• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちいみつのブログ一覧

2014年11月29日 イイね!

100000km達成!

100000km達成!バイクイベに行く最中100000kmに到達しました!

4年と6ヶ月で過去最短記録更新です。
ハイライダーより早くいったな!

さ、オイルとベルト交換しよっと



因にエリはまだ77000km台
Posted at 2014/12/01 16:29:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2014年11月22日 イイね!

高速でハイビーム走行について

つい先日のことですが

中央道を走行中、後方からハイビームで走ってくるボロいヤツに気付きました。
ハロゲンでむかついたので先に行ってもらい後ろに付いてみた
ちょうどカーブの連続する下りだったのでハイビームのヤツあっさり道譲ってきた
ただ気付いたことは自分の後ろから来たときはハイビーム走行(他にも車いた)
道を譲った途端ロービームにっ!!

で、遅かったから抜いたらハイビームにしてヨタ車では無謀なキツいカーブの下りに挑んできました(℃
ま、とーぜん追付けるわけもなく引き離してやりましたが、平坦になった途端加速してきて煽り気味に見えたので眠気が吹き飛ぶキレ方してやりました。

こちらもハイビームにして張り付き(因にハイビームもディスチャージです、昼間のように明るいです!
車線変更を数回試みてましたが一番眩しく見える位置をキープして煽り返してやりました。
逃げようと加速してもこちらは軽く一踏みで同じ位置をキープ逃れられない恐怖、しかも後ろ眩しくて見えない
登り車線にさしかかってボロいから登らない(・∀・)ニヤニヤ
しっかりハイビームと張り付きで恐怖心を植え付けてやったと思ったのでそのときは許してやりました。
抜き去り後の様子をドアミラー越しに見てたらロービーム(前走車あり)で抜かずにゆっくり走ってました。
最初からそーしてろよカスやろーがっ!と思いつつエコ走行で帰ってきました。

「障害者が運転していますよ」マーク見てなめてかかってきたか?
ヤツは自分以外にも前走車いるのに堂々とあの暗いハロゲンのハイビームを晒してたな。
それとヤツは習わなかったのか前走車がいたらハイ→ローに戻すことを

ナンバーは土浦だったかな?ライトエース ノアのシルバーでした。
ノア/ボクシーはなんか毎回嫌がらせさせられてるな。
前回はボクシーでひき逃げに遭いました(しかも故意に)幸い怪我はしませんでしたがもうちょっとスピードが出てたら側溝に落ちてびょーいん行き確定でした。
そんな輩しか乗ってないのかと思うことばっかで嫌い(ヨタも)
でもこちらから故意に攻撃はしません!高速は基本燃費をいかに上げるかしてるので
Posted at 2014/11/23 23:06:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | マナー違反なヤツ!! | クルマ
2014年11月20日 イイね!

剥がれにくいよねぇ〜

剥がれにくいよねぇ〜フォリアテック出始めの頃は剥がせるからって楽な気持ちでよく買ってたけど

塗る厚みにもよるかもしれないけど一度塗っちゃうと剥がれないよねぇ〜

ルーフとかは剥がす気ないから別にいいけどホイールは熱の影響で剥がれにくくなるんだよなぁ〜
キャリパーなんかはシンナー吹いて金たわしでやるしかなさそうだし・・・



この状態に戻すのに2日かかった(滝汗

密着度が高すぎて剥がれずシンナー吹いてウェスでゴシゴシしてようやく取れた。

フォリアテックから専用の剥がし剤出ないかなぁ〜
シンナーに替わる何か溶剤があればいいんだけど
Posted at 2014/11/20 22:42:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工作・弄り | クルマ
2014年11月06日 イイね!

エンジンがかからなかった原因判明!!

エンジンがかからなかった原因判明!!20時過ぎにDの担当と副工場長が来てくれました。

店じまいして故障診断の機械持ってきてすぐさまチェック開始!

1〜2分して手のひらサイズのブースターパック(充電器)を取出しバッテリーへ装着・・・

そして始動!

その後も車内で何かやりながらPCを見つつ再始動を試みるもかからず
またブースターパックを繋いで始動
この後からはブースターパック無しでも始動が可能になりました。

結果、バッテリー上がり(レーダーの漏電による)
でも何故突然と聞いたところ原因が新しいレーダー
昨晩、エンジンかかってシガーソケットに電源差し込んだままエンジンを切り朝になってかからなくなりました。
どうもレーダーが漏電していて100000km目前にした弱ったバッテリーからチュウチュウ電力を吸ってバッテリー上がりを起こしたとのこと。

「だからエンジン停止時は電源抜いておいて下さい」と「OBD2も常時電源あるからもしかしたらダメかもしれません」とも言われました。

このレーダー、メーカーに出したほうがいいのか?

取り敢えず明日エンジンがかかったらDに寄ってバッテリー交換することになりました。
つーいん日なので早めの作業をお願いしときました。
Posted at 2014/11/06 21:23:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 故障・不良 | クルマ
2014年11月06日 イイね!

レーダー変えたら車壊れた(滝涙  誰か何か知ってたら教えて!

レーダー変えたら車壊れた(滝涙  誰か何か知ってたら教えて!昨晩まではエンジンかかったのに朝になったらかからなくなってた!

で、午前中からずぅ〜っとDと電話で「ここじゃないかと」やり取りし

バッテリーのマイナス端子外して10分後ぐらいに戻してみて下さいと言われやったところ

スマートキーエラー(ドアロックアンロック×)、ロービーム点かない、フォグも点かないが+されました。

現在の症状
イグニッションを3まで回すと1回だけ一瞬かかりすぐ落ちます。
2回目以降は3まで回しても何の動きもありません。
2まで回して暫くするとインフォメーションディスプレイに「ABS警告」、「急ブレーキ注意」、「ブレーキ作動警告」、「VSA警告」、「ディーラーに持っていってください」表示がループで表示されます。
VSA OFF表示灯も点きっぱなしで他の全チェックランプが点灯しっぱなしになります。
ナビも作動しません。
マップランプとカーテシランプは作動します。
鍵を持ち出してないのに外へ出ると警告音が鳴ります。
ドアミラーの開閉に凄く時間がかかります(ゆっくり作動)
運転席パワーウインドーが作動しません、助手席はゆっくりですが作動します。
バックランプ&ハザードは正常作動します。
車内の照明(スイッチ類含む)が暗く点灯。

です。


ロービーム&フォグはONになっていますが点きません。ポジのみ点灯します。




電流値が大幅に上がったのが原因でしょうか?

これに変えたことにより3分岐シガーソケットが壊れました。
レーダー+ドラレコの組合せです。特に異臭は感じられませんでしたが昨晩エンジンがかかった影響か半田クラックが内部で発生し半田の破片が大量に出てきました(冷汗



ヒューズBOX内全て一個一個抜いて確認しました。
切れていたのはフォグっぽいマークの7.5A一個でした。
Dに報告して完全にお手上げ状態となっています。
完全に動けなくなりました(汗
Posted at 2014/11/06 16:20:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 故障・不良 | クルマ

プロフィール

「先月は695km 5回乗った(車)」
何シテル?   08/01 09:23
RP8 PL乗りで元ZなCR-Z&元エリ乗りのサイクリストちいみつです! 東海・関東甲信越のMTB&ROADレースへ行くので見かけたら声かけて下さ~い♪ 最...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819 2021 22
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

チャレンジ25キャンペーン 
カテゴリ:ECO
2010/01/16 10:11:08
 
チームマイナス6% 
カテゴリ:ECO
2009/01/08 23:51:28
 
中部地域の雷情報 
カテゴリ:地域情報
2008/09/07 15:38:25
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ RP8 PL (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
2022/5/12契約 11/19納車 弟の結婚式に親を乗せて遠征することになり早急に ...
輸入車その他 2019 XTCアドバンスド+2 +2 (輸入車その他 2019 XTCアドバンスド+2)
体の都合でセミファットが必要になり1年がかりでやっと手にすることができました GIAN ...
輸入車その他 BMC SLR01 (輸入車その他 BMC)
弟のお下がりです、ホイール&ステム&ペダル&バッグ類以外はそのままです。 2014年モデ ...
イタリアその他 グエルチョッティ ドラド 27.5 グエルさん (イタリアその他 グエルチョッティ ドラド 27.5)
メーカーのミスにより世界に1台だけのバイクになっています。 イタリアのモーターサイクルメ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation