• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼくそうのブログ一覧

2018年10月06日 イイね!

セリカ祭り2018 in ICC コース図等

いよいよ、明日になりました。
台風も良い感じに逸れてくれたので、予定通り開催致します。

改めて情報を記載します。

・日時
2018年10月7日(日)
7時会場オープン、15時30分走行終了。12時~13時の昼休憩あり。
15時45分頃よりコース上で記念撮影会。(参加者見学者全員)

・場所
茨城中央サーキット
〒315-0156茨城県石岡市吉生 3174
常磐道「土浦北」ICより約25分

・費用
走行する人 1日8000円
半日5000円
見学する人 無料
お弁当(希望者) 700円

走行する方はなるべくゲートオープンの7時に来て下さい。
費用は朝7:30に受付を行うのでその時にお支払いください。
なるべく釣り銭のでないようにお願い致します。
お弁当の注文は受付時にお受けします。

会場に自販機はありますが、売り切れ多数の時もあるので予め用意したほうが無難です。
また、喫煙は喫煙許可場所(ギャラリースタンド下)のみで可能です。
灰皿はありませんので持参してください。


会場の入り口ですがこのようになってますので、この門を入ってきて下さい。



そしてコース図です。
一日を通して練習コースとチャレンジコースの2パターンです。



下段(左)は、いろは坂のような連続ヘアピンコース
上段(右)はオートテスト要素を含んだコーナリングコース
二種類どちらも走行可能です。
(駐車区間が嫌な方はスルーして続きを走ってOKです。詳しくは当日)
コースは間違えてもOKです!僕も多分間違えます

車を振り回して茨城に出現した謎のいろは坂を攻略しましょう!
振り回し方はオフィシャル陣が丁寧に教えます♪

コース図は当日配布します。

ということで、明日来場をお待ちしています!お気を付けてお越し下さい!


※車検通るレベルのマフラー音の方に限って、セリカ関係なく当日エントリーも受け付けます。
 午前走る場合は受付の7:30までにお越し下さい。
Posted at 2018/10/06 19:05:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月25日 イイね!

2018/09/23 ビギナーズジムカーナin筑波 Rd5

お疲れ様でした。

今回のお題



こてこてコースはやりがいがあって楽しいんですけどいかんせん実力が足りないw

ただ、今回は練習走行から本番二本目までミスコースしなかったぞ!
その後のおまけ走行でなぜかミスコースしましたけどw
慣れてきてテクニカルが気持ちよくなってもう一回余計にやっちゃいました。

本番二本目の動画


外周折り返しのちょん引きの不発で超大回り
スラロームどん詰まり
その後のサイド2発不発
ともうグッダグダ

初戦勝ったはいいものの、気温の上昇とともに
ハンデ抜きで1位→4位→6位→11位と成績が悪化してて
暑さのピーク過ぎて少し涼しくなったから今回は貰ったぜ!と思ったら9位になっただけでしたww

と、冗談はさておき次戦は悔いの無い走りをしてしばらくは練習に引きこもろうと思ってます。
ホントは今年がその年だったんだけど。あ、桶川には一回出てみたい。
次のビ筑までに走行機会が2回もあるのでがんばろう。


さてさて、今はセリカ祭りまで二週間切ったのでその準備を再開してます。
まだまだ参戦者募集中です。よろしくお願いします♪

セリカ祭りのページ
Posted at 2018/09/25 23:06:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2018年08月28日 イイね!

2018/8/26ビギナーズジムカーナin筑波Rd4

お疲れ様でした。

エントラントはエアコンの効いた車内や日陰など逃げ場があるけど、コースオフィシャルの方々は本当に大変だったと思います。
本当にお疲れ様です。ありがとうございました。

なんでこんなこというかというと、




アカンやろwww

誰も倒れなかったのが奇跡なくらいだと思いますw


はい、そんなわけで年に一度の筑波サーキットコース1000ジムカーナでした。

ミスコースの心配がないあっさり設定だったのにちょっと迷いましたが練習走行からオンコース!

本番1本目



実況「中間50秒台は~中間トップと同タイム!あーっと!」
僕「あーれーwwww」

赤旗出しちゃってごめんなさーい!

で、帰ってくるとすっかりいじられキャラの僕に


ぼくそうさんの車にぼくそうが生えてて草
(写メパシャー
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶    芝刈りしようと
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |      しただけですよねw
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゜。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン


人だかりができる始末wちなみにこんな感じw



でツイッターを開くと


人のミスはすぐ拡散される世の中です!ひどいでしょ!w
まあ3速からのコースアウトなのに笑い事で済んでよかったですけどねホントに。


あれ、ミスコースもしてないのに結局いつも通り2本目勝負だぞ???おかしいな???
前回の反省を活かして昼の慣熟歩行は1回でやめる。
というか暑すぎて無理でしたw
そして車に戻り、外気温確認したら冒頭のこれです。

いやーほんとにしんどいw

本番2本目


早々のパイロンタッチで気持ちが折れる。
2本目はここ直そうとか思ってたけどそういうのが全部飛んでしまいました。
タイムは残ったけどホント下手だなー。。。
第3戦のブログで書いたSEVを充分用意できなかったのがまずかったですね!w

でもねこぜ君が勝ってくれてうれしかったぞ!おめでとう!


そしてオマケジムカーナ走行は無かったけど、7分間の周回走行ができることになりました。
実に2年半ぶりの周回走行がTC1000とはなんと贅沢な!
暑さにやられてて、惨敗で気分もブルーだしどうしようかなと思ってたんですけど、よく考えたら

・7分とはいえ無料でTC1000周回
・周り全員ジムカニアンで民度も高くてウデも間違いない
・ほぼみんな顔見知り
・つかへたくそなんだから頭痛いとかいってないで走れや自分w

ってことで気持ちよく走ってきましたw
普通に走って、アタックもして、後ろ全員行かせて
単独になってからは1ヘアをドリフトしたりして遊んでましたが
なんかそういう何気ない遊びが足りてないなーと思ったりして
とても有意義な7分間でした!楽しかったなー。


オサキニドウゾーw


それと改めて10月7日のセリカ祭りのほうもご参加よろしくお願いします!
Posted at 2018/08/29 00:02:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2018年08月14日 イイね!

奥日光旅行

みなさん良い休暇をお過ごしでしょうか?

11〜13日に2泊3日で、群馬県片品村に宿を取り旅行してきました。

懸念された渋滞ですが、東北道は10件近い多重事故で既に真っ赤。
まぁ下道でハイドラの道の色を気にしてりゃ大丈夫だろとオール下道でしたが渋滞どころかずーっとスイスイで予定より早く到着しましたw

いろは坂に差し掛かったときにホントに偶然オーディオからSPEEDY SPEED BOYが流れてエンジンブローフラグビンビンでしたが無事w
ペンション ワルツさんです。





部屋は205号室。セリカGT-FOURですねw

晩御飯は出ないので少し山を降り
『ふらいぱん』さんで頂きました。



あまりにも美味いので翌日の晩飯もここで食べました。




2日分w


食べ終わって外に出ると寒かったんで車は暖房つけました。
寝るときも窓開けてると掛け布団かけないと風邪引くくらいヒンヤリ。
朝はペンションで食事。


おはセリしてからの


美味しいです!ちなみにワインじゃなくてぶどうジュースw

そうそう片品村とか奥日光は標高が高いんです。
日光〜いろは坂〜中禅寺湖〜金精峠〜片品村〜沼田を繋ぐ国道120号は、国道の中で3番目に標高が高いみたいで最高で1800m程だそうです。
なので昼前でも外気温はこんな風になります。

涼しいというか寒いくらいです。
1000mで地表から6.5℃低くなる。
つまり10℃以上低くなるわけですな!
そりゃ涼しいわ。
金精峠で記念撮影。




雲がすぐそこにw
で、撮影してたらロードバイクが2台通ったんですけど多分目の錯覚か何かだったんだと思います。

小学校の修学旅行以来の戦場ヶ原






龍頭の滝

華厳の滝



華厳の滝の駐車場あたりのお店。
フォトジェニックなニジマスの唐揚げ。
これはほんとにオススメです。
めちゃ美味い!


観光を終えペンションに向かいながら


奥日光高原ホテルで日帰り温泉。
基本的に熱い風呂が苦手で温泉行っても体洗ってる時間のほうが長くて湯には1分も入りません。家ではぬるま湯w
熱いのを紛らわせようとおじいさんにペラペラ話しかけてたら人が増えてきて7,8人でワイワイ話してたらついたての向こうにいる女湯にガヤガヤと聞こえてたらしく後で笑われましたw
風呂後の一杯は最高!


翌朝もおはセリしてからの

朝飯!


ご夫婦?で経営されてるペンションで
内装や庭等ちょっとしたところもセンスの良さが光る素敵なペンションでした。
旅行の際は検討してみてくださいね!
お値段もリーズナブルでしたよ〜。

チェックアウトして日光東照宮へ。


セリカ、カレン、コロナ三兄弟!


こうみるとアレですが階段の奥は人が物凄くて、熱中症らしき意識の無さそうな病人が救急車で運ばれるなどなかなかアレでした。

そして猿回しを見ていろは坂を下りながら帰るわけですが、帰りも渋滞レスな下道でスイスイっとw
ガソリン除く交通費は行きに念の為つかった土沢〜清滝間の150円のみ。

普段通る高速道路も連休中は普段とは違うと思うのでみなさん気をつけてくださいね(・∀・)

週末はICCでCh戦のオフィシャルをやらせて頂く事になったのでよろしくお願いします( ・ิω・ิ)
Posted at 2018/08/14 22:45:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記
2018年07月19日 イイね!

2018/7/15ビギナーズジムカーナin筑波Rd3

お疲れ様でした。

あの暑さで一日過ごして死人がでなかったっぽいので人間って強いなと感じます()
珍しく土曜日休みの週に開催だったけど前日練習は暑いしパスwポケモンしてました()
路面温度が70℃に達してたというから行かなくて正解でしたねww

本戦当日、ICCでは車楽祭白祭りがあってちょっと迷いました。




さてお題はコチラ。


画像はたまさの氏のブログからパクりました
(だって公式サイトにアップされないんだもんw)



練習走行
ここは安定のミスコース。
8番→7番の270°→180°をわざわざ8の字ターンという難しいことをする桶川走りw

本番1本目
その箇所でコースロスト。
さらにその後の17番パイロンの270°を180°でやめてしまい戸惑ってコースロスト。
が何とかパイロン蹴飛ばしつつオンコースで(酷い)タイムを残すオンコースセリカ。

昼の休憩時間。
慣熟歩行が肝だ!ということで頑張って3回歩くもすっかり日差しが回復。
暑さにやられるw

本番2本目。
待機中に外気温を見る・・・39℃www

前半はいい感じ。しかし走行中にサイドターンでクラッチを切ってることに気づく。
が次もまた切る、と覚えてる限りで確実なのは17番と18番でクラッチ切ってターンしてる。
多分他にも。
あと17番パイロンで270°を180°ターンだと思い込みまたコースロストw
って感じでしたw

動画はコチラ。



リザルトはコチラ


出来ないもんは出来ないけど、出来ること普通に出来てれば
16秒台は行けたなぁと超不完全燃焼ですw
翌日お会いした某氏に暑い時は慣熟歩行は1回で止めるなどの臨機応変さが必要といわれましたw
次も真夏のTC1000なので慣熟歩行は回数じゃなくて質で勝負ですね。

とにかく未熟。何も考えなくてもちゃんとした作法でターンできないとだめです。
アベレージ速度は相当上がってると思うけど進入速度まで速くなっちゃってるんで
今はドライビングの過渡期ってことにしておきましょうw

まてよ、ロスが多いってことはロスを無くせばいいんじゃん!

これだ!
ビ筑のレギュレーションもクリアしてるこれで勝つる!HAHAHA!



おつかれさまでした。
Posted at 2018/07/19 21:35:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@NARU 最近Twitterで何人かそれ交換してたので真似して僕も他の作業のついでに変えてもらったんですが「今回換えておいてほんと正解でしたよ、この辺とかもう劣化してるし時間の問題でした」ってメカニックさんの話でした。頑張って車維持りしていきましょうw」
何シテル?   04/18 21:28
H26年6月 ZZT231セリカ納車 H27年4月~ サーキットとジムカーナやりはじめました。 H28年10月 JMRC東北ジムカーナSUGOクローズドクラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

第6回セリカ祭りのコースが最高でした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 23:58:38
第4回セリカ祭り2021 in TCG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 12:30:47
ドライブシャフト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/26 22:22:50

愛車一覧

トヨタ セリカ プロボックスクーペ (トヨタ セリカ)
愛車ニックネーム『プロボックスクーペ』 車両価格が安い、内装が安っぽい、アナログ故に頑丈 ...
マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
レンタカー
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
ハイドラ用に一応これも登録w 仕事だけど全国何処でもこれでいっちゃいますよ~w

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation