• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぬまりんのブログ一覧

2012年11月20日 イイね!

フォグHID化は凄くいいw

フォグHID化は凄くいいw地吹雪すら余裕でした。
これはいいかもわからんねwww

(写真を撮るほどの余裕はなかったので違う場面だけど)
Posted at 2012/11/20 23:30:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | Project NA Season.2 | クルマ
2012年11月20日 イイね!

下調べから妄想へ

下調べから妄想へ最初からクライマックスです!
っていう仕様に最初からもっていくのが、
この手の改造をするうえで一番コストを抑えられるわけだけど、

最初の目標は「動くこと」(笑)

Eg載せ替えっていう時点でね、心臓移植なわけですから、
いきなりスポーツ選手の心臓を持ってきたからといって、
強心臓を手に入れたかといえば話は別。
筋肉もないのに走れるかってんですよ。


BP-ZE[RS] → BP-ZET に変更するわけですが、
車検証上では原動機は 『BP』 ですから変更なし。
最初から公認というわけだ。

だからNA8でやりたかったんだよね。
大掛かりな大手術なんだけど、出費は最小限にしとかないとなw

めんどくさくなって本州のチューナーにEgと車体ごとぶん投げるかもしれないが。


さて、BPターボにも色々ありますが単純比較ならこんな感じの差はあります。
車種NA8C Sr.2NB8C TurboBG8Z GT-X
エンジン型式BP-ZE[RS]BP-ZET[RS]BP-ZET
種類直列4気筒DOHC
過吸気なしターボ
可変吸気なし
総排気量1839cc
最高出力(ps/rpm)130/6500172/6000180/6000
最大トルク(kg・m/rpm)16/450021.3/550024.2/3000
使用燃料レギュラーハイオク
10-15燃費1212.210.2


燃費に関しては車重も効いてくるので単純比較にならないけれど参考までに。まぁ大差ないってことで。

とりあえずカタログ数値では、NBターボどころか、NCをも喰えそうな勢いですな。
こんくらいの出力がないと、そろそろ勝負にならんのですわ。
Posted at 2012/11/20 14:24:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | Project NA Season.2 | クルマ
2012年11月18日 イイね!

今期終了のお知らせ

今期終了のお知らせハイ、今期終了のお知らせ!



通勤に使えなくなりましたwww








今朝、通勤路で山頂に向かっていったら、周りがだんだんと白いものが増えてきて、






3分後にはこの有様。







帰るときにはkonozama



終わったねwww
お疲れちゃんwww

ダメハマより6年モノのヴィンテージREVO2のほうが効くわwww
Posted at 2012/11/18 19:34:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | Project NA Season.2 | クルマ
2012年11月18日 イイね!

フォグにもHID!

フォグにもHID!純正オプションのフォグランプ(白色のプロジェクター)に、ハロゲンのバルブを外してHIDを入れてみたよ!

※HIDのバルブ形状がやや長いので、フォグランプ本体にかなりの穴開け加工を行う必要があるため、作業的には素人にはオススメ出来ません。

今回は fcl. さんのところで販売している H3 35W 3000K のHIDキットを使いました。前回も同じく fcl. さんのところの H4 35W 6000K のHIDキットをヘッドライトを使用しています。



次のとおりです!(走行中なのでブレあり)

1. ヘッドライトHIDと、フォグHIDを両方点灯してみた状態(路面状況:雨上がりウェット)



2. ヘッドライトHIDのみ(路面状況:雨上がりウェット)



3. フォグHIDのみ(路面状況:雨上がりウェット)


4. フォグHIDのみ(路面状況:雨上がりウェット、ちょっと霧)



5. ヘッドHID+フォグHIDのコンビ(路面状況:雨上がりウェット、やや難な霧)



6. フォグHIDのみ(路面状況:雨上がりウェット、やや難な霧)



ざっくりと比較するとこんな感じで、適当に撮った画像だとこんなもんです。
勝手に調整しやがるのでうまく比較用画像が撮れません。しかも走行中ですし。


人間的にどうなの?というと、霧が出ていればフォグだけという状態が非常に見やすいです。
いかんせんリトラクタブルヘッドライトの弱点でもある見える位置にライトが来るヘッドライトは、ハロゲンでもHIDでも、霧だと視界をホワイトアウトさせてしまいます。
HIDの利点としては路面がウェットでも見やすいこと。これは純正だった 懐中電灯 シールドビームや安価なノーマルバルブとは比べ物にならないレベルで見やすいのは確かです。

そこでさらにフォグHIDを照らすと、最高に見やすいですね。ウェットな路面状況では光が乱反射してしまい、期待値の視界が得られないものですが、ヘッド+フォグの状況では全然気にもならないくらいに明るいです。たぶん対向車的にはまぶしいのでしょうけれど。


霧が出ていない&乾燥路なら、フォグは当然必要ありません。
たぶん視界が広がって見やすいけど、迷惑でしょう。


結構楽しめますよ。
Posted at 2012/11/18 04:52:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | Project NA Season.2 | クルマ
2012年11月15日 イイね!

事前準備作業

事前準備作業つけてみた
Posted at 2012/11/15 16:06:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | Project NA Season.2 | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月25日09:54 - 14:54、
244.38km 4時間26分、
バッジ29個を獲得、テリトリーポイント280ptを獲得」
何シテル?   07/25 15:07
NAロードスターが好きで何度も乗ったり降りたりしてますが、NBやNCも経験済み。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     123
456 78910
11121314 151617
1819 2021222324
252627282930 

リンク・クリップ

IPF フォグランプ スイフト純正流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/01 10:08:40
ヒーターバイパスソレノイドバルブ取付①(心臓バイパス手術) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 16:17:24
EXEDY クラッチスレーブシリンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/27 04:20:43

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター J-Ltd2 (マツダ ユーノスロードスター)
生産年月日 1994.01.11 現状維持と微量にプラスαで。
スズキ アルト スズキ アルト
母を訪ねて3AT
マツダ ロードスター monoCRAFT mm1 (マツダ ロードスター)
数奇な運命にあるこのコがついに来てしまった。 初号機NA6大破轟沈事故で、ある村の整備 ...
マツダ キャロル 山菜取り号 (マツダ キャロル)
元気良く走ってくれたいい子 某所、べた踏みで70km/hしか出ないんだよなぁ。 サーキ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation