• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月09日

F1 2011 JAPAN 3日目 金網に泣く

F1 2011 JAPAN  3日目 金網に泣く F1の予選をTVで見られた方も多いと思いますが、なかなか味の濃い日でした。

Q3で計測不能車輛が出て夜になって暫定措置だとか・・・

今年は今までと違う席ということで最終コーナー(R席)に陣取ったのですが、視界の中に金網が。
クリアなマシンを見れる場所はシケイン終盤とホームストレートのチェッカー地点のみ。
席はほぼ中段のやや上あたり。あと3段上なら最終コーナーの加速し始めるところを撮影できたのですが、撮る気になれず予選前のフリー走行は見るだけにしました。

まだ決勝当日ではないため席も幾らか空いているので上段で空いていたら座らせてもらおうと予選開始前に最上段後ろで待ち構えてました。

でも、この最上段後ろに立つと今年採用されたDRS作動する瞬間が金網で見れそうだったのでカメラを取り出しスタンバイしていました。

Q1開始。
300mmのレンズではシケイン付近を狙うの足りなさすぎ。
となると金網手前のみを狙うのか?金網内で狙うのか悩んだ結果、捉えず両方狙うことにしました(性格出ますねぇ^^;)

で、狙って見た結果最終コーナー始めまでの距離もかなりあって味が無く、途中から金網を消し去るくらいの写真を撮ってみようと頑張ることに^^
オートで撮ると1/500と出たので1/250で。1/125だと失敗続きだったのでホイールが止まったように見えないよう、そして速度感が出せるよう頑張ってみました^^



鈴鹿の金網は◆型の網以外に幅のある支柱とヨコに伸びるワイヤーが撮影者の邪魔をします


上手く撮れても・・・


こんな感じで上手く避けれたら良いのですが、意のままに操作できる腕前は持ち合わせておらずこういった例を増殖させるばかり・・・


妥協案は「枠内に入ればいいや。」と思って撮ると迫力も出ず・・・


時間も14時を越えていて300mm一杯を使うとシャッターがおりる量が減って連写が出来なくなってしまうため、約260mmで狙います。


暗い画だったのですが、明るさのみ加工。


かなり惜しい><


とこんな感じで同じような写真ばかり撮ってました。
それでも飽きずに撮ってるので、来年も進化して臨んでいるでしょう(?)

いろいろ周って帰るころにフジTVF1のエンディングを唄っているJESSEライブがあるということで見に行きました。



調べてみるとこのJESSE、父親がギタリストのChar!!
そしてよく聞くRIZEやDef Techの名付け親だそうな スゴッ!!




両サイドにいるネコ耳ちゃんはバーをやっているブースの子をレンタルしたそうで^^
なのでここにアップ♪




○○○☆さん、これで元気出ましたか?(笑)
























ブログ一覧 | F-1 | 日記
Posted at 2011/10/09 01:06:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

是非、試してみたい
Cocacchiさん

行方不明拡散希望
zx11momoさん

googleに口コミが無い店へと突 ...
アーモンドカステラさん

梅雨は、どこえやら⁉️
mimori431さん

ゴムの木の剪定途中経過につきまして ...
ヒデノリさん

酸性土壌?
THE TALLさん

この記事へのコメント

2011年10月9日 2:55
jesはRIZEのメインボーカルですよ~

明日の本線はどうなるんでしょうね?
コメントへの返答
2011年10月9日 12:55
こういうのは疎いのですが有名人なんですね。
ノリノリな人が少なかったのでメジャーの一歩前くらいの人かな?くらいにしか見えませんでした(汗)

あと数時間後ですが楽しみです♪

日焼け跡がピークです(笑)
2011年10月9日 6:12
おはようございます♪

なるほど~

そういうわけで明るいレンズなんですね!

コメントへの返答
2011年10月9日 12:58
明るいのと駆動モーターが速いことはいいことですね♪
これからは動体の追尾能力も欲しいです(^_^)
2011年10月9日 12:41
こんにちは^^

昨日、F1のTV放映、見てました♪

金網もですが、支柱が邪魔ですね(>_<)

そそ、私もネコミミつけたいw。。。(爆)
コメントへの返答
2011年10月9日 13:03
見える位置にマッチと片山右京が居たことをワンセグで知りました(-.-;)

今日も金網が邪魔して旧F-1を撮り逃しました~

そうですよ!!猫ミミとナンバー隠しははオフの必需品となるよう準備でお願いします♪
2011年10月10日 0:19
こんばんは。

サーキットって、金網地獄ですよね。

わたしは腕が無いので、そもそも金網の無いところ専門です^^;

なので、鈴鹿の指定席(F1)だと、
・B2スタンド
・B1スタンド2F
・ヘアピン
・スプーン
くらいしか行けません。
というか、もっぱらヘアピンなんですが(;´∀`)

今年はカメラマンチケットで見たのですが、1日目はカメラマンチケットで入れないところ。
2日目は、ヘアピン以外のところ。
3日目は、ヘアピン

って感じで計画てきに行きました。

写真とらなくても、カメラマンチケットはいろんな所でしかも金網の基本的に関係ない所で見られるので、来年もカメラマンチケットにしようかな~と思ってます。

コメントへの返答
2011年10月11日 19:52
鈴鹿初めて行ったのがシューマッハ引退の年でヘアピンで見ましたが、年取ると最果ての地は厳しいです(苦笑)

それからはCと130R越えたシケイン手前のところと今回のピット入口手前で見ましたが、今回が1番場所は良かったのですが、金網だけが最悪でした。

次回はヘアピンかな~♪

いつかはパドッククラブ(笑)

プロフィール

「@にゃご吉ーR
プリウスαが転がっていたのがイオン名古屋ドーム西側の環状線で、続いて出来町通りに入って直ぐでしたので東区ですね。なんとか土曜日出勤間に合いました😆」
何シテル?   06/01 11:55
い いぢめないでください(ぷぷぷっ) 2度目のもらい事故から3年以上が経ちました。 頸椎2個所がボロボロで長距離走行するとけっこう負担がかかるようになり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

VARTA A7(旧品番E39) 570-901-076 AGMバッテリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 21:10:13
使ってみたいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 00:57:40
プレゼントモニター企画♪NEWダンシングウォーターを50名様にプレゼント(^o^)こだわりの日本製で撥水も抜群です♪洗車好きの方はぜひ応募ください(^o^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 00:55:42

愛車一覧

ヤマハ TRACER9 ヤマハ TRACER9
2021年7月18日注文して2022年7月17日納車となりました。 まさに365日我慢し ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
2019年12月27日乗り換えとなりました XVハイブリッドは何も不自由なかったのですが ...
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
2013年9月27日注文、2013年12月22日納車となりました。 当初、5か月納車待ち ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3台連続4WD・ターボ車に乗ってきましたが、初のFF&CVT&ハイブリッドという別世界を ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation