
昨日はナリタモーターランドにて10時~12時枠にて走行してきました。
なんだか車両のほうも調子が良く、見学という前言を撤回しての走行となりましたw
メンバーは
和熊さん ZZT231セリカ白
yuki_231さん BMW E46M3
PLERAさん スバル プレオ
和熊さん知人 スバル BPレガシィ
和熊さん知人の知人(?) ダイハツ エッセ
僕 ZZT231セリカ銀
前回までのベストが50"14だったので今回の目標は50秒切りということで
これまでの反省を踏まえ、どこを意識したらいいか考え、思い出したり色んな走行動画をみたところ
1コーナーのアプローチでどう考えても減速しすぎという欠点が浮き彫りになりました。
多分そこを改善すれば0.14の短縮はできるだろう・・・。
そして走行開始したはいいものの、ホームストレートでハイカム付近(6000rpm)でフロントから
なにかシャシャシャ!だか、シャー!という異音が聞こえてビビって中断w
とりあえずyuki_231君に同乗してもらって再現しようと思いましたが
こーいうのって再現してほしくても再現できないものなんですよねw
なぜか何の異音もしなかったのでそのままそういう話や、タイヤのグリップがあーだこーだ
ライン取りがあーだこーだ喋りながら周回を終えタイムを見てみると
50秒きってた~w
いやはや、嬉しいことなんだけど全然腑に落ちないw
なにより『やってやった感』が微塵もないw
だって前回あんだけ苦労したのに、今回くっちゃべりながら走ってこれって・・・ww
ということで休み休み走行を続け、後半の1時間のタイム計測に備えます。
そしてその結果
キター!
48"67
約1.5秒ジャンプアップしましたw
なにより嬉しいのが全体的なアベレージも上がっててマグレじゃないところですw
Federal SS595まだまだいける気がしますw
そして一つ事件です。
僕の旧知の友人であるyuki_231君は今回自分の車でナリモ初走行だったのです。
しかもブレーキパッドもアタリがついたかなー?今回のタイヤどうかなー?というかこの車でナリモどうかなー?状態。
要は
完全シェイクダウンです。
BEST 46"22
モノが違うwwwなんか初段のステッカーもらってるしw
というかなんだかんだで彼が彼の車で走ったのを見るのは初めてだったんですが
やっぱりスゲーんだなーとw
けれども上には上がいて、ナリモを41秒そこいらで駆け抜ける人がいるんだもんなぁ。
800メートルしかないのにそこから5秒って凄い差ですよね。僕に至っては7秒だ。
そして彼もそうだし、僕もそうですが今回課題となったのが
最終コーナー手前のS字からのヘアピン的なコーナー。
ここですね。
ここの進入左カーブを突っ込みすぎて大回りしてしまうと車の向きからいって
次の右カーブへのアプローチが極端な話Uターンになってしまいます。
なので進入で内側の縁石を舐めるように行くことで、自ずと車の向きが次のコーナーの頂点に向くので
Uターンだったのがこれまた極端に言うと右折で済むわけですね。
yuki_231君なんかはタイム計測の方いわく
「下手すると1.5秒とか2秒のロスになってるんじゃないか」 と。
E46M3という車の特性上、やはり直線を生かしたい。
直線を生かすためには苦しいコーナーをいい姿勢で立ち上がって速めにアクセルを開ける状態を作りたい。
(最後の写真の)青いパイロンあたりから開けていければもっとタイムは伸びる、ということでした。
奥の深いコースですw
というかそれクリアしたら彼何秒になるのよw
末恐ろしい子!!!
しかしながらやはり、同格どころか同じ車なのでライバルとなるのは和熊さんですね。
大分タイムは迫ってきたけれども、S字を攻略して果たしてどこまで詰め寄れるか。
まぁ月に1度走るたびに1秒以上タイムアップしてるので・・・
理論上では10ヵ月後は38秒で駆け抜けていることでしょう(錯乱)
(ちなみにコースレコードはSタイヤ履いたNSXの40.88)
そういえば午前9時~10時の枠にて、ド迫力で駆け抜ける白いランエボが居ました。
よく見かけるけど、もしかして僕のナリモのブログをいつも見てくださってるあの方かな?
と思ってはいましたが確信を持てないまま声を掛けられず仕舞いでしたが、やはりそうでしたw
次こそは挨拶に伺いますw
参加者の皆様、前後の枠の皆様お疲れ様でした♪

Posted at 2015/09/14 23:16:08 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ