• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷひぷひのブログ一覧

2015年12月20日 イイね!

consult3で、再度、GTR nismoのクラッチ調整をしてもらいました。

consult3で、再度、GTR nismoのクラッチ調整をしてもらいました。2000km点検のときに、クラッチ調整をしてもらいましたが、ATモードですごいマイルドになり、違和感を感じていました。まあ、すごい乗りやすいんですが。。。

2週間前にニスモ大森ファクトリーにいったときに、consult3にて細かく調整をすることができるときいて、再度、ディーラーで調整をしてもらうために、今日、いってきました。

コンサルト3にて、クラッチ調整を行いますが、0を基準に、+7段階、-7段階で調整ができるようです。1, 3, 5速、2, 4, 6速で行なうようです。通常、2000km点検のときに、0にするそうです。

今回、もっと、ダイレクトにギアがつながる感じにしてほしいと要望をしました。+のほうに設定を振ると、ギアとギアのクリアランスが狭くなり、より、ダイレクト感がでるとのことです。

そこで、まずは、+4で設定して、隣に、メカの方に乗ってもらい、実走セッティングを行いました。

確かに、以前よりは、ダイレクトな感じはでてきました。ただ、物足りないので、+7で設定して走りました。

ブレーキを踏んで、アイドリングで止まっているときは、ミッションからガラガラすごい音がでます。
しかし、走り出すと、ギアのつながる感じがダイレクトで、まさにスポーツカーって感じの仕上がりになりました。結局、+7の設定にしました。

メカの方に聞くと、これまで設定した中で、+7は一人だけと。やっぱり、ミッションからのガラガラした音がすごいので、0に近いほうで、設定することが多いと。

クラッチの消耗で、クリアランスはかわってくるので、1年毎に調整が必要とのことです。

でも、この+7はすごくいいです。ぼくは、街中では、ATモードでしか乗らないので、ほんと気に入りました。

アイドリングで止まっているときは、ミッションからの音がうるさいので、信号待ちのときは、その都度、ニュートラにすれば、気にならないです。

consult3での、ミッションの調整について、ネットで調べてもあまりでてこないので、皆さん、どう感じているのでしょうか?マニュアルモードしか使わないのであれば、あまり気にならないのかもしれないですね。

これで、ATモードでも、十分、楽しい車になりましたよ。
Posted at 2015/12/20 20:22:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTR nismo | クルマ
2015年12月19日 イイね!

9th VW ジャンボリー Klassisches awardのプレートを額にいれました。

9th VW ジャンボリー Klassisches awardのプレートを額にいれました。先週のVWジャンボリーでもらった、Klassisches awardのプレートですが、額にいれて、写真もつけてみました。

さっそく、お世話になっているショップにもっていき、置いてもらいました。
Posted at 2015/12/20 19:59:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 空冷ワーゲン | クルマ
2015年12月13日 イイね!

9th VW ジャンボリー Klassisches 部門でアワード賞を頂きました。

9th VW ジャンボリー Klassisches 部門でアワード賞を頂きました。今日は、9th VW ジャンボリーでした。生憎、朝から雨で、寒かったです。会場には、7時半すぎに到着。まだまだ、会場は空いていました。

フードをあけて、エンジンもみてもらえるようにしました。

9時から開園ですが、その前に一回りしました。目を引いたのは、古ナンのツヴィター。

昨年もみた、K70L。

ドラッグ仕様のVW。

クローム仕上がりのエンジン。かっこいいです。

ベタベタに落ちた車高。

昼ごはんで、会場外にでており、戻っているときに電話があり、アワード候補と。Vintage部門のKlassisches awardを頂きました。


初めてもらった賞でした。まさか、アワードをもらえるとは思っていなかったので、驚きました。
アメリカのコレクターからsamba.comにて購入し、日本にきてちょうど、2年です。日本に届いてから、車検、整備にて5か月くらいですかね。初めての個人輸入の車です。おそらく、今後、雑誌にも特集されると思うので、もっと、海外みたいに、Vintage VWが日本でも、メジャーになるようにアピールしていきたいです。特に、Splitは、356のpre Aと同じパーツが使われているのにと思います。エンジンのクランクケースとか。pre Aなんて、000万円の世界ですからねー。

Posted at 2015/12/13 22:55:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 空冷ワーゲン | クルマ
2015年12月06日 イイね!

GTRnismoのスポーツリセッティングの事前点検にいってきました。

GTRnismoのスポーツリセッティングの事前点検にいってきました。納車されてから、2000キロを超えて、10月に初回点検をうけました。そろそろ、純正のCPも堪能?したので、そろそろ、スポーツリセッティングを検討していました。スポーツリセッティングですが、納車時につけてしまうと、純正のCPUが体験できないので、あえてつけませんでした。(といっても、自分が買ったディーラーでは、納車時に取り付けはできませんでしたが。。)

午前10時から予約していて行ってきました。10時から開店なので、ガラガラです。

エントランスには、スーパーGT チャンピオン祝のランの花がたくさん、飾っていました。

担当の方に、車検証をみせて、事務的手続きを行ないました。時間にて約1時間ほど。
その間にピットを覗くと、Nアタックパッケージのニスモが。しかも、マットグレー。初めてみました。
ニスモのトイレも凝ってます。カムシャフトのオンパレード。

あと、純正のCPUについて、聞いてみました。同じ、GTRnismoでも、2014年の11月を境に、2015年モデルとなっています。ぼくのは、今年の8月に納車になったので、当然、2015年モデルです。昨年の11月までが前期、以降が後期となるようです。そのため、スポーツリセッティングも、2種類用意しているようです。知らなかった。。。どのように前期と後期で変わっているかは教えてもらえませんでした。まあ、乗り比べてもわからないようですが。
スポーツリセッティングにて、気持ち、低中速のトルクアップと、リミッター解除が内容です。気持ち、低中速のトルクアップが気になります。
あと、GTRnisumoでニスモでスポーツリセッティングを行なう人はすくないようです。まあ、納車前につける人がほとんどなんでしょうね。
Posted at 2015/12/06 19:17:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | GTR nismo | クルマ

プロフィール

「ケイマンGT4のバッテリーを交換したら、警告灯が。。。 http://cvw.jp/b/2202283/41079533/
何シテル?   02/10 09:16
2015年8月1日より、GTR nismoのオーナーになりました。他にも複数台の車を所有しています。 他に、ケイマンGT4、ザ・ビートルカブリオレ、空冷ビート...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

COBB vs fabspeed Pro tune 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/07 10:30:43

愛車一覧

ポルシェ ケイマン じーてぃーふぉー (ポルシェ ケイマン)
2016年3月26日に納車となりました。 左ハンドル、軽量バケットシート、クラブスポーツ ...
日産 NISSAN GT-R にすも (日産 NISSAN GT-R)
2014年5月にGTR nismoを契約しました。納車は2015年8月1日です。
フォルクスワーゲン Type1 ボロワーゲン (フォルクスワーゲン Type1)
1976年式VW 1200Lです。生産月は、1975年9月です。自分と同じ年齢です。 ' ...
ポルシェ 911 ナナ ナナ (ポルシェ 911)
1977年式の911Sです。脅威の2万キロの低走行車。初めての空冷ポルシェで、じっくりと ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation