• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キノボリーの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2016年5月6日

防眩ブルーグラス 自作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近のプロジェクターライトや、ハイワッテージのHIDなど、とても眩しい車にぴったりつかれると、バックミラーが眩しくて目を手で覆います。そこで貼り付けるタイプのブルーミラーを購入して見ましたが、オリジナルの防眩ミラーの用に角度変更が効かないタイプで、やっぱり眩しいです。直ぐに剥がそうとしたのですが、割れてしまいました。その後、下敷きの用なブルーのシートを東急ハ◯ズど購入して色々、試験してみましたが、暗くなり今一です。運転席からフロントガラスを眺めていて、上側に青の色付があり昼間の太陽の眩しさを和らげます。これ見てたらピンと来ました。後ろから来る車は、近づくと眩しいのですが、ルームミラーの下側が眩しい事に気が付きました。そうです、ハーフミラー?のアイデアです。(笑)単に半分にカットして貼っただけですが。これが非常に具合が良いです。夜バックする時は、少し上を向けば、明るく見えます。近づく眩しい車のヘッドライトは、見事に下側のブルーのシートで防眩できてます。貼り付けは、何箇所か両面テープで貼っただけなので、すぐ剝がせます。
2
サイドミラーも後ろにピッタリつかれると、やはり眩しいので、同じシートを貼り付けました。雨の日ですが、まあまあ見えてます。
3
真横につかれた時も、眩しくありません。
サイドミラーは、ちゃんとした、ブルーミラーが良いのでしょうが、取り敢えず、十分です。ちなみに、貼り付けたブルーのシートは、A3ぐらいで、1000円ぐらいでした。何度かカットを失敗しても、何度も作れるので気になりません。
4
20180603 追記
サイドミラーは、最終的に写真の様になりました。眩しいのは、殆どが上の部分だけですので、ここだけに貼りました。難点は、ちょっと見、ここが割れてる様に見えるのですが、機能的にバッチリなので、これでづっと使っています。笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナルディ 復刻版 シフトノブ交換

難易度:

燃費確認の備忘録😅

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

シリンダーヘッドを面研しました

難易度: ★★

ベルト交換3個所 依頼する!

難易度:

シフトブーツ取っ払い

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ユーノスロードスター エンジン掛からず 燃料が来てない? https://minkara.carview.co.jp/userid/2213629/car/1715866/7827590/note.aspx
何シテル?   06/09 22:18
キノボリーです。 NA8 乗りです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃料ポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 11:36:38
オートレベライザーの初期化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/16 18:19:49
COVERITE Prestige 5層構造ボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 16:09:12

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
1BOXを、アルファードに乗り換えました。 今度は、ガソリン車なので、DIYがやり易く、 ...
マツダ ロードスター まだ、名前は無い。 (マツダ ロードスター)
色々あって、遂に、NAから乗り換えました。まだ、NAも暫く持っています。NAの方が、より ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
マツダ ユーノスロードスターに乗っています。
スズキ スイフト スズキ スイフト
ZC11S、娘の車。最近は、整備担当してます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation