• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月01日

アンダーカバーを外して、色々と点検

アンダーカバーを外して、色々と点検 エキシージのアンダーカバーを外すのは2回目ですが、色々と点検してみます。

意外なことに、ドライブシャフトなどは黒く塗装されており、錆びていません。
エキマニとフロントパイプのジョイント部のフランジは鉄製のようで、そこだけガッツリと錆びておりましたので、リン酸液を塗り塗りして防錆処理しておきました。
写真は、、、取り忘れましたw

次に、ミッションオイルのフィラーボルトとドレンボルトを確認してみました。
冒頭の写真のボルトがフィラーボルトで、ドレンボルトは写真2枚目になります。



いずれも、24mmのソケットで外せます。粘度が高いからサイズが大きいのかな?

試しに、フィラーボルトを外してみたら、結構な勢いで純正のくっさいオイルが出てきましたw
入り過ぎじゃないか??

顔にオイルがかかり、慌ててフィラーボルトを締めましたが、もう後の祭りです。
どれだけ顔を拭いても臭いのは取れないので髪にも付いたんでしょうorz。
作業中ずっと臭くて、テンションは下がる一方でした。

とりあえず、自分でミッションオイル交換できることは無事確認出来ました。


それはそうと、アンダーカバーを固定するボルトがとても気になりました。
ボルトは、M5とM8が使われていますが、そもそもアルミのアンダーカバーを固定するのに、M8はオーバースペックに思います。
もう全部M6にしておけばいいのに…。

それに加えて、M5のボルトの頭は7mm、M8のボルトの頭は10mm。
どちらも特殊サイズで、本来の頭のサイズは8mmと12mmです。
なんでこんな変なサイズを使っているんでしょうね?
空気抵抗を低減するため?
実際は殆ど効果ないでしょうし、ボルトの頭の突起は、
①静電気の放電
②空気の小さな渦を生み出すことで、大きな乱流の発生防止に一役買っている
らしいので、必ずしも空気抵抗の悪者というわけではないのかもしれません。

そして使用されているM8のボルトは、なぜか首下長さもバラバラ。無駄に大きいワッシャーを使っていたりもします。
昔T社でボルトの最適化に取り組んでいた私としては、正直ロータスのボルトの使い方には首を傾げるばかりです。
ボルトとワッシャーを最適化するだけで、あと5kgくらい簡単に軽量化出来そうです。しかも、正しくボルトを選定すれば、防錆力、剛性、緩み防止効果などの向上も見込める上に、性能面でのデメリットはありません。



とりあえず、色んな首下長さのM8のボルトは、すべて赤丸の首下長さ15mmのボルトに交換しておきました。
写真は撮り忘れましたが、M5の無駄に分厚いワッシャーも1mm厚の適切なものに交換しておきました。

これで約100g軽量化出来ました。
エキシージですと、1kg軽量化するために4万円の投資価値があると仮定します。
そう考えると、それなりに価値があるような気がしてきますw
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/06/01 21:06:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

エンジン・ミッションオイル、エレメ ...
Shiro500さん

オイル漏れの実態が明らかになりました
Muller@トラブル三昧(;´・ω・)さん

ミッションケースカバー付け戻し
ミジェットタカさん

オイル交換(SWISH)
種バクさん

セブン 足回り(ではないけど)作業 ...
くね7さん

終わらなかった
アベンタドールさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

丸目インプレッサを散々弄り倒してきましたが、今度はエキシージを弄り倒します。 簡単ではありますが、弄った内容を紹介していこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

不明 サンシェード改 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:17:58
チッププロテクション張替⑦ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 20:38:54
ダッシュボード周り内装の取り外し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 16:00:54

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
この車が欲しいと思って十数年。 ようやく購入しました。 たくさんDIYしますw
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
アホみたいに弄りまくってます。 自分のモデルより新しい純正品が流用出来れば、積極的に活 ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
嫁車。 故に写真をほとんど撮っていないことに気が付きましたw でも整備や洗車をするのは ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation