• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月07日

異音が聞こえた。なんの音?

先日、お買い物に出掛けた帰り道。信号待ちから発進して、前方の信号が赤になり、ブレーキを踏み始めた頃に異音が聞こえました。
ドライブレコーダーで録音出来ていたので、その部分を抜き出してみました。



何の音でしょう?皆さんのハスラーでは聞こえた事ありますか?

ハスラー+異音で検索して辿り着いた映像ですが、この2:52辺りの音が似ているような気がします。


ディーラーさんに最初のドライブレコーダー動画をメールで送って聞いてもらったんですが、良く判らないとの回答で、エアコンのコンプレッサーの動作音では?とも云われました。

なんでしょうねぇ???
ブログ一覧 | 不具合 | クルマ
Posted at 2015/06/07 20:47:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

デフ、ミッション、エンジン
.ξさん

こんばんは。
138タワー観光さん

早速、ちょっと直したりいじったり
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2015年6月7日 21:31
放屁では?


すいません(ーー;)
コメントへの返答
2015年6月7日 21:42
こんばんは。
O_OV MR31Sさん のはこんな音だったんですか(@_@)
もっと金属音だったのですが、再生すると生々しい音にも聞こえますね。(笑)
2015年6月7日 22:20
狭い路地を走行中、右から車が飛び出して来て
前方2m位の所で自分としてわ余裕で回避できる範囲
でブレーキを踏のと同時に同じ様な音がして〈もっと大きい音)
急ブレーキが掛かって吃驚したことがありました
この時レーダーブレーキサポートのランプが表示
されていました、参考になれば


コメントへの返答
2015年6月7日 22:29
こんばんは、inarisama(黒狐)さん。
そうですか、レーダーブレーキサポートが動作するともっと大きな音がするのですね。
YouTubeの映像もレーダーブレーキの動作音ですものね。
でも、今回も前回も、前に走行している車はありましたけど、急ブレーキもありませんでした。
何なのでしょうねぇ。音に驚いてたのでメーターパネルは見てなかったので音がした時にレーダーブレーキサポートのランプが点いていたかどうか全く判りません。^^;
2015年6月7日 22:39
こんばんは。
異音、気になりますよね。自分も2度ほど似たような体験しました。Dラーには、カミさんと1ヶ月点検行った時に、報告しましたが他に前例が無いようで、様子見して下さいとの事でした💦

推測するに… アイストONで減速時にエンジン停止で惰性にて走行してる間に、アクセルONでエンジン再始動させようとスターターが働き、その時の噛み合わせが悪く、異音となって聞こえたのかな?と、思います。
異音は、フロアの下辺りから聞こえたのですがね〜⁈
カミさんが運転してる時は、アイストOFFで走らせているので一度も無いようです(苦笑)

最近では、すっかりアイストOFFで走らせてます💨
コメントへの返答
2015年6月7日 23:11
こんばんは、さやまんさん。
アイドリングストップはONで使っているので、Sエネチャージの静なエンジン再起動は羨ましく思ってます。でも今回はエンジンは回っていたと思うのす。もう一度スターバックス時からの映像を見直して見ます。
2015年6月7日 23:38
前の単車に御反応したかも、距離が離れてしつよう無いと判断し軽く掛かっただけでわ
此方もブレーキ踏み始めにレーダーブレーキサポート作動
ブレーキパッドの違いで大きい音になったのも考えられます
とりあえず無いも無い事を期待します。

因みにレーダーブレーキサポートだけでわ止まらないみたいです・
誰かさんのブログで有りました
コメントへの返答
2015年6月8日 8:29
おはようございます、inarisamaさん。
コメントありがとうございます。
低速走行だったので、レーダーの対象速度範疇だった思います。ブレーキを踏まれた感が無かったのて、何が起こったのか?判らずにおります。
2015年6月8日 11:16
こんにちは。
近い距離で障害物よけた時によく鳴ります。
ピピピピッて音ではなくら
ウ゛ーッて唸るような音ですよね?

ディーラーに聞いてみましたがこちらも不明との返答でしたが、あちこちで情報聞くと警告音ではないか?という答えになりました
コメントへの返答
2015年6月8日 23:09
こんばんは、はすらーふくさん。
コメントありがとうございます。
はい。唸るような、噛み付いたような音でした。ただ音でけなので不思議に思ってます。
一度スズキディーラーさんでデータが残ってないか診てもらうつもりです。

2015年6月13日 19:11
一回も経験有りませんが
双方のビデオの音は似てますので
状況的にもレーダーサポートブレーキ絡みじゃないでしょうかね?
コメントへの返答
2015年6月14日 9:29
ftruxさん、おはようございます。コメントありがとうございます。
音は似てますよね。でも状況は似てないので、レーダーサポートブレーキと思える自信ないです。一度もレーダーサポートブレーキが動作したことも無いので不明です。
近々ディーラーで点検してもらうつもりです。
余談ですが、動画をアップして今頃になって日付を去年に間違えてる事に気付きました。レコーダーの日付設定を直さないと…
2016年8月1日 14:04
初めまして。昨日、左から自社の前を横断して右折する車がありました。こちらは国道筋のトロトロ渋滞だったのでいつでも止まれる速度で何も気にせず入れて上げたのですがその車が自車の前辺りに来た時に聞いたこともない唸りに似たビビビビ音が一瞬なりました自動ブレーキはかかっていません。エブリィ(クリッパー)ですのでアイストはありません。とても気持ちの悪いなにか壊れるような音で良く聞くピピピピ音ではありませんでした。
コメントへの返答
2016年8月1日 21:15
初めまして、コメントありがとうございます。
自動ブレーキは初めての装備なので、作動時の音や振動が判りませんね。
交差点左折時にも自動ブレーキと思える音を聴いた事がありますが、両方共にメータパネルのランプは確認してませんでした。
ABSは雪道で体験してますが、不確かな自動ブレーキは試すのが怖いです。

プロフィール

「オイルとエレメント交換でダイハツなう。」
何シテル?   07/25 15:51
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なんちゃって ワンタッチオープン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 09:39:18
トヨタ(純正) ドアダストプルーフシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 16:38:03
[ダイハツ コペン] コペンルーフの異音解消法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 09:49:06

愛車一覧

ダイハツ コペン 御降 (ダイハツ コペン)
娘の車でしたが、2025/05/23に御降りし、24日に新東名・湾岸・新名神を乗り継いで ...
スズキ ハスラー 二代目 (スズキ ハスラー)
2月末にオーダーしましたが、コロナの影響で納期が延びて、7月11日午前に納車になりました ...
その他 ビビ・DX 初代 (その他 ビビ・DX)
奥の11年乗った愛車(笑)の代替えです。 メルセデスの代金80,000-と自動車税の割戻 ...
スズキ ハスラー 初代 (スズキ ハスラー)
モーターショーの写真を見て気に入りました。 W124からの乗り換えだったので随分悩みまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation