• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんさん_のブログ一覧

2014年05月14日 イイね!

作業のまとめ 5月10日~5月14日

作業のまとめ 5月10日~5月14日

ぃよし割れた!!問題はここからだ
http://pbs.twimg.com/media/BnP0oU7CYAAF7xk.jpg(05月10日)

交換部品と歯数の違いを数える。今までのが37、新しいのが41だった。
http://pbs.twimg.com/media/BnP22YZCcAA688P.jpg(05月10日)

ボルトが固い…インパクトでエアタンク満タンで1本外れる、気の長い話だ。
http://pbs.twimg.com/media/UCAAA3xfB.jpg(月10日)

リングギア交換終わった。前はネジロック剤らしきものが使われてたんで、本締めはネジロック剤買って来てからだな。
http://pbs.twimg.com/media/BnP-hUECEAAacfP.jpg(05月10日)

次はここの部分なう
http://pbs.twimg.com/media/BnP_Jx9CUAApblV.jpg(05月10日)

ここから外れん!? パーツリスト見ても止めてるものはないはずなのだが…
http://pbs.twimg.com/media/BnQLD-PCQAEj-k0.jpg(05月10日)

トンテンカンと叩いて取り出して、油圧プレスなどを駆使して交換完了。やっぱ何事も道具だな、向かいの車屋さんには感謝しかない。
http://pbs.twimg.com/media/BnQ371bCAAEo1ar.jpg(05月10日)

んで組み付けたわけだが、外見何も変わってないから達成感があまりない…トンテンカンとかプレスしたりとか大変だったのに(´・_・`)
http://pbs.twimg.com/media/BnQ4UtlCQAA3Pr1.jpg(05月10日)

液体ガスケットとネジロック剤届いたし、作業始めましょうかね。今日の目標、リアデフを形にする!!
http://pbs.twimg.com/media/BnkVzaiIIAAfw64.jpg(5時間前)

バックラッシュ?の調整がだな赤丸のとこのシムを抜いて、反対側に付けたりして調整する…らしい。メンドそうだからこのまま組むわ。何かあったらその時はヨロシクな(^∇^)
http://pbs.twimg.com/media/BnkaFklIAAATwiX.jpg(5時間前)

連結用意、液体ガスケット塗布開始
http://pbs.twimg.com/media/BnkiYTnIEAAoA-J.jpg(4時間前)

弱った…締めたらプロペラシャフト側が回らん。やつば調整せにゃあかんか(´・_・`)
http://pbs.twimg.com/media/BnksEX_IIAEFgrb.jpg(3時間前)

うがぁ!!まさかのリングギアの厚みの違い!!! こりゃ回らんわ
http://pbs.twimg.com/media/BnkyQKoIgAEmuDr.jpg(3時間前)

組んでから気付くのがオラのイイところだな(´・_・`)
http://pbs.twimg.com/media/Bnkz3w7IgAAstyv.jpg(3時間前)

そー言えばと…一番最初のデフの部品があったはずだと探し出したのがこちら。悲惨な状態だな
http://pbs.twimg.com/media/Bnk-tWcIYAAdQXM.jpg(2時間前)

こっちのリングギアはどーでっしゃろかと外してみたら、新品のリングギアと同じ厚み。ってことは軍用と民間用で厚みが違うわけですな。左から新品41歯、壊れた41歯、軍用の37歯
http://pbs.twimg.com/media/Bnk_Yg-IcAAKQjR.jpg(2時間前)

他の寸法は変わらないみたいだから、リングギアの厚みの違いだけなのかな?
http://pbs.twimg.com/media/BnlAzCeIcAAqD8u.jpg(2時間前)
Posted at 2014/05/14 18:49:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワズ(UAZ469B) | クルマ
2014年05月14日 イイね!

作業のまとめ 5月4日~5月9日

作業のまとめ 5月4日~5月9日みんカラのは投稿しづらいので
Twitterに流してるのをコピペ

エンジンも無事かかったことだし、次はリアデフの歯の交換だな。以前リアデフ交換した時、前後の歯数が違ってて四駆に入れるとロックすると言う不具合があったのだ!!
http://pbs.twimg.com/media/BmxPpdECUAA1XQT.jpg(05月04日)

誰か交換出来る人いないかね?? UAZの…リアデフの歯…国産のでもやったことないからさっぱりだわ。
http://pbs.twimg.com/media/BmxQecLCEAAta9L.jpg(05月04日)

リアデフ外すのにリアデフに馬かけたらアカンわな!? シャシーにかけるにしても馬が届かん…リフトが欲しくなる瞬間だな(´・_・`)
http://pbs.twimg.com/media/BmxVjA3IQAA7dRJ.jpg(05月04日)


リアブレーキのシリンダーからの液漏れがなくて一安心 (^o^)
http://pbs.twimg.com/media/Bmxc1cYCcAAac65.jpg(05月04日)

んが2年ほどでヒビ割れてくる、ブレーキホースのクソ品質はどーにかならんのか!!
http://pbs.twimg.com/media/BmxdelxCEAEh07A.jpg(05月04日)

デフのオイル抜くのに栓が六角の凹なんだが、手持ちのボルトでは微妙に大きい(´・_・`)
http://pbs.twimg.com/media/BnB1TpaCQAA6pCE.jpg(05月07日)


ためしにUAZから外したボルト使ってみたら、こりゃまたどーしたピッタリだわさ!? びばろしあ(^∇^)
http://pbs.twimg.com/media/BnB29icCcAE6iwD.jpg(05月07日)


ナット溶接してデフの注ぎ口は緩んだが、排出口はまさかの捻じ切れ!? どんだけ固く絞まってるんだ
http://pbs.twimg.com/media/BnB8wb_CIAA0lwE.jpg(05月07日)

もう1個溶接したがまた捩じ切れた…こりゃアカンとそこらにあった鋼材溶接して、特製の工具作ったった。結果は見事に緩んだってばよ ( ^ω^ ) オラにここまでさせるとは、UAZ汚れなく道険し。
http://pbs.twimg.com/media/BnCIkkfCIAAq1lk.jpg(05月07日)


デフのUボルトが外れん(´・_・`) ディープの22のソケットが欲しい。
http://pbs.twimg.com/media/BnF0rhMCUAAv8Pz.jpg(05月08日)

外れたなう。向かいの車屋さんに22のメガネ借りて、ガンガン蹴飛ばしてよーやくだよ(^_^;)
http://pbs.twimg.com/media/BnF7UIYCAAA1A8k.jpg(05月08日)

外したブレーキシューなのだが、この当たり面はどーなんだ!?
http://pbs.twimg.com/media/BnGrwcyCQAE6zBn.jpg(05月08日)

デフバラしの手順と言うか解説のページ印刷終わった。上手いこと出来まっしゃろか?
http://pbs.twimg.com/media/BnLf7KDCAAAvJk4.jpg(05月09日)

Posted at 2014/05/14 18:36:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワズ(UAZ469B) | クルマ
2014年05月05日 イイね!

近況報告その2

トモスが仲間入りしました。



岡持ち付けてみた




Posted at 2014/05/05 21:03:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年05月05日 イイね!

近況報告

UAZですがエンジン載って
無事かかってアイドリングしてます。



あとはブレーキとリアデフ周りを直せば…


イイはずです。



ここまで長かった。





Posted at 2014/05/05 21:00:15 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「速報!!
UAZのエンジン載りましたっ!!!」
何シテル?   12/08 16:21
所有車 ロシアのワズ(UAZ469B)に乗ってます バラしたり直したりしてます。 ロシア車の仲間が増えますように…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
4 5678910
111213 14151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

UAZの締め付けトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/25 17:40:58
 
uazbuka 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/25 17:39:11
 
automn.ru 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/25 17:36:50
 

愛車一覧

ワズ UAZ-469 ワズ UAZ-469
ロシアのワズ(UAZ46B)四輪駆動車です
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
能登からやってきたジャンボくんです
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
3台目のFiat500でした…

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation