドアダストプルーフシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 16:38:03
[ダイハツ コペン] コペンルーフの異音解消法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 09:49:06

愛車一覧

ダイハツ コペン 御降 (ダイハツ コペン)
娘の車でしたが、2025/05/23に御降りし、24日に新東名・湾岸・新名神を乗り継いで ...
スズキ ハスラー 二代目 (スズキ ハスラー)
2月末にオーダーしましたが、コロナの影響で納期が延びて、7月11日午前に納車になりました ...
その他 ビビ・DX 初代 (その他 ビビ・DX)
奥の11年乗った愛車(笑)の代替えです。 メルセデスの代金80,000-と自動車税の割戻 ...
スズキ ハスラー 初代 (スズキ ハスラー)
モーターショーの写真を見て気に入りました。 W124からの乗り換えだったので随分悩みまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation