• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHI-GEOの愛車 [日産 Be-1]

整備手帳

作業日:2010年12月9日

ガレージを作ろう(その5)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
その4から数日…

「生コン手配したよ~」と、レベラーをお借りした知人(今回手伝ってくれたNさん)から連絡があり、急遽予定を組んで実家に帰る事に。

一応、手配を頼んではいたものの、まだやらねばならない事がいくつかあったので、仕事の合間に必要な物を購入したり、実家に着いてからも段取りで大忙し。

で、当日の早朝に割れ防止のメッシュ敷きをしてから、実家から20分程の場所にある建機レンタル屋に「バイブレータ」を借りに走る。
とにかく朝から必死だった(汗)


画像は、「その4」の状態だけど、正に朝はまだこの状態だった…
2
9時半にミキサー車が到着という事で、8時に開く建機レンタル屋に行って帰ってきても、9時には余裕で間に合うはずだったものの、手続きやら何やらで9時過ぎに帰宅。

何ともうミキサー車が到着していた(汗)

しかも、本来ミキサー車をスタンバイして欲しかった場所には、ミキサー車自体の重さが重すぎてスタックしかけ、やむなく手押し1輪車(俗称ネコ)で受ける事に…

まさかの想定外な状態で、見かねた親父が手伝ってくれた(超感謝)

そして、自分もネコ押しに必死だった為、毎度の事ながらやっぱりミキサー車絡みの画像を撮り忘れる。


*下に敷いてあるメッシュは、ホームセンターで1枚248円を12枚購入
3
何だかんだで、大体1時間足らずで生コン2.5㎥の流し方終了。
とりあえず大体のレベルを合わせた所で、ナラシ作業の前にパチリ。

ちなみに今回の生コン打ち作業、自分も手伝っていただいた「Nさん」も、建築現場での作業経験はあれど別の作業員として現場に入っていたので、実際の生コン打ちに関しては経験が無く、作業自体は全くの見よう見まね。
4
生コンの水分が少し落ち着いた所で、Nさんがおもむろに木ゴテを持ち出す。

生コンの中の砂利を、木ゴテ等で上から叩いて沈ませる作業。

これをやらないと、仕上げナラシで金ゴテを使った時に表面に残った砂利を起こしてしまい、綺麗な面にならないという。

その重要さを、後々に思い知るのだった…
5
生コンの水分がずいぶんと引いた感じになった所で、大小の金ゴテでならし出す。

手慣れた感じのNさんだが、実は初めての作業。
普段は道路舗装のスペシャリストで、今回は1日アルバイトで手伝っていただいた。

生コン打ちの作業を知る知り合いの職人から色々と作業工程を聞いてきてくれたので、今回は作業の指南役として色々と教えてもらいながらの作業。

田舎の良い所って、普段近所付き合いを上手くやっていれば、こういった作業の手伝いを気軽に受けてくれる方が多いところ。
お金だけじゃない付き合いの構築って、こういう時にとても有難味を感じるのだった。

気心知れた同士なので、今回も笑いの絶えない作業でした(^^)
6
外枠の部分も忘れずに…

自分は最初、この部分から金ゴテ初体験になったのだけど、やってみると難しい!

昔、建築現場で見た左官屋さんの仕事は、ホントいとも簡単なようにやっていたのに。

あらためて「職人」の凄さを肌で実感。
7
この部分、上記の「砂利叩き」が不十分だった為に、金ゴテでならした時に見事に砂利を引っかけて起こしてしまった部分。

画像ではNさんがやったように見えるが、砂利を起こした犯人はボクでありますぅ…(^^;
実際は、Nさんが直してくれているところ。


結局、全面的に砂利叩きが不十分だったような感じ。
8
Nさんと2人、日が暮れるギリギリまで頑張ってナラシを終えたものの、翌朝に見てみたら、頑張りの割には「コテ波」の多いこと…(^^;

しかし、所詮は素人の初めてのDIY作業で、自分で使うガレージという事もあり、最初からプロ並みの仕上がりは無理だし望んでもいなかったのだが、想像以上の出来だったので一応満足!

しかし…
中が整ったら、今度は外が気になるようになった。
来年は、水まわりと外周りの整地で、この「ガレージを作ろうシリーズ」ネタが続くのがほぼ決定でやんす。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

イグニッションキー紛失に伴う顛末記(前編)

難易度: ★★

リアマフラーゴム交換

難易度:

右リア窓雨漏り1

難易度:

36年目のリフレッシュ④

難易度: ★★

イグニッションキー紛失に伴う顛末記(後編)

難易度: ★★

36年目のリフレッシュ③

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2010年12月14日 21:54
住めちゃいそうですね!
いつか、自分もガレージ作りたいです。
コメントへの返答
2010年12月15日 0:17
う~ん…(^^;
多分、今の時期に住んだら凍死しますョ。

ガレージに随分と小遣いをつぎ込んでしまいましたが、DIYのクルマいじりは、何をやるにしてもまず「場所」と「道具」の充実が素人作業には一番の近道なので…

とりあえず、Be-1の為にBe-1いじりを我慢してガレージ制作に専念しました!
これからは、Be-1をじっくり進化させていきたいと思ってまス。

プロフィール

「流れてる。 http://cvw.jp/b/220830/46901353/
何シテル?   04/21 19:12
・興味ある事しか目に入らない。 ・こだわる事とこだわらない事が極端。 ・超ピンポイントな好奇心。 ・超ノーテンキ。 いっつもカミサンに言われ続けてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サンドイッチからの復活。(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/10 10:58:03
SHI-GEOさんの日産 Be-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/17 18:55:48
ISCVを交換してみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/25 23:31:35

愛車一覧

日産 Be-1 日産 Be-1
マーチスーパーターボに塔載されていたMA09ERTを、自分の手でスワップ&公認取得しまし ...
スバル サンバートラック お仕事サンバー4号 (スバル サンバートラック)
念願の、四駆のサンバー冷凍車です。 2015年9月に購入後、少し過走行なので色々と不具 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
義両親と家族4人で乗ってた80ノアハイブリッドから、夫婦2人になった事でサイズダウンして ...
スバル サンバー 元お仕事サンバー1号 (スバル サンバー)
はい。 お仕事クルマです。 経費削減を目指し、燃費向上のためにくだらないDIYを試して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation