• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぬまりんの"J-Ltd2" [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2022年7月10日

死んだバッテリーをザオリク(出来ませんでした)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
エンジン始動不可なったバッテリー
8.02Vしかありませんでした。

一般的な電圧計だと12.5Vは指すけれど、
バッテリーテスターだと8Vってことはどうやってもエンジン始動は無理。テスターを付けた段階ではいいけど、テストしようとすると落ちかけるくらいなので。
2
レインフォースド・アクティベーションモード(第一次救済機能)

---表示はアカンやつ
3
説明書
4
メンテナンスモード
リレーが動いててカチカチ言ってるから動いてそう
5
説明書
6
13時間後

8.38Vでした。
明らかにダメですね。
しんでしまうとはなさけない

2016年製造なので、まぁそんなもんか?
もう少し頑張って欲しかったなー。
ロド専用だから高いのよ?
今回すぐに手配したけどさ

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアフィルター交換

難易度:

ナルディ 復刻版 シフトノブ交換

難易度:

シリンダーヘッドを面研しました

難易度: ★★

燃費確認の備忘録😅

難易度:

バッテリー交換

難易度:

ロド バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「座間まで片道切符で行ってるってことは、そういうことなんだよ。」
何シテル?   06/18 23:36
NAロードスターが好きで何度も乗ったり降りたりしてますが、NBやNCも経験済み。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

IPF フォグランプ スイフト純正流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/01 10:08:40
ヒーターバイパスソレノイドバルブ取付①(心臓バイパス手術) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 16:17:24
EXEDY クラッチスレーブシリンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/27 04:20:43

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター J-Ltd2 (マツダ ユーノスロードスター)
生産年月日 1994.01.11 現状維持と微量にプラスαで。
スズキ アルト スズキ アルト
母を訪ねて3AT
マツダ ロードスター monoCRAFT mm1 (マツダ ロードスター)
数奇な運命にあるこのコがついに来てしまった。 初号機NA6大破轟沈事故で、ある村の整備 ...
マツダ キャロル 山菜取り号 (マツダ キャロル)
元気良く走ってくれたいい子 某所、べた踏みで70km/hしか出ないんだよなぁ。 サーキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation