• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱるくるの愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2008年12月16日

V36 フロントドアのデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
このV36。ドア内部に侵入するためには、ガラスを外さないと、鉄板部分が外れません。
 まずは、内張りを外し、窓を押さえているハケ?みたいな部品を外します。これは、ネジもなく、上に持ち上げると外れます。で、ガラスを外します。画像のサービスホールから、ネジが見えるように、ウインドウを開閉してください。画像の位置に来たら、ネジを外します。
2
次に、スピーカーを外すと、黄色丸のようにネジが来てますので、このネジも外します。(注)。これで、ガラスはフリーの状態ですので、ドア内部に落とさないように気をつけて下さい。
3
あとは、ガラスをしっかり持って、前方を下にして、斜めに持ち上げるとガラスが車体から外れます。(注)落とさないように気をつけて下さい。また、取り出すときも、引っかかってガラスに傷をつけないように気をつけて下さい。
4
画像のように配線関係を外したら、鉄板の外周の黒いネジを外します。(注)黄色丸のシルバーのネジは絶対に外さないで下さい。このネジを外すと、ウインドウが開閉しなくなります。開閉するように調整するのにかなり苦労します。私は外しちゃいました・・・(・-・)
5
全て黒ネジが外れたら、鉄板を外します。パッキンでしっかりくっついているので、へらでコネコネすると外れやすいです。外し方は、ドア下方にスライドレールがあるので、上部を浮かし、上に持ち上げると外れます。
6
内部の鉄板です。純正でも、シルバーのデッドニング材がついてますが、全く圧着されてません。というか、剥がれかけてました。ので、へらで、圧着させてやります。面積も広いので、吸音材など、かなり必要ですねぇ・・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スピーカー取り付け

難易度:

バッフル作成

難易度:

WALKMAN オーディオ出力用USBケーブル修理

難易度:

ドア デッドニング

難易度:

DSP調整

難易度:

audison VR209 再調整

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2009年3月5日 16:36
ガラスをはずした後、簡単に戻せるのですか?
はずすと作業がしやすそうなのですが少し不安です。
インナーパネルとそれをネジ止めしている鉄板の接点に耐震マットを
挟みたいだけなのですが、下の方はなんとか隙間を開けて差し込むことが
できたのですが、上の方は固くて無理でした。
出来れば敷き詰めるぐらいに入れたいので外せると作業がしやすいと思う
のですが、途中でどうにもならなくなってしまった場合が心配です。
止めといた方が良いのでしょうか?
コメントへの返答
2009年3月5日 17:23
こんにちわ(^-^)。ガラスを外した後、戻すのは簡単ですが、場合によっては、その後、ウインドウがスムーズに開閉しない場合があります。その場合は、ウインドウの位置を前後左右に微調整する必要があります。調整に失敗すると、ウインドウが動かなくなりますので、不安な場合は止めたほうがいいかも?です。私も初めて外したときに、ウインドウが引っかかって、動かなくなってしまい、調整にかなり苦労しましたので(;-;)。あ!あと、黒のインナーパネルの上側は、ガラスを外さないと隙間も開かないようになってます。(>-<)。インナーパネルの裏側には、ウインドウのスライドレールが付いてますので、ガラスが付いた状態で引っ張るとガラスが割れる可能性がありますぅ。(;-;)
2009年3月5日 20:46
とても親切な回答感謝します。
やはりインナーパネルを外すのは止めようと思います。
前車で何気にボルトをはずしたらガラスが落ちてきて大変な思いをしたので今回は慎重を期してやめておいた方がよさそうです。
なるほど、どうりで上側が固くて動かなかったはずです。
ところで、耐震ジェルマット(地震でも家具が倒れてこないといったもの、キタリアのタックフィット3mmの厚みの分)を挟むという方法は前車のマツダ車で発見した方法なのですが、スカイラインのようなインナーパネルをネジ止めしているような車種の場合はすごく効果的で、振動が減りボーカルがくっきりとしてきます。
ある種フローティングさせることで振動を極限まで減らせるからかもしれません。
音が死にすぎるということは絶対にありません。
たとえばバッフルの下に制震材を敷いたような場合はスピーカーの駆動力も奪ってしまうらしく音が小さくなる感じがあるのですが、その場合のようにはなりません。
重低音に対してもポン、ボンといった具合に歯切れのよい低音になります。ボワーン、ボゥワーンという締まりのない音にはなりません。
私はあまりお金はかけないのですが、音の変化には敏感でイロイロ気になると何度でも内張を開けるようなタイプなので参考にしていただければと思います。
コメントへの返答
2009年3月5日 22:11
こんばんわぁ(^-^)。情報ありがとうございますぅ(^-^)。スカイラインのフロントドアのインナーパネルは確かに大きすぎて、ビビリ音が出るときがあるので、頂いた情報を試してみようと思います。現在の車は、オーディオ交換不可の車種が増えてきて、正直、V36の音質にも不満を・・・ヘッドユニットだけは、好みのメーカーに交換出来るような設計をして欲しいですよねぇぇぇ(>-<)
2009年3月7日 9:34
止めておくといっておいて変な質問なのですが、インナーパネルを横切っているワイヤーは外さないとパネルを外せないのでしょうか?
また外す場合はどうやるのですか?
耐震マットだけだと外すのは止めようと思っていたのですがスピーカの台(BOSEでないためスピーカーとインナーの間にプラスチックの台がある)を耐震マットを敷いてネジ止めしたときに力をいれて締めすぎて1カ所ネジ穴をつぶしてしまった気がして気になってしょうがなくなってきました。
もともとネジは挟み込むようにしないと嫌なタイプなのでスピーカーと台はそのように(1カ所は干渉するので2カ所のみですが)した(一度はスピーカーと台の間にも耐震マットを敷いて試したがやはりないほうがよかったです)のですが、台とインナーパネル(ここに耐震マットを敷きました)のネジはそのままです。←ここを今回換えたい。
両方を挟み込んでボルトで締めようと思ったら外すしか方法がありません。
例えばはるくるさんのBOSEのスピーカーを取り付けているネジのボルトを挟み込むタイプに換えようとするときにボルトの長さによってガラスと干渉するようなことはあるのでしょうか?短めのボルトを探すのは当然なのですが・・・・
質問ばかりで申し訳ないですが、「そんなのわかるかよ。」というところは無視してください。
話は変わりますが、よくあるのが重いモノを支えながらネジを締めないといけないとかいう具合にひとりでやりにくい作業というのがあると思うのですが、この場合の作業でそのようなことはないでしょうか?
機械、電気、自動車まるで素人でそのうえ不器用なのですが、何か失敗しそうなことが思い当たったら何でも良いから教えてください。
コメントへの返答
2009年3月7日 17:45
こんにちわぁ(^-^)。ワイヤーというのは、画像4のドアロックのワイヤーでしたら、ワイヤーを外さずにパネルを外せますよ。(^-^)。あ!パネルですが、ガラスを外しても、画像4の黄色で丸をしている4つのシルバーのネジを触らなければ、ガラスの微調整は無しでいけました。2回目以降パネルを外したときは、このシルバー4つのネジを触らなければ、簡単に元に戻せました。あと、パネルは意外と重いですが、パネル上部にシルバーの位置決めピンがありますので、片手でパネルを押さえて、片手でネジを締め、一人でも作業が可能ですよ。(^-^)。後、ボルトの干渉ですが、奥行きには、2Cm程余裕が有った気がしますので、よほどボルトが長くなければ、大丈夫かと?思います。あのスピーカーのネジ穴!!やっぱり弱いですよね?私のも2箇所なめちゃいました(;-;)。私のは、まだなめたままなので、ギャオ太さんの方法の挟み込み方を真似させて頂きます(^-^)。(>-<)。あ!もし、パネルを外す場合は、整備手帳(リヤサイドガラスの外し方=No1=)の4の画像のウインドウを押さえてるハケ?みたいな部品を外してから、ガラスを外してください。(このハケ?見たいな部品は、ネジもなく、挟まっているだけなので、上に持ち上げると外れます。)
 配線、ネジ等を全て外して、パネルを外すときですが、パッキンが固着して、かなり固いので、ヘラの様な物で、パネルの隅をこじるようにすると、パネルが外れます。外れたら、パネルの下部には、スライドレールがありますので、そのままでは、外れないので、斜め上に引く感じで持ち上げると、パネルが外れますよ。また、パネルを取り付けるときは、先にパネルの下部を差し込む様に入れると問題なく行きます。
 最後に、注意点ですが、ガラスを外し、パネルを外した後は、ウインドウ操作はしないほうがいいかもです。ウインドウレールの位置が変わって、微調整が必要になります。私は、パネルを外した後、ウインドウの動きを見たくて、コネクターを接続して、動かしたら、位置が変わって動かなくなっちゃいました(;-;)。調整が大変でした(>-<)
2009年3月16日 19:50
今日は自家製バッフルを取り付けました。
どんなものかというと、ノーBOSEはインナーパネルに行くまでに
スピーカーの台ブラケット(直径30cmぐらい)があるのですが、
それに加工しました。
そのブラケットごとMDFで自作する人もいるようなのですが、かなり
複雑な凹凸があり板を何枚も重ねないといけないらしく自分には無理だと思い、スピーカーを取り付けている面は平らなのでそこに板を一枚合わせることにしました。
その板も木を使えばいいものを、アルミを使ったり(あまりにも固くて切れなかったので、もったいなかったけどゴミとして出しました)、アクリルサンデーを使ったりしました。
アクリルサンデーは溶かして切ったのですが、5mmのやつで思ったより大変でした。
その上、台とアクリルを合わせようとしたら台の方がガタガタで隙間だらけだったので、どうしようかと思い、結局バスコークで埋めることにしました。
確かに、音は明瞭になったように思うのですが、低音が少し痩せました。
締まりのある(軽い感じの)低音として残っているのですが、何か包み込まれるような低音は減ります。
やはり元の台が柔らかかった分たわんで低音が逆に良く出ていたのだと思います。
変な話し、元の状態よりスピーカーの位置がわかりやすくなった気もします。もわもわとしていたモノがどこから鳴っているかわかるような感じです。
結果聴き疲れしにくい音にはなりました。
アクリルがバッフルとしてどうなのかはわかりませんが、かなり固い感じはあります。
以前、アルパインのバッフルとオークションで買った個人作のMDFのバッフルを較べたことがあるのですが、アルパインのほうが表面が固い感じでいい音がしていたように思います。その程度のことで鳴り方が変わるのに驚きました。
なので、金属を使いたかったのですが、加工が無理なので、アクリルの厚めのモノを使いました。
今日、開けて思ったのですが、配線をインナーに止めてあるモノはどうしたら取れるのですか?
引っ張るとかですか?
それとガラスのネジですが、何かシールを貼ってるところですよね?
前回クリップを注文してすべて新品にしていたので今回開けるのが固くて、嫌な感じだったのですが、内張を見るとクリップをはめている内張がわの樹脂が一部欠けていてかなりブルーになりました。
次回こそ最後にするために、レアルシルトやデフュージョンも新しいクリップも買いました。
コメントへの返答
2009年3月18日 11:42
こんにちわぁ(^-^)。スピーカーの音って、バッフルの素材で音がかわるんですね(>-<)。私も、リヤは、社外品に変えてるんですけど、変えると、音が小さくなっちゃいました(;-;)。スピーカーのΩ数は同じなのに・・・(。-。)違う点は、純正のバッフルは、固いプラスチック。社外品スピーカーには、ソフトウッド(>=<)。お店にV36用は、これしか無い(+-+)と言われて・・・
リヤのスピーカー変えて、2Wayなので、高音は出るようになったけど、音量が益々小さくなって!!なぜ?(?-?)って思ってたんですよ。なので、バッフルを固い素材に変更してみますね。その時に、なめたネジ穴をギャオ太様伝授の挟み込みで(’-’)。実は、リヤも穴がなめてます・・・頻繁に付け外しをしたので。
 あ!インナーに付いてるカーテシランプ、モーター、スイッチ類の配線ですが、全てプラスチックの台座クリップの様なものに、ビニールテープで固定されているので、そのビニールテープを全て外すと配線はインナーから外れますよ。で、取り付けの際は、ビニールテープではなく、インシュロックで固定する方が楽で耐久性もありますよ。純正では、配線の固定によくビニールテープが使用されていますが、年数が経てば、朽ちて外れている事が多々あるので。
 で、ガラスのネジの位置は、スピーカーの反対側のネジは、そこです(^-^)。縦長い穴で、シールが貼ってました。
 あ!最近、気になってる事がありまして、純正スピーカーの時から何ですが、どうしても、音がフロント席寄りになるんですよぉ(;-;)。調整で、ポジションをリヤ側に調整すると、音のセンター位置が車内の中央くらいに来るのですが、メリハリ感は小さくなるんですよ(;-;)。で、考えているのが、リヤドアのスピーカーはそのまま生かして、リヤトレイに薄型のサテライトスピーカーを増設しようかと?サテライトスピーカーがどのような働きをするスピーカーか知らないのですが、これによって、音のポジションがフロント席寄りから、中央へ移動しますかねぇ?
2009年3月19日 0:44
返答ありがとうございます。
なるほど、ビニールテープをはずすとパネルから外れるのですね。
もう少しで、プラスチックの台座のクリップを内張みたいに引っ張るところ
でした。
やはりあのシールの中にネジがあったのですね。
あのときはふさぐための適当なものがなかったので・・・・
次はレアルシルトで蓋してやります。
ぱるくるさんはリアを社外スピーカーに変えているのでしたね。
確かにバッフルで音は変わると思います。
ただ、ひょっとするとスピーカーを換えたことも影響があるのかもしれません。
確かに同じシステムで社外スピーカーを入れ替えるとツィーターの性能が上がるので高音が良く出るのはたしかなのですが、低音や中音は逆に出にくくなることがあったとしても驚きません。
アンプの性能にたいしてこれまで純正のBOSEのスピーカーは軽々動かせたものが社外のスピーカーは結構動かすのに力がいるのかもしれません。
私の場合、なぜスピーカーの交換をしたくないのかというとまさにその点です。
デッドニングをするのもスピーカーまわりの剛性を上げて、純正のアンプであっても純正スピーカーをさらに軽々と鳴らしたいからなのです。
一度、考えた第一フェーズという無名の会社のスピーカー(純正のシステムでも十分慣らせると歌っているツィーターのないフルレンジの紙コーンスピーカー)も必ずしも音が良くなるとは限らないと思い、結局換える気が起こりませんでした。
たとえば、音質をがらっと変えるには前車で付けていたサウンドシャキットとかもいいのですが、やはりデッキを社外に換えられない場合、正確な音になるとは思えません。←実際に前車で換えないと良い感じにはならなかったです。
実際サウンドシャキットぐらい高音も低音も出れば、フルレンジでもぜんぜん問題ないとは思いますし、デッドニングもやりがいがあります。
ただ私の場合は、デッキこそが音の源だと思っていますので、その源が純正でそれほどたいしたことがないと思っているので、サウンドシャキットはその音のゆがみをそのまま引き延ばしてしまうような気がしてしまうので今回は付ける気がしません。
もし可能なら、純正のスピーカーのままスピーカーケーブルを換えたいですね。
野球のピッチャーの投球を考えてみると、スピーカーが手で腕、肩、背筋、足という具合に手から遠いところに力があるほうがしなりを使っていい玉が投げられるような気がします。
本当のことをいうと、私はぱるくるさんのように車をいじるのが好きではありません。
効果があると思うとやらずにはいられなくなるのですが・・・・・
ただ自分でやらないと音がどう変わったのかよくわからないのです。
というのも交換取付関係はすべてやってもらうのですが、その場合それで音が良くなって満足することはまずないです。
結局自分が納得出来るようになっていったのはデッドニングだけです。
だから今回はデッドニングだけにしようと思ったのです。







コメントへの返答
2009年3月20日 15:25
Ω数が同じでも、スピーカーのストロークによっても違い増すよねぇ。一番いいのは、純正のフルレンジはそのまま生かして、欲しい音域だけをツイターやウーファーで追加する形の方がいいんですかねぇ?
2009年3月19日 20:55
ぱるくるさん大変です。
フロントは挟み込みができません。
挟み込んでインナーパネルをネジ止めして、ガラスを入れるとスピーカーを閉じてしまっているのでガラスのネジが出来ません。
ホントに馬鹿で、私の場合は台があるので、スピーカーを木ねじにすればなんとかなったのかもしれませんが、スピーカーを台に挟み込んでいたのでBOSEと同じ事になってしまいました。
それと仮に台をバッフルとして挟み込んでガラスのネジをしたあとにスピーカーを木ねじで止めようとしたとしても、台とインナーを挟み込もうとする場合、ネジが閉じているところ(ネジが突き抜けていないところ)とインナーパネルを止めている接点に干渉するところ(ボルトが蝶々のように広がっててでかすぎたのかもしれませんが・・・)があったので3カ所しか挟めません。
どちらにしても、BOSEのぱるくるさんはフロントは出来ません。
私も結局挟み込めませんでした。
それどころか、挟み込んでからガラスも入れて出来ないことに気づく馬鹿ぶりでそのときに、挟み込んだことがさらにネジ穴を痛めてしまったようで左3カ所右1カ所なめまくりで重傷患者になってしまいました。
ぱるくるさんが重傷になる前にこのコメントを読んでくれることを祈ります。
鳴らしてみましたが、アクリルバッフルの効果もあって以前より改善しているようなのでもう諦めます。
あのようなネジ穴だともうさわれません。
ガラスを入れるのがとても難しかったです。
明るいところで見てみないとわからないですが、傷だらけになってしまったのではないかと思いやっている最中、精神的にかなり消耗しました。
それにしてもあのネジ穴、もう一度切り直す方法ってないのでしょうか?

コメントへの返答
2009年3月20日 15:54
こんにちわぁ(^-^)先日、リヤは、挟み込んで、サービスホールは、鉄板で、埋めたんですよ。フロントは、まだ手を出してないんですよぉ。しかし、先にネジで挟み込んだら、確かに、ガラスを入れれませんねぇ。う~~~ん(+-+)。なめた穴を修復するには、タッピングで、ネジ穴を開け直す手もありますねぇ。ホームセンターなどにうってます。その場合、元のネジ穴より、少し大きい穴を開けることになりますので、ボルトもタップを切った大きさのボルトが必要になります。しかし、根本的に、インナーの厚みが薄いので、タップを切っても、ネジ穴の山数が不足で、すぐ山がなめるかもしれませんねぇ(;-;)。
 もう一つ、考えたのが、回り止めが付いたボルトとネジを使用して、ボルトをインナーの内側から車内へ向く方向にネジを通しといて、ナットで締め込む方法はどうですか?ボルト側にも回り止めが付いているので、ナットを回すだけで締め込んでいけます。これなら、しっかり挟み込めますし、ガラスを入れた後、ボルトが出てるので、そこにバッフルをはめ込んで、ナットで締め込むという感じで。で、ボルトは、ボルトヘッドの所を、半田で固定してやれば、バッフルをはめ込んでも、ボルトがインナーの内側に落ち込むこともないとおもいます。どうでしょう?
2009年3月20日 22:19
ディーラーに聞いてみると、状態を見てみないとわからないけど、ネジ穴を切るということはできるそうでした。
たしかに鉄板が薄いので山数が稼げないのは私もそう思います。
もうバッフルを外すことはしないから何とかなめないではまっている状況を作れればいいのですが・・・・
今度フロントサイドビューモニターを取り付けてもらう時に相談してみます。
ボルトを内側から入れることは全く考えつきませんでした。
確かにその方法だと挟めますよね。
というかどうも車をいじっていると早く終わらそうとイライラしているようで落ち着いて考えられていないようです。
アクリルバッフルとか耐震マットとかレアルシルトとかの効果もあってかなり落ち着いた音になってきたのですが、もうすこし明るい音色になればと思う感じです。
そこで良いことを発見したのですが、純正のツィーターのコンデンサーを交換すると高音がよりきれいに出るようになるそうです。
純正の電解コンデンサーをフィルムコンデンサーにかえるといいそうです。
ネットには、やった人が結構いるみたいで結構効果があるようなコメントが多いように思います。
コンデンサー自体は1000円程度で、純正のコンデンサーを切って、交換するコンデンサーを半田付けするだけだそうです。
BOSEのツィーターでやった人は見つけたのですが、ノーマルは上げてる人がいないので慎重に考えないとダメな気がします。
ぱるくるさんなら目をつぶっててもできるようなことなのでしょうが・・・・・・
ケーブルの交換よりハードルは低いと思います。
ケーブルの交換はやってもらうにしてもインナーパネルを外さないとだめなようで、きのう自分でやったような作業を再びやられるのは嫌な気がします。
もっとネジをなめまくられて嫌だし、ガラスがもっと傷つくのも嫌なのです。
その点、ツィーターは内張を外すだけでいいようなので内張のベキベキ音さえ我慢すればそれほど精神的なハードルは高くないように思います。
なんだか、プラス要素を増やすよりも、マイナス要素を消していくようなことのほうが好きなのです。
性能の悪い純正コンデンサーによってツィーターの高音が歪んでるとかいわれるともう変えないと我慢できなくなるみたいな感じです。
ぱるくるさんは何月生まれですか?
確か、安室奈美恵と中田英寿が同年齢だと思っていたのですが、考えてみると中田英は早生まれだから学年は一つ上なのです。
そうやって考えると、中田英にはあまり親近感がわきません。
ホントに不思議ですね。
年上の場合はいいのですが、年下だと思うとネットの場合は特に真面目に相手をする気がしなくなります。
匿名の限界なのですかね。
そういうことってありますよね。
素直な子ならいいのですが、掲示板とかで生意気な奴だと説教してやりたくなります。
多分長文で説教してるのを見つけたらそれは私です。
30を超えてから他人の年齢がやけに気になるようになりました。
そんなことってないですか?
コメントへの返答
2009年3月21日 13:34
こんにちわぁ(^-^)。コンデンサーの交換は良い方法ですねぇ(^-^)。今度、左右で左→純正コンデンサー、右→改コンデンサーで音を聞き比べてみますね。あ!私は、4月産まれなんですよぉ。そのせいか、寒さ、暑さにかなり弱いです。(;-;)。暑がり寒がりなんです。私も、今年で32歳になるんですよ(+-+)。で、このV36を買ったときに、もうこの車は、弄らず落ち着こうと思ってたのですが、気が付くと、また・・・(。-。)やはり近所の視線が痛いときも多々。
 20代の時は、年齢が凄く気になってたのですが、意外と人の年齢を当てるのは難しくないですかぁ?いつも全く当たらない。で、最近では、年齢を気にしないようになっちゃいました。
2009年3月27日 19:54
先日、ディーラーでフロントサイドビューの取付と一緒にネジを切ってもらいに行きました。
途中で電話がかかってきて、ネジ穴が予想と違ったらしく、大きめのタッピングねじでいいかということだったので、しっかり止まれば欲は言わないといってやってもらいました。
帰りに音を聞いて少し予想外のことが起こっていました。
というのも音が死にまくっていて、ネジがぐらぐらの状態の時より音がこもってしまっていました。
心当たりがありました。
自作バッフル(ブラケットの上にアクリルを貼り付けたモノ)の下に耐震マットを敷いていたのです。
後でで外してみて音が激変でした。←ネジはしっかりと止まっていました。
何か中音が抜けていたようになっていたのが、簡単に戻りました。
耐震マットはアクリルなしのヤワヤワの状態だと無駄な振動を減らす効果があったのですが、アクリルバッフルのように固い状態の下に敷くとスピーカーの動きを殺してしまうようでダメなようです。
死に方が半端ではないです。音が上がってきません。
ただし、インナーパネルに対する場合は効果があると思います。
ちいさな振動というより大きな振動に対して効果があると思います。
つまりスピーカーの駆動力を奪わない方向です。
ちいさな振動はレアルシルトのような耐震材が効果的だと思います。
それに対して、耐震マットは背圧からのパネルの前後への揺れを吸収してくれます。
仮想ですが、強固なスピーカーボックスのような状態です。
ただ、BOSEの場合はバッフル的なものがなくそのままインナーパネルに乗ってるような状態の場合、少し死にすぎる危険がある可能性があります。
基本的に固いモノ(バッフル)の下に柔らかいモノ(耐震材等)の組み合わせは最悪です。
インナーパネルを固いと捉えるか柔らかいと捉えるかが難しいところではあります。
イメージですが、やはりかなり死ぬと思います。
バッフルのようなものがないとこの方法はあまり良くないようです。
私の場合は、低音がだぶってボワボワした音というのが何よりも嫌いなので多少死んでも雑音がしないほうが聞きやすいと思っているのですが、それにしてもバッフルがないならやめておいた方が良いと思います。
最近はある程度締まりのある音になってきたのですが、何か幕を張ったような音に聞こえないこともありません。
そうです。ツィーターのコンデンサーの交換でこの点をなんとかできれば一段落出来そうなのですが、ツィーターのもともとの性能がイマイチ
なのか、少し物足りない感じがしないでもないです。
ただモノを変える(ツィーター)ということはやらないほうがいいと思っています。
ツィーターがキンキンうるさくなってしまって苦労した覚えがあります。
というか、低音がひ弱な状態(純正デッキに純正スピーカー)で高音が変にレベルアップしてしまうと高音ばかり耳についてうるさい感じなってしまう気がします。
そのうえ、デッキは純正でケーブルもそのままという状態ではノイズが相当ひどい状態で出力されてキレのある感じにはほど遠いきもします。
なので、コンデンサーの注文をしました。



コメントへの返答
2009年3月29日 21:24
こんばんわ(^-^)。タッピングでしっかり固定できて良かったです。(^-^)。私も、リヤを、ウッドのバッフルの下に、マットを敷いてみました。敷く前は、低音は、出ていなかったのが、敷いてから、ちゃんと低音が出てきました。で、ついでに、サービスホールが開いたままだったので、鉄板を買ってきて、ホールの大きさにカットして、その鉄板の周りにブチルを敷いて、埋めて見ました。大きな穴を埋めたので、BOX効果で、もっと低音が出るかと思ったら、変化無しでした。(>-<)。後、気が付いたことですが、停車中と走行中って、同じ曲を聴いても、違って聞こえませんか?停車中の方が、クリアな音で、走行中は、ちょっと濁った音に・・・という事は、ロードノイズや、走行音が結構悪さをしているような・・・
しかし、音のバランスって難しいですねぇ。低音を強めすぎると、モノラルの音を聞いているようになるし、高音を強めすぎると、聞いていると疲れてしまいますよねぇ。(。-。)。それを考えると、やはり純正は、無難なバランスになってるんですねぇ。
2009年4月12日 18:02
コンデンサーの交換をしました。
効果はたしかにツィーターがよく聞こえるようになった感じがします。
ただツィーターだと思っていたのが結構中サイズのスピーカーのようで
あまり高音が得意なタイプではないようでした。
結論を言うと、あまり良くなったとは思えません。
何かがやがやと安物のスピーカーが主張してくる感じが増したような気がします。
こういう場合はミッドのレベルアップが必要なのでしょうが、デッドニング等はもうやってしまったので、スピーカーを交換するぐらいしか思いつきません。
そこで前も考えていた、純正のアンプでも余裕を持って鳴らせるという第一フェーズのLS-1625Fの導入を考え、すでに注文しています。
そのときにバッフル(スカイラインは17cmの穴だけどスピーカーは16cm対応なので)も自作することになると思うのですが、防水等が少し心配です。
というのも、バッフルが結構ブラケットからはみだしているのでその分がどの程度
のものかわかりません。
ドアの中というのはたとえば機械洗車をしたような場合、内部10cmぐらいの水たまりができるとかいうことはないですよね?
もしたいしたことないのなら、背圧対策とボルト締めへの未練からスピーカー裏の鉄板を少し切ってしまいたいというのもあります。←レンタルジグソーと金切りばさみで切れるとしての脳内プランですが・・・
交換するスピーカーも紙製でバッフルも結構はみ出し系でその上鉄板を切るというのは、取り付けた後最長10年ほったらかしという可能性を考えた場合かなり危険なのでしょうか?
コメントへの返答
2009年4月13日 22:46
こんばんわぁ(^-^)。確かに、ドア内部を切るというのは、かなり覚悟がいりそうですねぇ(>-<)。水溜りの方は、大丈夫な気がします。洗車等でウインドウガラスの下から、確かに水は浸入しますねぇ。でも、ドアの下に、一応排水の穴が3ヶ所位あるので。実際に水圧かけて洗車してから、フロントとリヤのドア内張りを外したことがあるのですが、フロント、リヤともにスピーカー周辺の鉄板が濡れていたので、大丈夫?と思ったことがありました。しかし、ドア内部の底を確認すると、水は溜まってなかったので・・・。よく、ドア内側の排水口周辺が黒く汚れていて、触ると、グリスっぽい感じがしたので、雨や洗車でドア内部に水がかかり、しかも、ドア内部にはグリスアップしている部分も多いので、そのグリスが流れているのでは?ということは、ドアの内側は、スピーカー裏も含めて濡れる可能性は高いですよねぇ?で、この前に、ネットで、スピーカー裏のコーンとマグネット部分をプラスチックの筒状の物でカバーをしている人がいました。これなら、コーンが濡れる心配はなさそうですねぇ。因みに、その方は、防水対策ではなく、音質改善策でしたが、どうでしょう?
2009年4月20日 0:49
今日、LS-1625Fに取り替えました。
かなり、ぼやけていた音がはっきりしてきた感じです。
ただ、LSがかなり主張する感じなので中域が上がってボーカルは聴きやすいのですが、以前より高音が出てツィーターがかぶっている感じで定位は上がるのですが若干やかましい感じがしないでもないです。
ボーカルははっきりくっきりしているのですが、楽器の音がそのものの音になっていないようで、これが純正ツィーターのせいならば社外に変更することも考えにいれてもいいのかもしれません。
ただ、低音は軽い感じしか出ていないようです。
だからツィーターの交換ははやかましくなりすぎるという点で結構危険かもしれません。
純正ツィーターを殺して、ミッドだけでは無理かどうかはしばらく様子を見る必要がありそうです。
BOSEのフロントの内張のスピーカーグリルはノーマルと違うようなのですが、音抜けがよさそうな感じですか?
あのグリルが欲しいです。
グリルが欲しいから内張ごと買えるとかいうのは馬鹿っぽいですが・・・
取付けにもかなりこだわって、結局金切りばさみでインナーパネルをスピーカーの
下半円分切りました。そうすると、無理矢理手を突っ込んでブラケットの挟み込みがガラスを外さなくてもできました。
バッフルは市販のモノがなかったので、自作しました。
ロシアンバーチという結構堅めの合板でつくりました。
スピーカーを止めるため鬼目ナットにしたのですが、スピーカーのネジ付近の形状の関係で締めると鬼目が浮いてきてあんまり締めた感じがしなかったので、アレはまたツバ付の鬼目を反対側から座ぐり加工して打ち込み実質挟み込み鬼目で締める必要があるでしょう。
それでおそらく相当強固な取付ができると思います。
フルレンジのみでいけたらそれはそれでいいのですが、やはりそれでは物足りないとなったときに、どんなツィーターをつけるのか?或いは第一フェーズのmodel5.1を導入するのか?或いはサウンドシャキットにいってしまうのか?
ただ、スカイラインの純正のデッキはかなりイコライザーをかけてHDDの圧縮音源を鳴らしてる感じがあるので、それがサウンドシャキットや model5.1になじむのかどうかは疑問です
現状の純正ツィーターを生かせば、はっきり感はでるのですが、何か安っぽい音がやたらと主張するという感覚がしないでもありません。
結局スピーカー交換という泥沼への一歩を踏み出してしまったわけですが、出来れば無難な方向に着地してくれればと思います。
コメントへの返答
2009年4月20日 20:02
こんばんわぁ(^-^)。高音がちょっと勝ってきたんですかぁ(+-+)。音のバランスは、やはり調整が難しそうですねぇ(;-;)。
 BOSEのフロントのグリルは、結論から言うと、お勧めでは無いですねぇ(;-;)。表側から見ると、面積も大きくて、音抜けが良さそうですが、裏側を見ると、縦横に伸びる骨が意外と大きくて、音抜けは、イマイチな感じです。私も、グリルを切り取って、メッシュに張替えようと思ったのですが、面積が広い上に、成型が難しそうだったので、諦めちゃいました。(;-;)。
 V36も、調整出来るイコライザーの幅を、低音と高音だけでなく、中音域も調整できれば、嬉しいんですけど・・・。
 サウンドシャキットも導入を考えて、HPで確認すると、BOSEは、フロントスピーカーのバスには対応してないらしいです。なので、かなり高音に偏った音質になると・・・。なので、V36は、BOSEは、非対応ということらしいです。(;-;)。しかし、最近、BOSEでも、取り付けている方を見かけたので、ハーネスがリリースされたんですかねぇ?
2009年4月20日 22:26
なるほど、BOSEのグリルはサランネットのような感じではないのですね。←当たり前かと思いますが・・・
というか前車ではグリルをぶち抜いてサランネットにしてたので・・・
なるほど、内張りをBOSE仕様に替えようなどという妄想は吹っ切ることが出来ました。
それにしても、現在の状態はボーカルはよく聞こえるのですが、楽器の音がそのものの音になっていません。
ツィーターがどうのこうのというより、低音も取付剛性を上げた結果逆に不足するという事態に陥ってしまっているような気がしないでもないです。
そうすると高音と低音を含めた音の密度の不足ということになるとサウンドシャキットが一番合っているような気もします。
前車でパイオニアのデッキ(8万ぐらいのヤツ)にサウンドシャキットをかまして
アルパインの3万ぐらいのコアキシャルでバッ直スピーカーケーブル替えてアーシング、プラシング、バッテリーはパナソニックのカオスでやってたのですが、はっきりいって、スーパーオートバックスにいってかなりハイファイな音を聴いてもあまり驚きませんでした。
逆に情報量がイマイチまだ足りないなという感じしかなかったです。
けど、いま行くと2万のデッキに3万のケンウッドのスピーカーでも驚きます。
それぐらい自分耳がいい音に音に飢えているということでしょうか?
自分の価値観はやはり正確な音ということになるようです。
そういう意味で、楽器の音がそのもののように聞こえるという意味では、スピーカーの交換よりサウンドシャキットやmodel5.1の導入のほうが効果があるのかもしれません。
なぜ、LSー1625Fを導入していてmodel5.1にすんなり行けないかと言うとリアスピーカーをならしてサラウンドがどうのこうのというのが性に合わないのです。
というのも、普段はフロントしか鳴らさないので・・・
そういう意味では、サウンドシャキットは前車で効果がわかっているのにくわえて、基本的にはシンプルなシステムを好むはずなので、案外LSとの相性がいいかもしれないとか思ったりもします。
実際にサウンドシャキットはすごいのです。
なんというか、足りない音を埋めてくれるというか、音に厚みというか密度がでます。
ただ、自分は前車でセパレートでしかも、ミッド取付がイマイチでゆるかったので低音が十分でなく、ツィーターがキンキンうるさくてドンシャリで困った経験もありますが、基本的にはいい音が出ます。
というか、耳が良すぎるというか、音がわかりすぎるとういうのも考え物ですね。
現状より少しいじって音が変われば即座にわかります。
それがアーシングとか言う些細なモノであっても・・・
結局自分的な納得が得られるのはデッキが作る最初の音に関する部分が大きいように思うので、デッキが変えられないとういか、換えにくいと言う点で結構辛いです。
妥協から始まっているのでどこかで納得しないと無理矢理デッキを取付という形になってしまうかもしれないので、ここが正念場でいろいろ考えてみることに価値があるのではと思っています。


ni


コメントへの返答
2009年4月23日 17:12
こんにちわ(^-^)。そうですねぇ、こだわり方というのは、人それぞれの感性でかなり違いますし、特に、音というものは、聞く人によって、聞こえ方はかなり違いますよね?例えば、エンジンの微妙なノッキングの音!!これをDラーの整備士の方を横に乗せて、走って、自分と同じように解ってもらえる人と、明らかに音が出ているのに、解ってもらえない人と・・・・。その人それぞれが、何処まで注意して音に拘っているかで、結果は大きく違うと思いますよねぇ。それが、音楽となると、運転中リラックスして聞いているので、この曲のこの音が好き!!やこの曲のこの音をもうちょっと等、色々拘りがでますよね?その点で言うと、今の車は、メーカーが万人受けする音でチューニングして、オーディオは完成の形にして、交換を出来ない形にする。というのは、ちょっと・・・と思いますよねぇ。ひとそれぞれ、音に対しての聞こえ方、拘りが違うので、出来れば、昔のようにメーカー純正のデッキを選ぶか?それとも、自分の好きなメーカーで拘りのデッキを選ぶか?と色々選べる形にしてほしいですねぇ(>-<)
2009年5月18日 20:17
パナソニックのチューンナップツィーター(CJ-ST1D)をドアミラーの裏の三角の部分に取り付けました。
キンキンうるさくなると嫌だったのであえて能率の低いパナソニックのやつ(能率85.5dbで足もとのスピーカーは90db)にしました。
実際、足下のスピーカーは耳から遠いし、その上、グリルでかなり減衰することを考えてあえてツィーターは能率が低いやつを付けました。
ただ、能率が低いせいなのか、ハイパスフィルターが高いところしか出さないようにしているからなのか、純正のツィーターより音が小さくなったきがします。
これまでボリューム3で十分に聞こえていたのが、曲によっては4ぐらいないと聞こえにくいようになりました。
ただ、音質的には以前よりボーカルが高い声に感じ、高音も出ているように思うので改善していることは間違いないようです。
以前だと、音量を上げるとひずむ感じがあまり無くなったような気もします。
というか紙製の6cmぐらいあるツィーターだったのでその紙から鳴っている純正っぽい音というのがかなりこもっていてモコモコした高音だったのでそういうことはなくなったと思います。
ある程度、スピーカーがまともになってくるとヘッドユニットというかハードディスクの圧縮音源というかそういったものが気になってきました。
そして、スカイラインの純正のヘッドユニットってどの程度のものなのか気になり、BOSEのものと違うのかどうかをスカイラインのホームページから購入相談を装って聞いてみました。
そうすると、カーライフコンシェルジュの人が教えてくれたことには、BOSEのヘッドユニットはクラリオン製でアンプは全てのスピーカーに出力しているそうです。
標準はヘッドユニットがパナソニック製だそうです。
なんでも、BOSEのヘッドユニットはTI社の「バーブラウン」の24bitD/Aコンバータをヘッドユニットに内蔵しているらしいです。
そいうえば、前の車で使っていたカロッツェリアのDEH-P099にもバーブブラウンがついていた気がします。
バーブラウンだけでもいいから欲しいです。
それを考えると、かなりオプションのBOSEというのはお得だと言えるかもしれません。
私は、中古で試乗車落ちを買ったのでBOSEを選ぶとかいう選択肢がなかったので、しょうがないです。
まあ、あのときの判断なら新車であってもBOSEをつけなかったきがします。
12000Kmぐらい走っている3500CCの4WS付きBOSE付きが同じ値段であったのですが、3500kmの2500CCのtypeSのほうを選びました。
結局、自分ほどオーディオの音を気にする人間ですら、車を買うときにオーディオを軽視して考えてしまうのですから、後から変更できるようにしておいてもらわないと困ります。
前車でも取り付けできないところに無理矢理つけたり、誰もしないようなプラシング(アーシングではなくオルタネーターにつなぐというやつ)を電装屋さんにお願いしたりしてかなりイレギュラーなことをやっていたので、メーカーが10万ちょっとで設定しているオプションのBOSEなんてたいしたことないだろうと思って気にもしていませんでした。
しかし、ここへ来てヘッドユニットが別物でアンプまでついているというのがうらやましくなってきました。
今の状態を良くしようと思ったら、安物の純正ヘッドユニットでHDD圧縮音源を鳴らさずに、サウンドシャキットをつけて、外部入力でipodをつないでやることなのですが、そうするとかえってツィーターをつけてしまったことがわざわいしてドンシャリで聴き疲れする音になってしまったかもしれないとか思ったりしています。
まあ、しばらく今の状態で妥協できるかどうかを見極めてみることにします。
コメントへの返答
2009年5月21日 19:32
こんばんわぁ(^-^)。やっぱり、ヘッドユニットは、交換できる形がベストですねぇ。(>-<)。BOSEって、そんなに良い物が入ってたんですねぇ。(¥-¥)。後期型のBOSEアンプは、前期と違って、更にサウンドフォーカス機能が付いてるらしいです。(。-。)。私は、この機能が欲しいです。(>-<)。
 しかし、ツイーターを交換して、サウンドシャキットを入れると、結構激しい音になりそうですねぇ(>-<)

プロフィール

「1週間で18個!!!(*^^*)本当の意味で、あまおう。(甘王)ですねぇ。☺️」
何シテル?   01/28 23:57
もう、ノーマル+αで。(^ー^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フルスモ(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 23:53:19
RAYS RAYS VERSUS VARIANCE V.V.10S 19インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 22:38:30
LOWビーム オートレベライザー 初期化 覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 22:57:25

愛車一覧

マツダ MAZDA6 セダン マツダ MAZDA6 セダン
cx-30すこぶる良い車でした。😃しかし、やっぱり、セダンが・・・😰という事で、これ ...
トヨタ クルーガーV トヨタ クルーガーV
何よりも車が大好きです。車もまだまだ未完成ですが、仲良くしてくださいね。
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2019年12月23日に、無事納車しました。😙
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
E51エルグランドから、乗り換えましたぁ(。ー。)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation