• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月07日

近所のバイクショップ 2

さて、2 軒目は旧車を扱うお店です。
この店舗は、20数年前に出来たと思いますが、今まで一度も訪問していませんでした。
自分勝手に、「冷やかしお断り」 「買う気も無い奴は来るな」 的な頑固おやじのイメージを作り上げていたのでした。
お友達に成って頂いた皆様の中に、同一車種にお乗りの方とかカワサキ大好きさんとか居られますので、代表で、意を決して(大袈裟) 油汚れのつなぎ服の店主に
「あの~、写真撮らせて戴いてよろしいですか?」 と、声を掛けて見ました。
「うるせー、邪魔だ、消えろ!」 の覚悟はしていました。・・・が、
「どうぞ、どうぞ」 拍子抜けする様な、フレンドリーでウエルカムな対応。 20数分程の旧車談義が続き、話が尽きそうも無いので、「それでは撮らせていただきます。」 「作業中なのでご案内出来ませんが、2Fにも有りますので遠慮なくどうぞ」 ということで撮り始めました。




TR-6 です。


元が何かは、判りません。


T120R 大昔私の師匠がまさにこの色に乗っていました。

キャブトンマフラーが綺麗です。 少し甲高い、乾いた音がします。


この車両も実は珍車です。マッハ750の後期型で、500のこの塗色は有りますが、750は国内未販売だったそうです。 横にKH500、奥にマッハ500が2台


CB750が2台 青い車両の奥にCB400が2台


KZ1000は赤いのとか黒いのとか何台も有りました。 奥のショーウィンドーにMVアグスタが有るけど上手く撮れない。 980万円


CBX1000 6気筒


珍車 ラベルダ


お友達数名の方が乗っておられるR100RS 赤ヘッドと言うのですか?

BMWである事だけは分ります。


スズキGT380 2サイクル3気筒 550も有ったよね。

店内に入ると

カワサキ Z1


両方欲しいカワサキの2台


また外に出てKH500 フロントディスクブレーキなめのトラ2台


2階に上がる階段に


2階にあがってすぐに ハリアー ドゥカティーの派生モデルらしいが、超カッコいい。


ホンダCR93 125cc 市販レーサーだけど、近所のあんちゃんがナンバー付に乗っていた。


特価車 R100RS 68万円て、彰さんこれって安いの?


BSAです。


トラボンです。T110 ライト上のメーターが120と違う


モトグッチ 850 ル・マン 横置きVツイン 


ドゥカティー900SS このカウリングにあこがれた。


さっきのBSAの左からのショット


トラボンT120 Rとはシートが違う


そしてこれが一番高い ヴィンセント H R Dブラックシャドウ1000 1100万円で売約済み!


モトグッチ750S


可愛いドゥカティー250


お疲れ様でした、これにてエンジン《エンド》です。
申し遅れましたが、このお店は (タイムトンネル) さんです。

その他に、ツンダップの側車付とかベロセットとかが、修理待ちで作業場に在りました。
とてもフレンドリーなお店なので、ツーリングの途中とか、ここを目的地として、多少遠方からでも来られたら如何でしょうか?
1軒目とこのお店の場所は、世田谷区の環八内回りで、世田谷通りを挟んでそれぞれ2~300mの所です。


お知れせです
3月15日(日) 川越のモトクロスビレッジにて、ビンテージモトクロス大会を開催します。
会場は入間川の八瀬大橋の下流です。 グーグルマップの航空写真で見て頂ければ、モトクロスコースがバッチリ分かります。
朝から2時位まで、初心者から元契約ライダーまで各クラスのレースが有ります。
詳細は、私の過去のブログをご覧ください。
入場無料、出入り自由ですので、お近くの方は、是非お越し下さい。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/03/07 17:48:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんわ😺お疲れ様です🤗
モコにゃんさん

【グルメ】稀水のネギ味噌チャーシュ ...
narukipapaさん

仲間のガレージを訪問して恥ずかしく ...
エイジングさん

並べて~♪。なう。(・∀・)
KimuKouさん

またもや皆様へ感謝ですよ〜😆🙌
マイタクさん

クロスビー vs ジムニーシエラ
九壱 里美さん

この記事へのコメント

2015年3月7日 18:21
お近くにこんな宝物のお店があってすばらしくもうらやましいですね!

R100RSも価格的にはそんなもんなんでしょうね・・・・

モトグッチの750Sなんかもう実車を直接見たら発狂しそうですね・・・・

アラビヤロレンスのビンセント!1100万・・・株で儲けたら儲からなかったことにしてお持ち帰りするかもしれません・・・・株買ってないから・・・・いけませんけど!

いい写真ありがとうございました!


コメントへの返答
2015年3月7日 19:06
コメント有難うございます。

そうなんですよ~歩いて20分位の散歩に立ち寄れる処に有るんです。

ヤマハXS-1とかその後継機TX650とか写真の他にも沢山有ります。

店主がとてもフレンドリーだったので、今度行くとき、家に有るDT250のスピードメーターをあげる事にしました。

いよいよベストシーズン開幕ですね~。
ワクワクします。
2015年3月7日 18:34
お疲れ様です

凄まじい、お宝バイクですね~

CBXなつかしいな~

なんか、ディスプレイ用で、

乗るの、もったいない感じですね~(^^)
コメントへの返答
2015年3月7日 19:23
コメント有難うございます。

本当にお宝ですよね~

昔ヤマハトレールRT360を買った時は、嬉しくて、家人が留守なのをいい事に、8畳の座敷に持ち込んで、横に布団ひいて寝ました。

今はそこまでの情熱は有りませんが、
こんなお宝に乗って走ったら、
さぞ気持ちいいでしょうね~
2015年3月7日 20:22
R100RSは2本サスで程度の良さそうなグレーのボカシですね。
2本サスはたま数が減っていますから、お買い得だと思います。
近くだったら見に行きたいですね。
コメントへの返答
2015年3月7日 21:29
コメント有難うございます。

店主にR69Sとか、昔モーターサイクリスト紙社主の酒井文人さんが乗っていたR50とかは無いのか聞いてみたら、「69Sはまだ探せば有るが、50はもう奇跡に近いね~」との事でした。
時代の流れで、仕方無いかと思いますが、
K1以降のBMWは、デカいし、うるさいしで、私的にはノーサンキューです。
2015年3月7日 21:20
お疲れ様です。

タイムトンネルさん、ここ数年は暫くお邪魔しておりません。
ビンセントブラックシャドウは、以前から随分長く在庫してたような気が。(ビンセント・ラパイドだったかもです?)

750マッハの500カラー。あのカラーリング主演で活躍する洋画が有りましたが、タイトルが思い出せません…(ミラーシールド銀フルヘル被り、高速道路でクルマを襲うような内容でした)

モトグッチ850ルマンⅠ、ベベルギア・ドゥカティ900SS、いつみてもカッコイイです!

近々、見学しに行きたいと思いました。ありがとうございます。
コメントへの返答
2015年3月7日 21:44
コメント有難うございます。

こんなにもウエルカムなお店なら、もっと早くに行けば良かったと思います。

ビンセント 1100万円で売約済みでした。どんな人が買ったんでしょうか?
私なら、日産GTRを買いますけど・・・

他にも売約済みがチラホラ有りましたので、結構商売は繁盛しているようです。
お店も昔より大きく成りましたしね。
2015年3月8日 6:34
旧車はぜんぜん詳しくありませんが~(>_<)゛

見た目がバイクって感じがモロにしますね~♪゛

旧車って渋いですよね~o(^o^)o
コメントへの返答
2015年3月8日 14:05
コメント有難うございます。

私は、乗り始めこそ4サイクルのホンダCB125ですが、その後はず~っと2 サイクルに乗りました。 当時は当然空冷ですから比較的構造も簡易で、車体部品だけで無くエンジンにも手を出し易かったのです。
やがて水冷に成り、キャブレターからインジェクションに成るに従って、次第に素人には手が出せなくなりました。
そんな意味では、昔は良かったデス。
2015年3月8日 11:31
素晴らしいですww
バイクの博物館に行ったみたいです(≧∇≦)
近所にこんな素敵なバイクショップがあるなんて、羨ましいですd(^_^o)
カワサキのマッハ750、Z1、CBX1100など、いろいろデスねぇ(((o(*゚▽゚*)o)))
CB750のこの同タイプは時々走ってるのを見ますよ。
とても良い音を出して走ってましたよ〜d(^_^o)
今のバイクは排ガスや騒音規制とかでおとなしくなって迫力に欠けますが、この頃のバイクは音だけで何の車種とか分かるくらい個性が強かったですよね😄
コメントへの返答
2015年3月8日 15:45
コメント有難うございます。

近くに有ると意外とその希少性に気付かないもので、改めて考えてみると各メーカーとか、浅間の様な博物館意外に、ショップとしては思い付きません。正直 購入したいとは思いませんが、昔乗っていたバイクに再会できる有難いショップです。
記憶に有る良い音は、私はヤマハYDS-3 の加速音デス。 あんなに個性的な音は有りません(吸気音ですが)。
近隣トラブル等で、次第におとなしく、優等生に成っていくのは、仕方無いのでしょうか。
リニアモーターカーが走っても、SLも走り続けて欲しい。 古いバイクも。

プロフィール

「あまり嬉しくも有りませんが・・・。 http://cvw.jp/b/2213309/48432452/
何シテル?   05/16 12:06
リタイアして年金生活のツールド親父です。2014年現在バイク歴50年、昨年(2013年)は関東道の駅スタンプラリーで147駅を完走しました。スカイウエイブ650...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4567 8910
1112131415 1617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

GWのお出掛け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/05 23:52:01

愛車一覧

ヤマハ TMAX560 ヤマハ TMAX560
アプリリアSRV850の後継機種として購入しました。ダウンサイジングですが、ツーリングに ...
ヤマハ XMAX マッ君 (ヤマハ XMAX)
マジェスティSから乗り換えました。
スズキ ワゴンRスティングレー 金目鯛 (スズキ ワゴンRスティングレー)
4台目のワゴンRデス。 主に長男が釣行専門で使ってます。
ヤマハ マジェスティS 小マジェ 2 (ヤマハ マジェスティS)
マイナー前より多少乗り心地が改善されました。 近所の買い物と、ツーリングに活躍してくれそ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation