• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラキのブログ一覧

2009年05月04日 イイね!

穂高縦走記録-3

穂高縦走記録-3


 
 









5/4 穂高岳山荘~奥穂高~ジャンダルム~天狗のコル~岳沢~上高地~沢渡
   (累積標高差 約1100m)

  4:50 起床  

5:30 朝食

  6:40 出発
 
     最初からハーネス、ヘルメットを装着。
     奥穂への登りは、梯子も鎖も完全に露出しており、ほぼ夏道。
     上部に雪壁が有るが、今年は傾斜も大したこと無いし、まだ気温も低い
     ので快適に高度を上げる。

  7:30 奥穂高 山頂着
     ここまでは、ただ歩くだけだが、ここから先が本番。 
   
  7:50 小休止の後、ロープを準備して出発

     歩き出してすぐに最初の関門 「馬の背」
     ここは両側がスッパリ切れ落ちていている場所で、この時期は細い雪稜に
     なっている。 念のためトップはロープを付けて進む。 
     私はスタンディングアックスビレーでトップを確保。


<馬の背>

     実際に歩くと、しっかりしていたので、すぐロープをしまって普通に歩く。
 
     ジャンダルムへのルート中、「ロバの耳」周辺を最も気にしていたのだが、
     雪の付き方、状態がよく想像していたより楽に通過できた。



<ロバの耳>

     それでも各所でロープを使用しています。

途中、3人パーティが対面から来た為、チョットまってやり過ごす。
     その際、少し話をすると九州から来ているらしい。
     山に登るより、ここまで(長野まで)来る方が大変だろう、と思う。

     ジャンダルムへは冬季は直登するが、今回は積雪状況がよいので長野側を
巻いて平坦部に出る。 
途中、バリエーションルートのコブ尾根を登るクライマーがよく見える。
     ここに荷物を置いて空身でジャンダルム山頂へ。


 10:50 ジャンダルム山頂 (3,163m)
     山頂では2名パーティがいて、1人はラーメンを作っている。
     なんでもここでラーメンを食べるのが夢だったらしい(笑) 
 

<ジャンダルムより奥穂>


     天気は曇りで所々ガスがかかっているものの、周囲に遮るモノが無い大展望を
     楽しみながら一服してから、下山。
   
   

<天狗のコルへの道>

 13:30 天狗のコル 着
     ここから先は沢をひたすら下るだけ。 不要なロープとハーネスをしまって
     軽く食べ物を口に入れて下降開始。

     途中、両足を交互に滑らせながら、部分的に尻セードを交えてひたすら下ること
     約1.5時間で岳沢着。

 15:00 岳沢
     ここは以前、岳沢ヒュッテという山小屋が有ったが、3年ほど前に雪崩で流され
     今は何も無い。
    
上高地発のバスの最終が17:00なので、小休止してすぐに出発。

     途中でアイゼンを外すが、2日間付けっぱなしだったアイゼンを外すと、足が
     非常に軽く感じられて自分の足じゃ無いみたい。(笑)


 16:30 上高地バスターミナル 着
     16:45発のバスに乗り沢渡駐車場へ。

 17:20 沢渡駐車場 着
     ここから先は、穂高に来たときのおきまりコース。
     乗鞍方面へ向かって、「アビーロード」で食事し、「湯けむり館」で汗を流す。

     その後は大渋滞の高速を我慢して走行。

 
5/5
0:20 八王子
     ここで同行者と別れ自宅へ。
 
  1:20  帰宅



アルバムはこちら  と  と 
Posted at 2009/05/06 16:06:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 登山 | 日記

プロフィール

「AMG CLA45 の方が GVB よりハイパワーなのに燃費良いぞ。 ※ 通勤&普通の移動限定」
何シテル?   08/31 11:07
最近 車を乗り換えました。 丸9年乗った インプレッサWRX STI Spec-C (GVB-D) から Mercedes AMG CLA45 (201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
3 456 78 9
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:Twitter
2010/08/24 15:19:42
 

愛車一覧

AMG CLAクラス AMG CLAクラス
インプレッサWRX STI Spec-C から乗り換えました。 一度AMGに乗ってみたか ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
基本的にノーマル。 改造・変更箇所 ・アルミクランクプーリ(PRS) ・ミッション  ク ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
やっとセダンのスペックCが発売されたので、約4年半乗ったGRB-Aからの乗り換えました。 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
08年1月に97千km走ったGDAから乗り換えました。 街乗りからサーキット、雪道とオー ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation