• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちいみつのブログ一覧

2012年11月28日 イイね!

久々の依頼きた!

久々の依頼きた!ルームランプ製作の依頼がきました。

車種は・・・
これだけで分かった人凄いです。

かなり年代物の三菱車です。

「ルームランプ暗くて使えへんから暇みて作ってくれへん」って頼まれたので1電対策でお世話になったので引き受けました!
ルームランプだけじゃアレなのでマップランプのほうもサービスで豆化しちゃいます♪
でもこのユニット借りてきちゃったけど、よく見るとサンルーフのSWも付いてて大丈夫なのかな〜って(雪山に行くから開けないと思うけど)

カラーは本人の希望により白で作ります。
面積が大きいので基板入れてFLUX入るだけ詰めて爆光仕様に

来週の試験終わったら作業します。
序でにクリアテールも作ります。
Posted at 2012/11/28 22:41:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工作・弄り | クルマ
2012年11月25日 イイね!

講習会で身に付いたこと

この3連休はNN市で1電技能講習会へ参加してきました。

1日目は制限時間内に作業が終わらず+A欠陥だらけでダメダメでしたがっ

2日目からはだいたい一つ40分あれば完成できるようになり、欠陥もほとんど無くなり

本日3日目は最短で30分で完成!
一番難しいとされる公表問題は結構急いでやって45分でしたが・・・

問題は公表されていて教本も想定される条件で書かれていますが、試験の時は若干ひねりが加えられる可能性があるとのことなので展開接続図の確認と各機器(MSとか3A他)の理解と施行条件をよく読んで正確な複線図を書けれるようにあと二週間勉強していきたいと思ってます!
複線図さえ間違いなく書ければ問題なし(工具にお金をかけたので)

本職の方々と同じ部屋で決められた時間内に正確に早く施行するというプレッシャーを受けながらやる感覚
昨日あたりからは本職の方々は現場での癖が出始めて苦戦しているようでしたが・・・
最終的に本職の方々より早く正確にできるようになったので、オイラ的には今回の講習会でかなり自信が付いて良かったかなぁ〜と
Posted at 2012/11/25 22:17:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | ビジネス/学習
2012年11月24日 イイね!

SX4そっくりなFIAT見た!!

写真はありませんが・・・

NN市から帰ってくる道中、上田でびみょ〜に見た事があるような車を発見!!
丁度、信号待ちで止まっていたので後ろにつくことが出来見てみたところ

最初は「サンヨン レクストン」かな〜って思ってたら、何か違うし小さい・・・・
エンブレムを見たら青ベースに「FIAT」とあり、車名は「SEDAICI」であと小さく「4×4」エンブレムもありました。3ナンバーのFIATってあったっけ??とか思いつつ、その先に追い越し車線がある所だったので抜いて前から見てみたいと思い張り付いていったら

予想外に「SEDAICI」なる怪しいヤツも追い越し車線へ・・・
こっちはスロコンのスクランブルモード入れてフル加速仕立てで激突しそうになりましたが、僅かな隙間を突いて前へ出る事に成功!

そしたら、まぁ〜ちょっと離れて後ろから見たときに「SUZUKI」の「SX4」に似てるなぁ〜って思ってたら

前から(ドアミラ越しに)見たらまんま「SX4」じゃないですか!?
グリルがメッシュでそこにも「SEDAICI」エンブレムがありボンネットに小さく青ベースの「FIAT]」ロゴが付いてました。
「FIAT」と「SUZUKI」って提携してたっけ??
右ハンドルだったし遅かったし細身のフツーの人が乗ってた

「FIAT」って日本では500とプントエヴォしかない筈でエンブレムも赤ベースだったような・・・

わざわざ「SX4」に「FIAT」エンブレム付けないよね?
最近の「SUZUKI」は謎の車をよく見かけます。
そいつはまた後日ネタにします。今日は眠いのでここまで!

誰かこの「SX4」似の車のこと知ってたら教えて下さい。初めて見たので非常に気になりました。
Posted at 2012/11/24 23:53:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2012年11月23日 イイね!

技能講習からの帰り道

技能講習からの帰り道技能講習初日しゅうりょ〜

2電の技能講習はすぐ定員になって訓練生が受けられなかったと聞いて、急いで1電申し込んでおいたら•••

1電は5年の実務経験を経て免状交付のため、あまり一般的ではないらしく定員20名に対して9名でした。

それでも企業から3名、一般?から3名もいました。
ほとんどの受講者が2電持ってるそうです(汗
オイラは持ってないきど•••

午前中は基本的な作業の仕方や試験の段取りを教わり
(KIP&VVR5.5-3C&CVV2-2C&IV5.5&VVF1.6-2Cと3C&EM線のシース剥ぎ取り&絶縁剥ぎ取り練習など)
↑オイラの場合IV以外は全てストリッパーで作業!

午後は公表問題を時間を計って作成
と、ここで問題が発覚!!
配線図を複線図へ書くのがあまり理解できていない部分がありA欠陥連発で撃沈(マジ汗
加えていつもは一人で練習していたので初めて他の人(経験者含む)と同じ場所で作業したので緊張感もあり最初の課題は複線図も含めて1時間半かかっちゃいました(制限時間は60分程度なのに)
ということで、他の人達が帰ったあと補習を受けてきました。

前書きがだいぶ長くなりましたがNN市○田を出たのが17時で丁度いい時間だったので姨捨の千曲展望台へ寄ってきました。
着いたのがこれまた丁度いい18時だったので寒いなか夜景を楽しみつつ、えびす講煙火大会を観ました。

暫く観ていましたが思ったよりパッとしなかったのでささっと帰ってきました。
姨捨からの夜景だけで満足!

さて、これから二日目の講習会に向けてちょっと予習しておきます!
Posted at 2012/11/23 23:28:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年11月21日 イイね!

過去最速で

過去最速で60000km到達!!

すっかり忘れていたのでデジカメ持っておらず、携帯で撮りました。
(ちゃんと路肩でハザードたいて)

今日は風邪で体調が著しく悪く周りから「早退したほうがいい」と言われ午前だけ授業受けて帰ってきました。

具合悪くても高速を使わず•••
何故なら朝NNまで行く道中、東部湯ノ丸IC手前で咳が止まらなくて息ができず視界がなくなって怖かったので下道でいつも通り3時間半かけて帰ってきました。

あと昨日の実習で二酸化炭素と一酸化炭素の濃度測定をしたのですが
公用車(ブルーバードシルフィ)じゃつまらなかったので自分のちゃんとメンテしてある「とげとげくん」で測定してみたところ••
二酸化炭素は数秒で計測不能に(2000を振り切ったため)
一酸化炭素は規定の計測時間(3分)で0でした。
因に計測器は光明理化学の北川式ガス検知管(SC型)です。
Posted at 2012/11/21 23:18:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「先月は695km 5回乗った(車)」
何シテル?   08/01 09:23
RP8 PL乗りで元ZなCR-Z&元エリ乗りのサイクリストちいみつです! 東海・関東甲信越のMTB&ROADレースへ行くので見かけたら声かけて下さ~い♪ 最...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    12 3
456 789 10
111213 14151617
181920 2122 23 24
252627 282930 

リンク・クリップ

チャレンジ25キャンペーン 
カテゴリ:ECO
2010/01/16 10:11:08
 
チームマイナス6% 
カテゴリ:ECO
2009/01/08 23:51:28
 
中部地域の雷情報 
カテゴリ:地域情報
2008/09/07 15:38:25
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ RP8 PL (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
2022/5/12契約 11/19納車 弟の結婚式に親を乗せて遠征することになり早急に ...
輸入車その他 2019 XTCアドバンスド+2 +2 (輸入車その他 2019 XTCアドバンスド+2)
体の都合でセミファットが必要になり1年がかりでやっと手にすることができました GIAN ...
輸入車その他 BMC SLR01 (輸入車その他 BMC)
弟のお下がりです、ホイール&ステム&ペダル&バッグ類以外はそのままです。 2014年モデ ...
イタリアその他 グエルチョッティ ドラド 27.5 グエルさん (イタリアその他 グエルチョッティ ドラド 27.5)
メーカーのミスにより世界に1台だけのバイクになっています。 イタリアのモーターサイクルメ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation