• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼくそうのブログ一覧

2016年07月19日 イイね!

ICC(茨城中央サーキット) 車楽祭 白祭り参戦

♪関東生まれ ジムカーナ育ち 速そうなやつは大体みん友(のみん友)
筑波 浅間台 そうICC ジムカーナにこれにぞっこんに
ウーハーなら乗せっぱなしにしてきたパドックに
仲間達フォロワー達みん友たちに今日も感謝して進む舗装されたオンロード♪


こんばんわ

3連休中日の日曜日は茨城中央サーキット、通称ICCにて
Ydaさん率いる車楽祭主催の初走行~初心者向けジムカーナ走行会「白祭り」
に参加してきました。
前回のも行きたかったんですが車検で車が無かったため泣く泣く見送ってしまいました。

身内では
yuki231氏
L'shimanon氏
+みん友のがんちゃん@260氏(260RSステージア)

の4人での参加となりました。
全部で約20名。

驚くことに主催のYda氏より
「この今日の参加者の中でばくそうさんは最も黒ずんだ白ですね、あ、あのFDもか」
とのことw(前日には「黒祭り」という玄人向け走行会があった)
いやぁまだこの日でジムカーナ5回目とはいえ実力的にはまだ2回目くらいの気持ちですw

オフィシャル陣も地区戦や全日本を現役で走っておられる方が大勢いらしてとても豪華。



ICCは普段左の下段と右の上段セットなんですが今回は分けて走れるということで
午前は下段、午後は上段を走ろうと思っていました。

下段はいわゆるパイロンジムカーナ、上段はコースジムカーナとグリップ走行を想定したかんじかな?
とにかくサイド引きまくって遊びたくてリアはZ2☆を脱いでSS595で走行しましたw

と、順番待ちしていると前の車のガラス越しになぜかセリカの「ルーフ」が見え、会場がざわつく。

L'shimanon氏クラッシュw



イメージ図w

こんな感じでドアンダーだして奥の土手に乗り上げてしまいました。
しかし怪我もなく、車もバンパーがゆがんでチリがずれたのとアンパネのピン数本飛ばしただけという軽微なクラッシュで一安心。純正車高が功を奏した形です。よかったよかった。

午後は講師陣のデモンストレーション走行ということで、前日の黒祭りのスペシャルコースを
今日披露しつつ同乗走行OKということで、
普段なかなか乗る機会がない四駆ターボに乗せてもらおうってことで
最初に乗せてもらおうとしたランエボ、は先客がいて断念。
と、そのランエボが後に「えぼしん」さんということが発覚。
その後のせてもらったインプWRXSTiが「なっくるぼ~る」さんであることが発覚。

みんカラってすごいですw ♪速そうなヤツは大体みん友(のみん友)

そして全日本選手であるDC2インテ乗り「萌豚インテグラ」さんに乗せてもらいました。


その後ギャラリースタンドに登るとonoda1998さんがデモ走行中。

上段外周にさしかかったところでテール出して四輪かっ飛ばしていきましたw
ギャラリースタンドは大盛り上がりw
めっちゃかっこよかった~ww
動画撮っとけばよかったなぁ~~~!!!!!

と、午後は上段を走り高速コーナーでの姿勢作りに課題を残しつつ走行終了となりました。


そして、午後上段を一番多く走った人にICC半額券プレゼントがあるとのことで、

見事L'shimanon氏がゲット!

トラブルを乗り越えて素晴らしいことですね~素直に感心しました。
そりゃ上達するわけだ!

僕は暑くてくたばってましたからねw

非常に充実した一日でした。
運営の方々、参加者の方々お疲れ様でした!

Posted at 2016/07/19 23:52:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年06月20日 イイね!

湾カーナに突撃

19日日曜日
筑波サーキットのジムカーナ場で行われた湾derジムカーナ、通称湾カーナに言ってきました。
知る人ぞ知る主催の湾@ガルパンセリカ君は実は中学の同級生w
湾君とyuki_231君と僕の三人が同じ出身です。







僕が地元を離れてしまったのもあり、湾君とは13年ぶりとなる再会を果たしましたw
嬉しいもんですね( ´∀`)

その当時といえば僕はサッカー小僧で、二人は当時から車好き。
僕が『GT-Rってどこの車?』って言ってたような頃ですねw

さて、湾カーナはエントリーが約60台。L'shimanon氏もエントリーしましたよ〜。



+オフィシャルの豪華講師陣。
僕のブログではもはやお馴染みonoda_1998氏や日本最速MR-2とまで言われるYda氏(は、半オフィシャルかw)、浅間台でも見かけた全日本選手のDC2インテグラの方などもいて大盛況。






つくづく湾君の人脈には驚かされるばかりですw




この日の写真は指が入りまくりでしたw

残念ながら僕は休みがギリギリまで確定せず、エントリーは見送りましたが次回は走りたいですね\(^o^)/




コースはこんな感じでシンプルだけどサイド引く場面が多くて楽しそうでした。
台数が多くて待ち時間も長かったのですが、ゼッケン順に並んで走り終わった後はフリースペースに並んでサイドターンの練習!ってことが出来ていい感じでしたね。

その時はL'shimanon氏の横に乗って分かる範囲で教えつつ僕が代わりに右手でサイド引いたりして遊びましたw

最後は湾君の横に乗って走ってもらい、何だか懐かしさもあってか胸が一杯になる想いでしたw湾君うめーなーw

そして終わった後はお楽しみ抽選会(メインイベント)

同乗走行登録したギャラリーにもプレゼントがあるようで、湾君に呼ばれて彼の前に行くと『実はこの方、リアル同級生で〜カクカクシカジカ』と紹介していただいて会場の雰囲気の良さもあって凄く嬉しかったですw

からの





酷すぎるプレゼントで笑っちゃいましたww

ブレーキフルードはリアルに嬉しいですねw


次回は7月中旬の茨城中央サーキット(ICC)でジムカーナかな?

この日はYdaさんの車楽祭主催の白祭りという初心者向けのジムカーナ走行会だそうです。
行けたらいいなぁ〜!
それまでにオイル交換しなきゃ。
Posted at 2016/06/20 22:49:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット
2016年06月03日 イイね!

5/28 浅間台スポーツランドジムカーナ

先日、yuki_231氏、和熊氏と浅間台スポーツランドフリー走行してきました。
見学のL'shimanon氏には撮影をお願いしましたw

今回に向けての課題は

・1速への確実なシフトダウン
・オーバースピードでの突っ込みを無くしてみる

主にここらへんですね。
特に二つ目はがむしゃらに走らず8割の感覚で走って何か得るものはないかと思ってのものです。

走っては動画を見せてもらい~を繰り返して修正できそうなとこ修正して色々やってみましたが
後半になるにつれて綺麗にまとまってるように見えるのですが
一番タイムがいいのは最初のやつでした。
タイムは当日の計測はないのでストップウォッチ片手に動画を見返してのものですw

イケイケでいきつつ操作の丁寧さを保持できればもっといいタイムがでるのかな?


細かいとこは色々ありますが、動画を撮影してもらうのはステップアップの大きな鍵になりそう。
L'shimanon氏に感謝ですありがとう!

次もAコースでタイムアップを図ろうと思います。

次回はヒールトゥでも制動のクォリティを下げないことが目標になるとおもいます。
どうもダラーっと制動しているように見えるので。。


タイムが良かったやつ



綺麗にまとまってるようにみえるやつ



また次回もよろしくお願いします!
Posted at 2016/06/03 00:28:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年05月06日 イイね!

先日のジムカーナ動画

せっかく動画を撮っていただいてそれをUPして下さったので貼ります。


何気ない解説つきがありがたい。

サイドターンできてませんがw
そして手前に戻ってきてカメラ目の前で
シフトミス&ワイパー作動という出血大サービスを披露しておりますw

onoda氏「ハイ、オンコースおめでとー!www」

4回目でやっとというのは悔しいですねw


まぁ色々アラはありますが僕もまだまだこの程度なので、興味ある方は一緒に遊びにいきましょう!


ちなみに暫定ですが今月29日に同じ場所に行く予定です。
現在3名。
よろしくおねがいします。
Posted at 2016/05/06 00:21:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年05月01日 イイね!

浅間台スポーツランド ジムカーナ

浅間台スポーツランド ジムカーナセリカ組でジムカーナしてきました。
浅間台は2回目。フリー走行です。

予定より1時間寝坊したもののさっさと準備をすませなんとか現地に8時頃到着。
本当はホイールは昨日のうちに履きかえて、現地では優雅にコーヒーでも飲みながら走行開始を待とうとしていたんですがw

メンバーは
onoda_1998氏(ST202セリカ)
さげお氏(ST205セリカ)
L'shimanon氏(ZZT230セリカ)
僕(ZZT231セリカ)




白の202 205  シルバーの230 231
っていう奇跡の統一感ですw

現地では計22台とそこそこ集まっていました。


浅間台2016仕様は初めてなので簡単なAコースを選択。


そして、L'shimanon氏は今回が始めてのジムカーナ。
前後についた初心者マークはジムカーナ初心者というギャグではなくガチ初心運転者の18歳。
割とマジでめちゃくちゃいいことだと思うんですよ。
普段履きの普通のタイヤでジムカーナやってみるってのは、車ってタイヤってこんな思ったとおりに動かないないもんなんだってのがわかりますからね。


デビュー走行スタート待ちの図。


正直に言って、めちゃウマいと思いましたw
ジムカーナの能力って、ドライビング能力とかセッティングの感性とか色々あるとおもうんですけど
コース通りきっちり走るってのがそもそも大事というか大前提でw
少なくともその点は完敗でしたw
彼女は1回目にして1箇所ニアミスしただけでその後は普通に走ってました。多分。

一方僕は1回目は2箇所間違えて、2回目同じミスして、3回目スピード上げつつやったら違うとこ1箇所間違えて4回目でようやく完走ですw

サッカーのPKだったら
L氏  ×○○○
僕   ×××

4本目待たずして負けですw

どんな速くても正確にやらないと記録にも残りませんからね!

で本数重ねるとアベレージのスピードもどんどんあがっていき
サイドターンまではまだやらなかったですが1速へのシフトダウンも高い確率でできるようになっていて。
そこはRギヤが右手前にある230セリカの優位点かもですね!
オマケにスタートの回転数とクラッチワークが絶妙ですwというか理想的ですw
ところどころ果てしないポテンシャルを感じますよすごいなー。


本人のセンスがすごいのか18歳の吸収力がすごいのか。両方だろなw
ナンセンス28歳がんばりますww


onoda_1998氏は1週間後に控えた大会のためのセッティング出し。
今回投入する兵器はRE-71Rというタイヤ。
国産最強ラジアルとは果たしてと想い、横に乗っけてもらって愕然としました。
すごすぎますw

僕がアンダー気味だったのとそう違わない速度・角度で進入したのを見て
「あーこれはアンダーでズベベベベってなるパターンじゃないか?」
とおもっていたら、もう一段階グリップが残っててクンッと切り込んでw
限界が全然まだ奥にあるというか。二枚腰というか。
ヤバいタイヤだとおもいましたw


さげお氏は今回が初対面。
すごくカッコイイというか派手というか踏みっぷりがいいというか
そういう走りをするので横に乗っけてもらいました。
四駆ターボに乗るのは初めてです。

頭文字Dのおかげで言葉だけが独り歩きしている(と思われる)
『ミスファイアリングシステム』

って凄いなと思いました。アクセルオフでパンパンいうアレ。
パイロン巻いたあと立ち上がってダルい時間帯があると思っていたんですが
それはほとんどなくほんの一瞬でターボ掛かったように感じました。
で、そしてその加速が物凄いですね。いい悪いじゃなくてNAとはホントに別物。
すごく興味深い体験でした。


僕はというとジムカーナでは初めてのZ2☆
どんなもんかなーと思ったんですが抜群にいいですね。比較対象が非ハイグリなんであれですがw

僕が評価しててもアレなのでonoda氏に乗ってもらって、相当イイ!とのことだったので戦闘力はありそうです。
onoda氏が僕のに乗るとなぜかめちゃくちゃ速いんで
あとはドライバーが走りこんでポテンシャルを引き出すのみw
それがわかっただけでも収穫というか未来が明るいというかw


その後さげお氏は用事により別れて、三人でカートに行きましたw



以前BBQと合わせて利用させてもらったアップルフォーミュラーランドさんです。
カートもL'shimanon氏は初めてということで贅沢な一日ですw
僕はテール振って遊んでましたw
サーキットハシゴもいいもんですね!


めちゃくちゃ充実した一日でした。ちょっと腕が筋肉痛ですw
またサーキットでお会いしましょう!
Posted at 2016/05/02 08:46:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@NARU 最近Twitterで何人かそれ交換してたので真似して僕も他の作業のついでに変えてもらったんですが「今回換えておいてほんと正解でしたよ、この辺とかもう劣化してるし時間の問題でした」ってメカニックさんの話でした。頑張って車維持りしていきましょうw」
何シテル?   04/18 21:28
H26年6月 ZZT231セリカ納車 H27年4月~ サーキットとジムカーナやりはじめました。 H28年10月 JMRC東北ジムカーナSUGOクローズドクラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第6回セリカ祭りのコースが最高でした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 23:58:38
第4回セリカ祭り2021 in TCG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 12:30:47
ドライブシャフト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/26 22:22:50

愛車一覧

トヨタ セリカ プロボックスクーペ (トヨタ セリカ)
愛車ニックネーム『プロボックスクーペ』 車両価格が安い、内装が安っぽい、アナログ故に頑丈 ...
マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
レンタカー
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
ハイドラ用に一応これも登録w 仕事だけど全国何処でもこれでいっちゃいますよ~w

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation