• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じんちゃん1の愛車 [トヨタ クラウンロイヤル]

整備手帳

作業日:2020年6月24日

ブレーキをオーバーホールしてみた①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
かなり久々の更新です。

全くと言っていいほどイジるネタが無くて…

今回はタイトルの通りフロントブレーキのオーバーホールをやってみました。

やろうと思ったきっかけはブレーキの感覚が良くないなーと思ったから面倒いけどいっちょやってみますか

素人の整備なので全て正しいとは限りませんので悪しからず

またブレーキ関連の整備は自分の名義の車のみ自分でやる事が許されてます。

整備士の資格を持っていない素人の方が他人のブレーキ関連の整備をやると違法みたいです。

基本構造は大体どの車も同じなんでサクサク行きましょう!

まずはこちらブレーキキャリパーとブレーキフルードのホースを切り離します。

使用する工具は14mmのメガネ

画像の様に切り離したら、バイスとかで軽く耐圧ホースを挟みます。

そうしないとずっとブレーキフルードだらだら垂れてきます。

この方法が正しいのか未だにわかりません。
他に止める方法あるのかな?

ま!でもこういう耐圧ホースはかなり頑丈なんで大丈夫でしょう?
2
で、次は上下二箇所のボルトを外すとキャリパーがとれます。

ちな14mmのメガネでとれます。
3
今度はシリンダーを外す作業に移ります。

画像の様な工具もしくは小さなマイナスドライバーでゴムの内側に入ってる針金のようなバネを取り出します。
4
今度はシリンダーを取り出します。

まずボロウエスを挟み込み、ブレーキホースが繋がってた穴からエアーを送ります。

コンプレッサー持ってなかったら自転車の空気入れでも出来ます。

なかなか固着してすんなり出てくれませんでしたが何とかぽこん!!という音とともにシリンダーが飛び出してくれました。
5
今度は中にあるこのゴムも取り出します。
6
取り出したシリンダーは汚れが結構固着してついているので紙やすりで磨きます。

使用したのた2000番の耐水ペーパー

水をつけるのではなく、排出したブレーキフルードをつけて磨きます。

このとき磨く方向は矢印のように磨くのがいいかもしれません。

横に磨くともしかしたらフルードが漏れる可能性があるかもです。
7
中も綺麗に掃除します。
8
ちなみにトヨタ共販から購入したブレーキのオーバーホールの部品の品番です。

04478-30260


続く…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー充電

難易度:

Vベルト交換

難易度:

ブレーキパッド/フロントの交換を実施

難易度:

バックモニターのカメラ交換

難易度:

シートカバー&シートヒーター取付

難易度:

安心運転 その1 タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ガソリン燃料添加剤】 http://cvw.jp/b/2208837/47202649/
何シテル?   09/08 15:52
家族でお出掛けするのでシンプルに弄ります。どっちかというと、ごりごりの弄りより、洗車とメンテが好きです??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアミラー開閉故障・修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 14:17:08
電動格納ミラーの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 13:43:20
リアハブオイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/30 13:04:26

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
距離は乗っていますが、大事に乗りたいと思います!20乗りの皆様ロイヤル、アスリート限らず ...
ダイハツ タントカスタム たんとくん (ダイハツ タントカスタム)
特に故障も無くいい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation