• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KIKUZOの愛車 [BMW M2 クーペ]

整備手帳

作業日:2022年8月21日

純正OP H/Kツイーター取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内

1
※全ての工程ではなく、私の下調べで確認できなかった細かい情報に絞ります。

T20トルクスネジ5本を外した後のドアの内張りのクリップは全てまっすぐ手前に引いて外します。インプ、ランエボの経験では横と下のクリップを外した後、上側(窓辺)は爪から外すために持ち上げることが多いですが、そうすると内張りが捻じれて壊れます。ひたすら手前にバキバキと。

白い樹脂クリップは壊れがちなので私はアマゾンで代替品を調達しておいて2-3個交換しました。
2
このSail panelやツイーターの脱着は窓全開で行うのがコツです。
上下2か所の爪で固定されていますが、上は持ち上げ気味、下は押し下げ気味に引っ張るとよいようです。どちらかの爪が外れれば全体が一気にガコッと外れます。
3
外したモノとこれから付けるモノ。

私のミッドレンジスピーカーは標準品なのでツイーターを繋ぐには社外品の分岐ハーネスが必要です。
ハーネスはヤフオクで1,500円くらいで調達しました。
4
車体から生えている配線とツイーターの配線はオス形状です。
上記の分岐ハーネスの2つのメス端子をここに繋ぎます。
5
ミッドレンジスピーカー側のコネクタがメス型になっているので分岐ハーネスのオス端子をここに接続します。

純正OPのH/Kだとここにコネクタが2つ並んでいて1つは車体側からの入力、もう1つがツイーターへの出力になっており、分岐ハーネスは不要です。
6
分岐ハーネスやツイーターの配線が余り気味なのでインシュロックで近くの太いハーネスに固定しました。

これで内張りを戻せば作業完了ですが、この状態で一旦音源を再生してスピーカーからちゃんと音が出ているか確認するのがよいと思います。
7
内張りを戻す時にまず最初にやることは、このドアロックのポッチをちゃんと穴から出すことです。意外と忘れて内張りの中で横倒し状態で閉じ込めがちなので注意です(経験談...)。

これ以降は外した時と逆の手順でOKです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換(2024/06/05)

難易度:

テールユニットコネクタ清掃

難易度:

フロントスピーカー交換:オーディオ改善②

難易度:

アンプ設置:オーディオ改善③

難易度: ★★

ツイーター設置:オーディオ改善①

難易度: ★★

コンソール、フットライト取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #M2クーペ 第二回DIYエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/220412/car/3037170/7813051/note.aspx
何シテル?   05/29 13:54
若い頃からラリー好きでインプレッサとランエボを計5台乗り継ぎました。そこからなぜM2に進んだのかは自分でも分かりません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Cinquecento 納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/08 20:40:07

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
ラリー好きでインプレッサとランエボを計5台乗り継いだ後で何故かベンベ。 この車は純正でも ...
三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
チューンで370ps、50kg-mまで上がっており、まるでレーシングカーでした。 M2の ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
等長エキマニで走りが豹変した涙目インプレッサです。ターボにしては高めの金属的な排気音はセ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
足車として中古で買ったのですがそれなりに楽しめました。軽さは何にも勝る美徳ですね。色々手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation