• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぬまりんのブログ一覧

2016年03月22日 イイね!

キャルトワークス計画 始動!

キャルトワークス計画 始動!先日入手した部品取り車とツーショット。

いかんせん遅いのでアクセルを踏みまくるせいか、2輪駆動のくせに脅威のリッター6km/Lなどを叩き出す我がAA6PAですが、遅い事を改善したらだいぶ燃費も改善するのでは?という推論のもと、キャルトワークス計画が立ち上がりました。先日記事にしたF6A搭載スーパーセブンの影響も多聞に。近隣の峠越えすら危ぶまれるエンジンですからね…(AC6Rで同様のエンジン仕様だったため既知の問題のひとつでした)。


最初の段階のドナー車探し。
いくらそうしたいと願っても、予算に限りはあるし、そうそう都合よくドナーが現れるとは…

全く思ってませんでした。


普通に家から数キロのところにそういう物件があるとは。



悩むこと半月。同時期のAA6とこのCS22Sは大部分で互換性ありと判断。
こっちはFF、あっちは4WDですが。車両を丸車で購入を決意。


作業準備として仮置き場への搬入は終えて、
次の段階としてエンジンルーム等に着手する前に内装などをはがします。


まずは運転席側ワイパーアーム。
CS22Sアルトワークスはフィン付きでまるでNAロードスターのよう。
ということで写真では既に入替えてみた次第です。
付け根のナットはCS22S側は12mm、AA6PAは14mmでした。
それ以外は径も同じようで全く問題なく付くことを確認。


さて、いきなりエンジンルームに着手する前に、
ドナー車の室内を出来る限り撤去する作業を敢行。
この日のためにy氏と、HB23Sアルトにキャロル顔にしたy氏友人も参戦。

内装をはがしたついでなので、キャロルに仮移植してみよう!ということで運転席と助手席、ステアリングとコラムカバー、コラムS/Wを交換。何の問題もなく付いてしまった事に驚き。この辺のハーネスは同じようです。なお、INTは動かない模様(笑)廉価グレードのキャロルには間欠はありませんからね。ワイパーレバーの動かし方にイラっとしてたのが解消しただけでも儲けかな。

後日CS22Sのハーネスに置き換えるので今日はいいとしましょう。


そんなことより運転席直下なんだが、ちょっと見て欲しい。




こりゃー、投売りするわな(笑)

ホントはもっと笑撃な部位(助手席直下)があるのですが、それはまた後日。
Posted at 2016/03/22 00:58:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | Project Carol | クルマ
2016年02月12日 イイね!

仕様未定につき未着手 - 足回りO/H

仕様未定につき未着手 - 足回りO/Hナンバーを切って車庫保管中のNA8について思う事は多々ある。
(DHT上にエアロを置いてるのはDHTを保護して載せてますよ、いちお)

前回は機関部について触れたが、足回りとて同じである。






22歳になったNA8は言うまでもなくご老体であり、可動部は朽ち果てる寸前ともいえる。
・22個のゴムブッシュ交換
・ショックアブソーバー交換
・バネ交換
そのうえでアライメント調整もしなければならない。
正直言ってアライメントがおかしいとは思っていたところなので。
(操作に対する応答性、タイヤの異常摩耗など、経験からヘンだなって思うわ。そりゃ。)

ボディについても塗装しなくてはならない箇所が多々ある。
・フロントバンパー
・フロントエアロ
・サイドステップ
・ボンネット(修正)
・トランクリッド(穴開け加工後、MSリアウィング改を装着)
・リトラカバー


これらを全部やろうとするなら相応の予算が必要なのは明白である。
かといって、これを廃車や売却しようとはなかなか踏ん切りがつかないものである。

現状、動かないのに。(エンジンはかかるけど)




だが、車庫でこいつを眺めているとどちらの感情も出てくる。
ナンバーが無い以上は置いておいても保管場所の費用的な意味でも無駄だ。
正直言って現状ではその余裕があるような経済的な状況ではない。
(現状、ご職業は?提督ですって答えるくらいに)

ならば売却か、廃車かって話にもなるが、誰がこのような状況の車を買うであろうか。
確かにちょこちょこっと直してしまえば(大半に目をそむけて)車検を通すことは可能であろう。

…時間はあるので気長に直しますがね。と、現状では直す方向で優勢勝ちではあるが。


とりあえず課題を羅列しておかないと、自分自身の中でも解決しなくてね。
程度はそこそこなれど、レストアだよ、もはや。



ところで車庫整理ですが、おかげさまで片付くメドがつきました。
MSフルバケは連絡・入金が入り次第発送を予定しており既に梱包済み。
BS 15インチホイール、AA6ホイールも片付きました。(ついでにAA6テンパータイヤも)

残ったMS-01Rは、手元のロードスター用にとっておきましょう。
超絶溝のないタイヤが組まれてる状態ですが。


まぁ、今はAA6を楽しみましょう。
Posted at 2016/02/12 04:51:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | Project NA Season.3 | クルマ
2016年02月05日 イイね!

ロードスターから流用するサイドターンクリアランプ

ロードスターから流用するサイドターンクリアランプキャロルでやる人は少ないかも?
(現役で走ってるAAキャロルって時点でNAロドよりどうなんだろうねって問題は置いといて)


ロードスター界隈ではNA~NCまで3世代共通部品で有名だったサイドターンランプで、3世代ともクリアバージョンも純正オプションとして設定がありました(めいびー)。

AAキャロルはというと、純正のオレンジのランプはロードスターと同じ部品、同じ品番(N001から始まるからロド部品)。ただし、クリアのオプション設定はない。パーツリストにも載ってない。だけど、元が同じ品番の部品なので、ポン付けが出来て当然!



最近ロードスターを引っ張り出すこともなくなったので(ナンバー切って車庫保管中)、
思い切ってキャロルに流用してみました。まぁ付くのはわかりきってることですが。



案外、ロードスターよりいいかも。




ロードスターから流用した部品はこれまでで
・NA6CE 純正 アルミホイール
・NA6/8 純正 テンパータイヤ
・NA6/8 純正 灰皿(ナチュラルに置いただけ)
・NA/B/C 純正オプション サイドターンクリアランプ

あとは何が流用できるだろう?

NARDI ウッド(NA6/8 Vspecial)とかかなぁ。やっぱり。
Posted at 2016/02/05 16:15:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | Project Carol | クルマ
2016年01月31日 イイね!

車庫整理!

フルバケやらホイールやらが邪魔になってきたので、
寸志程度(+送料)で差し上げます。


・MAZDASPEED フルバケ(NA/NB用シートレール付) 譲渡決定!


随分とくたびれてますが、手直ししたら使えるんじゃないでしょうか。
なお、私は座れません。このシート、結構タイトです。
限定1名様(1脚限り)



・MAZDASPEED MS-01R


詳細はこちらをご覧いただくとして、ホイールの色は緑色(NAのネオグリーン)。
手元に7本ありますが、4本は使いますし1本は私の予備としたいので、2本まではお出しできます。
既にお持ちの人向けに予備としていかがでしょうか。左右で色が違ってもありでしょうし。

タイヤ(BS RE11 195/55R15?)が付いてますが、溝がないので緩衝材程度に思ってください。
タイヤ交換する場所までの回送程度で。ほんと、マジで。事故ったんで(笑)

MS-01R友の会(謎)推奨の逸品。緑色はレアでしょう。



・BRIDGESTONE 15インチホイール(6.5J、+45) 譲渡済み!




タイヤ付き2本(S.drive)、タイヤなし2本です。


・マツダ純正 AA6PA用 12インチ鉄ちんホイール(タイヤ付き) 4本 譲渡済み!



PCD114.3 4Hで、私のキャロルにはPCD100化したのでもう履けません(笑)
これに関しては送料のみで差し上げますので誰か引き取ってください。


欲しい方はコメントにてご連絡ください。
無償ではさすがにアレなので寸志程度いただければ(別途送料)。
キャロルのホイール+タイヤは送料のみで差し上げます。
Posted at 2016/01/31 14:00:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2016年01月12日 イイね!

仕様未定につき未着手 - エンジン編

仕様未定につき未着手 - エンジン編去年11月末にナンバーを切って車庫で保管中のJ-Ltd2ですが、仕様が決まらんとです。16万キロ目前ということもあって定番メニューが控えてるわけです。

一例をあげると
・W/P交換、ヘッドG/K交換
・タイミングベルト交換
・クランクリアOリング交換
・点火コイル交換
・クラッチO/H
など



これをやるとするならそれ相応に面倒なんですが、エンジン載せ替えてBP-VEにしたろかとも画策しとるわけです。エンジンが外れてる状態なら、W/P交換もクランクリアOリングの交換も、どうせミッション切り離してるのだからクラッチO/Hもたやすい状態になるわけですから。
NA8に載ってるBP-ZE[RS]ですが、BPエンジンのポテンシャルを引き出しているのかといえば No な気がします。本来ならタービン付いて170~210psくらい引き出せるエンジンですから、BP-VEで可変バルタイでイケイケなエンジンにしてやってもいいかと。前にNA8 GT-X化計画はありましたがね(バルブが欠けてたりするくらいだったので頓挫しましたが)。

外装はおよそ塗り直しで決まってます。
エアロとかフロントバンパー、ボンネットがかわいそうな状態なので。

問題は前途の通りエンジン。
NB2(2000年7月~)以降の活きのいいエンジンがなかなか出てきませんので。
エンジン+ハーネス+ECUなど結構必要なものが多いので丸車で入手するのがいいでしょうね。
車体に関して外装はどうでもいいので、そんな状態の一台を探してます。
NB8の事故車などお見掛けしたりした際にはお声がけください。
廃車にする際もご相談いただければ。
Posted at 2016/01/12 11:09:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | Project NA Season.3 | クルマ

プロフィール

「もつ醤油もつ増し背脂変更キャベツ抜き半ライス」
何シテル?   08/06 06:15
NAロードスターが好きで何度も乗ったり降りたりしてますが、NBやNCも経験済み。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

IPF フォグランプ スイフト純正流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/01 10:08:40
ヒーターバイパスソレノイドバルブ取付①(心臓バイパス手術) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 16:17:24
EXEDY クラッチスレーブシリンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/27 04:20:43

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
母を訪ねて3AT
マツダ ロードスター monoCRAFT mm1 (マツダ ロードスター)
数奇な運命にあるこのコがついに来てしまった。 初号機NA6大破轟沈事故で、ある村の整備 ...
マツダ キャロル 山菜取り号 (マツダ キャロル)
元気良く走ってくれたいい子 某所、べた踏みで70km/hしか出ないんだよなぁ。 サーキ ...
マツダ キャロル キャルトワークス (マツダ キャロル)
『ロードスター乗りが弄るとキャロルはこうなる。』 最低でも扁平は60以下でなければなら ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation