• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

頭文字tのブログ一覧

2022年09月29日 イイね!

交流溶接機 再々 能力向上改修

常設オーバーヘッド設置の鉄心型200V交流機


σ(゚∀゚ ) のは当初から・・ブォ~ン って唸る

知り合いんトコの振動の具合が 明らかに違う

ブォ~ンって振動がね 意外と個体差が大きい事に気付いてた




下の台に振動が伝わって増幅されるのか?

電流Aボリュームの位置でも振動は違うし

冷却電動ファンやら改造後でも ➡ ブォ~ン音色の変化なし

置き場の工夫・・宙吊りさせば振動が少ないかも? 



オーバーヘッド吊るしでも ➡ ブォ~ン

近頃は 電流ボリュームが振動で回っちゃう・・電流値が下がっちゃう







ひょんな事から入手した 同型機

アース&ホルダーのデザインも同一 

このシリーズは 色んなタイプが存在してる・・数年おきの仕様変更?

気に成るのは 肝心のトランスの仕様・・突入電流がね

同クラスでも 突入電流の違いで・・通電しただけでブレーカー落ちる機種も存在

現行機は ドゥイン って激しく通電するんだけどね (;´Д`)







早々に 200V配線で通電 ➡ ブレーカーは落ちない

通電の時の ブェン って大人しく通電した




成らばと溶接・・ん? 出ない? 着火しない?

インバーター型と違い ➡ 通電すれば、火も出るハズ

トランスで変換してるだけなんだしィ~

アース&ホルダーが超キレイ・・ほとんど使用されずに放置された個体っぽ?



テスター点検・・アースもホルダーも、キャプタイヤは導通してる


ボディ色だけが・・色褪せてる カバー外し



トランスに 200V来てるし 100V回路も来てる





トランス出力 ➡ 40V付近なハズ ??? 来たり 消えたり?





200V側から全部のターミナル外して 締め直し 腐食掃除

もぅ1度 テスター点検・・40V出てる 



電流ボリュームの回転が適度にキツイ   ふにゃふにゃ回らない



んじゃ 着火テスト ➡ ん! イイ感じなアーク出てる

やっぱ個体差かな? アーク中の音が違う イイ音してる気がする?

テストは終了w

オーバーヘッド設置200V交流機を 作り直したい


・・・続く・・・


Posted at 2022/09/29 19:22:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | コロンブスの卵 | 日記

プロフィール

「ハイウエイの陸橋に 警察官4人 http://cvw.jp/b/2203574/48622311/
何シテル?   08/27 08:39
関東で峠遊びしてます。 よろしくお願いします。 FD3S  R34  ZZT231  HA-6  MH34S OFF会など有りましたら、お誘い下さい

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

リンク・クリップ

セブンの香川の味冷しかしわバターラーメンと手巻おにぎり具たっぷり辛子明太子!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/26 19:27:20
レカロSR3の分解・修理・清掃2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/23 19:30:56
ブレーキライン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/06 19:37:10

愛車一覧

日産 スカイライン 霧島 (日産 スカイライン)
大人の4ドア オジさんの年齢に相応しいセダンに仕上げていきます 必須項目の ナビ・ ...
トヨタ セリカ 高雄 (トヨタ セリカ)
7世代目の、セリカ ZZT231です この型がデビューした時 20系セリカを見慣れて ...
スズキ ワゴンRスティングレー 金剛 (スズキ ワゴンRスティングレー)
愛方さまが、乗り換えました ムーヴ・ター坊を2台乗り継ぎ 3台目も、ター坊 しばら ...
ホンダ アクティトラック 赤城 (ホンダ アクティトラック)
多目的ちょい乗り用 この個体・・・当たりだと思います 購入当時・・・10万キロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation