• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DIYオタクのハルのブログ一覧

2006年11月10日 イイね!

究極のチューニング

僕が思う究極のチューニングは、軽量化とオイルだと最近思うようになってきました。

軽量化は、人間に例えるとわかりやすいですよね。十分に筋肉が付いていても、太っていれば運動性能ダウン、耐久性ダウン。なにもいいことありません。

だけど、剛性が低下する軽量化は注意が必要です。


次にオイル。

良いオイルは、エンジンから聞こえる音が静かになります。そしてアイドリングが安定します。
でも、オイル選びは難しい~~。奥が深いです。

今、とても気になるオイルがあります。でも、エンジンオイルで2万超。高いな~。
Posted at 2006/11/10 21:59:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月03日 イイね!

ローテンプサーモとファンコントローラーの疑問

ローテンプサーモの疑問
サーモスタットっていうのは、エンジンとラジエターとの間にある弁みたいなものです。
役割は、すばやく適切な水温に上げるための調整弁といったところでしょうか。
エンジン掛け始めは水温が低いので早く温めるために、冷却水はエンジンだけで循環してます。水温が十分暖かくなってきたら、水温が上がり過ぎないようにサーモスタットの弁が開き、ラジエターへと循環して水温を調整します。
ローテンプサーモとは、名前の通りサーモスタットの開弁温度を低くしたものです。サーモスタットが早く開くと、水温の上昇が遅くなります。
純正品の開弁温度は87℃くらいでしたっけ?ローテンプサーモはメーカーによりますが70℃前後。

僕が感じる疑問とは
①エンジンにとって適切な水温は何度?
 メーカーが87℃(?)で設定しているならその温度近辺が適切水温では?
 わざわざ適切水温以下に下げる必要もない?
 
②普通に走ってても、暖気が十分されてれば純正でも弁は開きます。
 弁が開いてしまえば、ローテンプサーモも純正も関係ないじゃん?

でもローテンプサーモは昔からある定番アイテムみたいなものですよね?
僕の車にも付いてます…。
純正サーモの開弁温度以下まで冷やしたいというのが狙い?



ファンコントローラーの疑問
ファンコントローラーは、ラジエターファンを狙った温度で作動させるものです。
通常ですと、確か95℃でファンが回りだし、90℃くらいでファンが停止するんでしたっけ?
ファンコントローラーを付けると、その設定を自由に変更できます。
ファンコントローラーつける人の目的って、もっと低い温度で回したいからですよね?

僕が感じる疑問とは、
①通常運転において、メーカーが95℃で設定しているならば、その水温までは適切水温領域なのでは?わざわざ適切水温以下に下げる必要もない?

②ハード走行しているときは、水温はずっと95℃以上です。つまり、ファンコントローラーを入れようが入れまいがファンは回っているわけで、関係ないじゃん?

ハード走行する前に、ちょっとでも水温を下げた状態にしておきたいのが狙い?
でもそれなら、ヒーターとA/C ONで風量全開にして、強制ファン作動状態にしたほうが水温早く下がるのでは?

疑問ばかりでずっとモヤモヤしてます。
Posted at 2006/11/03 22:53:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2006年10月29日 イイね!

ぐはぁ

いやな出来事が続いてます。日ごろの行い?
いや、そんなはずは…。

・サーキット用ホイール、タイヤ紛失?
  どこに置いたのか全く記憶になし。どうしよ…。
・鈴鹿F1チケット詐欺
  某掲示板にて詐欺にあいました。警察に届けるも、お金が戻ってくる見込み薄。
・マイパソコンご臨終(9年目)
  昨日壊れました。Windous立ち上がりません。ハードエラーらしいです。
  今は親父のパソコンを拝借。

とりあえず、パソコンないのは辛いので早急に新しいのを買わなくては!!
出費がかさむな~。
Posted at 2006/10/29 00:12:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月19日 イイね!

太ってきた?

最近ベルトがきつくなってきたような気がします。
腹は出てないけど、プニッってきたような( ̄へ ̄|||) ウーム

原因はわかってます。
それは間食!!

自分の勤めている会社にはコンビニのような売店があるんですが
夕方から夜にかけて、お腹が空くのでお菓子を買って食べちゃうんです。

お菓子を食べながら残業、家に帰って遅い夜飯。

そりゃ太るわ_| ̄|Σ・,`,.-===⌒Y⌒Y⌒○

明日から自粛します。
Posted at 2006/10/19 00:42:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月15日 イイね!

久しぶりの鈴鹿

10/21の土曜日に鈴鹿サーキットで走ってきます。
しかも4時間耐久!!

金曜日にようやく案内通知書が届きました。
パドックNo.は25らしいです。
早く行って場所取りしないといけないかと思ってたけど、
指定してくれてるのは助かります。

いや~2年ぶりだから緊張するな~。
今日はニューパーツの取り付けと、入念なマシン整備をしましたよ。

2年前は中学生に負けたんですよ~。ありえないっすΣ┗|゚д゚* | ナンデヤネン
たしかにマシンは相手のが、はるかに良かったかもしれん。
でも今年はマシンもバージョンアップしたし、負けるわけにはいきません。気合十分です。
ターゲットは今年もいるであろう、速そうな中学生!! 三 (lll´Д`)





って、自転車の話なんやけどね(笑)
Posted at 2006/10/15 21:26:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #エキシージ 6点式シートベルトステーの製作 https://minkara.carview.co.jp/userid/220214/car/3690156/8337529/note.aspx
何シテル?   08/17 23:52
丸目インプレッサを散々弄り倒してきましたが、今度はエキシージを弄り倒します。 簡単ではありますが、弄った内容を紹介していこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

シート後ろに小物入れの取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 07:35:08
不明 サンシェード改 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:17:58
チッププロテクション張替⑦ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 20:38:54

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
この車が欲しいと思って十数年。 ようやく購入しました。 たくさんDIYしますw
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
アホみたいに弄りまくってます。 自分のモデルより新しい純正品が流用出来れば、積極的に活 ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
嫁車。 故に写真をほとんど撮っていないことに気が付きましたw でも整備や洗車をするのは ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation