• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉄人v40のブログ一覧

2015年08月25日 イイね!

V40 D4SE 試乗

今日、お世話になっているDの前を通過したとき、試乗車のV40がD4だったので、すぐ顔
出して、試乗させてもらいました。
(仕事中のため)会社の同僚もいたので付き合ってもらい「クリーンディーゼルエンジン」
をさっそく検証!

いろんな雑誌やネット記事での評価がすこぶるいい、期待は「大」
比較対象としては、マツダのスカイアクディブD(アクセラ、アテンザ、CX-3、CX-5は試乗済)

あくまで個人的な意見と感想ですが...

V40のスタリングやハンドリング関係は、2015Yモデルと同じ(見た目の違いはホイールデザインとD4のエンブレムくらい)

一番の注目ポイントは「音」と「エンジンフィール」

年齢が年齢だけに(40台後半)、ディーゼルエンジンに対して持っているイメージは”音”は「ガラガラ」、アクセルは「スカスカ」で、アクセル踏んでもエンジン回転頭打ち”

最新のディーゼルは、マツダがリードしている...という認識。

------------------------------------------------
(そんなことを意識しつつ試乗)

ごく短い試乗で「燃費」は見てなかったので評価外
トルク感とパワーはあって、ココは昔のディーゼルとの違いが明白だった。

加速はけっこうなスポーツカー並み(マツダのアクセラもこんな感じだった)

問題の「音」は?

マツダは、ある程度抑え込みが効いていて軽いカラカラ感なのだが、VOLVOは、結構ディーゼルした感じ。

特に、V40だと、停止中や低速で「カラカラ」は結構気になった。ある程度のスピードで走行すれば聞こえにくくなる感じ(V60はもう少し静かかも?)

昔のイメージが払拭できないので、V40=「プレミアムコンパクト」というカテゴロリーで考えると、「あれっ業務用の車かな」って一瞬思えるくらいのディーゼル感が味わえるので、ちょっと?!。(同乗者も同じ感覚)

やはり、「燃費」が最大の魅力か?!
きっと私のV40より3~4割程度燃費がいいのだと思う。

「音」からのイメージがある私は、以前マイカー選びで、マツダのディーゼルが候補だったが、やっぱり試乗してダメで、現在のVOLVO V40のダウンサイジングダーポに行きついた。そんな私のようなイメージが消せない人は、VOLVOでもやはり「燃費」より「ガソリンエンジンのフィーリング」を選んでしまう。

余談ですが、そのガソリンも、T4からT3に変更された。
これでライナップのすべてのエンジンが変更され、新時代に突入(それでも、まだガソリン派!)

そんな感想でした。

伝わりませんかね(^^)
Posted at 2015/08/25 16:13:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年04月04日 イイね!

いつもより早めにタイヤ交換


今年はもうスキー行かないので、タイヤ交換のため帰省
関越道は春の風物詩でもある「霧」が発生

どこへ向かうのか一瞬わからなくなるような景色



天国行きか?!


普段は使用しなけど、濃い霧には役立つ装備
「バックフォグ」



スダッドレスだと2014モデルでも乗り心地と燃費は良くなりますね。
ただし、最少回転半径は縮まらず(当たり前か)

交換後は、また225-45となり、しっかりした走りに戻りました(^^)


余談ですが、2015モデル試乗しました。
最初はあんまり変わらないって思ったんですが、帰りに自分の車に乗ったら、
「違う」って思いました。

完全に好みの問題ですが、2014はスポーツ、2015はスポーティーくらいに感じました。
ドライビングライトはオシャレ、ラジオの選局ボタンは局名も表示されて番号選択もできる
ので羨ましい。

Posted at 2015/04/06 00:13:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年12月24日 イイね!

そのままじゃワイパー立たない(ー ー;)

そのままじゃワイパー立たない(ー ー;)意外に不便な点が…
冬は降雪に備えてワイパー立てて車止めるんだけど、V40はそのままのワイパーポジションだと立てられない(ー ー;)
結局、一旦ワイパー動かして途中でスイッチ切って止めてから立てる、これしかないと思うのですが…。

どなたかいい方法があれば教えて下さい。ここだけはちょっと面倒かな^_^

PS.いい方法をアドバイスいただきました(^-^)/
マニュアルアプリにも記載がありました。

Posted at 2014/12/24 14:35:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月23日 イイね!

やはり雪の日は使えない⁈




関越道をACCで走行中、エラーメッセージ
(ー ー;)

その直前から前車をとらえてなかったよ。危なー

雪は激しくはなかったけど、ダメなんだ
(-_-)

でも走行中にマニュアルは見れません^_^

以上
Posted at 2014/12/23 16:53:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年12月23日 イイね!

節目

節目年内で1万キロ突破。7ヶ月での達成。
乗り過ぎかな^_^
1年で何キロまで行くのかな?

ここまでのv40は、大満足です。
乗ってる時間、周りからの評価、ディーラー対応すべて満足。

ただこの週末は風邪でダウン(-_-)

これからウインターシーズンですが、スキー行けるかな、v40と一緒に行くの楽しみです(^O^)/
Posted at 2014/12/23 12:08:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「V40の限界(備忘録) http://cvw.jp/b/2210037/48248013/
何シテル?   02/08 15:27
鉄人v40です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングリミッター取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 21:39:40
サービスキャンペーン エンジン制御モジュール 再 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/24 16:51:22

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
丸10年 色あせないデザイン 今でも最先端の安全機能 大好きです。
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
当時は、モーターショーで実車見て決めたなー
マツダ ファミリアセダン マツダ ファミリアセダン
はじめてのマイカー 乗りやすかったけど、かなりカッコの割には非力だったな
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
当時は、RX-8、マツダスピードアクセラがマニュアルだからと妻の了解を得られず、このアテ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation