• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼくそうのブログ一覧

2018年02月16日 イイね!

3/4(日)踏みッパ

先のブログでレポートしたのと同じ、踏みッパが3/4(日)筑波サーキットジムカーナ場で開催されます。

コースも何種類かから好きなの選んで走る感じで、コースも楽しいし沢山走れて満足度高いです。
みんなで遊びに行きましょう♪
また6人以上でまとめて振り込むと現地でキャッシュバックがあるのでお得感もありますw
その際は私が取りまとめを行いますので、それは追って連絡します。
現在3名+未定2名。興味ある方は以下の調整さんより記入お願いします。

調整さん

セリカばかりですがそこは気にせずw

イベントのページはこちら
踏みッパイベントページ

みなさん練習にいかがですか~?

Posted at 2018/02/16 23:18:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 告知 | クルマ
2018年01月29日 イイね!

踏みっパ 筑波 2018/01/27

行ってきました!
なんとか参加できてよかったw


セリカはST205、ST202、ZZT231×3、ZZT230、
とスタッフさんも一人ZZTだったのでセリカだらけでしたw
セリカ祭り継続中です!
逆に参加者にインテグラが1台も居なかったのが珍しいですね。

初めて参加する走行会ですが、非常に楽しかったです。
ジムカーナにおいてヒート制を採用しているのは初めてでしたね。

そして僕がyoutubeでチャンネル登録している方の走行会でもありましたw
ラリー動画が面白いんですよ。

当日はとても寒く、強風でとても辛いコンディションでしたが、非常に練習になって最後は腕がつって終了しましたw



比較的マシな回の動画ですw
最後の窮屈なサブロクを回すだけの腕はまだ無いようですw
というか、クルクルコースとか走ってみて、サイドターンがかなり下手糞になっているのでビ筑が不安です。
onodaさんにはベストタイムで3.5秒ほど離されてしまいましたが、最後のサブロクターンがまったく出来なかったことを考えると、思ったよりも負けてないなというポジティブ過ぎる収穫を得ました←


それと、身内が事故を発生させてしまい同ヒートの方々申し訳ありませんでした。
ダメージとしては、リアのFRPバンパーの破損、右テールランプの破損、マフラー曲がり、といった具合です。
当たり方がまだ良かったようで足回りやフレームは恐らく無傷。その場でテールランプを補修して自走で帰りました。
これにへこたれることなく、ちゃんと復活させて戻ってくることを期待しています。


次はビ筑の前週に浅間台フリーへ行きます♪
Posted at 2018/01/29 22:22:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2018年01月21日 イイね!

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします()

2017年は実戦の場で一喜一憂したり、いや、一喜六憂くらいした気もしますが、onodaさんには『実戦じゃないと見に付かない部分が少し身についてきた』と言って頂いたので良い年だったと思います。

逆に練習はほぼ出来なかった年でした。しかし実戦の中でもビ筑第1戦の頃と比べるとかなり伸びたのではないかと。
走り込みとは程遠いモータースポーツライフなもんでもっと技術を定着させたいしインフォメーションを感じ取るセンサーを鍛えたい(´Д⊂ヽ

なもんで2018年もビ筑は引き続きNF2で出場しますが、今日の今の時点の気分では、フル参戦も出来ればするけどもっと走り込みたいし、たまにはグリップ走行もなんて思ってるので優先順位は多少変えるかもなみたいな感じですね(・∀・)あくまで今の気分ですけど。
南千葉の現状がとても惜しい………。練習にはすごく良かったのになぁ。

11月のセリカ祭り以降サーキットから遠ざかってますが今月は27日の『踏みっぱ』にセリカ組で参加します。出張がきちんと終わればですが。(お金は振り込んでるのに参加が不確実w)
セリカ祭り関連で若い子が数名くるのもあってセリカはなんと7台wあとロードスター(^o^)

んで2月は浅間台フリーに1回行ければ行って、叩き3走目でビ筑へ向かう予定です。鞍上は+3キロくらいになった気もしますがまぁ放牧明けなので←

あとは今年は第2回セリカ祭りもやりたいですね。走行会として普通に自分が楽しかったのでw

あ〜オフィシャルもっと必要だな〜特に後輪駆動欲しいな〜ビ筑のカッコイイ姿を若い子にアピールして欲しいな〜(小声)(チラ見)(気付くまで繰り返す)w


今年もみなさんよろしくお願いします!
Posted at 2018/01/21 23:31:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記
2017年11月20日 イイね!

セリカ祭り2017 in ICC ありがとうございました!

セリカ祭り2017 in ICC ありがとうございました!11月18日 茨城中央サーキット(ICC)にてセリカ祭り2017 in ICCを無事開催しました。
ご来場ありがとうございました!
お天気は完全な雨予報だったのですが午前中はなんとか晴れてくれました。
寒かったですが、みなさん風邪引いてませんか?



オフィシャルは朝6時に集合、まだ真っ暗な中荷物を降ろし車両準備。
素早く済ませ、会場準備。コース作成担当erectさんとhiroさんは台車を転がしながらパイロン設置。onodaさんは機材の設営。残ったメンバーばくそう、yukiさん、さげおさん、かつおさんでコース清掃。



一人一人の担当エリアが広いので良い運動になりましたw

準備がすんだところで時間となり会場オープン。
主催としてはやはり当日みなさんがきてくれるまでは不安で不安でたまらなかったのですがぞくぞくと集まって頂いて鳥肌が立ちましたwうわーほんとにきてくれた!みたいなw

コースは、今は晴れてるが多少雨が降ってもドライ用のコースでいこうとなりました。

というのも実際にパイロンを設置してオフィシャルの中で一番大きなFD2シビックでもグリップで走れるかどうかを確認し、これなら雨が降っても意外とパイロン規制が強くて安全に走れそうだというerectさんの判断がありました。

なので実際走行した方は上段コースのゴール前は結構キツかったと感じたと思います。
それは充分に速度を落とさせて安全にゴールするというコース作成者の強い意図があったのです。
コース作成の流れや確認もベテランは違うなあと感動してばかりです。

午前午後通じて下段コースが不人気で上段を走る方が多かったのも興味深い現象でした。
(下段を走るのは経験者ばかりw)
というのも、事前にコースをどうするか話し合っていたときに
<「サーキット(周回走行)ならやってみたいな」という声があったので上段コースはコーナリングを楽しむようなサーキットっぽい気持ちよく走れる感じにしてほしいのと外側のマージンを多く取って安全にスピンできるようにして欲しい>というようなことを伝えました。
それが当たったというか、初心者の方でもとっつきやすいコースだったのかなと思います。

そして実際に自分で走ってみると楽しい楽しいw
僕としても高速コーナーは課題としていたのでこりゃいいコースだーと参加者の方を乗せて結構走っちゃいました!

昼前からポツポツと降り始め、午後はウェットとなりました。
午後から参加した2名のうち1名は前日にタイヤがパンクし参加が危ぶまれたものの友人の支援を受けるべく遠方までタイヤ交換しにいき朝方帰宅し仮眠を取って午後なんとか間に合ったモータースポーツ初体験の19歳という主催としては涙が出るような方でしたw
だんだんとスピードレンジが上がって行ってパイロンにも触れることなくちゃんと走れていました。吸収が早いですね!

他にもモータースポーツ自体初めて!という方は何人も居て、そういった方が勇気を出して?参加してくれたことが主催として非常に嬉しく思いました。
中でも「親にこのイベントの事を話したら『そういうのなら是非参加してみなさい』といわれました」という方の話が強く印象に残りました。
初心者を対象としていましたし、それが親御さんに伝わって我が子を快く送り出したと思うと主催冥利に尽きますね。

……と、書きたいことがほんとに山ほどあるのですが、ページがいくらあっても足りませんw

何より事故怪我なく一日の走行を終えることが出来たことがなによりも嬉しく、ホッとしています。
また運営する上で拙い点も山ほどあったのですが、当日現地で誘導やオフィシャル活動を手伝っていただいた「しげぞーさん」「あみみさんとその同僚さん」にはこの場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました。非常に助かりました。


午後の走行を終える頃にちょうど雨が上がり、記念撮影会を行いました。

まずはセリカのみ。


そして会場の全員で。


これは凄すぎる!!!w

当日の写真は後日アップする予定ですが、愛知県からお越しいただいたササキさんが沢山の写真アップしてくれているのでこちらもどうぞ。流し撮りがキマっててめちゃめちゃカッコイイのでご覧ください!
ササキさんのフォトギャラリー

本当に、参加していただいた方々ありがとうございました。
オフィシャルの皆さんもありがとうございました。一生の思い出です!

そして会場を押さえていただいた上、数々のサポートをして下さったモータリストクラブ車楽祭様ありがとうございました!


第2回を希望する声はちょこちょこ頂いていたり、3連休の中日にやってくれれば神戸からいくぜ!と言ってくれている方もいたり、今回貯まったノウハウや反省点を洗い出してそれを活かしたい面もあるので。。。
すぐじゃないけど、やりたいですねw
Posted at 2017/11/21 00:39:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2017年11月17日 イイね!

セリカ祭りパドック図、コース図

いよいよ明日になりましたが、直前で申し訳ないのですが取り急ぎパドック図とコース図を載せます。





明日は雨が予想されるので雨用のコース図です。




もし晴れた場合はこちら


雨の場合少し速度を抑えるようなコースとなります。

コース図は当日配布します。
ゲートオープンは7時です
明日はどうぞよろしくお願いします!
Posted at 2017/11/17 20:16:01 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@NARU 最近Twitterで何人かそれ交換してたので真似して僕も他の作業のついでに変えてもらったんですが「今回換えておいてほんと正解でしたよ、この辺とかもう劣化してるし時間の問題でした」ってメカニックさんの話でした。頑張って車維持りしていきましょうw」
何シテル?   04/18 21:28
H26年6月 ZZT231セリカ納車 H27年4月~ サーキットとジムカーナやりはじめました。 H28年10月 JMRC東北ジムカーナSUGOクローズドクラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

第6回セリカ祭りのコースが最高でした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 23:58:38
第4回セリカ祭り2021 in TCG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 12:30:47
ドライブシャフト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/26 22:22:50

愛車一覧

トヨタ セリカ プロボックスクーペ (トヨタ セリカ)
愛車ニックネーム『プロボックスクーペ』 車両価格が安い、内装が安っぽい、アナログ故に頑丈 ...
マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
レンタカー
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
ハイドラ用に一応これも登録w 仕事だけど全国何処でもこれでいっちゃいますよ~w

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation