• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぬまりんのブログ一覧

2015年04月28日 イイね!

焼かずには居られないな

焼かずには居られないな後輩と肉屋に行っていいだけ肉を買い込んで、さあ!と。

孤独のグルメの焼肉回を上映しながら、
カメラアングルについて熱くなったところで。









切り込み体長のトントロさんで火力を近代化改修して、


ファイヤー!


まだまだ行くぜー!


めっちゃ熱い


そんな焼肉会でした。
どうなってもいいiPhone5で撮ってみたのがこれらの写真です。



本日のお肉は、札幌市白石区の肉卸直営店|お肉のアトリエ トリッパ さんでした。
なかなかいいお肉でしたよー!


しばらくぶりの焼肉ブログっぽい記事かなと。


うん、そう。
また、なんだ。

鹿屋基地に入れないんだwwww
Posted at 2015/04/28 22:13:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月26日 イイね!

記憶は上書き保存

記憶は上書き保存昨夜借りたホテルの空調設定ミスって、
生クソ暑い部屋で思うように寝れず。←自分が原因


それでもなおハセストに馳せ参じて(?)やきとり弁当を
今度は塩だれと辛みそで頼んで食べたり。


シャワー浴びたら抜け毛がすごくて逃避の心配をしたり。←頭皮


オハハコ行ったらロードスター誰もおらんかったり。(今回もフライング気味だっただけ)
※ちゃんとたくさん来てくれました!


帰路のラキピが激混みで、DQNが「駐車禁止」のカラーコーンを勝手に動かして、
そこに自分たちのクルマを置くのを目撃したり(あれ搬入口だろ、開けとけよ)。
ってか、その後も直していってないんだろな、きっと。などと気分を害したり。


高速道路に乗ったら横風すごくて砂舞いすぎて地吹雪状態だったり、
ムカついたクルマをかなり先行させたら、案の定速度違反で捕まってたり。m9(^Д^)


白老カーランドにおいらが着いたら、またしても直前に某○産車が舞ったらしい。
今度は1コーナーで踊ったようで。基本的なラインの使い方を勉強させるべきです。
(y氏みたいにウデあるのなら余裕でありえないんだけど)


家に帰ってきたら、
昼間に下の階の部屋が
相当な火事になってたようで。
未だにラフロイグ10yのような
スモーキーな香りが



という最後のイベントの記憶で上書き保存されました。
だって玄関、ずっとクサイんだもん…。
Posted at 2015/04/26 22:53:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年04月25日 イイね!

撮影せずには居られないな

撮影せずには居られないなってことで、in 函館(笑)

朝3時に自宅を出て6時半には着いたし。
上出来ですね。

早速ロケしてきた。




いつもの




ここで朝食
Posted at 2015/04/25 09:02:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | Project NA Season.3 | クルマ
2015年04月20日 イイね!

コラムスイッチ締め付け修正

ウィンカーやワイパーのレバーがそれぞれ左右にあるけど、これを操作すると多少レバー全体が動いてしまう不具合。つまり締め付けが悪いのだけれど、これも昔のオーナーが触ってるのかわっかんねーけど、とりあえずこのコンビネーション スイッチの締め付けを修正してみましょう、っと。


コラムカバーを外して左下にあるネジを締めこんでいけば…って、パキっつったしwww
コンビスイッチ、ガバガバになって動きたい放題になりやがったので分解してみることに。


締め込むためのこの部品、おまえ行き過ぎwww




締め込んだ時に「パキッ」って言ったのキミかー!
ということで、バラしてワッシャー2枚くらいかませて組みなおしてみた。(矢印の先に来るように)


そういえば、これってテキトーに組んでも取り付け時に位置決めされるのだけれど、この個体は「カチッ」って決まらない。どうも、その部分がバカになってるっぽい。まぁオーナーもバカだからいいか。なのでガッツリ締めないとまた回るわけで。

本来ならここに決まるはずなんだけど


それはコンビスイッチを新品にしたらでいいでしょう。
これ結構なお値段するんだけど、見た目よくなるし(プリントが禿げちゃっててね)



ワッシャー1枚だと容易に曲がっちゃうから、2枚重ねにした甲斐もあってかなり締めこんでも問題ない。

あとはもうステアリングボス付けてっと戻し作業しておーしまい。



最近やってる事がレストアじみてきてる。
まぁ、21年前のクルマだし?旧車ですよ、きゅーしゃ。
Posted at 2015/04/20 14:55:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | Project NA Season.3 | クルマ
2015年04月20日 イイね!

燃料計は正確に

燃料計は正確にかれこれ十何年もロードスター、
それもNA型ばかり乗っていると、
針の位置で何リッター入るか予測が付くし、
あと何キロ走れるって思うのだけれど…







この個体に関してはどうにもメーターを触ってる可能性が高く、

・メーターのカバー(透明な部分)をカット歴あり
 →メーターパネルそのものを交換した可能性が高い
  →KGworks等の社外パネルを使ってた可能性がある
   ちなみにMAZDASPEEDのカーボンパネルなら外す必要なし

・メーター裏の電球カバーが純正じゃなかった
 →純正の文字盤のままじゃ不気味なだけなので社外品(AWDとか)にしてた可能性が

…となると、針の脱着を行っていると推測するのがロードスターじゃ定番だし定石。

さらに燃料を満タンにしても F の文字に針が乗らない。
通常、Empty(空っぽ)または満タンの状態であればそれぞれの文字の直上に針が来るので、
先ほどの考察からも、一度やってさらに戻してる(しかもトーシロー作業)と見るべきかと。


純正メーターで水温・油圧なんかは正直どうでもいいけど、速度計は車検的に誤差の範囲内であってなきゃいけないし、燃料計だけはほぼ正確であって欲しい。かといって自分でこれを調整していたのでは手間がかかりすぎるというものなので、一度も針を外したことのないNA6メーターから拝借!(厳密にはちょっと違うんだろうけど知らん)


燃料タンクが半分くらいの頃に交換してみて半分を指し、
満タンにしてみたら冒頭の画像のようにちゃんと F の文字に乗ることを確認。

速度計に関しては前述のとおり240km/hスケールに換えてるので問題なし。


メーターに関してはこれでイライラが無くなるかな。めいびー
Posted at 2015/04/20 08:18:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | Project NA Season.3 | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月25日09:54 - 14:54、
244.38km 4時間26分、
バッジ29個を獲得、テリトリーポイント280ptを獲得」
何シテル?   07/25 15:07
NAロードスターが好きで何度も乗ったり降りたりしてますが、NBやNCも経験済み。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19 2021222324 25
2627 282930  

リンク・クリップ

IPF フォグランプ スイフト純正流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/01 10:08:40
ヒーターバイパスソレノイドバルブ取付①(心臓バイパス手術) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 16:17:24
EXEDY クラッチスレーブシリンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/27 04:20:43

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター J-Ltd2 (マツダ ユーノスロードスター)
生産年月日 1994.01.11 現状維持と微量にプラスαで。
スズキ アルト スズキ アルト
母を訪ねて3AT
マツダ ロードスター monoCRAFT mm1 (マツダ ロードスター)
数奇な運命にあるこのコがついに来てしまった。 初号機NA6大破轟沈事故で、ある村の整備 ...
マツダ キャロル 山菜取り号 (マツダ キャロル)
元気良く走ってくれたいい子 某所、べた踏みで70km/hしか出ないんだよなぁ。 サーキ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation