• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちいみつのブログ一覧

2015年04月24日 イイね!

無事?車検終わりました〜

無事?車検終わりました〜グレーなオイラのCR-Z車検完了しました!

余計な作業を省きに省いて9諭吉ちょっとでやってもらいました。

ロービームは純正バーナーに戻されちゃったので黄色くイエローフォグ並みで悲しいです(滝涙

下回りスチーム洗浄と錆び止め塗装をお願いしておいたので錆は大丈夫だろうと思っていたら、塗装前に見たらボッロボロに錆びていたそうです(ショックゥー
後付けの補強バーも一部錆びていたとのこと

最近生息地一帯で撒かれてる塩カルは高い日本製ではなく不純物沢山入ってる中華製を撒いてるらしく海沿いに住んでる人と同等の錆具合だそうです。
暫く買い替えができない身分なので次は油性のペイントを頼もうと思います(3諭吉)

家に着いたら先ず光るハイブリッドエンブレムを復帰させ、牽引フック装着、隠蔽してたリアフォグを出しテールライト交換してやや完了!


ノーマルテール(ZF2)から



自作のフルクリアテールへ即行で戻しました。



運転席から見えるロービームの色味が黄色くてダサイ!早く新品バーナー届かないかなー
Posted at 2015/04/24 19:32:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2015年04月23日 イイね!

ロービームの思わぬ落とし穴により車検が!!

3月に購入して取付けたばかりのカーメイト デュアルクス クールスカイ 6700K
「明るさ120%アップ 2550lm」
確かに明るく雨の夜道でも怖くなくひじょーに満足していました

が、今日車検に出して数時間後にDからTELがあり「ロービームの光度(cd)が足りないので車検通りません」って言われちゃいました(滝汗

パッケージには車検対応って書いてあるけど〜って言ったけど光度不足なのでダメですと
「じゃぁ、ハイビームで光軸とればいけないですかね?」と聞いたら通らないこともないけどハイで光軸とっちゃうとローがかなり下向きになって危ないから純正のバーナー持ってきて下さいと言われ、決して安くはなかったバーナーのことを考えつつ一度も使ってない純正バーナー持ってDへ行ってきました(マジ涙

因にアウトだった光度は5000cd(基準値が分からないので低いのか高いのか分かりませんが)

PIAAのアルスターホワイト6000Kは車検遠った(前回)でも暗いのでそっちには戻したくない!

このまま泣き寝入りも嫌なのでDの駐車場でカーメイトに直電してみたところ
カーメイトの測定器では基準値の光度を出してるから車検OKなハズなんですよと数回言われ、でもD車検を受けると何個かは光度不足でダメって言われるとオペレーターさんに言われ「こりゃ、ダメか?」と思ったら対応よく本社に着払いで送って下さいと言われました。
Dでの光度測定値とカーメイトの光度測定で調べるようなこと言ってました。
買ったのがアマゾンだと言っても着払いでいいので◯◯宛に送って下さいと嫌みなく言われ車検終わったら送りますと答えておきました。
ここはさすが日本製といったところかな?
測定器の精度も関係してる気がしたけどそこは敢て言わず交換してくれる雰囲気だったので黙っておきました。

今預けているDは安易に「グレーゾーン」という言葉を使ってこないので信頼がおけます。
ただ工場長がかなりな切れ者で朝ドアミラーウインカーの調子が悪いって言ったら早速みてくれたのはいいんだきど、モールで隠していた0.5mmぐらいのヒビを発見され「ちいみつさん、これアウトです。交換になります。」と一発で見抜かれて余計な出費がかかってしまいました。
この点においては買ったDは見抜けず車検通りました(このDはもう終わってる担当営業は物忘れ酷いし、その頃いた工場長は何でもグレーゾーンって言うし挙げ句の果てにもう来ないで下さいとも言われたし)

Dを変えて正解だった!ちょっと厳しいけどこの工場長なら信頼できる。
土日車を使うのでなんとしても明日中に仕上げてくれと言ったら大丈夫です!と言ってくれた。

カーメイトのほうも対応がよくてよかった(次は買わないと思うけど)
Posted at 2015/04/23 22:37:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2015年04月21日 イイね!

初々しい姿に戻しました

初々しい姿に戻しました今週木金に車検予約を入れたので車検対応仕様にしました。

テールランプをノーマル(ZF2)に戻し、いつでも点くリアフォグはカーボンシートで隠しリアは完成!



フロントは写真ないけどナンバーを正面から見える角度に調整、牽引フックを抜き、ブラックホールハイブリッドエンブレムのスイッチを切り完了。車内の「障害者が運転しています」マークは車検時のみ撤去します。

あとは特に指摘されなかったから大丈夫でしょう。

前回ダメだったドラレコの位置は運転席側に移設したのでOKと言われました。

気になるのはドアを開けたときに点く後方確認灯が助手席側だけ切れたこと
ここは明日開けて修理予定。
Posted at 2015/04/21 17:11:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作・弄り | クルマ
2015年04月15日 イイね!

運良くS660に試乗できましたー!

運良くS660に試乗できましたー!GK3フィットの光り物チューンの依頼がきたので車を見にDへ

そーいやー車検の見積もり出してなかったなーと思い見積もりをお願いし展示車をくまなく物色
GP5とGK3で違うのかな〜と思ったので外にGK3 Fパケがあったので入念にチェック→結果同じだった

そうこうしてるうちに工場長が見積書を持ってきたので簡単に説明を受け帰ろうとしたら

◯◯技研でS660の展示会やるのでその後なら試乗できますよ!と千載一遇のチャンスとーらい!!
また午後来て下さいと言われ一旦帰りましたが展示会中止になったので今すぐ戻って来て下さいと言われDの近くにいたからすぐ戻り試乗。
平日だったので他に客がいなくてよかったー。
S660はNN県内に2台しか試乗車がなく、乗るためには買う予定のある人で予約を入れて数十分の試乗という仕組みらしく、自分は買う気はないけど乗ってみたいという一般客に属してるのにも関わらず思う存分試乗させてもらいました。
今後は試乗予約した人達が順次乗るのでもう乗る事は出来ないと思うと貴重な体験だったなと思います。

試乗車にはアクティブスポイラーが装着されており勿論最初から上がった状態で試乗しました。スイッチで高さを微妙に変えられることが判明!!

先ずはノーマルモードで走りイマイチ音が聞こえてこないなーと思いリアウインドーを全開にしたらNシリーズにVTECサウンドを追加したようなエンジンサウンドが爆音で聞こえ、スポーツモードにしてベタ踏みしたらこれまたいい加速と共にやる気にさせる吸気音が聞こえアクセルオフでブローオフバルブのサウンドがさり気なく聞こえ面白ぇーと思いました。
ブローオフサウンドのためだけに急アクセル→離すを繰り返してサウンドチェック♪

バイパスだったので車線変更してみたらこれまた意のままに車線変更
ボディ剛性が高くロール感ゼロでCR-Zより曲がる! Dでは脚が硬いと言われましたが自分のCR-Zのほうが明らかに硬く乗り心地悪いです。S660の脚はしなやかという感じではないけど適度な硬さがあって交差点などでハイスピードコーナリングしても怖くない(ネオバのお陰もあるかも)
蛇行してみたけどステアリングの応答がよくカクカク曲がれる感じでした。



コクピットのタイト感は丁度よくこれでMTだったらもっと面白かっただろーなーと思えました。ただ床が深く乗り降りする際にここに脚をぶつけて下りにくいと思いました。




アクティブスポイラーONの状態
リミッターまで出せなかったから効果は不明だけどカッコイイ




アクティブスポイラーOFFの状態




CVT車はスポーツモード時以外はアイドリングストップすることが判明。1回だけ止まって「あれっ」って思いました。スポーツモード時にパドル操作すると自動復帰しないマニュアルモードになりCR-Zのとはまたちょっと違った味付けになってました。
あとCR-Zのスポーツモードはジワ〜っと赤くなるのに対してS660は瞬時に赤くなることに気付きました。
スポーツモードにするとブースト計に切り替わりどれくらいなのか一目で分かるようになってました(自分の場合は常にMAXでしたが)
久々に燃費を気にすることなく全開走行を楽しみました♪


今年の分は完売したけど来年の分はもう既に予約が始まっており今予約すれば最短で来年1月には届くそうです。特にMT車は早い納車ができるとのこと。
実用性は無いけど毎日が楽しくなる車、でもCR-Zも楽しいし悩むなぁー
Posted at 2015/04/15 15:31:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2015年04月09日 イイね!

S660実物見れた!

S660実物見れた!平日MTBライド後、近くのDに寄ってみた。
目的はエリを買ったときの担当営業が店長になったと聞いたので顔を見に
そしたら隣のDにS660入ってるので見てきたらどうですか?と受付に言われ見てきました。

残念ながらナンバー取得が10日で公道を走ることはできませんでしたが、知り合いの営業さんや2軒並んでる同系列のDの店長2人とも知ってるので好きなようにして下さい状態でくまなく見させてもらいました。

運転席に座ってエンジンをかける
Nシリーズのエンジンなので微かにN ONEと同じサウンドが聞こえてくる。
アイポイントは自分のCR-Zより僅かに低い程度で何の違和感もなかった。



ただパドルシフトが小さく操作しづらかった


スポーツモードにするとCR-Zのようにメーター内が赤く瞬時に変わる
メーターの表示上限は188km/hだった。エンジンかけた直後メーター見てると「188」って表示される



空ぶかしするとN ONEでは聞くことがないサウンドが少し聞こえた

パワーウインドーのオートは何故か運転席と助手席の間だけであとの2枚はオートじゃなかった。

営業さんに乗ってもらってブレーキ&バックランプを確認
ブレーキは見ての通り見やすくバックランプは何故そんな付け方したのか分からない所にあって見やすさよりもバックしてますよーと周知させるだけの明るさしかなかった。あれじゃLED化しても見えないと思う。

フロントバンパー以外のダクトが全てダミーじゃなくちゃんと機能してるのを見てホンダの本気さが伝わった!




フロントフード下のソフトトップ入れは浅く荷物(ましてやホイール)は入らなそうだった
ルーフも低いし居住スペースが異常に狭いのでバイクは入らないと思った。
この時点で次の車候補からは外れた。

営業さんに聞いたらもう今年の生産分は発表から3日目ぐらいで全て売り切れだったそうで660台限定に限っては上から何も知らされておらず市販の雑誌で知ったそうです。だからお客さんが欲しいといってきた時点で完売してたとのこと(やっぱリコール社長ダメだな!)
NNでは限定車をゲットできたラッキーな人は3人だけだそうです。お目にかかれるのかな?
Posted at 2015/04/09 22:58:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ

プロフィール

「先月は695km 5回乗った(車)」
何シテル?   08/01 09:23
RP8 PL乗りで元ZなCR-Z&元エリ乗りのサイクリストちいみつです! 東海・関東甲信越のMTB&ROADレースへ行くので見かけたら声かけて下さ~い♪ 最...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
5678 91011
121314 15161718
1920 2122 23 2425
2627282930  

リンク・クリップ

チャレンジ25キャンペーン 
カテゴリ:ECO
2010/01/16 10:11:08
 
チームマイナス6% 
カテゴリ:ECO
2009/01/08 23:51:28
 
中部地域の雷情報 
カテゴリ:地域情報
2008/09/07 15:38:25
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ RP8 PL (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
2022/5/12契約 11/19納車 弟の結婚式に親を乗せて遠征することになり早急に ...
輸入車その他 2019 XTCアドバンスド+2 +2 (輸入車その他 2019 XTCアドバンスド+2)
体の都合でセミファットが必要になり1年がかりでやっと手にすることができました GIAN ...
輸入車その他 BMC SLR01 (輸入車その他 BMC)
弟のお下がりです、ホイール&ステム&ペダル&バッグ類以外はそのままです。 2014年モデ ...
イタリアその他 グエルチョッティ ドラド 27.5 グエルさん (イタリアその他 グエルチョッティ ドラド 27.5)
メーカーのミスにより世界に1台だけのバイクになっています。 イタリアのモーターサイクルメ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation